• ベストアンサー

家賃の自動引き落とし手数料は住民負担?

契約して4年目になるアパートに住んでいます。 先日、家賃支払いを担当している業者から 「今まで、・・・引き落とし手数料を当社で負担しておりましたが、昨今の経済事情等でこの業界を取り巻く状況も厳しくなってまいりました。 そこで、誠に申し訳ありませんが、●月分のの引き落としから、手数料として120円を一緒に引き落としさせて頂きたく、お願い申し上げます。」 というハガキがきました。 こういうことはありえるのでしょうか? 経営難になったのは私たち住民のせいではないのに どうしてこちらが負担するのか疑問に思ったので 質問させていただきました。 直接、業者とも電話で話したのですが、 納得できないと言っても、申し訳ありませんとしか言わず、 こちらもどうしたらいいのかわからなかったので 結局、言いなりになるしかないのかな? と悔しい気持ちです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2319
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

同じようなケースで、手数料を今後は契約者さんに持ってほしいと考えている側の立場経験ありです。 違ったのは経営難が理由でないこと、今後の申し込みについてと限定していたことです。 途中から突然負担しろといわれたことに納得がいかないということなので気持ちは十分理解できます。 業者の言い分を想像すると、『今までがサービスだったのです。契約書どおりに戻しますのでかんべんしてください。』といったところでしょうか。業者も苦しいところですね。サービスのつもりにせよ一旦そのようにしてしまうと、それが普通になるのはあたりまえのことですし。 振り込みにしてしまうのも手です。お話を読む限り、業者はできるだけ口座引き落としのほうがありがたいようですので、うっぷん晴らしにはなりそうです。 ほかの質問の答えに以前でていたのですが、商品の売買だとたいてい手数料はかかりませんよね。でも家賃というお金を納めるのと引き換えに居住する契約行為なので、契約書に賃借人負担と書いてあることが多いそうです。契約条項だけを見るといままでがラッキーだったとも言えるかも。もっと高い手数料のところもありますし。 ついでに業者が口座振替手数料を負担しているメリットとしては、口座引き落としのほうが回収率が高い。(あとの督促処理が楽)。銀行とデータをオンラインでやりとりするので入金の処理に手間がかからずミスも少ない。などということがあると思います。大手ではわかりませんが私がいた中小ではメインバンク肩入れしても特にメリットは感じられず、日々の業務ミスが減る方がメリットとして実感できました。 そんなこんなで、できるだけこ口座引き落としにしてもらったほうがありがたいので、引き落としにお得感をもたせて薦めていたのでしょう。 また、最近は銀行の手数料が値上がりしまくりなので業者が負担するにも限界がでてきたのかも。

mm_life
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに業者の言い分は「今までがサービスだった」とハガキにもあります。 業者側の意見が聞けてちょっと納得しました。 ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • toku3ya
  • ベストアンサー率19% (61/320)
回答No.9

発想が逆のように思います。 1. 本来は契約書どおり賃借人が負担しなければならない。 2. これまでは業者に少し余裕があった(?)から、業者が負担していた。   (あなたは 120円×12ヶ月×3年間=4,320円を負担せずに済んだ) 3. 業者に余裕が無くなったから、契約書どおりにすることになった。 …ということでしょう。(仕方が無いと思います) 不服なら、業者と話し合って、家賃の支払方法を変更してはいかがでしょうか? 1. 業者に直接支払いに行く。 2. 業者の銀行口座に振り込む。 1 なら引落手数料が掛かりませんし、2 なら「新生銀行」に口座を開設するとインターネットによる振り込みが毎月5回まで無料となります。  http://www.shinseibank.com/powerflex/fee_list.html

参考URL:
http://www.shinseibank.com/
mm_life
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新生銀行は私も少し考えているのですが 給与振込先の銀行から引き出して入金する手間があるので ちょっとむずかしいかなと思っています。 「手間をお金で解決する」 ということで納得するしかないかも。

noname#12667
noname#12667
回答No.8

本当に悔しいですね!!! 私が住んでいる賃貸マンションも家賃口座引落手数料は借り主負担です。 契約書に捺印時に言われました。「礼金・敷金ゼロ」ですが、こういう所で醜いですね。それに敷金返還問題・騒音問題でテレビにも出ました。 管理会社が持つべき手数料を、お客様に負担させても法には触れません。が、法に触れない事は何でもする・法に触れても罰せられなければする、というのがこの業界のようです。 仕事の関係で不動産屋さんと話す機会が多々あります。その不動産屋さんはまじめで、あまり儲けようなんてしませんが、業界全般の話を聞いていると本当に醜い世界のようです。

mm_life
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと契約は 借主(我が家)と家主とでしか契約がないので 支払い請負業者とはなんの契約も交わしていないことになります。 もともと契約書に借主負担とあるので それを言われてしまうとこちらもひるんでしまいますが・・・。 最初のサービスの時点で「今後支払いサービスは状況によって変わる」とか文面であればこちらも納得するんですが。

  • winnie777
  • ベストアンサー率19% (32/162)
回答No.6

質問の答えではないですが。。。 勝手な想像で書きますね 1)なぜ今まで引き落としが無料だったのか。。  銀行としては、メインバンクとしてお客様に使ってほしい       ↓ 不動産会社と相談してメインバンクになりやすい家賃の引き落としを無料ですると提案   ↓ 最近は銀行も営業が。。。なのでメインバンクになるより手数料を少し取ることを考えた(両替ですら手数料を取るところもあります)  ↓ その費用を入居者へ負担していただく ということでは? ちなみに 「費用は賃借人の負担」とあります とのことですが、自動引き落としの廃止とされるよりはよいのではないでしょうか? (管理会社に文句を言い過ぎると自動引き落としにしないで下さいといわれそうな予感が。。) 下手な文章ですみません;;

mm_life
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 銀行の経営難がこっちにしわ寄せとしてきているのかもしれないというのは 納得の理由です。 そうなると業者も被害者ですね。 振り込みも考えていますが、 毎月の負担を考えるとちょっと面倒だなとも思います。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.5

悔しい気持ちはわかります。 今までタダだったものを払わなくてはならないのは納得できないでしょうね。 でも、考え方を変えれば仲介業者の方がいなければあなたが直接家主の口座に振り込まなければなりません。実際うちもそうですが、銀行に個人で自動払い込みを頼むともっと手数料がかかります。 ですから120円の振込み手数料だと思えば安いものですよ。 もし双方が納得せず話が決裂すればあなたが直接家主の口座に振り込まなければならなくなるかも。 どちらを選択するにもあなたの決断しだいですね。

mm_life
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに振込手数料としては120円は安いと思うのですが、 あまりにも突然で、こんな一方的に決められたことが悔しかったのです。 今後どうするか主人と相談してみます。

  • manataiga
  • ベストアンサー率23% (19/80)
回答No.4

それも一種の契約になるものと思いますので、一方的な要求なので無効になるものと思われます。 まして今まで4年間も業者で負担していたのにそれを突然負担させるというのは私もおかしいと思います。 今までの手数料負担については契約書に明記されていましたか? 勿論、最初から手数料が借主側ということはよくあることですが・・・ 多分業者側は120円だけの負担なので誰も文句を言ってこなければそのまま通そうとしているのではないですか? 金額が金額なので裁判を起こすまででは無いと思いますがあなた側の勝訴は間違いないと思います。 お近くの消費者センターに相談されてはいかがですか? まずは、払う義務は無いという事を業者側にもう一度はっきり言ったほうがいいと思います。できれば会話を録音したほうがいいと思いますが。 そして今までどおりの金額を支払えばいいと思います。 参考まで。

mm_life
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までの手数料負担について契約書には 「費用は賃借人の負担」 とあります。 振込の手数料がこちら負担というのはわかるのですが 自動引き落としで手数料を負担したケースが 今までなかったので疑問に感じています。

回答No.3

家主さんが指定した同銀行同一支店に口座を開設して モバイルバンキングで振込みをすれば 手数料は¥0で済みますよ。 私は隣に大家主さんが住んでいるので 「手数料がもったいないので手渡しでもかまいませんか?」 と伺ったところ 「どうせ銀行に入金しに行かなくてはいけないので 振込みにしてほしい」 といわれ、そうしています。

mm_life
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家主さんとは直接話したことがなくて 住民→不動産ショップ→家主という感じの 連絡方法で、今回は不動産ショップから 支払い担当業者に連絡してもらったので 家主の方には話が通ってないのかもしれません。 結構大きな企業なので 同銀行同一支店の口座開設は難しいかもしれません。 家主も仲介業者を雇っているくらいだから そちらでまとめて欲しいと思っているのでは ないかと思います。 なんだかよくわからない内容になってしまって すみません。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

その辺はどう決めようと契約の自由ですから双方が納得すれば問題ありません。 引き落としだと勝手に引き落とされてしまいますので、納得できないのなら引き落としでなく振込みにして納得できるまで法務局に供託でもするしかないでしょう。 ただ、銀行振込みの場合は振り込み手数料はたいてい借主負担だと思いますが。

mm_life
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り銀行振込みの場合は振り込み手数料は借主負担です。 最初に自動引き落としにしたのは多分手数料負担が業者だったからなのではないかと思うのですが、なにせ何年も前のことで記憶もおぼろげです。 120円という金額は決して高いものではないので 払えるのですが、私はやっぱり、 「経営難のための経費削減」のための負担が こちらにくるということに疑問を感じています。

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.1

最初の取り決め(契約)によるでしょう。 今まで先方負担だったわけですから、勝手に変えるのはどう考えてもおかしいです。

mm_life
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 振込手数料が借主負担というのは契約書にも書いてありますが 今まで、業者負担だったので私も疑問に思っています。 今回の件で家主への負担はないのか聞いてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 家賃を振り込む際の振り込み手数料の負担

    家賃の引き落としができずに、マンションの管理会社から家賃を振り込むように求められました。契約したのは1ヶ月半前。支払い方法については口座引き落としにすることは合意していてます。契約時に口座振替申込書に記入捺印して管理会社に渡してました。しかし、どうやら口座振込みの手続きが銀行のほうで完了していないみたいです(口座にはたっぷりお金が入っているので、残高不足というわけではありません。) 管理会社からは家賃が引き落とされていなので、家賃をすぐに払ってくれと電話が来ました。こういうときは振込で支払うように契約のときに説明していたでしょうみたいに言われましたが、そんな説明は一切受けていません。でも、未払いになってるのは事実ですから、すぐに払うこと自体は全然問題じゃないです。ただ、引き落としができないのは私の過失ではないので、管理会社には振込手数料を負担するようにお願いしました。管理会社からは上に確認を取ってから電話すると言われましたが、電話はかかってこず、振込手数料は借主で負担してくださいと書いてあるはがきがかわりに送られてきました。 口座振替の手続きが完了していない場合の支払い方法について事前に何も説明もなかった上、手数料の負担についても合意がまったくないのに、一方的にこっちが負担しろといわれるのは納得がいきません。契約にない事項は話し合いで解決するのが筋だと思いますが、管理会社と私の仕事の時間の愛称が悪くて、仕事が終わって電話をかけても管理会社の営業時間は終わってます。だからといって、管理会社は自分のほうからあれ以来まったく連絡をしてきません。なので話し合いができません。 この週末、管理会社から何も連絡がなかったら、月曜には振込手数料を差し引いた金額を振り込もうと思うんですが、こんなふうに手数料を管理会社に負担させることって一般的に見て無茶なことなんでしょうか?又、手数料の負担について管理会社が納得しない場合、これ理由に賃貸契約を解除が可能になるとか、そんな悪い方向に発展したりしませんか?皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。

  • 家賃振り込み手数料と自動引き落としについて

    三井住友銀行への振り込み手数料と他銀行の家賃引き落とし 三井住友銀行へ家賃を振り込まなければならなくなりました。 (1)三井住友銀行で直接現金で振り込む (2)三井住友銀行で他のみずほ銀行や東京三菱UFJのカードをもっているので、そちらで振り込む (3)持っているカード(みずほ又はUFJ)でカードで振り込む どちらが安いでしょうか? 今回は自動引き落としの書類の不備で振り込む形になってしまいました。 また私の不動産では家賃は自動引き落としになっております。 今まで住んでいたマンションでは振り込みだったのですが、自動引き落としの場合は手数料はかかるのでしょうか? また手数料がかかった場合、どちらが負担するのでしょうか?

  • 家賃が引き落とされない

    いい部屋ネットで部屋を借りています。家賃を口座引き落としにしましたが住み始めて6ヶ月、まだ引き落としがされません。期限が2日しかない未納ハガキが届きます。他にも指定の火災保険なども契約時に口座引き落としにしましたが、引き落としの手続きが進んでいないからと払い込み用紙が届きました。はじめて家賃未納ハガキが届いたときは、電話にて口座番号が違って確認ができなかったのかなど聞きました。調べて折り返すと言われたまま次の月になり、また未納ハガキが届きました。再び連絡すると前回と同じ回答でした。手数料もいい部屋ネット持ちでコンビニ払いが一番楽ですよとのこと。手数料は毎月払う際にかかっているし前回も同じ事を言っていたと伝えると、謝罪があり手数料を返金し、次の月も引き落としがされないとのことで、手数料のかからない振り込み用紙を持ってきました。言い方が次の月で引き落としがされるような感じだったので解決したかと思いましたが、未だに期限が2日しかない未納ハガキが届きます。手間を省くために引き落としにしたのにと思いますし、家賃払ってませんよというハガキも嫌です。こんなものなのでしょうか。長文で申し訳ないです。

  • 家賃保証会社の手数料について

    家賃保証会社の手数料の支払いについてみなさまのご意見を伺わせてください。 先日、家賃引き落としの銀行口座引き落とし先を変更しました。 昨年11月に口座振替の変更の申請用紙をとりよせ、 保証会社に郵送にて発送しました。 12月はじめに、家賃保証会社に電話をして、口座振替変更を承ったと確認しました。 さらに、念のため今年1月23日に再度電話で確認をして、2月末の家賃引き落としが、変更後の銀行での引き落としが実行されることを確認しました。 あとから聞いた話では、2月7日に申請用紙の銀行支店名欄に支店名ではなく支店コードが記載されていた、ということが理由で、銀行からは書類不備の連絡が保証会社に連絡があったそうです。 保証会社は、2月7日にこの不備の旨が記載されたはがきを、私宛に送付したそうですが、そのはがきは、こちらには届いていませんでした。 (11月の口座振替以降、各社からの郵送物が届くことが想定されていたので、郵便物の確認は怠りなくやっています。) 手続きが不備だったことを知らずに、2月27日、私は変更後の銀行に余裕ある残高を用意をしておりましたが、家賃だけが引き落とすことができませんでした。 翌28日、家賃保証会社に連絡をとってみると、 ・当社は、銀行の手続きに不備があったことは、1月12日の時点で知っていたが、そのまま銀行に申請用紙を送った。 ・当社は、2月6日に銀行から不備の連絡をうけとったので2月7日にその旨を普通郵便のはがきで私に郵送している。 ・当社としては、銀行の手続きに不備があったことはすでに私に伝えている、という立場なので、当社に過失はなく、私のほうに過失がある。 ・私自身が、手数料を支払ったうえで、再度コンビニから家賃を支払え。 この保証会社の家賃支払いの場合、残高不足で銀行で引き落としができなかった場合、 一律で800円の手数料がかかる仕組みになっています。 会社に行って直接支払う、というのも拒否されます。 今回の場合、事前に保証会社への連絡確認を十分とっており、 自宅の郵便物の確認も怠りなくやっておりました。 なお、銀行の手続きに不備があったことは、事前に知る機会は全くなかった。 と私は考えています。 むしろ、1月12日の早い時期に不備があったことをしっていたのは、 保証会社のほうで、電話等で連絡してくれてもよかったのではないか、 2月7日時点でも、普通郵便のはがき、とともに、電話1本してくれても、 よかったのではないか、と考えています。 みなさん、どうでしょう? 私の過失で、やはり手数料は、私が負担しなければならないでしょうか?

  • 家賃の振込み手数料について

     現在、家賃¥25000のアパートを借りています。その家賃の振込先が遠方(県外)にある銀行に指定されている為、通帳が作れず通帳からの引き落としができません。その為、毎月振込み手数料が¥420かかってしまいます。¥25000の家賃に対し、手数料¥420は・・・という感じです。なにか良い方法があればアドバイスお願いいたします。

  • 振り込み手数料はどちらが負担するか?

    会社を経営している者です。 納品対価や家賃などを、契約に従って支払う時、あるいは反対に受け取るときに、どちらが銀行等の振り込み手数料を負担すべきなのでしょうか? 実際受け取る時に、手数料を引かれていることが多く、反対に一般的な事務所の家賃などは、手数料を差し引いて支払えばいいのだろうか、と、悩みます。 契約書などに明記してあれば別ですが、そうでない場合が少なくありません。 社会通念的な判断や、法的な判断など、アドバイスをいただければと思います

  • 家賃の振込み手数料

     現在、家賃¥25000のアパートを借りています。その家賃の振込先が遠方(県外)にある銀行に指定されている為、通帳が作れず通帳からの引き落としができません。その為、毎月振込み手数料が¥420かかってしまいます。¥25000の家賃に対し、手数料¥420は・・・と思い、以前なにかよい方法は?と質問したところ、新生銀行に口座を開設し、ネット振込みがよいというご回答をいただきました。  口座開設後の詳しい手順を教えてください。

  • 家賃の支払い方について

    すみませんが、教えてください。 アパートなどを管理する場合、賃借人から家賃を払ってもらいますが、その受け取り方にはいろいろあると思います。 延滞せず家賃を受領するには銀行引き落としが最も良いと思いますが、どのような手続きをすればよいのdしょうか?賃借人にクレジットカードなどを作ってもらう必要があるのでしょうか? 振込などは手間と手数料がかかるので、貸す側、借りる側があまり負担とならない方法を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの家賃引き落とし手数料について教えてください。

    新しくマンションを借りる為に保証会社に保証をお願いしたところ、家賃は口座引き落としになり、毎月手数料が600円かかると説明をうけましたが、引き落とし手数料は借主が負担するのが普通なのでしょうか?なるべく出費を抑えたいので教えてください。口頭でマンションを借りる話はしましたが、正式契約はこれからで重要事項説明と押印もまだ済んでいません。これから手数料の変更などを申し入れる事はできますか?

  • 銀行口座振替の手数料について

    アパートの管理会社の変更により家賃の振込先が変わりました。 今後指定銀行で自動引き落としにしますが、 口座振替の手数料がこちらの負担になります。 今まで色々口座振替をしてきたのですが手数料を取られるのは初めてです。 手数料を取られる事ってありますか?