• 締切済み

家賃保証会社の手数料について

家賃保証会社の手数料の支払いについてみなさまのご意見を伺わせてください。 先日、家賃引き落としの銀行口座引き落とし先を変更しました。 昨年11月に口座振替の変更の申請用紙をとりよせ、 保証会社に郵送にて発送しました。 12月はじめに、家賃保証会社に電話をして、口座振替変更を承ったと確認しました。 さらに、念のため今年1月23日に再度電話で確認をして、2月末の家賃引き落としが、変更後の銀行での引き落としが実行されることを確認しました。 あとから聞いた話では、2月7日に申請用紙の銀行支店名欄に支店名ではなく支店コードが記載されていた、ということが理由で、銀行からは書類不備の連絡が保証会社に連絡があったそうです。 保証会社は、2月7日にこの不備の旨が記載されたはがきを、私宛に送付したそうですが、そのはがきは、こちらには届いていませんでした。 (11月の口座振替以降、各社からの郵送物が届くことが想定されていたので、郵便物の確認は怠りなくやっています。) 手続きが不備だったことを知らずに、2月27日、私は変更後の銀行に余裕ある残高を用意をしておりましたが、家賃だけが引き落とすことができませんでした。 翌28日、家賃保証会社に連絡をとってみると、 ・当社は、銀行の手続きに不備があったことは、1月12日の時点で知っていたが、そのまま銀行に申請用紙を送った。 ・当社は、2月6日に銀行から不備の連絡をうけとったので2月7日にその旨を普通郵便のはがきで私に郵送している。 ・当社としては、銀行の手続きに不備があったことはすでに私に伝えている、という立場なので、当社に過失はなく、私のほうに過失がある。 ・私自身が、手数料を支払ったうえで、再度コンビニから家賃を支払え。 この保証会社の家賃支払いの場合、残高不足で銀行で引き落としができなかった場合、 一律で800円の手数料がかかる仕組みになっています。 会社に行って直接支払う、というのも拒否されます。 今回の場合、事前に保証会社への連絡確認を十分とっており、 自宅の郵便物の確認も怠りなくやっておりました。 なお、銀行の手続きに不備があったことは、事前に知る機会は全くなかった。 と私は考えています。 むしろ、1月12日の早い時期に不備があったことをしっていたのは、 保証会社のほうで、電話等で連絡してくれてもよかったのではないか、 2月7日時点でも、普通郵便のはがき、とともに、電話1本してくれても、 よかったのではないか、と考えています。 みなさん、どうでしょう? 私の過失で、やはり手数料は、私が負担しなければならないでしょうか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6989/20623)
回答No.2

確実性のない方法で連絡したのですから 責任回避の正当な理由とは認められません。拒否できます。過失はあちらにあります。 引き落とし日に口座残高がじゅうぶんであることも記録しておきます。 その後の記帳で証明になります。 記帳していないと カードで引き出して残高がないということもあるので。

noname#235490
noname#235490
回答No.1

電話してくれればよかった、これは貴方の都合。 保証会社が手続き不備の際にそうした処理がマニュアルになければしようがない話。 それに、はがきを送った、いや受け取っていない、これではただの水掛け論。 白黒はっきりさせたいなら、裁判をでも起こすしかないです。 そうすれば、郵便局の配達情報の開示もしてもらえるでしょう。 まぁそれではっきりとした答えが出るとは限りませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう