• 締切済み

ドラレコ動画を保険屋へ提出すれば有効でしょうか

こちらに非が無くてぶつけられた時に ドラレコの動画を任意保険屋に証拠として提出したら 過失割合で有効に見てもらえるでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

保険会社もお客が不利とわかると動画も無かったことにすることもある。 余程決定的瞬間でも写っていなかれば、参考にしてもらえないこともあるよ。 ドラレコも安くなり、動画を提出するのはキミだけじゃいし、相手も持っていることもあるから気をつけることだね。

caalinchaa
質問者

お礼

ドラレコは決定的瞬間を撮るものなので 有効でしょう。 もちろんコピーも取っておけば無かったものにされても 大丈夫ですよ。 画素数は鮮明に写っているから支障無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  保険屋に貴方の過失が無いと言われたばあい、保険屋は貴方の代理人になりませんよ。 つまり、相手との過失割合の交渉を貴方自身がしなければならなくなる。 なぜなら、貴方に過失があるときにそれを代行するのが保険屋の仕事です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

かも知れない程度です、ぶつかる前からぶつかるまでその画像に移った状態であるなら、そう思ってくれるかもしれません。 実際の貸し釣り合いは、裁判所で裁判官が決めるものです、またその証拠は警察の実況見分調書です、写真や動画は裁判では証拠ではありません。 何故証拠にならないかと言えば、ぶつかったという事実は判ります、しかしながら周囲の状況や、あなたの運転がどうだったかは記録されません。 なので証拠では無いのです、それを警察の科捜研などで現地調査や画像分析など行って調書として出せば証拠となります。 つまりドライブレコーダーはあなたの人証の補足でしか無いのです、一番確実な証拠は3三者である目撃者の証言です、これは双方と利害関係が無いから第三者なのですから、一番信憑性が高い証拠といえます。 こちらに非が無くてぶつけられた時=運転していない時(キーがオフの状態や、信号停車中)それ以外は非はないという事にはなりません、だから追突以外0:10割はほぼ無いのです。

caalinchaa
質問者

お礼

有効の可能性が有るなら 何も無いよりは有効なのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクのドラレコで音楽聞いてて事故した場合

    普段バイクに乗るときSENA 10C proで録画しています ソロでツーリングに行くことが多いのでスマフォと10Cからヘルメット内で音楽を聴いています 思ったのですがドラレコの録画で流している音楽も録画されてしまうのですが 音楽を聴いている最中に事故を起こし提出したドラレコ映像から運転中に音楽を聴いていたことによる過失割合に影響はあるのでしょうか?

  • ドラレコで速度はわかる?

    人身事故を起こしました その際、ドラレコを提出したのですが、自分が速度超過をどのくらいしてるとか分かるものなんでしょうか? 例えば20キロ+、30キロ+など… 事故が重傷事故(過失と怪我が向こうが大きい)なので、どうなのか気になってます

  • 保険金があがる仕組みについて

    前回、人身事故に遭遇しお互い保険会社同士で解決させる事にしました。自分も相手も悪くお互いの非を認め過失割合(5:5)でもいいと合意していたのですが、先日、私の保険会社から電話があり過失割合(10:0)で私の方に非があるといってきました。そして保険金があがる事もなく私にとって損になるような事は一切ないからここは目をつぶってくれとまで言われました。 事故して非があった場合は保険金が高くなると聞いたのですが 違うのでしょうか?

  • 自動車保険の自賠責保険について

    任意保険は、過失割合によって 事故の相手への補償金額が変わって くると聞いたのですが.. 自賠責保険の場合も、相手さんの医療費等の 補償に、過失割合は関係してくるのでしょうか。

  • ドラレコの映像証拠として不十分?

    ドラレコの映像は当て逃げなどの被害者が、相手の車のナンバーおよび運転手の顔がバッチリ映っている映像を警察に提出しても、相手が「自分ではない!」と言い張れば裁判になっても証拠としては難しいのは本当ですか?相手が取り調べの中で「自分です。」と観念したから捕まっただけであるとも聞いたことが。。。第三者が提供した影像ではないので証拠としては不十分とも。。。本当でしょうか?

  • 任意保険未加入での事故

    【状況】 原付と自動車による事故です。 見通しの悪い路地、当方(原付)直進、相手(自動車)右折での衝突事故でした。破損状況は、 当方:原付右前部の破損 相手側:左前ドア下の凹み 過失割合は警察からは特に何も言われず「任意保険会社同士の話し合いにより解決してください」とのことでした。 【質問】 まず事故の状況から、過失割合は相手側に非があると感じています。 (1)その場合でも、任意保険に加入していない私は相手側の車の賠償を命じられるのでしょうか。 (2)その額は過失割合に比例するものなのでしょうか。 (3)相手の任意保険会社と私個人とで示談交渉を進める場合、不利な点はなんなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保険会社は、保険を使ってもらいたいのですか?

    1週間ほど前、事故を起こしました。 私(車)が左折時にバイクを巻き込んだ事故で、こちらが加害者側になります。 その後自分の任意保険会社と連絡を取り合っているのですが、保険を使わせたがっているのか? と思わせるような対応なのです。 私としては双方の損害額・過失割合が確定し、こちら側が支払うべき額が決定してから 保険を使うかどうかを決めたいと考え、その旨を担当者に伝えているのですが 例えば私が「過失割合はどれくらいになりそうですか?」と訊ねると、保険担当者は 「車両保険をお使いになるでしょうから過失割合は関係ありません」と回答してきました。 例え車両保険を使うとしても、過失割合はこちらが受け取る額(車両保険の免責金額に当てられるのでしょうか) に関係すると思うので担当者の回答は???です。 また車の修理工場に対して「この車の修理には車両保険を使うことになりました」と連絡したりしているのです。 このように、「保険担当者は保険を使ってもらいたいの?」と思ってしまうような行動があります。 何かその理由があるのでしょうか? 相手保険会社との交渉を早く終わらせたい? (過失割合で双方の主張に隔たりがあるため) 私としては、等級が下がった場合の保険料値上がりなどもあるので、 使わなくてすむのであれば使いたくないのですが・・・。 以上、宜しくお願い致します。

  • 自賠責保険と健康保険について

    事故にあったわけではないのですが、任意保険の更新にあたりいろいろな質問を拝見していて疑問に思うことを質問します。 1.自賠責保険  怪我の治療をした時に120万を限度として支払われる ということですが、過失割合は関係ないのですか?  たとえばこちらが加害者で9:1の過失割合になり 怪我をしている場合は支払はどうなるのでしょう  か? 2.健康保険の使用について  自動車事故の怪我の治療の場合、健康保険は使用す るのですか?  健康保険に切り替える云々といった記述を見かけた のですが、良くわかりません。  健康保険を使わないのであれば、過失割合が自分に 多いとき、大きな怪我もしていて任意保険の人身障 害未加入で搭乗者障害と自賠責で治療費を賄えない 部分の治療費の支払が相当な金額になるケースも考 えられる思うのですが。  心配しすぎなのでしょうか? 今まで考えたこともなかったことなので、まったく知りません詳しい方教えてください。

  • 交通事故の過失割合と任意保険についてですが、先日知人が交通事故を起こし

    交通事故の過失割合と任意保険についてですが、先日知人が交通事故を起こしました。 交通事故の詳細は、こちら側がバイクで直進中にタクシーが右折してきたところ衝突したというものです。相手も全面的に非を認めている状況で過失割合は、8:2か9:1になると思われます。 保険の加入状況は、こちら側が自賠責保険のみ、タクシー側が任意保険に加入していますが対人のみしか加入していません。 これらのことから、物損については、相手側の2割か1割を負担しなければならないのはわかるのですが、対人の部分は過失割合は関係してくるのでしょうか? たとえば、今回の事故でかかった治療費や交通費が合計で100万円だったとします。タクシー側は、任意保険に加入しているので80万円から90万円を保険会社からもらうことができるでしょう。その場合こちらは、10万円から20万円の治療費や交通費を負担しなければならないのでしょうか?

  • 任意保険についての疑問

    物損事故で、保険屋さんが出した過失割合に基づいた金額を、任意保険を使わずに支払って済ませることは出来るのでしょうか? 先日事故を起こしてしまいました。10:0では無いのですが、過失のほとんどは相手側にあり、私の保障金額は少なく、等級が上がることを考えれば保険を使わないほうがよいと思われるのですが・・・? こんなことって出来ますか?

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFというソフトは、PDFファイルを簡単に作成・編集・変換できる便利なツールです。
  • CubePDFは無料で使えるPDFソフトで、Acrobatのような高機能はありませんが、基本的な操作は十分にできます。
  • 一方、Acrobatは有料のPDF編集ソフトで、高度な編集機能やセキュリティ機能があります。購入する場合は、必要な機能や予算に合わせて選ぶことができます。
回答を見る