• 締切済み

母の気持ちがわからない

96megabrownの回答

回答No.9

主婦だと褒められることがないので、 家族からいつもありがとうと褒められたいんじゃないですか。 私はこんなにみんなのために家事をやってるのに 認められない褒められないっていう疎外感、自分が必要とされない悲しみを いつも抱えてるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 母のことで…気持ちをどう持って行ったら良いか分からなくなりました

    今年、母の家の近くに越してまいりました。そして半年…。 母は『大変がり』で、いつもいつでも 『自分だけが大変な目に合っている』『自分だけが大変なの』『自分だけ…』『自分だけ…』と毎日大変ガっています。朝ご飯を食べている最中に私の家に来ては朝から愚痴をこぼしかえり、夕方来てはまた愚痴をこぼし…。『何で私だけ』『何で私だけ』と言います。ずっと我慢して笑って聞き流していましたが、そろそろ限界です。特に朝から愚痴を言いにこられるのは辛いです。朝からやる気を削がれてしまいます。  時には正面から生活面の改善を薦めたこともあります。 具体的には 朝4時に起きて息子の弁当(一人分)を作り、洗濯を始める母に朝6時起床でも十分に間に合う事や、夜は居間に寝てしまうんを止め、布団に入って休む事を促したり…と様々な改善策を出してみるのですが 母は『長年の習慣だから』と一向に受付ません。 私も、半ば諦めて、こうした母に 距離を置こうと 就職を試みました。でもフルタイムはダメだとか、何かかと文句をつけ…終いには『もう面倒見ない!』と、… 事実は経済的なもの意外は私が面倒見ている状況なのですが…。トホホです。 上記の理由で、もう母のそばにいるのは限界に達そうとしています。  今更 引越してこなければ良かったと後悔しています。 気持ちをどのように持っていけば良いでしょうか… 頭を抱えています。

  • 私の母は最低ですよね?

    先程8ヶ月ぶりに美容院に行って、少し短く切りました。気に入ってます。 ですが母は、仕上がった私を一目見るなり、なんでそんなに切るのよ!切るなっていったじゃない!お前みたいなずぼらな女がどうしてそんな手入れが必要な髪型にばかりするのよ!と怒鳴りました。ここまでいつものことです。(ちなみにごく普通のセミロで、別段凝った髪型ではありません) いつもなら全て無視して黙っていますが、今日は、私は自腹でした。 いつもなら父が出してくれますが、単身赴任でいませんでした。 高校生でバイトもできません。バイトしてるならまだしも、こういうのは普通親が出しませんか? コンタクトとかも自腹です。私は両目で0.02しかないので生活に絶対必要なものです。でも、私に関するお金は頑として出しません。学費も父が払ってます。 8ヶ月も美容院に行かせてくれず、金も出さずに文句を並べる母に腹が立ち、「どんな物事に置いても不平不満しか言えないあなたは可哀想ですね」とだけ言いました。すると母は逆ギレして私を外に閉め出しました。このくらいのことで。子供かと呆れました。結局姉に入れてもらいましたが。母は本っ当に家事もしませんし、父が単身赴任中なのをいいことに、不倫まがいのこともしています。 毎日、朝御飯はやっすい菓子パン一個で、高校の昼食は弁当と決まっていますが、具がないおにぎり一個だけです。 それだけではお腹がすくので、朝のパンを食べずに持っていったり、自分で買ったりです。 また、高校生になり、抵抗するようになるまで、執拗に叩かれたり蹴られたり、ハイヒールの踵で刺されたりする虐待も受けていました。口でも散々言われました。今も言われます。死ねなんて腐るほど言われ続けています。 私は母に何も期待していません。 何を言われても無視していますし、何だってもう50手前のオバサンですから、更正するのは不可能でしょう。 ですが何故か、暴言を吐かれたり、けなされたりすると、心の中にぶわっと嫌な気持ちが広がって、何時間も取れなくて、そのことしか考えられなくなります。それが嫌で仕方ありません。嫌いな人のことなんて考えたくないのに、それしか浮かんでこなくて、酷いときには泣いてしまいます。 長くなってしまいすみません。 早く母のもとを離れたいですが、あと5年は同じ家にいなければなりません。 嫌な気持ちはどうやって整理したらいいのか…アドバイスをお願いします。

  • 母が気持ち悪いです。

    母親が本当に気持ち悪いです。 母子家庭で二人暮らしなんですが、私がいない時に私の部屋に入って私の物を物色するんです。 日記帳とか勝手に見たりして、それをノートに写したりとか、携帯も勝手に見られました…。 性的な事も書いていたんですが、それもぜんぶ見られていて、気持ちが悪いです。 私の事を何でも知っとかないと、気が済まないんだと思います。 二人で一緒に出掛けても、私が一緒にいると気が大きくなるのか人に対する不満や苛立ちを目の前で口に出すんです。 母は聞こえてないと思って言ってるみたいですが、明らかに聞こえてるんです。 それを注意しても治さないんです。 私が一人暮らしをしようと口に出せば、私を困らせるような事ばかり言います。 話はいつも一方的にしてきて、愚痴や不満ばかりで、聞きたくもないのに耳に入ってきて本当に嫌です。 もう一緒にいたくありません。 こんな母親一人になったとしても、自業自得ですよね? 私が面倒見なきゃいけないんでしょうか? 今まで育ててもらったから。 私が中学生になる頃には私の方がしっかりしてきて、母は私を頼りばっかしてきました。 自分の思い通りにならないと、私が困るような事を言い出してきました。 私も根性がないから、結局言いなりでした。 母に私の良い所はどこか聞いたら、何でも言う事を聞いてくれる所と言われた事があります。 母がいなくても私は生きていけますが、一緒にいたらいたで家事等を甘えてしまう私がいるので、それも良くないんだと思います。 母は知的障害者です。 そんな母を嫌い、気持ち悪がり、一人になったとしても自業自得という私は酷い娘ですか? こんな母とどう付き合っていけばいいんでしょうか… 本当に、さっさと死んでしまえと思う私がいます。

  • ほとんどなにもしない母

    私は中学生です。 母は私が幼いときから掃除や料理をまったくしません。 いつもコンビ二お弁当です。料理は自分でできる年です。でもお金を与えられていないので買えません。家はごみであふれてどうしようもありません。足の踏み場もないと言っても過言ではありません。 私もできるだけ掃除しますが、学校が終わるのがかなり遅いため、一人ではこんなにできません・・やってもやっても次から次へとごみが増えるのでやる気力さえありません・掃除をしていて何か捨てると怒ります。最近母は仕事を始めました。 いつも楽しそうです。 早くに仕事から帰ってきます。いつもテレビでばか笑いです。 幼いときから学校で昨日の晩御飯を何を食べたかという課題がでましたが、私はいやでした。私は小学生の低学年のとき、学校の人にばかにされました。いつもあの家はコンビニ弁当だと。異様なほど大量に買うから見られたと思います。 私は母のようになりたくないとそのときから思いました。 早く家を出て行って一人ぐらししようといま、寮つきの学校に入れるよう努力しています(もう少しで受験です)。 このような(私の母のような)何もしない母であった方、いますでしょうか?そういった方だけ回答ください。 自分はこうしていたなどといった体験談を教えてください。 私にアドバイスください。 宜しくお願いいたします。

  • 朝食について

    保育園に通う年中さん(もうすぐ五歳)の女の子の母です。 朝が早いせいか、朝ごはんをしっかり食べません。 朝ごはんを食べない子は頭の働きが悪くなるとか、ボーっとしてしまうと聞くので朝ごはんを欠かしたことは一度もないのですが 夜ご飯は出されたものをちゃんと食べるのに、朝ごはんは出されたものを拒否します。 勝手に作って出すと拒否されるので、ご飯にしようか?パンにしようか?などと聞くと ご飯がいいと言うのでご飯とおかずを出すと、パンがよかったのに、と。 パンがいいと言うのでパンとおかずを出すと、ご飯がよかったのに、という感じです。 結局はもう作ってしまったから食べなさいと食べさせてしまうのですが、出勤の時間もあるし朝は何かと時間も気になってしまってどうにかならないかと思います。 朝は6時10分くらいに起こしているので早起きだし眠いのが原因なのかなとも思うんですが 夜は早めに寝かしているし、保育園ではまだ昼寝の時間もあります。 何が食べたいか聞くのはよくないのでしょうか? 私が「何が食べたいの?」と聞いてしまっていてそれが日課になってしまっているのが原因なのだとしたら どう改善していけばよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 朝ご飯がいつもあまりありません。ご飯にもやし炒めとかご飯に納豆とか…。

    朝ご飯がいつもあまりありません。ご飯にもやし炒めとかご飯に納豆とか…。5人家族で私と弟の弁当を作り全員の朝食を作るのですがいつも何を作ればいいかわからずこんな感じになります。正直かなりもの足りません。母はあまり料理の知識がないもので私も朝ご飯についてこうやって考えてます。朝5時半に起きて7時には食べ始めたいです。 弁当も作り、時間内に、ちゃんとした朝ご飯をつくるにはどうしたらよいでしょう? みなさんはいつも朝はどんなものを食べてますか?

  • ほとんど何もしない母

    私は現在実家暮らしの21歳の女です、 母は今年49歳(現在更年期・うつ状態)になります、 他 父(49歳)、兄(24歳)、妹(15歳)の計5人家族です ここから本題ですが・・・ 私の母は現在、自身が更年期・うつであることを理由に家事を全くしない状態です、 そのほとんどを私一人が行っていて他の3人の家族は 皆見て見ぬふりといった感じです 私も母も同じ系列の場所で勤めていて(店舗は違いますが) 同じ時間に出社して同じ時間に帰ってくるのにいつも帰ってきたら ソファーに横になり私はすぐ台所に立って晩御飯を作っているという状況です 確かに更年期とうつが同時に出ている母のことを一応は理解しています その為誰にも手伝ってもらえないなか私なりに精一杯頑張ってきました 、ですが私も体が丈夫な方ではないし夕方になるといつも38度前後の熱が出ています そのあと家族のためにお弁当を詰めたりしていると私が休めるのは いつも12時過ぎです 休日はいつも家の中に閉じ込められ炊事・洗濯・家事をして一日が潰れる有様です 肝心の母はと言うと一日中ごろごろして一日一回ぐらいで出る発作に 辛い辛いと言っているだけです。 発作が出ない正常な時ですらも手伝おうともしません 私が家のこと、母のことをするのが当たり前に思われているようです。 知人に相談を持ちかけても私に対して我慢しなよという答えしか得られませんでした、 家を出ようとも思いますが、せめて母の更年期が終わってからにしようと思ってます もういい加減私も精神的に限界を迎えそうです 最近現状の辛さからリストカットを行うようになりました。 誰にも理解してもらえず、誰にも認めてもらえない私は一体どうすればいいですか? 乱筆のためところどころ抜けている部分はあるかと思いますが 同じような経験をお持ちの方がいましたら是非意見を頂けると嬉しいです

  • 母について悩んでいます。

    はじめまして 私は16歳の高校1年生です。 母との関係に悩んでいます。 私の家族は母子家庭で母と私とおばあちゃんで暮らしています。 母はとても矛盾した事ばかり言ったりあたりまえの事もしてくれません。 詳しく説明すると… 先程も言いましたが私の家は母子家庭なので家の家事などはおばあちゃんが全てやっています。 なので正直私が母親だと思っているのはおばあちゃんの方です。 母はよくおばあちゃんに怒ります。 それが大体八つ当たりばっかりでとても許せません。 また母はお金のことしか頭にありません。 母から私はおこずかいをもらったことがありません。 おばあちゃんからもらったお金をこの前100円ショップのお菓子を買うところをたまたま見られた時も怒られました。 私が高いもの買ったわけじゃないしと言うと買ったことに変わりないといわれます。 でも母はいつも携帯ばかりいじっていて月に1万ぐらい使っています。 ちなみに電話やメール一切使いません。 また保護者としてのこともしてくれません。 学校からもらってきたプリントは一切見てくれません。 学校に提出しなければいけないプリントも書いてもらおうと持っていってもお前がなんで書かないのと怒られます。 お弁当もましなものを作ってくれません。 ひどい時は弁当箱に枝豆しか入っていなかっりしました。 正直恥ずかしくてみんなとご飯が食べたくないです。 それを言ったところお金ないんだからそのぐらい我慢してしかいいません。 それが嫌で勝手に自分のお弁当を作ると怒られてしまいます。 ちなみに卒業式などの学校の行事はもちろん来てくれません。 こんなことをおばあちゃんに前までは相談していたのですが最近は我慢しなさいといわれてしまいます。また母と喧嘩した時も最近では母ばかりかばっています。 正直辛いです。おばあちゃんだけは結局孫より娘の方が可愛いんだなって思いました。 でもそんなおばあちゃんが母をかばってるってことはやっぱりあたしがいけないのかなって思います。こんなにいっぱい不満があるのもおかしいのでしょうか? あたしはどうすればいいんでしょうか? 回答お願いします。

  • 子供のしつけ

    今朝の話し。小学1年生の息子が朝ご飯にパンを食べると言うので、私『何のパンにする?』と聞くと息子『何でもいいよ』と言うので大好物の目玉焼きパンにして出しました。すると息子が文句をつけました、こんなの食べたくないと。自分で好きなように焼いたら?って最初に言ったのに、息子『ママがお弁当作ってるから邪魔で焼けない』と言われました。普段、私が居ても焼いてるのに。。。カチンと来てパンを下げました。少し説教していたら夫に『頭ごなしに言われたら何も言えなくなる』と言われました。それは十分理解していますが、朝からそんなことがあり、感情をうまくコントロールできません。。。皆さんならこんな我が子の態度にどう思われ、どのように説教?しますか??説教などしないのでしょうか。。。

  • 母と折り合わない

    昔から私が言ったことに対して母が怒るということがよくありました。 その理由は言い方が悪い、などでしたが自分ではいつもそんなつもりはなく、 どう悪かったか聞いてもそんなことは聞くなという感じで 毎回母が怒る理由がわからずじまいでした。 なので一時期は母と関わるのが怖かったです。 最近はそういったこともなかったんですが、 今日久しぶりにお互い爆発してしまいました。。 きっかけは母が言ったことに対して気になる発言があったので ○○って?どうゆう意味?と意味を確認したら(穏やかに) その答えが理解できなくてそこから口論になってしまいました。 問題は、口論になってしまったことだけでなく 度々やっていたんですが 私が発言の意味を確認するために聞き返すことを 母は言葉のはしをとる行為だと思っていることです。。 私にはそんなつもりも、もちろん悪気もなく 考え方の違いが大きいと感じていたので 理解するためにやっていたんですが…… ただ今回はどうしても納得いかなくて 口論になってしまいました。 母が言葉のはしをとっていると感じている行為に対して そんなつもりじゃない!ということは 口論の最中に言いましたが 言葉の意味を確認するために聞いている ということは冷静になってから気づいたので また何か言い返されるのが怖くて母には言っていません。 母は言い返すばかりで認めるということをしてくれません。 私から見ると母は自分の感じることが 全てだという風に感じます。。 私は悪意も悪気もないのに 母には怒鳴られてしまいます。 例えばクソババアなんて言って 怒られるのはわかるし当然ですが 私は一体どうしたらいいでしょうか…… 何かアドバイスいただけたら幸いですm(._.)m