• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子(大学生)が親のお金を盗んだかもしれません。)

息子が親のお金を盗んだかもしれない

yoko14820の回答

  • yoko14820
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.4

私もNo.1さんとNo.2さんの回答と同じ意見です。 息子さんはつい魔が刺したのでしょう… けれど、やったことに対して後悔しているし罪悪感を感じてると思います。 それで十分、罰を受けていると思いますよ! 息子さんが2万出そうと言ったのだからそれを受け取って償いをさせてあげてください。 もう十分罪悪感と後悔を感じてるはずだから2度としないと想いますよ! あとは、お金を受け取るときにでも、「困ったときは、黙ってないで私に打ち明けなさい」的なことを伝えればいいと思います。 …これは考えてたくないですが、ひょっとしたら仲間とかに金を持って来いとか脅されたりとかしてる可能性もないとは言えないですね… そうなると怖い気もします…

関連するQ&A

  • 息子の友人が窃盗・・・

    息子が旅行に行った日に先輩がパチンコで負けたのでお金を貸してと電話で言ってきたそうです 息子は家に自分のお金があるから親に言って貸してもらえばと言ったそうです 先輩はそういって1万借りにきました (玄関で待ってる先輩は私が息子の部屋に入るのを見てました) その夜息子が先輩は2回お金を借りに来たやろうと言うので (2回貸してと電話があったそうです) 来ていない・・・ただ家を1時間留守にしてたのでその時に来たかもと言って終わってたんです (2回目のときは親にまた貸してと先輩が言えるなら借りたらいいと息子は言ったそうです) 次の日も用事で朝から家を留守にしてました 夜先に帰ってきた息子から財布にお金が一銭も入ってないと連絡があり警察に届け来てもらって指紋などを調べてもらってるときに 先輩から連絡がありお金を別に5万借りた、誰もいなかったが息子に言ってたからいいと思って借りたと言ったそうです 6万財布に入ってたのに5万借りたと言ったそうです 後から別の先輩から呼び出され本人も息子も交えて話をしたそうですが 留守のときに1回目に1万持って行き2回目に5万持って行ったそうです(最初は1回うちに行き5万借りたと言ってたそうです) 2日間うちはカギを閉めずに外出しました 先輩は息子のお金がどこにあるのかも知りません (息子の部屋にあることだけは知っていたと思います) 事件にするつもりはないのですが 先輩のために2度とこういうことをしないようにするためには うちとしてはどうしたらいいのかがわかりません 娘は今回事件にせず甘やかしたらまた次するようになるといいます 今回うちがカギをかけていなかったという落ち度もあります それも本当に悪かったと思っています ただ簡単に許してもという気持ちも少なからずあります 家が近いので警察が来てる事を知って実は借りたんだと言ってきたのかもとか もし警察を呼ばなかったら知らん振りしていたのではと考えてしまいます 本人を見た感じでは悪ぶれた様子も落ち込んでる風にも見えません

  • 親からお金を盗む

    親の財布からお金を盗む癖がついてしまいやめられません。 昨日親の財布から一万円盗んだら今日の朝、「ちょっと今日の夜話そう。お金のことで」と言われました。私は今までにも何千円か盗んだことがあったのですが、もしかしたらそのこともバレているかもしれません。 友達によく買い物一緒に行こうなどと言われて友達がお金持ちなので私だけ少ないのは少し恥ずかしいというか自分だけあまり買えないのは嫌だったので盗んでしまいました。怒られるのはいやですけど、これは本当に自分が悪いし、怒られて当然だけど、どうすればいいかわかりません。ちゃんと謝るべきですよね?

  • 家の中でお金が無くなります。どうしたら・・・

    今年になってから、3回も大きな金額が無くなりました。 1度目は、自分のかばんに入れておいた封筒の中のお金が2万円、 2度目は、妻のノートPCの下に隠しておいた封筒の中のお金が2万円、 3度目は、昨日の事ですけど、簡易金庫(鍵で開けるタイプ)の中に入れておいたお金が6万円、 計10万円失われています。 さすがに3度目の6万円は家計にも大きな痛手ですので(現在失業中で失業保険で生活しているような状況です)、ここで相談する事になりました。 3度とも、封筒の中に10万円ほど入れてた中の数万円だけ抜き取られていますので、泥棒ではないような気はしますが(泥棒に入られたような形跡は他にありません)、かと言って家族を疑い続けるのも心苦しくて・・・。 前兆はありました。実は去年から、財布の中からちょくちょくお金が減る事があったのです。金額は100円とか500円ですが、たまに千円札が無くなってたりしました。気のせいだと思うようにしていたのですが・・・。 家族構成は、私と妻、それと中学3年生の息子と小学6年生の娘、4人家族です。 もちろん息子と娘にも結構厳しく問い詰めましたが、当然のように否定しました。 気になるのは、娘のお金使いが少し荒いような気がすることです。買い物に行っては、自分のお金で500円程度のお菓子などを購入しているので、そのお金をどうしたのか聞いたら「おばあちゃんにもらった」とか「手伝いをしてお小遣いをもらった」と言うのです。 もうひとつ気になるのは、娘の友達です。学校が終わってからや休みの日はよく私の家にいるのですが、この友達もお金使いがすさまじく、雑誌や色々な小物、お菓子などをいつも大量に持ってるのです。息子が言うには、その友達の財布をチラッと見ると、5千円札が入ってたらしいです。小学6年生で、そのお金はおかしいな、と思いその友達の母親にそれとなく聞いたのですが、「そんなお金は持ってるはずがない。与えてない。」と言うのです(ひょっとしたらおばあちゃんがあげたのかも・・・とも言ってましたが)。 他人の財布事情をとやかくいうのは不躾ですので、それ以上は何も言いませんでしたが・・・。 息子が言うには(あくまでも推測レベルですが)、その娘の友達が怪しいのではないか、というのです。 というのも、お金が無くなった時は、私も妻も自宅にいない時で息子が学校から帰ると、その友達が部屋の中にいた、と言うのです。ただ、推測なので、その娘の友達に追求する事も出来ず、どうしたらいいのか悩んでいる次第です。 金額が金額ですので、警察に連絡する事も考えましたが、家庭内の事情ですので取り合ってくれないような気もします。 それでもやはりここまで来たら警察に連絡したほうがいいのでしょうか(泥棒に入られた、という事で)? それとも、その前に学校の先生や弁護士の先生などに相談したほうがいいのでしょうか? 妻も、この件でかなりまいっているらしく、体調を崩してしまいました・・・。 何かいい案がございましたら、よろしくお願いします。

  • 誰かがATMに置き忘れたお金を息子がとってしまった

    大学生の息子22歳が、今日警察から電話があり、今年1月にATMに置き忘れたお金3万円をとってしまった事が分かったので、明日警察署に来るよう言われたそうです。本人も警察官に言われた事をその場の電話で素直に認めたそうです。本人はパニックになっておりますが、身から出た錆という勉強になったと思っています。(本人も今となってとても反省しており、親としても恥ずかしい限りです・・) 息子は何か刑罰(窃盗罪or占有離脱物横領罪etc・・)になってしまうのでしょうか? とりあえず、明日本人が警察署に呼ばれていますので、何か教えて頂ければ幸いです。

  • お金を盗まれました

    聞いて欲しいです 私は千葉県住みの高校3年生です 昨日12月14日土曜日に東京都にある彼氏の家に泊まりました。 私はバックの中に元々大金をいれて居て その日は財布の中に8千円と通帳などを居れるケースの中には2枚の封筒にお金をいれていて 一つの封筒には23万円 もう一つの封筒には4万2千円が入ってました! その通帳ケースは鞄の奥に入れたはずが朝起きると鞄の外においてありました すかさず中身を確認したら 17万円なくなっていました。しかし、財布の中身は盗まれませんでした。 彼に聞くと全く知らないと言われ…彼の財布の中を確認したら 彼のお金もなくなっていました。彼が言うには前にも10万円を盗まれたと… 盗まれた時間は大体朝の4時~5時の間でちょうど私と彼が寝ているときでしょう… 彼が言うには彼の妹の友達が盗んだだろうと思うって言っています!なぜならその友達はよく夜中に遊びに来るからです でも、私はその1時間前まで起きていましたが何も音がしませんでした。 こんな時どうすればいいのでしょうか?警察に言ったほうがいいですかね? 被害届を出した方がいいのでしょうか? 一応ケースに指紋が付着していそうだからケースを袋にいれときました。 盗まれた大金は卒業のあとの留学に使うために貯めていたお金と携帯料金を支払うつもりのお金でした。 それがなくなって萎えてる状況です。 親にも盗まれたことを、まだ言えなくて どうしたらいいでしょ… 昨日彼氏の家に行ったことも親にひみつにしていたので言えません… どうか力になってください!お願いします

  • 親にウソをつく息子、どのように指導すればいいですか

    3人家族で、私51歳、妻41歳、息子9歳(小4)です。妻とは2年前に再婚同士で結婚して、息子は妻の連れ子です。 息子は1年ほど前から算盤(そろばん)塾に通っているのですが、今日、算盤塾の先生から電話があって「ここ3ヶ月ほど、ほとんど来てない」とのこと。 今まで、時々息子に「今日そろばん行った?」と聞いたら「行った」と答えるもんで、私達夫婦は、ずっと真面目に通ってるもんだと思ってたので、びっくりしました。 算盤塾は、親からの押し付けではなく、息子が納得した上で通いはじめました。 信頼していた息子に裏切られたと言って、妻はひどくショックをうけてる模様。 また、この件により、ここ数ヶ月の間に、私と妻の財布から、千円~5千円程度のお金が、何度かなくなっているという事態についても息子に疑いがかかるようになりました。 私が息子に問いただしたところ、5百円だけ抜いたことは認めましたが、それ以外は「抜いてない」とのこと。 でも、未だに息子の疑いははれていません。 妻は私に対して、涙ながらに「情けない。息子の将来が心配だ。どうすればいいの?」と訴えかけてきます。 私の提案としては、 (1)習い事等の教育面では、私達夫婦が、今まで以上に息子をしっかり管理するようにすること(頻繁に算盤塾の出席ノートをチェックすることなど)。 (2)これまでなくなったお金については、証拠があるわけではないので、息子の「抜いてない」の言葉は認めるしかない。以後、財布は、金庫の中等の、息子がさわれないところに保管するようにする。 程度しか言えません。 今後の対策として、私達夫婦に、何かいいアドバイスがあれば、お願いします。

  • 高校生の息子の彼女が親に虐待されてると息子が間にはまり一緒ぬ

    息子の彼女が親とうまくいかず息子に虐待されてるので家出したいといわれ今日も帰ってきません向こうの親と電話で話すととりあえず娘と離れてくださいといわれ息子にはなすとかわいそうといい家出一緒にして現在幾重不明お金も持たせていませんむすこに形態つながらず心配です向こうの親は息子と離れさせたいよすです彼女は息子を離しませんどすればいい」のでしょう

  • 財布からお金を抜かれました。

    ついさっきのできごとです。 私は普段バイト先に財布は持っていかないのですが、今日は病院があったのと先輩に千円返すために財布を持っていきました。 19時 バイト先に着きロッカールームで着替えました。 その時バックに財布を入れたままでした。鍵付のロッカーは別にあるのですが、普段貴重品を持ち歩いておらず、鍵付ロッカーを使う習慣がついていないのでそのときはいつもの習慣で鍵無しロッカーに私物を入れて職場に向かいました。 23時 今日は財布を持ってきている事に気づき、鍵付ロッカーにしまい直そうと更衣室に向かい自分のロッカーを開けるとバックの中のはずの財布が目の前に。まさかと思い財布を急いで開くとお札だけ全部抜かれていました。 被害額8万円です。 学生の私にとって8万円はとんでもない大金です。普段からこんな大金持ち歩いてるわけではありません。契約更新や新生活のためのお金をおろしたばかりでした。 偶然大金を持っていて、偶然バイト先に持って行った日に盗みにあうなんて。年柄にもなく号泣してしまいました。あのお金の中にはおばあちゃんが「あっち(大学)でもがんばんなさい」といって少ない年金から出してくれたお金も入っていたのです。 マネージャーにすぐいいました。 明日店長と話して対応を考えるそうです。 犯人は7時から11時の間に帰った男とほぼ決まっているのに…。 防犯カメラはついておらず、一番近い防犯ビデオには出入りする頭しか写っていないそうです。 こういった犯罪の場合、盗んでいる所が映っていないと証拠にはならないんですよね?もう私のお金は返ってくることはありえないのでしょうか? マネージャーは警察には出さないつもりといっていましたが、このままマネージャーと店長に任せておいていいのでしょうか?

  • お金を騙しとられました

    川崎で、待ち合わせをばっくれられてしまい途方に暮れていたら、 ナンパされました。 『お金困ってない?』と声をかけてきて、 わたしは正直に、お金には困っていたので、話しを聞いてみることにしました。 『可愛いから、助けてあげるよ。 君がもっているお金の倍あげるから信用させて』と、 自分の財布の中を見せてきました。 100万くらい入っていました。 透かしもあるし、ホログラムもちゃんとついてるだろ?と確認させてきて、 わたしは信用してしまいました。 彼は、封筒に14万入れて、駅のコインロッカーに入れました。 『キャッシングと銀行で下ろせるお金、手持ちのお金とロッカーの鍵は交換しよう 君はプラスになるからね』と言われ、対した額ではないのですが、4万円とられました。 結局ロッカーの鍵を開けてみると、封筒に入っていたのはただのトイレットペーパーで、 その人の連絡先も聞かずに、ラッキーと思っていたので落胆しました。 これって詐欺ですか? 私は、とても騙されて悔しい気持ちと自分の愚かさに悲しくなりました。 今さっきの話しです。なにもできずに泣き寝入りするしかないのかと思いこちらに書き込みさせていただきました。

  • 家のお金を盗まれたかもしれません

    私の不注意が招いたことだとは重々反省しているのですが、家にあった現金が盗まれたかもしれません。 〜経緯〜  半年くらい前にアルバイトで貯めていた現金を家の棚にへそくりとして隠してありました。 今日、その現金を使おうと、入れておいたケースを見たところ、 本来20万円近くあった現金が6万円程になっていました。 自身でそんなに使った記憶はありません。 また、空き巣が入ったような形跡も今まで全くありませんでした。 アパートの鍵は押しボタン式のオートロックで窓は二重扉です。   このような場合、警察に被害届をだせば、お金が戻ってくることはあるのでしょうか。 もしお金が戻ってこなかったとしても、誰かが知らない間に家に入っているのかと思うと不安です。 どなたかよろしくお願いいたします…