• ベストアンサー

ジップロックに入れた方が良いのでしょうか?

cayenne2003の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

この手のレシピで大事なのは、具材に出汁がまんべんなく浸かっているかだと思います。 ジップロックに入れて空気を抜けば、最小限の出汁で卵全体が浸かることになります。 タッパーウェアだと多く出汁を使うことになりますね。 ダメというわけではありませんが、ジップロックの方が調味料は少なくて済むかもです。

BAOSEMCNOCGJ
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジップロックについて

    今まではタッパーにいろいろな食品(残り物のおかずや買ってきた野菜など)を保存していたのですが、最近ジップロックの袋と言うものを使い始めました。 いろんなサイズがあり、使うのが楽しいんですが、入れるものによっては(生野菜や食パンなど)いつまでも使えそうな気がする一方、それじゃ新しい物を使うきっかけがないなぁ…と思っています。(節約できて良いんですが(^_^)) ジップロックをお使いの方、どれぐらいのペースで捨てられるでしょうか? 最後の最後は、生ごみを入れて捨てようと思っています。くだらない質問ですみません、よろしくお願いいたします。

  • 瓶ではなくジップロックでもいいのでしょうか?

    大蒜の醤油漬けを作ろうと思うのですが 瓶ではなくジップロックでもいいのでしょうか? ようするに密閉できれば良いのですよね?

  • ジップロックの洗浄

    おかずやご飯を冷凍保存したいです。 ジップロックはかさばらないのでいいのですが、 おかずはさすがに入れずらいので、タッパーもどきにいれてます。 でもそうすると、ご飯を入れるスペースなくなります。冷蔵庫小さいので。 なのでジップロックを使用したいんです。 以前使用して、洗って使いまわしてたんですが、ロックするチャックの横が穴開きやすかったんで やめたんです。 ひっくり返して洗ったりしてたんでそれがいけないのでしょうか?ちなみにラップにはつつまず直入れです。それは変えるつもりないのです。 穴をあけずにうまく洗う方法ありますか?

  • 耐久性の良いジップロックは?

    ジップロック(フリーザーパック)を洗って何回か使っていますが、 干すときなど、裏返すときの折り目で、すぐ小さな亀裂というか穴が空いてしまい、密閉の機能を失います。 穴の空きにくい、耐久性の良い製品を使いたいのですが、お勧めのメーカーを教えてください。

  • ジップロックに入ったおすそ分け。

    最近、ジップロックに入ったおすそわけを 同じ方から良く頂きます。 ジップロックの中で更に袋に入っているのですが、 ジップロックは返した方がいいと思いますか? 歳が離れすぎているため、またそれに何かを入れて 返す…というのは恐縮してしまう感じです。 ジップロックって、高いイメージがあるのですが、 皆さんならどうしますか?

  • 加工済みの食品、ラップとジップロックどちらで保存すべき?

    こんばんわ。新米主婦です。 旦那にお弁当を作っていますが、4ヶ月の赤ちゃんがいて夜中は授乳で何度も起きているため、早朝に起きて朝から料理なんてとてもじゃないけど出来ません。そこで週末に翌週分のお弁当のおかずを大量製作して冷凍保存することにしました。 作ったものはハンバーグ、メンチカツ、鶏の茶巾煮(挽肉を油揚げに入れて煮たもの)、つくね焼き、きんぴら、ほうれん草のごまあえ、卵焼き、里芋の煮っころがし、肉じゃがです。 ハンバーッグやメンチカツ、野菜、卵焼きなどは少量ずつラップに包み、それ以外の煮物系はタッパータイプのジップロックにほりこんで冷凍しました。本当は全部ジップロックで冷凍したら楽チンなんですが、やっぱり1個ずつラップで包む方が保存状態はいいのでしょうか?どのみち1週間以内に食べるのでそんなに気にしなくてもいいのかもしれませんが、ラップとジップロックの上手な使い分けをご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスください。宜しくお願いします。

  • ジップロックの再使用

    ジップロックの中に、軽くラップにつつんだ豚肉を冷凍で保存してたのですが、 1度使ったジップロックを再度使いたいと思うのですが、衛生面で大丈夫なのでしょうか?袋を洗ってから再使用したほうが良いのでしょうか?ジップロックの洗い方とかあるのでしょうか?(水でゆすぐぐらいしか思いつきません・・) 一回使って捨ててたらコストがもったいない気がします・・。

  • ジップロックの袋の厚さ

    ジップロックの袋について教えてください。 いま使っているのは小さめのと、大きめのなのですが、厚さが違うのです。 小さいほうが厚くて、大きいほうが薄っぺらいです。 小さいほうは外国に行ったひとのお土産で、箱も英語で書いてあります。 大きいほうは日本で自分で買ったものだったと思います。 外国のジップロックのほうが分厚いのですか? それとも、小さいサイズだったら日本で買っても分厚いのでしょうか?

  • スマホをジップロックに入れても反応しますか?

    今普通の携帯を使っていますが、防水ではないので ラップを何重かに巻いて、更にジップロックに入れてお風呂で使っています。 それでもなるべくお湯がかからないようにして水にもつけず、 タオルを持ち込んで濡れた手で操作しないようにもしています。 毎日ではありませんが、どうしてもすぐに返したいメールとかがあるときに いちいちそんな風に準備してお風呂場に持ち込むのは面倒なので、 スマホに機種変する時には防水のものを!と思っていたのですが、 機能を見比べていたら防水じゃないスマホに惹かれてしまい もしそれを買ったら今の携帯のようにラップかジップロックで… と考えているのですが、タッチパネルはラップやジップロック越しでも ちゃんと反応してくれるのでしょうか? 調べてみるとi phoneをジップロックに入れて使っている方は いらっしゃるみたいですが、操作感はどうなのかとても気になっています。 (多少反応が鈍くなるとか、変わらないとか。) 音楽を聴くだけではなく、メールやネットも使いたいので ラップやジップロックに入れてスマホを使っていらっしゃる方、 もしくは市販の防水のケースを使っている方でもいいので、 ちゃんと入力など出来るのか教えてください。

  • ジップロックのCM

    あのCMでうなぎをジップロックしてる方は誰かな? すっごく気になるんだけども。あの人、あれもやってるよね、「顔色ええわ~」「顔色悪いわ~」「どんな顔色や」って言ってる人。知りませんか!?

    • 締切済み
    • CM