• ベストアンサー

テレビ局でバイトするには?

pojapojaの回答

  • ベストアンサー
  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.2

知り合いの娘さん(大学生)がTNCでバイトしてます。 朝の情報番組で、パソコンを使って、画面上に字を表示する仕事だそうです。テロップっていうものらしいです。 どうやったらテレビ局でバイトできるのか、興味があったので訊いてみたところ、結局は「コネ」だそうです。 彼女の場合。。。大学のサークルの先輩がそのテレビ局でバイトしていて、卒業・就職を期にバイトを辞めることになり、代わりの人を探していたそうなんです。先輩から「やってみない?」と声を掛けられて、たまたま条件が合ったので行くことにしたそうです。 あとで「なぜ、私に?」と聞いたところ、責任感があって、時間を守れる人がいいから、、、と言われてうれしかった、って言ってました。 質問者さんが大学生でしたら、 1.先輩のコネをたどる 2.大学の厚生課に行って「アルバイト紹介」にテレビ局がないか調べてみる 3.テレビ番組の製作会社にアルバイトがないか電話してみる などの方法があるんじゃないでしょうか。 3の製作会社ですが、福岡でしたら、「○KB映画社」とか「○デオステーションQ」とか、あると思いますが、バイトを募集しているかどうかまでは知りませんので、あしからず。

関連するQ&A

  • テレビ局でのバイトはできる?

    将来、テレビ局で働きたいと真剣に考えています。 今はまだ高校生ですが、いつかテレビ局でアルバイトをしたいと思っています。 自分でも、いろいろ探しているのですが、なかなか見つからず困っています。 もし、テレビ局でのアルバイトについて、何か知ってる方、経験してる方がいたら、是非教えてくださいm(_ _)m アルバイト内容は、お台場冒険王のような、テレビ局主催のイベントでのアルバイトでもなんでも大丈夫です。 どんなことでも良いので、よろしくお願いします。

  • テレビ局のバイト

    テレビ局の中でアルバイトってできるんですか? 将来のためにテレビ局の中をみておきたいと思っているんですけど、どうすればいいでしょうか? どんなことでもいいので何か知っていたら教えてください。

  • テレビ局のバイトをしていれば・・・

    テレビ局のバイトのことで二つ質問があります。 1.どんなことをするのでしょうか?バイトをしている友人を見ていると、とてもつらそうなのですが。どうも、テレビ局のバイトというと、制作現場の後ろのほうで走り回っているイメージがあるのですが・・・。違ったことをさせられるのでしょうか? 2.バイトをしていて、そのまま正社員になる、ということはありえるのでしょうか? ちなみに、そのテレビ局とは、東京にあるキー局です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 日本のテレビ局でアルバイトをしたいですが。。。

    私は上海から来た留学生です。日本語能力試験一級を取りました。今まだ日本語学校を通っていますが、これから大学に入って日本のテレビ局で働きたいと思います。 夏休みを利用して、テレビ局でアルバイトをしたいんですが、どうすれば探しますか?どんなアルバイトがありますか?テレビ局は外国人を採用しますか?

  • テレビ局のアルバイトのために

    テレビ局で学生バイトがしたいと思っているのですが、なかなかコネがないと厳しいと聞いています。もちろん、私のまわりにそんなうまい話は転がっていません。方法はないものか、と探しているとテレビ局にはモニター(番組の感想とかを書くやつ)を毎年、募集していることがわかりました。ここで、質問なのですが、もし、仮にテレビ局のモニターに採用されて(これだけでも十分な倍率だとは思いますが)、そこで、出会った人々に頼めば、バイトを紹介してもらえる、というのはあり得るのでしょうか?そんなに甘くはないのかな、とは思っているのですが、もし可能性があるならばそういった方法も考えてみたいと思っています。 もし、お分かりになる方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。

  • テレビ局のアルバイト

    テレビ局でアルバイトをしたいと思っています。そこで、最近何回かこちらでも質問させていただいて、さらに自分でも調べた結果、テレビ局でアルバイトを雇っているのではなく、その下請け会社(というか、株式会社?)に雇ってもらってそこから初めてテレビ局でアルバイトができるということがありました。その会社をインターネットで探したのですが、なかなか見つかりません。ですので、ご存じの方がいらっしゃればその会社のURLを教えてください。 ちなみに、テレビ局というのは、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日(いずれもキー局)のことでお願いします。 また、文章がわからないということがありましたら、わからないという旨を教えてください。補足させていただきます。

  • テレビ局や銀行でのバイトについて。

    私は将来、金融又は電波系の職業に携わりたいと思っている大学1年です。 同じ大学の中で、日本銀行や放送局でバイトをしている人がいるらしいんですが、その人たちはどうやって申し込んだ(?)んでしょうか?

  • テレビ局への就職

    テレビ局への就職を希望しています。 業界のことを勉強したり、求人を探したり、頑張っていましたがご縁がなく 諦めた矢先に私の知人が某地方局のアナウンサーと知り合い、人手が不足しているという情報を入手してくれました。 その地方局の方たちと、もう少し親しくなったら、求人について詳しく聞いてくれると知人が言ってくれましたが、タイミングもあると思うので、明日その地方局に求人について問い合わせてみようと思うのですが、どのように問い合わせたらいいのでしょうか?知人から採用の情報をきいたことを、話すべきなのでしょうか?テレビ局ではありませんが、マスコミ勤務の知人から公募しない求人もあると聞いたこともあるので、知人のお力添えを待つべきなのか迷っています。 また東京のメイン局系列の地方局なのですが、このテレビ局の関係は全国展開している企業の本社と支店のような関係なのでしょうか? その地方局のメイン局には知人の幼馴染が勤務しているのですが、地方局の採用の場合はメイン局は地方局の採用には関与しないのでしょうか?ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • テレビ局のカメラマンになるには・・・

    投稿カテゴリーをどこに入れていいのか分からなかったのでここにいれました。 話は変わって。 僕はテレビ局で働いているカメラマンにとてもあこがれています。 将来、大手キー局でカメラマンとして働いてみたいなーと思っています。 どうすれば、テレビ局のカメラマンになれるんでしょうか。 多分、有名大学を出ないといけないみたいな条件でもあるんでしょうか。 日本工学院とかの専門学校は、放送コースというのがあるみたいで(カメラを肩に担いでいたりなどの写真が載っているんですが…) 専門学校からでもテレビ局に受かる可能性はあるのでしょうか。 将来、なりたいと思っている職業なので真剣な回答をどうぞよろしくお願いします。

  • テレビ局、キー局就職のコネとは

    こんにちは。 テレビ局、特にキー局に就職するのはほとんど東大、早慶で、この業界はコネが幅をきかすというのはよく聞きます。 このコネとはどういったものなのでしょうか? 例えば出身大学(上記3大学)が同じだから採用とか、そこまでいかなくてもどこかで有利になるとか、あるいはキー局でアルバイトしてて採用者側と顔見知りだから採用といったようなものですか? 実力、あるいは他大学で採用されるのはそういった人たちで枠が埋められてからなのでしょうか。 今の時代に本当にそのようなことが行われているなんて信じられないし、信じたくありません。でもきちんと現実を知りたいです。 よろしくお願いします。