• 締切済み

美容師の労働環境どう思いますか?

「本当は美容師になりたいけど諦めようとしている」美容専門学生の方に質問です。 低収入、長い労働時間、人間関係など、ネットで色々調べると美容師のリアルな現実が嫌でも見えてくると思います。 将来が不安になりますよね。諦めたくなる気持ちも十分に分かります。 でも、美容師を志したのがもし高校生の時だったとしたら、その時点で分かっていたことですよね。それを超える魅力ややりがいを美容師という仕事から感じたからこそ、専門学校に進み今に至るんだと思います。 実際に美容師という仕事は考え方、捉え方次第でやりがいしかない素晴らしい職業だと私は思っています。 そこで質問です。 上に挙げたような問題が美容師を諦めようと思った理由でしょうか?逆にそういった労働環境の問題が改善されれば、より美容師という職業に魅力を感じますか? これを見てくれているあなたは就職活動真っただ中かもしれません。美容師をまさに諦めようとしているタイミングかもしれません。 「美容師にはずっとなりたいと思っていたけど、もっと業界全体としてこうなってくれたらいいのに・・・」といったあなたの本音の部分をぜひ、聞かせてください。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

男性です。私の一番下の息子が高校を出て美容師に憧れて数年間下働きをして、辞めました。この事については私は一切関知していません。労働環境の問題であれば客商売ならどこの業種も同じです。ただ男性側からすると、相手の客が殆ど女性である事が問題だと思います。女性を軽視している訳ではありませんが、所詮、男と女の脳の構造が違う訳です。お互い相容れがたいものを表面上は仕事と称して平穏を保っていますが、裏を返せばお互いに憎しみに満ち溢れていると言って過言でないと私は思います。男と女、この上ない恐ろしいものだと思います。

関連するQ&A

  • 美容師の将来にはどんな職業があるの?

    僕は、大学3年にして美容師になりたいと思いはじめました。 これから美容室でバイトしながら通信の専門学校に通おうと思っていますが、 将来のこと、結婚のこと、子供のことを考えると、やはり収入、労働日数 などいろいろ不安になってしまいます。 美容師になって、美容室で働いた後にどんな職業があるのでしょうか? (どんなどういう道があるの?) できれば、美容関係に進みたいのですが・・・ 経験者、または、業界に詳しい方、僕と同じような悩みを持った方がいれば、 よろしくおねがいします。

  • 美容師になるには

    私は今中学2年生です。4月で3年生になります。((兵庫住み)) 私の将来なりたい職業は美容師です。 理由は学校からの職業体験で美容院に行って、どんな雑用も本当に楽しく出来て、美容師という職業に魅力を感じたからです。 今も時々その美容院でお手伝いさせてもらっています。 そこで質問です。 高校は神戸鈴蘭台高校((偏差値58くらい))に行きたいと思っています。そこから美容専門学校に行き、美容師になろうと考えています。 お金も大学に行って美容専門学校行くよりも当然安いです。 なのに母は反対します。 専門学校に行くお金は一切出さないと言うのです。大学なら出すみたいですが。。。 わたしは大学には行きたくありません;; よく楽しいと言われるみたいですがそれは良いとして、行く理由もないのになぜ行かなければならないのか分かりません。 しかも神戸鈴蘭台中学校から大学に行くとなると少し難しいと思います; 大変な思いまでして嫌な進路に進みたくありません。 どうしたら良いのでしょうか。。。 出来るだけたくさんの方の意見を聞きたいので、多くの回答お願いします。

  • 美容業界のお仕事について

    美容業界のお仕事について 私は将来、美容業界にかかわるお仕事に就きたいです。 しかし色々事情があり、美容専門学校に行くことはできません。 すなわち普通の大学に行くことになります。 そこで質問なのですが、ドラマで「リアルクローズ」というのがありましたが、あんな風に専門をでなくても美容業界にかかわれる仕事に就くことは可能ですか? またそれが可能な場合、何学部を出ればいいのでしょうか? 自分は今のところ、経済学部、商学部、総合政策部を考えています。 できれば百貨店など服にかかわっていけたらいいなと思います。 また小さい頃は美容師になるのが夢でした。ヘアメイクにも興味を持っています。 どうしても美容業界への憧れを捨て切れずにこのような質問をさせて頂きました。 親がやはり普通の大学を出てほしいというのもあり、(高校が私立なのでお金がないというのもあります)やはり普通の大学に行くつもりです。 わかる方、宜しくお願いします。

  • 美容師について

    自分は今、大学1年生なのですが、大学で学んでいる分野が自分のしたいことではなく、大学をやめて美容師になろうかと思っています。しかし、美容師は給料もそこまでよくないし、毎日仕事も遅くまでありなかなかきつい仕事ときいていいます。そこで美容師は大学をやめてまで挑戦する価値があるかどうか悩んでいます。それにそのようなきつい仕事をなげださずに続けられるか心配です。美容師という仕事はやりがいのある仕事なのでしょうか?? 未熟な質問かもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 美容師からの転職

    私は、美容師をして7年目になり25歳になります。真剣に将来のことを考え始め、当初は独立してお店をやろうかと思っていましたが、いつまで現場で仕事ができるかという事や、現在これだけ美容室や美容師があふれてる業界でこの先、何十年も切り盛りしてやっていけるのかということもあり迷いがあります。もちろん自分の能力とやる気次第ですが、リスクも高いので美容ディーラーやメーカーさんに、美容師の仕事を生かして転職も考えています。なにかアドバイスなどあればお願いします。

  • 整備士の労働環境

    夫(31歳、大手メーカーの大型トラック整備士)の労働環境について相談させていただきます。 毎日遅くまで残業し、早くても深夜11時まで、週末は深夜2~3時まで働いて、月100時間以上の残業が普通になっています。休日は、月間7~8日あります。 残業手当はついていますが、かなりの肉体労働である整備という仕事をそんなに遅くまでしていて、体も心配ですし、そのような環境でトラックの整備をして、過労からミスでもしてしまったら、自分だけでなくトラックを運転する人の命までも危険にさらされるという状況が怖いと思っています。 会社が利益のために無理な計画を立て、センター長が計画を達成するために処理可能な工数を無視してどんどん受注してくるようです。 このような状況を改善してもらうためには、まずは労働局に相談すればよいのでしょうか。相談するときは、何をポイントにすればきちんと話を聞いてくれますか。(労働局に相談すれば、きちんと対応してくれるのでしょうか。) 人員を増やす・外注業者を雇うか、無理な計画をやめるなど、何らかの対処をしなければ、夫も会社の同僚も皆倒れてしまいます。 それとも、自動車整備の業界はどこも同じ状態なのですか? 夫には転職を勧めていますが、特にやりたい職業もなく踏み切れないでいます。 どうか、経験者の方・専門家の方のお知恵を貸してください。夫を助けたいです。

  • 僕は今年10月に卒業予定の美容専門学生です、最近まで美容室で1年2ヶ月

    僕は今年10月に卒業予定の美容専門学生です、最近まで美容室で1年2ヶ月の期間働いていました、、この1年間緊張しっぱなしの力みすぎで思うようにいかず、仕事上でのささいな事でも、すごく落ち込み、上司の方はだったと思います、その内職場の方とも距離をすごく感じてくるようになり、相談などは一切できず、一人で勝手に落ち込んで、堪えきれずに、、結果仕事を辞めてしまいました、もぅすぐ5ヶ月がたちます、働いていた1年という短い期間でしたが、自分にとって、ものすごく考えさせられる期間でした、当然ですが美容師という職業は技術や¬なだけではなく、お客様との° など、本当の美容師としての仕事の厳しさも痛感いたしました、ですがこれらの困難は美容師だけではなく社会人なら誰でも悩み、耐え抜いていく物だという事も理解しています。この数ヶ月、次に働く美容室で同じような事がないように自分の悪かった点、自分はどのような美容師になりたいのか等、、それ以外に以前の仕事場での辛かった出来事は別にして美容師という職業の将来の不安定な現実も考え、自分は本当にこの仕事をやっていくか等、色々考えました。3年前の美容学校に行くと決めた19歳の時点では正直に言うと、そこまでは考えませんでした、と言うのも自分は今年23歳になるのですが付き合って8年になる恋人がいます、今の彼女との将来がリアルになってきました、男として絶対に幸せにしたい、その事も¬°になって眠れない日があります。 ここで質問なのですが、社会人として生きぬいてきた皆様は、仕事の事や恋人との将来の事で本気で悩まれてきたと思います、その時どのように自分の気持ちを整理されて、どのように考え決断されてきたのでしょうか? あと何か±等ありましたらできるだけ多くの意見がほしぃので、宜しくお願いしますm(__)m

  • 美容師さんに質問です。(美容学校について)

    美容師志望の高校三年生です。 どちらの学校に進むかを迷っています。 私は、専門学校に進学したいのですが、学費の問題もあり、美容の専門学校と理美容職業訓練校の併願を勧められていました。 ひとまず専門学校をAOで受験し、無事内定を頂きました。 職業訓練校は県下1と言われている学校で学費も2年間で80万円程、国家資格合格率は100%です。 専門学校は一般的な学校で学費は2年で200万円程、国家資格合格率は90%台です。 どちらも少人数制で校風も似ていますが、カリキュラムは専門の方が豊富です。 職業訓練校の美容科は毎年倍率が高く、市外からの受験者も多い狭き門です。 そこでお聞きしたいことがあります。 ・専門に行く場合奨学金(月6万か8万ほど)を借りることになるのですが。アシスタントのお給料から返していけるのかどうか。 ・この状況で回答者様はどちらの学校を選ぶか。またその理由もお願いします。 よろしくお願いします。

  • コンピュータ関係の仕事の労働環境について

    いろいろな掲示板などをみていると、 ・PGやSEなどの職業は残業が多く、徹夜もしょっちゅう ・その割には収入は低く、残業代も出ない会社もたくさんある ・創造的な仕事は回ってこず、ほとんど肉体労働 ・顧客の無理な注文に振り回され、金払ったら動く機械みたいに思われている ・実力主義で大学院卒だろうが、高卒だろうが関係ない ・年をくうと若者についていけなくなるので、技術者は使い捨てのものように考えられている ・この劣悪な労働環境に耐えられず、ぼろぼろになった末にやめていく人が多い ・定年まではたらくのはほぼ無理 といったようなことが書かれていますが、実際のところはどうなんでしょうか? 僕は現在大学生で、大学院に進んだ後、将来はコンピューター関係の職業について最先端の技術を開発したいと思っています。 しかし、上記のようなこと掲示板などによく書かれているのをみると、本当にこの業界でやっていけるのかのかどうか心配でなりません。 本当のところはどうなんでしょうか?

  • 医師は労働者ですか?

    先日、研修医が労働者であるという判決がでました。いままであやふやだったことが明らかになりこれはこれで喜ばしいことですが、一般医師の場合はどうなのだろう?との疑問がわいてきました。 私は医師として働いています。仕事はそれなりにやりがいがあり、続けていく予定ですが、他の職業と比べて法的に守られていないように感じることが少なからずあります。例えば、労働時間は制限があってないようなものですし、雇用保険もありません。大学病院などでは、キャリアのある医師(研修医ではありません)が月々10万ちょっとほどの報酬で働いています。労働者の定義を見ると、勤務医は少なくとも労働者と認定されて良いと思うのですが。 法的にはどう解釈されているのか、教えていただきたいと思っています。 たとえばプロ野球選手とおなじように解釈されているのでしょうか?

専門家に質問してみよう