• ベストアンサー

障害年金をもらっていることについて

芙蓉の華(@purimuro-zu)の回答

回答No.6

 障害年金をもらっていることはいいと思うのですが  それを「私は一度も年金を納めていないのにもらっているの」と  いう事は人をいらっとさせます。  自慢げに聞こえるからです。  人に言う事はないですよね。  (働いている私達の税金で生活しているのにと思うからです。)  それなりに大変な思いをされているからでしょう。  反対に65歳を過ぎて障害者になった方は障害年金はもらえません。  何故でしょうね。そういう人は、  年金を掛けていたのにもらえないなんてひどいと思うでしょう。  生活保護の人も年金を納めていなくて  年金がもらえないから生活保護を受けるのだし  年金を納めてた人はその分引かれます。  又長い間苦労して年金を掛けていたのに  いざもらうと生活保護の方が金額が高いのです。  それなら掛けないほうが良かったと思うでしょう  年金を掛けていなくても生活保護をもらっていると  自慢する生活保護受給者もいますが  それも人をいらっとさせます。  いちいち私は一度も年金を掛けていないのに  もらっているの。  なんて言わなくていいではないですか。    

32ki2ki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど~、そういう捉え方もあるんですね。自慢とは正反対の気分でこの質問を書きましたよ~。ちょっと非難されたいみたいな、自分でも理解不能な気持ちで。でも、そう言われてみると、自慢げに聞こえたら非難してもらえるかも?といった心理が知らず知らず働いていたかもしれませんね。 私も年金や税金を納めてきた人が公的扶助を受けるのはいいと思うんです。簡単に言い換えれば、かけた保険はもらえるだろうという感覚で。 でも、私みたいな人、所得税も年金も納めてこなかった人間が公的扶助を受けることに納得できない人は多いんじゃないかなーと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 障害者年金22歳

    精神障害者年金(厚生年金)1級を貰っているんですが,仕事やバイトを上限いくら以上すると貰えなくなるのでしょうか? 私は,統合失調症です!発病したのは,19歳の時です!

  • 障害年金について質問です

    現在、精神障害2級で障害年金を貰っているのですが生活が苦しく 最近更に病気により半身麻痺になりました。麻痺はかなりのものです。 そこで質問なのですが、精神障害の障害年金と身体障害の障害年金を2つ貰う事は できるのでしょうか。楽したいのではなく、麻痺により仕事を辞めざるを得ず生活が 苦しいからです。どうかよろしくお願いします。

  • 障害基礎年金について

    障害基礎年金について 障害基礎年金について、教えて頂きたい事があり質問させて頂きます。 現在、54才の専業主婦でH20年1月に、脳梗塞を発病し、 現在も左半分身体や足が麻痺状態が残っております。 発病して、2年半程経ちますが障害基礎年金の事を教えて頂いて 社会保険事務所に相談に行きました。 年金の未納等はないので、あとは診断書等や初診日の証明書を 手配してくださいと言われました。 また、診断書を2通分受け取りましたがその内の1通は 発病から1年6ヶ月の認定日~3ヶ月後までの期間の診断書だそうです。 発病後は、ずっと投薬のみで治療していますがその認定日分の診断書も 現在の病院でお願いする事は可能なんでしょうか? ※実際その期間に、診断書など身体能力測定は行っておりません。 また、もうひとつ疑問があります。身体障害者手帳を持っていて その手帳には6級と書かれています。 それでも、障害基礎年金の申請自体可能なんでしょうか? 詳しい方がありましたら、教えて頂けると幸いです。

  • 身体障害基礎年金1級で精神で厚生障害年金3級

    はじめまして。 現在、身体障害で障害基礎年金1級(20歳前)を受給しています。 H11に精神障害で障害厚生年金3級に認定されました。 支給されているのは身体障害での基礎年金1級のみです。 そこで、精神障害での障害厚生年金を額改定請求して2級に等級変更になった場合は どうなりますか? 現在と同じ支給額でしょうか? よろしくお願いします。

  • 気分障害で障害者年金は受けられるか?

    妻は10年以上前から人格障害のようで躁うつ病にもなったりして 10年位前には自傷行為もして入院もしました。今は2年位前に一度自傷行為をしましたがそれからはありません。 ですが、調子はよくなく新たに違う病院に通うようになったのですが、 人との接触はできずにいます。経済的に私だけの収入では生計をたてるのは難しいので妻も頑張って働かなくてはいけないと思っているのですが、なかなか難しいのです。今の所気分障害と診断されているのですが、この病名で障害者年金は受けられるのでしょうか? 障害者年金があれば今より楽になり妻も気分が楽になると思うのですが、どうでしょうか?

  • 障害基礎年金がもらえません。

    私の兄は31歳の統合失調症です。20歳で発病しました。 障害2級の認定を受けています。 症状がひどいので仕事も出来ません。 無年金です。その理由が年金を払ってなかったからです。 それで過去の保険料をさかのぼって支払いました。 しかし、障害年金は出ません。 年に一回は入院するので障害年金をもらえれば少しは楽になると思うんです。 父は保健所や、いろんな場所に行って相談しました。 20歳過ぎても年金を払ってなかったのもいけませんが、さかのぼって払ったのに支払われないというのはおかしいと思うんです。 精神病はまだ世間の理解が薄いです。 何度も足を運んだ父の苦労が報われない。兄の将来(親が亡くなった後)どうやって生きていくのか私も不安です。 何かアドバイスないでしょうか。こういう経験した方いらっしゃいませんか? 無年金障害者は全国で多いそうです・・・。

  • 身体障害者の年金について

    身体障害者の年金について 身体障害者でもレベルがあると思いますが 生まれたときから、一部身体の機能に著しい障害のある人は 今の時代、健常者でも仕事がなかなか見つからないのに 仕事につけない、付けたとしてもアルバイト程度の給料で 国民年金を支払う余裕もない このような若い人は、将来どうやって生計を立てていくのですか? まだ親がいる間はいいにしても、将来結婚して誰かの世話にならなければ 生活保護を受けるしかないのですか? これって、障害者の権利を著しく侵害してませんか?

  • 障害者年金(精神障害+身体障害)

    障害者年金(精神障害+身体障害) 脳血管障害の後遺症で身体障害者手帳は5級、精神障害者手帳は3級を持っているものです。 精神障害は元々、強迫障害および鬱症状がありましたが、脳血管障害で鬱が酷くなり手帳の申請も行い両方の手帳を所有しています。 働けず生活が苦しいので年金を申請したく思っています。 障害者年金の申請がしたいのですが、両方の傷病を合わせた認定は出来るのでしょうか? (国民年金のみなので、個別の申請だと基礎年金は難しいようですが・・・)

  • 精神障害年金について教えて下さい。。。

    高校生の時に、『統合失調症』と診断され入院経験があります。 現在、47歳の主婦です。 現在に至るまでにも、精神科に通院しており、『非定型精神病』・『統合失調症』・『うつ』の診断を受けております。 精神障害手帳は、2級です。 精神科の先生は、「診断書はいつでも書きますよ」とおっしゃって下さっています。(大学病院です。) 障害年金の申請をしたいのですが、20歳以前の発病であっても、年金受給権がもらえると5年間遡って年金をいただくことは可能なのでしょうか? それから、特別障害給付金とは、どういったものなのでしょうか? 特別障害給付金は、年金と併せて受給することはできるのでしょうか? どうか、教えて下さい。。。 よろしくお願いいたします。

  • 精神障害者年金について

    20歳未満に発病して、今精神障害者の2級で障害者年金をいただいております。9月から働き出して、続いたら月10万円位の収入の予定です。障害者年金はいつまでもらえるのでしょうか??働く=回復ですので、障害者年金はもらえなくなるのでしょうか??次の障害者年金の更新は21年の8月か10月です。心に不安を持っているので、いつ辞めるのかも分からない状態で…。でも、一生懸命頑張りたいんです。 勉強不足で申し訳ないです。教えてくれる方がいらっしゃれば助かります。