• ベストアンサー

プライドが高い人は嫌味っぽい人が多いですか?

プライドが高い人は嫌味っぽい人が多いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asgarrd
  • ベストアンサー率12% (34/274)
回答No.6

どういうプライドを持っているかですね。 せこい&しょうもないプライドを持っている人間は嫌味であったり、小者であることが多いです

BZTPYYORJR
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

こんにちは。  プライドが高いって誉め言葉ですか? そうじゃないですよね。  『君ってプライドが高いね!』と言われたら、『付き合いにくい』『威張り腐っている』 ● プライドの高い人は人生損なことが少なくない プライドが高いってことは他人に低く見られたくない。 そう言う見栄っ張りなところがあって、自分を曝け出せない。 だから失敗を恐れてチャレンジしない。 プライドばかり気にする人は先ず成功はしない。 そう言う人とは付き合わないことです。 ● 私は後期高齢者の男性です。 六十数年前、高校に進学しました。 或る国立大学の付属中学を卒業。 その時、こう言われました。 『付属の奴らはプライドが高いから、初めは成績も良いが、そのうち下がる。』 どうもこの情報を流しているのは先生方でした。 付属高校はなかったので、公立に進みました。 優秀なのは旧制の一中である高校へ。 二流である我々は旧制二中である高校へ。 三年が経ち、我々の高校が全国の公立高校に先駆けて大学受験のための補習科を作ってくれることになりました。 補習科に付属中から同じ高校に来た友達は誰もいなかった。 折角の補習科なのに。 付属中で優秀だった別の高校に行った連中はどさっと補習科に来て、翌年一流国立大へどさっと。 私と同じ高校から翌年、一流大学へ進学出来たのは付属以外の中学の出身者が大多数。  付属から二流でプライドばかり気にする子が同じ高校へ来ていた。 優秀な子は附属中出身でもプライドなんか捨て、泥まみれになって努力し、目指す大学へ進学して行きました。 プライドを気にするような人間は決して成功はしない。 そう言うことだと若くして知りました。 

BZTPYYORJR
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.4

あらら、自分のことかな? (答えでなくてすみません^^;)

BZTPYYORJR
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.3

本当にプライドの高い人というのは世の中に数名しかいませんよ。 貴方が言われているのは、しょうもないプライドを持っている人の事です。 しょうもないプライドを持っている人は嫌味っぽいですよ

BZTPYYORJR
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.2

プライドが高い人 というよりはひがみっぽい人ですよね。 負けず嫌いというか。 プライドが高いとは誇り高き人という意味もあるのでそんな方は嫌味など言わないと思います。

BZTPYYORJR
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#239865
noname#239865
回答No.1

嫌味っぽい人はプライドが高い人です。

BZTPYYORJR
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして人は嫌味を言うのだろうか?

    嫌味を言う人(もちろん、嫌味と自覚して)は、言うことでどうしたいのでしょうか。嫌味の質も重さも言い方もいろいろあるし、相手の受け止め方も千差万別ですが…。 一般的にどうして人は嫌味を言うのだろうか…と。自己満足?、相手をさげすむ心がある?、相手に少しでもああして欲しいこうして欲しいと思う願いのようなものがある? 軽く流せる嫌味の場合は冗談ですみますが、笑えない嫌味(あくまで悪口の範囲に入らないものとして)の場合だと悪意のあるものになるだろうし…。 少し、疑問に前から思っていたので質問をさせていただくことにしました。 みなさんの意見が聞きたいです。

  • 嫌味が多い人がいます。

    自分勝手で嫌味が多い30代後半の男性が身近にいます。 会社の部下も、嫌味がイヤだと辞めてしまいました。 嫌味が多い事を本人に言ったら、 その人は、昔の上司が嫌味の多い人だったから「移った」と言います。 嫌味というか、文句・グチみたいな・・・ そして、自分勝手です。自分勝手な事を自慢するように、 「俺!自分勝手だから!!」っという感じの人です。 あと、物事の結果が出てから、 「やっぱりなぁ~」「そうだと思ってた!」っと威張ります。 こういう性格は、かわらないですよね? 最近、ちょっと疲れてきました。

  • イヤミな人との付き合い方。

    普段凄くイヤミっぽいことを言う癖に、ある一瞬だけ優しくしてくるような人(その優しさにホッとした顔を見せると「かかったな!」みたいな顔でまたイヤミを言い始める)ってどういう心理をしているのでしょうか? 学生時代や大人になってもたまーにこんな人を見かけます。 そういう人は、高確率で周りから嫌われています。 ツンデレとかとは違い、陰険さが周囲にバレている感じです。 皆さんはイヤミっぽい人と出会ったらどう接していますか?(日常生活でそういう人とよく会う場合) いろいろ知恵をお貸しいただきたいです。

  • 嫌味をうるさく言う人

    今、クラスで嫌味を言ってくる人がいてうっとおしいです。 嫌味は「不細工」だな「髪が薄い」だなベタなやつが多いです。 俺も確かに髪は薄し(禿てません)、顔もカッコいいわけではありません。 でも「君に言われるほどおかしくないよ」ぐらいのレベルです。 はじめは無視していてどうでもよかったんですが、周りの人たちも乗り始めて、うっとおしくてしかたありません。 しかも、俺の不細工ネタで周りの人たちと盛り上がっていてうざいです。 (同じことを連呼していてよく飽きないなと思います) その人の嫌味をこっちから言って、言い争うのもめんどくさいです。 やっぱり無視が賢明なのでしょうか? 簡単に解決する方法はないでしょうか?

  • 嫌味の人との付き合い方

    嫌味な人、捻くれた人、虚栄心の強い人との付き合い方、または、あしらい方を教えてください。

  • プライドが高い人

    プライドが高い、お高いってよく言われます。 自分ではわからないです。 皆さんが思う、プライド高い人の特徴教えて下さい

  • プライドの高い人との接し方。

    プライドの高い人との接し方。 プライドの高い人との接し方ってどのようにされていますか?最近自分が苦手だなと思う人とでもうまく接する方法を考えていました。理想は自分がその人にとって安心できる存在だと思ってもらうことです。一番難しいのはその人と私の分野が違う場合です。プライドの根拠がどこにあるか分からないからです。 例えばの話、私にとって別分野でプライドが高いなと思う人とは、服飾関係の人、ヘアドレッサー、大企業の秘書さんなどです。自分の価値体系は個人が何をできるかが一番優先されます。これらの分野の方は偏見もこめて、私が今まで出会った方は自分が何ができるかではなく他人と違うんだという事が優先されていたり、自分以外のところにプライドの根拠がある傾向にあるように思っています。(反論歓迎致します)そういった分野の方でも成功されている方は思想的、哲学的に優れた人が多くこれに当てはまらないです。 例えば服飾の人であれば非言語のコミュニケーションで自分と他人との違いを打ち出すところに一つ価値を見出していると思います。服飾の方とヘアドレッサーはどういうところに美意識があるのか芸術が好きな私でもよく分かりません。秘書さんたちは仕事ができる方が多いですが、プライドの高さと彼女自身の魅力が釣り合いませんでした。 * パラダイムが異なる人の考え方をできるだけ想像して相手の考え方を認めるのが自分の今のところの方法かなと思っていますが、プライドの根拠がどこにあるか分かり辛くてやりようがないときがあります。 * 思慮なく褒めても分かってないだろうと思われるだけで逆効果です。 プライドが高く、他人へのバリアが高い人に対してどのように安心して接してもらえるでしょうか?そういった方との接する上で良い気持ちの持ち方はありますでしょうか?あなたの事例や妙案をお待ちしております。

  • プライドが高くて人と関われなくて苦しんでいます。

    プライドが高くて人と関われなくて苦しんでいます。 たいした人間でもないくせに僕はプライドが高く、とくに人と話してる時に軽くいじられるだけで、内心腹たってよくもいったなっなって、相手が1回いじってきたらこっちも1回いじり返さないと気が治まりません。 明らかにばかにされてるならまだしも、よくある友達同士のいじり程度でも許せません。 これが原因で友達全員切って今は友達が誰もいません。ずっと1人です。 職場でもこんな感じなので、極力人と関わらないようにして孤立しています。 どうしたらプライド高いのが治って、普通に人と関われるようになりますか?

  • 嫌みには嫌みを。あ~スッキリした。

    というエピソードはありますか? 分かりにくいタイトルですみません。 嫌みを言う(嫌みな行動をする)人って稀ににいますよね。 それに対し、どう上手くかわしたのか…ぜひ教えて下さい。 私は高校時代に毎日のようにクラスメイトの女子に嫌みを言われ続けました。 何が気に食わなかったのか謎なのですが…。 私はその度に嫌みで返したりスルーしたりしていました。 何を言われて何と返したのかあまりよく覚えていませんが、上手い返しが出来た時はいつも「ざまぁみろこのヤロー」と内心ほくそ笑んでいました。 嫌み大魔王を負かせたぜ!のような、エピソード。お待ちしています。

  • プライド見た人教えてください

    プライド第1話見てみようと思ってたのに、うたた寝しちゃいました・・・。今起きたらスマスマやってるのでショックです。8時50分まで起きてたのに;; プライド見た人、よかったか、今後も見る価値ありか教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • パワーポイント2019で「このコンピューター上のオーディオ」で音楽を追加しています。スライドショーを実行すると音楽が停止します。音楽を流し続けるにはどうしたらよいでしょうか?
  • オーディオツールの再生・オーディオのオプションで「スライド切り替え後も再生」にチェック、「停止するまで繰り返す」にチェックし、オーディオスタイルは「バックグラウンドで再生」を設定しています。しかし、どうしても音楽が停止してしまいます。
  • 色々試してみましたが、音楽をパワーポイントのリンク先でも流し続ける方法が分かりません。どなたか教えていただけると助かります。
回答を見る