• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どんなトイレットペーパーをつかってますか?)

トイレットペーパーの選び方と環境への影響

shimakuwaの回答

  • shimakuwa
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.1

無理してエコはしないです。 トイレットペーパーは安いシングル。 おしりが痛い時のために高いシングルを用意しています。

bekky1
質問者

お礼

そうか、トイレットペーパーではエコしませんか。 ちり紙も、黒チリと言ういうのがトイレットペーパーの世代なので、なんというか、どうしても罪悪感がある。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 牛乳パックをトイレットペーパーに交換

    地域限定で申し訳ありません 幼稚園のPTAで牛乳パックを集めトイレットペーパーと交換する活動を始めようと準備しています。 しかし交換業者がわからず困っています。 浜松地域の幼稚園で行っていると噂を聞いたのですが、知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 小5の問題集で分からないところがあります。

    小5の問題集で分からないところがあります。 再生紙を作るために、トイレットペーパー1個作るのに牛乳パックが6枚、ティッシュペーパー1個作るのに牛乳パックが11枚必要です。 1000枚の牛乳パックを出来るだけ多く使って、トイレットペーパーとティッシュペーパーを作りました。できあがったトイレットペーパーを1ふくろに6個ずつ、ティッシュペーパーを1ふくろに5個ずつ、それぞれ種類ごとにふくろづけしたところ、トイレットペーパーもティッシュペーパーもあまりませんでした。この時使わなかった牛乳パックは何枚でしたか? この問題で息子は 36X+55y=100-Z (Zが最小)という式を出しました。 解説では□=14、息子の場合のX  △=9 (息子の場合のy)  のとき 36×14+55×9=999となりますから、使わなかった牛乳パックは1枚です・・と書いてあります。 息子が言うのには、どうして突然14と9が導けるのか・・と納得出来ていません。 どのように答えを導けばよいでしょうか。よろしくお願いします!

  • 牛乳パック回収のため中を洗いますよね

    牛乳パックは良質のバージンパルプ。当然リサイクルして利用すべきもの さて 使用済みの空パックを洗浄します その時 下水に排出される牛乳が環境に与えるダメージって 大きいんですか

  • 七夕の笹飾り

    今度、保育園で七夕のときに笹飾りを作ろうと思っていて、それで、廃材(トイレットペーパーの芯や牛乳パック)などを使って、何か作ろうと思っているのですが、何かいいものはないでしょうか?教えてください。

  • リサイクルおもちゃを子供のために作りたいので質問します。

    リサイクルおもちゃを子供のために作りたいので質問します。 トイレットペーパーの芯 牛乳パック たまごのパック の三つで一つ一つおもちゃを作ってあげたいのですがどうしたらいいかわかりません おもちゃの作り方と作ったおもちゃをどのように使って遊ぶのか教えてくれたら嬉しいです。 宜しくいお願いします

  • 身近なリサイクル商品を教えて下さい

    牛乳パック→トイレットペーパーやティッシュペーパー ペットボトル→Tシャツや帽子、ボールペン といったふうに、リサイクルされているようですが、私の知らないところでもっとリサイクルされている商品があるはずです。その商品を知りたいのでご存知の方教えて下さい。

  • キャットタワーを手作りしようと思うのですが

    キャットタワーを手作りしようと思うのですが トイレットペーパーの芯などで可能でしょうか? 牛乳パックに新聞紙を詰める作戦の方がいいでしょうか? 手作りされた方や、 こういうの使うといいよ! などあれば教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ティッシュは資源の浪費なのか

    ティッシュぺーパーは今や生活必需品であり、膨大な量が消費されています。 ところで、市販されているティッシュの多くが(少なくとも自分の知っている商品は)「パルプ100%」で作られていると表記されています。 トイレットペーパーは再生紙から作られた商品も結構見かけるようになりましたが、ティッシュはあまり「再生紙使用」と表記されている商品は少なくとも自分の周りでは見かけません。 森林資源の無駄遣いという気がするのですがどうなんでしょうか。

  • 「エコに関する企画」何かいい案ありますか?

    こんにちは! 学園祭の実行委員をしています。 学園祭では「エコ」に力を入れようと思っているのですが、肝心のエコに関する企画の案がなかなか出ず、行き詰まっています; 今まで出た案としては、「エコレシピ料理講座」「牛乳パックから再生紙を作る工作教室」などですが、今ひとつパッとしません。 他にいい案がありましたら教えてください。よろしくお願いします!!

  • 再生紙?それとも・・。安く。

    プリンターでものすごい紙の量の消費をするので(ほとんどが、ネットサイトから収集した情報の閲覧で、チェック等入れ、メモを書き込み、閲覧し終えたらゴミとなる)再生紙のコピー紙を導入しようと思ったのですがナント!!!Goo「環境」で調べたところ以下のような文章にぶちあたりました。 ”原料に古紙を配合した紙。新聞紙、段ボール、ボール紙、トイレットペーパーなどはもともと再生紙であるが、近年は書籍や雑誌、文具、OA用紙などへの使用も増えている。再生紙の生産量は少なく、古紙に含まれるインクを抜く脱墨の工程が必要なため、バージンパルプだけでつくった紙よりも割高になるが、急増する紙ごみの原料と森林資源保護のため、再生紙を導入する官庁や民間企業が増えている。しかし、脱墨の工程で使用する大量の塩素がダイオキシンを発生させることが明らかになり、紙の大量消費、大量廃棄自体が問われている” 上記のような場合、やはり再生紙は使わないに限りますか・・・・?