• ベストアンサー

傷物

性経験のある女性の事を傷物と言うのは差別的ですか? 昔は普通に使われていた言葉であっても現代では差別とされますか?目が不自由な人をめくらと呼ぶのと同じように。

noname#229442
noname#229442

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

明らかに差別的です。 女性は人です。 傷物という表現は物品に対して使う表現です。 人を物扱いするのは明らかな差別表現です。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます 女性自身が自ら言っていたのをみて不思議に感じていました

その他の回答 (3)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

これはそもそも小間物屋の用語です。 まともな陶器店とか漆器店の場合は店に並べるものは新品でぴかぴかに磨き上げたものだけです。もしおかしなものがあったら破棄しました。 小間物屋は化粧品や美容器具なんかをぶらさげて一種の行商みたいなことをしていますから、輸送中にどこかが欠けたりひびが入ったりすることがあります。 お客にお勧めしているときにそれに気づき、「あ、これは傷物だ」と言い、傷物だから安くしておきましょう、といったり、いろいろ買ってもらった相手にサービスでそれを無料で提供したりしたのです。 いまでも果物なんかで「わけあり」と言って半額にしてならべているようなものがありますね。 昔縁談というのは、ほとんど職業的に仲人をしている人がいて、どこそこの息子にどこそこの娘を紹介するというようなことをして、縁結びで飯を食うような人がいました。 非常に美しい娘さんがいて、縁談どうだろうかともちかけたとき、親が引くことがある。聞いてみると一度縁づいたけど不仲で戻ってきたらしい。このときに親が「傷物になった」といったのです。出戻りです。今でいうと戸籍に✖がつき、バツいち、というのと同じ感覚です。 それでも縁付けたいと思ったら、紹介者はそこをうまくことばでごまかし、成婚までもっていったのです。 ちなみに、処女でなくなることを傷物だといった人はいくら江戸時代でもありません、というか、そういう価値観はなかった。それを言ったのは当の娘です。隣の若旦那から口説かれていた場合、これを払いのけたい。そのときの最後通告文句が「傷物になりたくない」です。これは、小間物の傷物だとか出戻りの傷物を、いってみれば「ほんとうの傷物」とみなした場合に、あれのようになるのはいやだ、という意味であり、誇張です。 江戸時代は処女であることを価値にするような文化はありませんでした。 もちろん「生娘」という用語は存在しましたが、これはその女の子がガキであると決めつける罵声であり、「しょんべんくさい生娘が」みたいに言って女性とはみとめんぞというニュアンスです。つまり、生娘ならまともな一人前の女性ではないという意味が隠れています。 本気になって処女でなくなることを傷物だみたいな観念で捉えるようになったのは大正時代です。これは大正デモクラシーとか恋愛至上主義みたいな空気とともに蔓延したもので、若僧が人の生き方を決めつけて否定するようなときに使った用法です。友達が進めようといている恋愛にツッコミをいれようとしてそのカノジョがバージンじゃないみたいなことを知りもしないくせに言うようなことが流行ったのです。 大正時代に青年期を送ったような人はおかしい考えかたをし、たとえば横溝正史というひとの「本陣殺人事件」というものの殺人動機が、私にはなんべん読んでも理解できない。殺人のトリック自体のサーカスか手品かというようなあれも不自然ですけど、動機が不自然で納得がいきません。 大分話はずれましたが、差別というのは、明らかに何かの機能が欠けているとかいう事情で当人の努力ではどうにもならないようなことを否定的にあつかうことです。本人の努力でどうにもならないことに、肌の色だとかがはいってくるわけです。 処女も努力ではどうにもならない話ですか。 私にはそうは思えないので差別にはならないと思います。事実はいくらでもつくれるし隠せます。当人は知っていますけど外からみてすぐにわかるようなことじゃありません。 だから、視覚障碍者を表す言葉をつかわないようにしようというテレビみたいな過剰の用語規制にも、非処女は差別用語にはしていないはずです。傷物という用語も何か身体障碍をしめす用法なのであれば控えるでしょうけど、現実に生きて理う女性に対して、まずその言葉は発言しないと思うし、差別用語でもないと考えますね。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.2

とっても、失礼。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます 言わないように気を付けます

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

元々の意味は分からないですけど今傷物と言うとレイプされたとか結婚出来ない体にされた、みたいな時に使う言葉かなって思います。 経験ありなだけでも傷物と言いますかね。 差別用語でもあるでしょうし、人を傷つける言葉ではありますね。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます 勉強になりました

関連するQ&A

  • 差別言葉

    知人が目の不自由な人の事をめくらの人と言っていたので差別言葉じゃないかと指摘したら 「差別言葉であっても言葉として存在しているのだから別に使っても良い。それに昔は割と使われていたから旧式名みたいなものだ」と言われた事があるのですがこれは正しいのですか?

  • 傷物は侮辱表現?

    ある小説を読んでいたのですが、 そこには女性が暴行をうけ、 それを周りの人からなぐさめられるというシーンがありました。 周りの人から「傷物になったぐらいで~」 と言われるシーンなのですが、 ちょっと気になることがあります。 それは「傷物」という言葉の使い方です。 一瞬、人のことを「物」として扱うのはいかがなものかと思ったのですが、 (書くなら「傷者」かなとも思ったのですが、 これは「しょうしゃ」と読むのですよね。) 広辞林や国語辞典を調べたところ、 「処女を失わされた女(俗語)」とあり、 人に対しても使えることを知りました。 ただ、「俗語」とあり、 もしかしたら、人に対してつかえるけれど、 侮辱的な意味を含むのかなとも思えたのです。 俗語自体を調べてみたところ、 「あまり上品ではない、世間に広く使われている言葉」とあり、 侮辱の意味を含むとは書いていませんでした。 でも、「物」という漢字からすると 侮辱的な表現ともとれるのかなと思えます。 この言葉は侮辱的な意味を含むのか含まないのか。 どうぞ教えてくださいませ。

  • 「めくら」という言葉について

    「めくら」という言葉は一般的に目の見えない人をさすと思いますが、 この言葉は差別用語でしょうか?

  • 差別

    「昔はそれが普通だった。昔の人は我慢していた」と言う人に、現代ではそれは差別であるという事を時代は変わったという事を主旨にもっと説得力ある様に説明したいのですが上手く言葉が出てきません。どうか知恵をお貸し下さい

  • 差別言葉

    差別言葉(用語)と蔑称はどう違うのですか? 例えば、身体障害者に対する昔の言葉で「めくら」「つんぼ」というのがありますがこれらは差別言葉ですか?それとも蔑称なのですか?

  • 日本に性差別は無かったんですね?

    日本の家族は家父長制度があったり父兄が偉いという男社会でしたがこれは男尊女卑ではないですよね。 日本は男と女を明確に区別してきました。差別という概念が出てきたのは欧米文化が日本に入ってきたからで、昔の日本人はその差別とやらが区別として普通であり疑問に思わなかったんですよね。 それで互いの性を尊重し違いを認め合ってきたと言います。 「女のくせに」も女性に参政権が無かったのも性役割をきっちりする為であり、日本の場合は差別ではなく区別という事であり日本文化としては正しいという認識は正解でしょうか。 日本文化を大切にするなら、現代で言うところの男女差別・性役割固定化こそ正しいですか?

  • 自分の事を大嫌いな女性を好きになった

    僕が好きな女性は、どうやら自分の事は良く思ってくれていません。 ただし僕は37才で恋愛経験はなく、性経験も、これまでプロの女性のみ。 容姿も現代向きではなく、メガネ使用で目つきも悪い、背も低い無口なキモオタ?です(笑) まぁ、現代の女性に敬遠されても、当然の低ランクの男です。 その女の人には彼氏もいるようです。結婚を悩んでいるという事のようなので、どんな男性かはわかりませんが。 私とその人はあまり会う機会はありませんが、それでも僕は自分の事も少しずつ話しても、決して向こうは自分の事は話してくれません。 月並みな言葉の、ユルいやりとりばかりの彼女の態度が辛いです。 こういう場合、やはり彼女の事は諦めた方がいいでしょうか? 女性の場合、『大嫌い』が『大好き』に変わることはありますか?

  • 目明き千人めくら千人

    昔から言いますね、差別用語っぽいけど >世の中には道理のわかる者もいるが、わからない者もいるということ。盲千人目明き千人 と言う事ですが、どんな時に思い出しますか教えて下さいお願いします

  • 差別用語はどこまで使用可能なのか?

    目が不自由な人に、 「おいメクラ」と言うのは、なかなか言えるものではない。では口がきけない人に、 「おいオシ」とは言えるだろうか。(人非人)なら言うかもしれないが、常人では言えない。 では耳の聞こえない人に、 「おいツンボ」と言うのはどうだろう。周りに人がいなければ大丈夫なような気がする。だって相手は聞こえてないのだから。 そういう風に突き詰めると、文章に(メクラ)と書いても差し支えなさそうである。その人は読めないのだから。さらに突き詰めると、口がきけない人に、 「オシ」と言っても良さそうだ。相手は文句を言えないのだから・・・ 差別用語はどこまでだったら罰も顰蹙も受けないで、許してもらえるのか?ココロ(おまんピー)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=W-TE_Ys4iwM

  • 目が不自由な女性のことを好きになりました。

    目が不自由な女性のことを好きになりました。 今までそういった経験のある方、 または身近に目が不自由な方がいる環境にある方から、 どのような点に気をつけるべきか教えていただきたいです。 1、相手を傷つけないために、言ってはいけない言葉、してはいけない振る舞いなど。 2、通常は気づかないけれど、こういうことに喜んでくれる、など。 3、性のことで気をつけるべきこと。 それ以外でもいいです。 ちなみに相手は社会に出て、働いている女性です。 本当に何もわからないので、よろしくお願いします。