• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本は少子高齢化社会の方がうまくいってませんか?)

日本は少子高齢化社会の方がうまくいってませんか?

licardolopezの回答

回答No.6

少子高齢化て、まだ入口段階で、これから問題が出てくるのですよ。 そのために移民を受け入れている馬鹿総理がいるのに。 それに経済がよい、賃金上昇て、テレビなどの単純な数字しか見ていないのですか? GDP上昇も、潜在的実質GDPで出しているから、GDPがプラスになっているのですよ。 賃金上昇も、平均20円くらいで、減っている人の方が多いじゃないですか! GDPデフレータでは、デフレになっているのですよ。 物事を精査して裏を見てから書き込みしましょう。 可笑しいと思いませんか? 生活保護受給者が増え、非正規雇用者が初の一千万人超え、さらに年収二百万以下の人も一千万人超えたのですよ。 昨日、麻生氏が経団連に景気回復のために賃上げを要求したが、経団連は反対し断ったじゃないですか。 経済を理解していれば、経団連に属するような企業の内部留保が増え続けている時は、景気が悪い時だとわかるはずですが。

関連するQ&A

  • 少子化の何が悪い?お金がない人が生んでも仕方ない!

    日本も出生率が高いのは所得全国最下位、失業率全国トップ、生活保護受給率全国2位の県。 出生率が低い上位3都道府県は全て平均所得全国10位以内、失業率も低い方から全て10位以内、 生活保護受給率も低い方から全て10位以内ですよ。 麻生副大臣もいじめ対象になりやすいのは 貧乏な家でうまれた、喧嘩が弱い、さらに勉強もできないといっているし。 海外でもフランス、イギリスの白人女性の出生率はかなり低いです、日本とそんなに大差ない。 でもどうして出生率が2,0近くあるのかといえば、アメリカと同じで移民や黒人などの出生率が 相当高いから。 白人が平均1、3人としても黒人が平均3人以上うんでいれば2,0ぐらいになりますからね。 その点、ドイツがあまり移民や黒人の比率が少ないので日本より出生率も低いですが、 フランスやイギリスよりドイツの方が圧倒的に経済状態よいです。 むしろG8の中でドイツが一番出生率が低いのに、経済状態はドイツが一番良いですね。 逆にG8の中ではフランスが一番経済状態悪いですよね。

  • フランスやイギリスってもうすぐ黒人やイスラムの国に

    フランスやイギリスの移民比率は他のヨーロッパ国と比較しても高い。 特にフランスなんて、もうすでにイスラム系移民だけですでに700万前後いて、 フランスの人口の1割以上を占めている。 ワールドカップなど見てても、フランスは黒人の代表選手がかなりの割合を占めていますし。 フランスとイギリスといえば今はテロがしょっちゅう起きている。 昨日もイギリスのロンドンでテロがありました。 イスラムや黒人系って出生率がめちゃ高いですが、 白人は日本などの先進国と同じで出生率が低いですからね。 フランスなんて近いうちにイスラムの国になるのではないでしょうか?

  • どうして日本は出生率をあげたいのかわかりません?

    ID非公開さん 日本だって産みたい人はうんでるし、今、話題の有働アナとか結婚に興味ないんでしょ、高所得キャリアウーマンならそおいう人多いでしょう(現実に女性も50歳以上の人ですでに2割近い非婚率ですが、40代あたりの非婚の女性の大半は平均年収以上の人だし)。どうせ国が 政策して産み落とすのなんて低所得者でしょ。日本は七人に一人の子供が年収144万以下の世帯で貧困とかやっていますけど、貧困世帯の出生率なんてあげてメリットあるのでしょうか?子供じたいは他人からみたら単なる騒音で、 国からみたら将来の投資でしょうか。 お金ある人なら欲しければ作るし要らなければ作らないだけに思うけど。ある程度お金のある世帯でなければ税収も見込めないし 現実の統計で貧困層の子供は将来の生活保護など他人の税金で生活する割合は高くても税収が見込める人材になる確率はきわめて低い、さらに貧乏人が生めば生むほど 他人が納めた税金で生活補助も与えないといけない。 よく子持ちの奴がフランスは分厚いというけど フランスもイギリスも出生率だけは高い先進国で唯一2を超えているのはフランスみたいだけど、どちらも黒人移民の出生率がずばぬけて高く 低所得者の子供があふれているから国の財政状況は最悪じゃないですか。 まぁ質より量を選んだんでしょうけど。 逆に中国は量から質のかえつつありますけど。

  • 少子化対策の必要性がわかりません。

    将来の国を担う世帯は、それなりの経済力があり、それなりの納税もしているのですから、 子供が欲しければ作りますし、子供を要らなければ作りません。 ただそれだけの事です。年収600万ぐらいのキャリアウーマンに、出産費用全額補助、子供うめば200万円あげますよなんていっても、 産まないでしょう。逆に扶養で年収100万程度の女に、出産費用全額負担、子供産めば200万やるっていえば、 産む奴が結構いるでしょう。こんな所だと思いますね。 少子化対策してしまうと、フランスなどが良い例で、増えるのは低所得者層の子供ですよね。 低所得者層の子供が増えても「虐待」や「いじめ」「犯罪の増加」「生活保護受給者の増加」「国の借金の増加」 こういうのばかりが増加すると思うんですけど。 実際に、子供手当てなども、反対者がほとんどで、賛成者のほとんどは、子持ちで、お金が欲しい人でした。 経済力のない世帯の子供が増えて、何か良い事ってあるのでしょうか? 個人的には 1億人の人口がいても、労働力やそれなりの納税が見込める人が3人に1人程度しか見込めないよりも、 5千万人の人口で十分ですから、労働力やそれなりの納税がみこめる人が3人に2人程度いる方が、 国の財政面など多方面で良いと思うので、少子化対策の必要性がわかりません。 ヨーロッパで例えても、フランスは子供手当てなどの額が高く出生率こそ2,0を超えていますが、 「国の負債」「失業率」「治安」「経済」などは相当悪いですよね。 逆に日本よりも出生率が低くなっているドイツは 「経済状況は良好」「国の負債はなし」「失業率も欧州で人口2千万以上いる国の中では一番低い」「治安もフランスやイギリスよりはるかに良い」 現実ですし。 高齢化問題による人手不足ならば、外国人労働者を入れるのも手だと思うし、外国人労働者を優遇するけど条件もきびしくするなど。 参政権与えたり、職業訓練なども優遇したりするけど、かわりに、妊娠したり、一定期間労働しなかった場合は、強制的に国外退去を 命じますよなどの条件を付けて受け入れれば、将来的に国内で移民が増加していく問題もありませんし。

  • 少子化を問題にする人ってずうずうしい人間ばかり?

    ネットでも、議員とかでも少子化を騒ぐ人って、だいたい思考が同じ人間がほとんどで 問題点 逆ピラミッドだから年金などが破綻する、地方の若者が減少し地方の文化が消滅する、 フランスが成功しているからフランスみたいな政策をすればよい。 だいたい、これらをあげます 地方の文化がなくなる、地方の若者が減るのって、地方の田舎者が嫌というほど、首都圏にくるのが問題であり、はっきりいって移住の規制か都市税を導入すればよい話。 年金も積立式にかえる、扶養控除等をうけて年金納付してない人間には支給しないなどに すればよい話。 フランスは成功した?現実は15%近い失業率を出し、 移民や貧困層の出生率が押し上げているので、 結果は財政負債の大幅増加と失業率の増加。 フランスみたいに、生むからもっと金よこせ、大学とかまで無料にしろって言いたいんだろうけど、 赤の他人からすれば、どうでもいい話。 日本で一番あまってるのって、そもそも一定以下の大学の文系卒で 日本で人手が足りないのは理系と、体力系の職業であり、 その他はむしろ人余り状態だと思いますけど。

  • 少子高齢化はベビーブームが悪かっただけでは?

    今は第一次ベビーブームが高齢化し始めたから高齢者比率は高くなってきている、おいうちをかけるように日本は第二次ベビーブームまであった。中国ににてる。しかしヨーロッパ圏などはとくにベビーブームというのはなかった。ドイツやイタリア、ポルトガルなど日本と変わらない出生率なのに、高齢化比率はあちらは日本と比べてかなり低いし。数でみても日本より2倍ぐらい国土のでかいフランスでも出生数は日本より30万以上少ない。 そもそも今の日本は人口多すぎ(過剰)なのでは? 地方は空いてるといっても地方で雇用が作れない以上 多ければ多いほど都市部の過密人口が酷くなるだけの事だし。 先進国の都市で東京が一番人口密度が酷いはずでニューヨークの1,7倍だし。

  • 少子化というのは良い面の方が多いのではないですか?

    だいたい素人レベルが問題視する所は、頭の良い経営者が前もって対策している。 例えば子供向けで儲けてきたおもちゃやゲームメーカーなど 今やほとんどが大人向けに改良したり、大人向けのゲームにし業績好調の ゲームメーカー、おもちゃメーカーが多い。 自動車や家電なども大手のほとんどが7割~8割の利益を海外で出している。 国内の新車販売はピーク時の半分以下なのに、トヨタにしても ここ1,2年は過去最高益を出している現実。 人手が足りない、介護や農業、保育や酪農といった産業は 若いものが多かろうと少なかろうとやらない、むしろ若い奴も将来の高齢者なので 将来の高齢者数が増えるだけ。 都会では他人の子供は邪魔だという事で 保育園の8割近くが頻繁に苦情がきて、何割かは保育園に防音壁まで設置している。 ヨーロッパを見ても少子化していないフランスを見ても 失業率は10%をかるく超えている。財政も相当悪い。 しかし、日本と同じ程度の出生率であるドイツは 失業率も日本と同じぐらいで3%~5%程度、公務員の大量削減や 年金支給開始年齢の大幅引き上げなどをし、財政は黒字に転換している。 国内の若年層を見ても2,3日前にニュースになりましたが 1982年~88年生まれのデータをとり 男性で無職が約11%、扶養内のアルバイト、パートで約14% この2つをあわせると約4人に1人は無職か扶養内でフリーターしている現実。 労働力の低い日本の女性はさらに高い数字でしょう。 この人達も将来の高齢者です。 扶養から外れて労働しても年収400万以下(扶養家族がいれば年収500万、600万以下)ならスズメの涙レベルの所得税や住民税しか納めないですしね。 はっきりいえば、働かない、納税もそこそこの額を納めない人なんていても 国の負担が増えるだけだと思うし、シンガポールなどの移民で成功している国みたいに、 海外から有益な労働者を優遇して入れていった方がよほどよいのではと思います。

  • 日本の出生率はどうしたら上がる?

    日本の移民受け入れについて、反対されてる方が多かったので、逆に聞いてみたくなりました。 どうしたら、日本の出生率が上がると思いますか? フランスのように、事実婚を認めて、シングルでも手厚い保護を受けて育てやすいようにするのは、私は少し違うように感じます。 婚外子が一般化するのは、親は良くても子供が可哀想に感じます。

  • 人口減少の方が経済にも良い?

    日本でも人口減少社会に入りましたが、経済や賃金はよくなりました、むしろ人口過剰と言われた団塊ジュニア世代の時からは失われた日本の始まりで正社員の年収が25年も下がり続けてました。海外みても、ヨーロッパも黒人移民比率が高く人口が減少してないフランスやイギリスは経済状況は悪く、GDPもあまり上がってませんが、日本より出生率が低いドイツは黒字化したほど財政がよくなった、アジアでも日本より低い出生率のシンガポールがアジアトッブの成長率で個人GDPもアジアでダントツトップ。人口多いとそれだけお荷物も多いからね、貧乏老人、所得税や住民税も払えないパートや専業主婦、また所得も低いのに子供を産み落としてる世帯(実に6人に1人以上が世帯収入(国からの手当て含め)200万以下の世帯の子供)生活保護に働かない障害者など、日本でも住民税や所得税を払わない年収103万以下のパートを含めると総人口の55%前後が非生産人口ですからね。貧乏人も消費するというけど、それなら金のある所に毎月使用期間が 決まった定額給付金出した方が消費にも財政にもよいよね、低所得の大半は納めた税金や保険の倍以上の恩恵受けてるマイナス人材。その税金をそこそこの金のある所に使用期限が決まった定額給付金だした方が消費にも良いしね。

  • 少子化にデメリットって何かあるのでしょうか?

    たいていしつこく少子化系の質問や回答を繰り返す奴が言っているのは 減るデメリット ★ 経済が縮小する ★ 内需が縮小する ★ 失業率が上がる ★ 税収が減る ★ デフレになる ★ GDPが減り国力が下がる ★ 100年後あたりに人口が半減する このあたりがしつこく少子化がどうたらいっている奴の言い分ですよね。 それで増やす方法 ★ 子供産んだら1000万与える ★ 成人まで医療費を無料にする ★ 大学まで学費無料にする ★ あとはバカの一つ覚えの一夫多妻制 ★ フランスのように産めば産むほどお金がもらえる いわゆる、乞食と同じで、他人様が納めてる税金をよこせという定番の物ですね。 では、現実としてどうか 40年前より出生数が55%ほど減りましたが、経済は縮小するどころか好景気状態、失業率もバブル崩壊後の最低水準 デフレになるどころか、デフレになっていたのは、むしろ生産年齢世代が多すぎてかわりがたくさんいるようなベビーブーム世代の時の方で、 むしろ現代は人材確保等でインフレ気味に賃金は高騰している。税収そのものは減っても歳出はもっと減るので税収から歳出を引いた数字ではむしろ赤字幅が縮小する。 GDPが下がるというけど、これだけ生産年齢でも無職や扶養程度の労働者が3割以上を占めているわけで、 それならアメリカや中国のように定年までは働くことを義務づけ、労働しない人間にはその世帯から数万円の税金をとるとかしたらいい。 内需が縮小したって、今やグローバル社会で日本の東証一部上場企業の7割強は輸出によって儲けている企業ですので、たいした痛手はない。 100年後あたりに半減する、本当にそこまで急速に減るかはしりませんが、半減しても6400万ほどなので 今のイギリスやフランスやドイツあたりの総人口ですよね、6400万いても世界200国で20番目~30番目ぐらいの多さでしょうね。 それで増やす方法、 産んだら1000万あたえる?誰の金で、 逆に子供手当ての時のように1円でも出したくない国民の方が多数派でしょう。 それどころか18歳未満の子供がいない世帯の7割以上が近くに保育園の建設は嫌だ、子供の声は騒音と感じると回答しているレベルですからね。 あとは定番の乞食のような他人の税金で無料というもの 北米で大学無償の国は所得の6割~7割が税金ですし、日本でいえば最低でもマーチレベルの偏差値ない奴は大学なんかいかず 高校でて就職しますからね、日本みたいにバカでも大学いけて、バカでも卒業できる、私立大学の3校に2校が定員割れか相当な問題児でなければ入学できる全入大学。 そんな所に遊びに行く奴の金を他人の税金から払えと? バカも休み休み言えって話。 フランスって数だけ増えて実態はね・・・・・・失業率大幅上昇、暴動、テロ、財政赤字大幅拡大。所詮、お金補助するからとのやり方で増える子持ち層なんて 中堅以下の層ですからね。 普通に考えて、年収600万、700万の独身女性に 500万あげるから結婚して子供作って下さいなんていったって、興味ないでしょうが 年収100万や200万とかの独身女性に500万あげるから結婚して子供作って下さいっていえば、かなりの割合でするでしょうしね。