子供の寝かしつけに困っている方へ

このQ&Aのポイント
  • 子供の寝かしつけに悩んでいませんか?1歳9か月の娘がいる方へ、抱っこしなくても寝かしつける方法を紹介します。
  • 子供の寝かしつけでお悩みの方へ。抱っこしないと寝れないことにイライラしていませんか?こちらでは効果的な寝かしつけ方法をご紹介します。
  • 育児に疲れている方へ。抱っこしなくても子供を寝かしつける方法をお探しですか?睡眠不足やイライラから解放される方法をご紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

子供の寝かしつけに困っております

子供の寝かしつけに困っています。 現在1歳9か月の娘がいるのですが、抱っこしないと眠れません。 一度寝かしつけても2時間ほどで泣いて、再び抱っこしないと寝付けないため睡眠不足でこちらもイライラしてしまいます 。 育児の経験がある方、抱っこしなくても寝かしつけるいい方法ご存知でしたら教えてください。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.8

抱っこしてもらって寝る、が、ねんねの儀式のようになってしまっているのかもしれませんね。眠りが浅いタイプで、覚醒しやすいタイプなのかも。 抱っこしていても起き上がるのではなく、添い寝で抱っこみたいにしてみたらどうでしょうか。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1346)
回答No.6

53歳・男性です。 育児を楽しむ感覚も必要なのでは・・・ 私の場合、子供が幼少期の頃は出張が多く、週に2日程度しか逢えませんでした。 そんな時こそ、子供と接したいと思い、お風呂に入れたり夜鳴きも楽しく過ごしました。 1歳9か月くらいになれば、眠るきっかけさえ作ればOKです。 最初は、おしゃぶりつけて、眠りに付くまで抱っこしながら子供に声をかけるしかないと思います。 夜鳴きしても、おしゃぶりさえつけていれば、布団の中で声をかけながら、優しく胸をポンポンしていれば、安心して眠りに付くと思いますが。 そのうち、眠りに付いたらおしゃぶりを外します。 夜鳴きしても、優しく胸をポンポンして声をかけてあげれば、おしゃぶりも卒業します。 がんばってね^^

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.5

私は添い寝(ふり)で、一緒に横になりました。頭をなでたり、手を握ったり。手を握り、握り返さなければどうやらしっかり眠っている様子です。大方は安心して30分以内に寝てしまいます。私は軽い寝息をたてて目を閉じて見せました。これはリズムを崩さないように気を付けると良いです。子供も聞いているからです。添い寝なら子供はそのまま眠れますし、親は眠った後に起き上がって用事ができます。時に疲労で本当に眠ってしまうこともありましたが、目を開けると、子供は目を開けてこちらを見て笑って何かを言っていました。常に小さいライトはつけていましたので子供も私が見えます。ただし添い寝で子供にかぶさってしまわないように、少し広めのベッドや布団が良いです。泣いたときにはすぐに駆けつけ、また一緒に添い寝します。頭を撫で、手を握り、時におでこをくっつける。母親はいろいろやることがあります。が、いつか頑張って良かったと思える日が来ますよ。

  • nakanojjj
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

育児を育てるのは大変な だけです・・ その 大変さを あなたが まだ 分かって無いだけだが? あなたも その様に大変だったのを あなたの親は しっかりと育児したから あなたが育ったのです・・

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。 僕は、ヨハン・セバスティアン・バッハの「ゴールドベルグ変奏曲」というのを(下記)聞かせて、子供を寝付かせました。  https://www.youtube.com/watch?v=15ezpwCHtJs この曲はある不眠症の外交官のために書かれたものだそうで、うちの子はみんなこれで寝かせました。抱っこは昼間だけで、寝る時は初めからしませんでした。 2。僕自身が小さい時はよくむずかって寝ない子だったそうですが、父親が「仏説阿弥陀経」(下記)というのを読んでくれて、よく眠るようになったそうです。  https://www.youtube.com/watch?v=PRY4Jf48rqo

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.2

質問者様にお聞きしたいのですが、質問内容があまりにも簡単すぎて 一日の子供様の行動が分からなさ過ぎてアドバイスがしづらいです。 何時に起きて朝食の時間、遊ばせている時間、昼食の時間、お昼寝の時間、 夕食の時間、お風呂の時間、寝かす時間などを補足で構わないので 情報として教えてくれませんか。 抱っこしないと寝ないというのは一日の育児に問題があるのが大半です からね。宜しくお願いします。 二人の娘を育て上げた父親より

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

先に言うと、「いい方法」ではありません。 でも、必要な事かとは思います。 >>抱っこしなくても寝かしつける 俗にいう?トントン寝をさせたことは? 大人もそうだと思うのですが、「やったこともない」「やらせたこともない」事を、最初からやれ! という方が無理です。 「抱っこで寝かせる」ことしかしてこなかったのでしたら、それ以外を知らないので、それ以外ができない。 のではないでしょうか? あなたにとっても、お子さんにとっても酷な話にはなりますが、 泣こうが、喚こうが、一緒に横になって、トントンしながら寝る。。。 これが、寝るスタイルだよ!と、覚えさせる。かな。と。 人間、おき続けることは不可能ですし、何時間泣くか不明ですが、眠くなれば寝ますよ。 1週間を目途に、くじけずにがんばれば変化がみられる事が多いとは聞きますが、保証はしません。 泣きまくるのがかわいそうだから、やっぱやめよう!と、巻き戻る~方が残酷だ。そうなので、やるなら強い決意とくじけぬ心をしっかり持ちましょう。 後は、2歳近いお子さんなら、大人の言ってることはある程度理解するでしょう。 布団で(一緒に)寝る事。を、何回も「言い聞かせ」る事も大事かなと思います。

関連するQ&A

  • 子供の夜泣き

    現在1歳5ヶ月の子供(女の子)がいます。 そして私は妊娠6ヶ月に入ります。お腹もだんだん大きくなってきました。 今、私が悩んでいるのは娘の夜泣きです。夜泣きが始まり出したのは今から11ヶ月前からで、必ず毎晩泣きます。 泣き方は月日をおうごとに変わってきましたが最近は体も大きくなってきたので泣き声も大きくて近所から苦情もきたりします。 1日だいたい2~3回起きて泣き、そのたび抱っこして15分~30分抱っこしたら寝てくれますが、たまに何をしても泣き止ます1時間以上泣き叫ぶ事もあります。現在妊娠してるのであまり長い時間抱っこするのは避けたいし、何より二人目が生まれても夜泣きは続いているだろうから、二人の子供を夜寝かしつけても、娘が夜泣きしたら下の子が起きて泣きそうだし、下の子がおっぱいで泣き出したら娘が起きて泣きそうだしと今から心配になってます。 みなさんは夜泣きする子供をどんな風にして寝かせてますか? また複数お子様がいる方は夜泣きで他の子が起きないようにするにはどの様にしてますか? 経験のある方アドバイスお願いしますm(__)m

  • 6ヶ月の子供の夜遊び?

    こんばんは、現在6ヶ月の娘がいます。 最近、寝返りもグルングルン出来るようになり、お座りも支えなしで出来るようになったのですが、活発になったせいなのか、最近夜中に起きて寝返りをしてうつ伏せの状態で一人で枕をブンブン振り回して遊んでいます。暫く声もそんなに出さずに遊んでいるので気づかずに寝ているとその内に「アーイ、ウー」等と言って、ベビーベットの柵にしがみついて、呼んでいます。 夜泣きをしている訳でもないので、あやすとも違うとも思うのですが、一旦火が付いてしまうと、暫く寝ません。添い寝をして少しおとなしくなりますが、足をバタバタしたりでなかなか寝ようとはしません。 特に、ずっと抱っこをしてなくてはいけないという事ではないので、ホトホト困っているという事ではないのですが(多少は寝不足ですが・・・)、これが癖になってしまっていつまで経っても夜中に起きるという事にならないか心配です。 因みに、日中はまとめて1~2時間か15分~30分の睡眠を繰り返して合計2時間位になるかで、何れにしても寝すぎという事は無いと思います。また、私が現在教習所に通っていて託児ルームにその間預けているので、結構興奮して遊んでいるようで疲れているとは思うのですが。 長くなってしまいましたが、同じような経験をお持ちの方でアドバイス があればと思いました。また、今後の睡眠に問題が無いか等ご存知の事があれば、教えてください。

  • 子どもが生まれてから・・・

    9月に子どもを産んだ26歳の者です。幼稚園で勤めていますが、3月いっぱいまで育児休暇をとっています。主人は1コ下の25歳でIT企業で働いています。 8月くらいから主人の会社が急成長し、仕事も急激に忙しくなり、1週間の半分は泊まりがけ、帰ってくる日も12時前後で、朝も6時台に出勤します。 出産してからも生活は変わらず、わたしも主人も寝不足の毎日で、お互いに愚痴が言いたくても言えず、ぎくしゃくしてしまっている毎日です。 産後1ヶ月は主人が帰らない日は子どもを連れて私の実家に泊まっていたのですが、両親とも働いているので結局楽になった面は無く、かえって夜中に起こさないよう、気を遣いながら過ごしていました。 家では夜中に母乳が出ない時にミルクを作っている間、子どもはぎゃん泣き。でも主人は気づかず起きません… 起きたとしても布団から出ずに手でゆさゆさと揺するだけでもちろん子どもは泣きやまず、結局私が抱っこ。 先日主人が早く帰ってきた日に、私がお風呂に入っている間子どもを見てもらったのですが、私がシャワーを浴びていても聞こえるほどの子どもの鳴き声が聞こえてきて、泣きやむ様子もないのであわてて出て様子を見てみると、子どもは放置で自分は布団の中で熟睡… 疲れているのも分かりますが、呆れて何も言えませんでした。予想外の仕事の忙しさと寝不足で辛いのもわかるのですが、私だって話し相手もいない中、一日中泣く子につきっきり。家事だって何度も中断しなきゃいけないし、睡眠時間もまとめてとれず、長くて15分。 正直疲れも出てきていますし、腰も肩も背中だって痛いし、いろいろ積み重なってイライラしてしまい、旦那に対しておおらかに接する事が出来ません。 「俺が面倒みてるから出かけておいでよ」と言ってくれた時もあり、その時はとにかく睡眠時間が欲しかったので、旦那に子守りをお願いし、布団に入りましたが…案の定15分後に聞こえてきたのは旦那のおおきないびき・・・ 気を遣ってくれる事もあるのですが、かえって心配になるし、でも私だって育児から解放される時間は欲しい。ちょっとでいいから。 この先、ずっとこんな生活が続くのかと思うとため息が出てしまいます。 考えが甘いとは思いますが、皆さまからのご意見、経験談がありましたら、お願いします。

  • 育児ストレス

    やっと1ヶ月を過ぎた娘をもっています。 初めての子供で、わからないこと・不安だらけで手探りの育児です。 最近、一日中ぐずっている状態が続き(下手すると12時間とか、ほぼ抱っこ状態…)、イライラしていることが多くなってしまっています。 それでもなんとか夜の12時から朝にかけては比較的寝てくれています。 私の場合、里帰り出産でもなかったので、退院次の日くらいから家事再開し、慢性的な睡眠不足になっています。(旦那は帰りが遅く、ほぼ母子家庭状態) 子供はすごく、本当にかわいいです!かわいいと思うのに、ずっと泣かれたりしていると、私の方も精神的・肉体的にほとほと参ってしまい、イラついて子供にあたってしまいそうになるのです。 泣いて泣いて唇なんか紫色っぽく(チアノーゼでしょうか…?)なってしまっているときなんか、口をふさぎたくなったり、『このまま放っといたらどうなるんだろう』とか、育児放棄してしまいそうで自分がこわいです。 実家など、働いているので預かってもらうこともできないし、この猛暑の中、私のストレス発散で連れまわすこともできないし…とゆう感じなのですが、みなさんはこうゆうストレスってどうしているのでしょうか?それとも、放棄(これも虐待ですよね…)したくなったりまではしないのでしょうか?

  • 子供が一人で寝れるようになるのは?

    もうすぐ3歳になる娘がいます。現在、寝るときは必ず添い寝をして、手を握ってあげないと寝ません。 さすがにまだまだ一人で寝れる年齢ではないとは思いつつも、子供の寝つきが非常に悪く、その状態で下手したら1時間以上「寝かしつけ」を強いられるのがとても辛いです。 というのも、私は家で仕事をしていて、子供が寝た後も仕事に当ててます。もちろん自分の時間も確保したいので平均睡眠時間は4時間程度です。なので、寝かしつけにそんなに時間をとられていると、私が逆に寝てしまって。おかげで仕事も遅れがちです。 子供は昼間保育園に通っており、運動不足は考えられません。毎日7時半ごろ起き、就寝は9時くらいなので、決して早く寝かしすぎてるわけでもないと思います。逆に朝は無理やり起こしてる状態なのでもっと睡眠をとってもいいと思うくらいです。 子供が寝ないことでイライラしてしまいちょっと限界です。早く一人で寝てくれるようになれば楽なのに、と思います。皆さんのところは一体どれくらいで一人で寝れるようになったのでしょうか?また、子供の寝つきを良くする方法などありましたら教えてください。私自身、一人で寝れるようになったのが小学生も高学年になってからと遅く、また非常に寝つきが悪くていつも親に怒られていた記憶がありますが、何か関係してるのでしょうか?

  • 育児ストレス???不眠

    こんにちは、はじめまして、私には1歳6ヶ月の娘がいます。 産後からですが、とにかく娘が眠りが浅く何度も夜起きる子なので、睡眠不足でイライラすることが沢山ありました。娘が成長して眠るようになれば、睡眠不足から開放されるだろうと思っていましたが、1歳6ヶ月になっても、2時間おきとかにおきることもざらです。  産後からイライラして何度も旦那さんに当たったり、娘に当たったり・・・。そして最近はとうとう娘が寝ている間に寝ようと思ってもなかなか寝付けなくなりました。昼寝でも寝付けなくなりました。昨夜はとうとう朝まで眠れずかなりつらかったです。  病院で相談したほうが、自分のためにも娘のためにもいいのかな・・・でも・・・と迷っているところです。近くに心療内科の病院もあるのですがなかなか、足が向かなくて・・・。相変わらずイライラした毎日を送っています。 良かったら、アドバイスいただけませんか???

  • 1歳になる子供と一緒の生活に疲れてしまいました

    現在1歳の娘がおり、また妊娠3ヶ月でつわり真っ只中です 妊娠がわかった頃から(娘が10ヶ月頃)から癇癪なのかご飯食べている時と寝ている時以外は泣き続けるようになりました 今までは一人で1、2歩程度ですが歩いていたのに全く歩かなくなり 私が見えなくなった途端から金切り声を上げながら泣き叫び どうしたのーと抱っこすると暴れ回ってだっこもできず 降ろすとだっこしろとしがみついてくるようになりました つわりが酷くなりはじめ、頭痛も酷くイライラが止まらなくなり 横になっていると髪を引っ張り、噛みつき、金切り声をあげて少し休むことも出来ません おっぱいもほとんど飲まなくなりつつあったのに 常におっぱいおっぱいと洋服を引っ張ってくるようになりイライラします 眠たそうにしているからだっこしようとしても拒否 やっと抱っこで寝たかと思うと置いた瞬間泣く(今まで1回もありませんでした) もう疲れてしまって子供が出来たのが嬉しかったのに可愛くないと思い始めました 旦那は週一しか休みがなく月の半分は出張に行っていてあまりあてになりません 2人目妊娠がわかった時も育てられないと伝えても話を聞いてくれず勝手に義実家へ報告しました ついでに次は男の子がいいな~なんて言いながら 私はそれどころじゃないですし 2人目の子も可愛くなくなってしまって 下手したら2人とも育児放棄してしまうのではないかと思ってしまいます 実家は近くではあるのですが 母がおらず父は新しい彼女と住んでいるので頼りになりません 義実家は義母は夜の仕事をしており 昼は義祖母の世話で忙しそうにしているのであまり頼れません 義父は孫にほとんど干渉せず 会いたいとも言われたことがありません そんなこと分かっているくせに旦那は義母に頼れと言ってきます 1度頼った時は義母がこちらの家で娘を見るからと言われ 部屋の片付け等でぐったりした中、全く休まらないという最悪な状況でした もう疲れました 2人目もまだ下ろせる週数なので 育児放棄してしまうのなら下ろした方がいいのじゃないかと思ってます 上の子供も市の何かサポートに電話しようかとおもったのですが 2人目母子手帳貰った時に担当の職員が電話しますと言われたのに電話が来ないので見捨てられた気でいます どうして欲しいっていうのも分かりません ただもう疲れて1人になりたいなと思っています

  • 子供の夜泣きについて。

    子供の夜泣きについて。 2歳2ヶ月の娘が夜中の3時くらいに起きてグズグズ言うので困っています。 夜は実家に行って、21時過ぎに車で帰宅中に寝てしまいます。 実家に行かない日は、普通に寝ることができず、眠くなると自分から「ブーブー行く」と言って車に乗りたがるので、車に乗せて寝かせます。 夜は本を読んであげても、眠くなると「ブーブー行く」と言います。 眠い時には「ねんね」と言うだけで泣き出します そして、3時くらいに起きると嫁が抱っこするのですが、「ブーブ行く」と言います。 やはり、「ねんね」と言うだけで泣き出します。 仕方なく30分から1時間ほど車で走り、寝せます。 ガソリン代がかかり、自分の睡眠時間も3、4時間しか取れず非常に困っています。 朝のドライブから帰ってくると、自分は寝ないでそのまま仕事に行くという毎日です。 子供が夜起きない為の良い方法は無いでしょうか? 現在していることは (1)自分は一緒に寝ない(いびき等で目が覚めないように) (2)娘のお昼寝を少なくする (3)照明の保安球を消灯する(本日より) です。

  • たった一度の失敗で子供がなつかなくなりました

    10ヶ月の娘がいます。これまで大切に大切に育ててきたのですが、最近育児ノイローゼのようになり、 一度だけ娘にイライラして怒鳴りつけてしまいました。 それ以来、娘は私を怪訝な目で見るようになり、後追いもしなくなり、私に対しては笑わなくなりました。 反対に夫を後追いするようになり昼間もずっとパパパパと発音しています。 たった一度のことで信頼関係を失ってしまいました。今後、どう接したら良いでしょうか。

  • 子供が寝なくなりました(1歳9ヶ月)

    初めて相談します。 うちの娘は1歳9ヶ月になったとたん夜の睡眠が少なくなり、ぐずるようになりました。。。 最初の3~4時間は布団で寝るのですが、それから「アンパンマン(のDVDを見る)」と泣き叫びながら起き出し、1時間程DVDを見るとそのままリビングで寝てしまう。 また30分~1時間すると「ママ~!アンパンマン!!」と言って起きる 朝までそれの繰り返しです。 昼は昼で40分位のお昼寝しかしません。。。 どんなに日中遊び疲れてもそんな感じが続いています。 子供も辛いと思うのですが、私もあまり寝られない日々が続いて正直最近は眠くて何もする気が起きない状態です(T_T) 市の育児電話相談にも電話してみたのですが、結局は「お母さん辛いけど頑張って」とだけ。何のアドバイスもありませんでした。 もし、同じような経験のある方いらしたら、アドバイス、お叱り、など頂きたいです!!