- ベストアンサー
育児ストレス
やっと1ヶ月を過ぎた娘をもっています。 初めての子供で、わからないこと・不安だらけで手探りの育児です。 最近、一日中ぐずっている状態が続き(下手すると12時間とか、ほぼ抱っこ状態…)、イライラしていることが多くなってしまっています。 それでもなんとか夜の12時から朝にかけては比較的寝てくれています。 私の場合、里帰り出産でもなかったので、退院次の日くらいから家事再開し、慢性的な睡眠不足になっています。(旦那は帰りが遅く、ほぼ母子家庭状態) 子供はすごく、本当にかわいいです!かわいいと思うのに、ずっと泣かれたりしていると、私の方も精神的・肉体的にほとほと参ってしまい、イラついて子供にあたってしまいそうになるのです。 泣いて泣いて唇なんか紫色っぽく(チアノーゼでしょうか…?)なってしまっているときなんか、口をふさぎたくなったり、『このまま放っといたらどうなるんだろう』とか、育児放棄してしまいそうで自分がこわいです。 実家など、働いているので預かってもらうこともできないし、この猛暑の中、私のストレス発散で連れまわすこともできないし…とゆう感じなのですが、みなさんはこうゆうストレスってどうしているのでしょうか?それとも、放棄(これも虐待ですよね…)したくなったりまではしないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
sky711さん、こんにちは。 ご出産おめでとうございました。 私の友人にも、産後ちょうど1ヶ月少しの人がいるので、重なって見えました。 彼女も、実家ははるか遠く、里帰りではなく、義理の両親は体が弱いために 退院後はすぐに家事をしていました。 ご主人の帰りもそこそこ遅く、上の子もいるだけに、大変だったと思います。 >預かってもらうこともできないし、この猛暑の中、私のストレス発散で連れまわすこともできないし…とゆう感じなのですが、みなさんはこうゆうストレスってどうしているのでしょうか? sky711さんは、一人目のお子さんでしょうか。 一人目のときって、みんな気合入りすぎてしまうので、疲れてしまうことが多いです。 もうちょっと気を抜いてみましょう。 「いい加減」がちょうどいいくらいの感じです。 私が一人目を出産した後は、こまめに育児日記をつけたり写真を撮ったりして楽しんでいましたが 家事は、結構いい加減でした。 私も母がいなく、義理の母は義理の祖父母の介護をしていたので来られず 産後はヘルパーさんに1日2時間掃除などを頼んだりしていましたが それ以外はもう適当にしていました。 ヘルパーさんを頼むとお金もかかるので、途中から自分でやるようになりました。 (来てもらっていると、掃除はできるけど、寝れないし・・) 一番大事なのは、赤ちゃんの世話です。 次は、食事作りです。 その他のことは、しなくても死なないので、後回しで大丈夫です! ご主人にも、その旨を理解してもらいましょう。 それと、休養が何より大事なので、赤ちゃんがにっちゅう昼寝しているときは 一緒になって、ごろんとしてお昼寝しましょう。 夜の睡眠は絶対的に不足しますので、昼寝で補いましょう。 水分補給をこまめにして、夏を乗り切りましょう。 私の場合は、家事はあまりしなかったけど、 本を読んだり、ゲームをしたりして、ストレス解消はしていました。 出かけたいけど、産後2ヶ月まではどこも出かけなかったですね・・ だんなが休みのときは、1時間程度なら、頼んでカットや買い物には行きました。 たまには、そういう時間も作ってもらってください。 多分、頑張りすぎているのだと思います。 家事は、できるだけ手を抜きましょう! 睡眠と休養を取って、適度に好きなこともして、育児頑張ってください。 それでもイライラしたりするようなら、市の電話相談や 育児相談などに相談されたらヒントが得られるかも知れません。 ご参考になればうれしいです。
その他の回答 (5)
- pico2pon
- ベストアンサー率28% (55/193)
#1です。 そうでしたか~ 今はメールなどで相談受付をしてくださる臨床家のかたもいらっしゃいますから、もしそういうものが地域の相談室などにあればいいですがね・・・。 頑張って、といったら重荷になってしまうかもしれませんが・・・徐々にでも気持ちが落ち着きていけばよいですね!遠くから応援しております。
お礼
メールで相談できるところもあるんですか、探してみますね、補足ありがとうございました。 子供のためにも自分のためにも、リズムがうまく作れるようにがんばります^^
- zabu-zabu
- ベストアンサー率15% (11/73)
ご出産おめでとうございます。 そして…。本当に大変そうですね。読んでいて、涙が出そうになりました。辛いですよね。 私の息子は1歳8ヶ月、だいぶラクになり、生後1ヶ月の頃、というと、だいぶ忘れてしまっていますが…。 そんなに頑張り過ぎなくていいんですよ。さすがに唇が紫になったらびっくりしますし、ひきつける可能性もあるので放りっぱなしはダメですが、一方、少々放っておいても死にません。大丈夫です。いいんです、泣かせておいたって。こればっかりは、実際見てないと判断できないので、どれくらいなら泣いておいても大丈夫、とはご説明できないですが…。 また、泣いている理由も、いろいろあります。今までに試した事がないのが会ったら、試して見て下さい。ちょっと暑いとか、ちょっと寒いとか、日が当たってるとか、鼻が詰まってるとか、オムツがキツイとか、肌着がちくちくしてるとか…。1度、息子が泣きつづけて、こっちがぐったりした頃、ふとオムツを緩めてみたらあっというまにぐっすり、ということがあって、拍子抜けした事がありました。 それから、海外では生後1週間でも買いものに連れて行くことも在るそうです。表に出したから即病気、ということはありません。人ごみや、大人でも参ってしまう猛暑を避ければ、気晴らしに本屋や喫茶店など、いらしてはいかがですか。お里帰りはできないとのこと、二人目のときはどのみち、産後すぐから出るしかないと思いますし。 アドバイスになっているのかどうかわかりませんが、頑張りすぎないで下さい。逃げ道を探して下さい。認可保育園でなければ短期で預かってもらうところもあるとおもいます、役所などで紹介してもらってはどうでしょう? 放棄したくなる事は誰でもあると思います。そこで頑張りすぎたら追い詰められてしまいます。うまく息抜きできると、いいですね。
お礼
回答ありがとうございました 実際、1ヶ月過ぎる前に何回か外に連れ出してはいるんです。ただ、ホントに近所で、夕方の涼しい時間ですが。 オムツがきつい、ですか。今までも、意外な理由で泣いている(おならがでないとか)ことがありましたが、オムツがきついはあるかも…。 小さめの子なので(順調に大きくなっていますが)オムツをきつめにしてしまっていたので、これから試してみますね。
- raterate
- ベストアンサー率15% (31/198)
私も現在生後3週間ぐらいの赤ちゃんがいます。 sky711さんと大体同じ環境下におかれています。 里帰り出産でもなく、旦那は毎日夜の11時~明け方3時頃とかザラです(土日も仕事でいません)。とほぼ母子家庭です。 1ヶ月検診終わるまでは母子共に外出出来ませんしね。 家の子の場合は1日おきにぐずります。(といっても最長6時間程度ですが)ミルク飲んでもオムツ替えても抱っこしても寝てくれないんですよね・・・。そんな日に限って旦那は深夜まで接待で(涙。さすがに涙が出ました。泣いてる理由を分かってもらえない子供も可哀相だなって思ったし、旦那に「私も可哀相だよって」言って貰えた時になんか吹っ切れました(笑。 で、私の場合は3週間格闘した末に、やっぱりミルク(母乳)を大量に飲ませる作戦しかこの状況を打破する事は出来ませんでした。最低でも両乳10分以上。泣いたらまた飲ませる。って感じでなんとか今に至ります。 お母さんのストレスを子供も感じちゃうと余計にぐずるって昔聞いたことがあります。ミルクあげながら音楽聴いたり抱っこしながらテレビ見たりしてると意外とあっという間に時間が過ぎていくものです。 あくまで私の対処法でしかありませんが、色々な方のお話を聞いてみてください。
お礼
回答ありがとうございました。 泣いている理由がわからないときホントにこっちも泣きたくなりますよね。 私の場合母乳なので両乳で20分飲ませても、泣いたら足りなかったのかも…とだらだらリズムもつかめず。とゆう感じです。 私のストレス、きっと伝わってしまっているのでしょうね…。
- miyan_1103
- ベストアンサー率13% (8/59)
私にも1ヶ月過ぎの女の子がいる1児の母です。 sky711さんの気持ちよく分かります。 深夜のグズグズは本当に参ります。 笑顔で対応…が理想なんでしょうが… 猛暑の中連れて歩くことも出来ず、 家にこもる日々にため息がでます。(本屋にさえ行けない) でも、私は逆に散歩出来る(しても良い)頃は 猛暑でも、寒い季節でもなくラッキ~ と思って自分を励ましてます。
お礼
回答ありがとうございます。 笑顔で…なかなかできないですね。顔は笑っていても、イラついているのが伝わってしまうのか…。 私も散歩してみようかな…、1ヶ月も過ぎたので夕方くらいに。
- pico2pon
- ベストアンサー率28% (55/193)
ネットでいろんなアドバイスや意見をもらうのもいいことですが、質問者さんのように深刻に育児ストレスを抱えているのなら、ちゃんとした専門家のところへ相談されることをおすすめいたします。 ここには様々な考えの方もいますし、いくら質問者さんのためになるアドバイスでさえ善意からでも、専門家ではないだけに危険も伴います。 回答されたい方も沢山いらっしゃると思いますが、専門家のところへご相談されるべきです。 質問者さんのことを考えて、そう思います。
お礼
回答ありがとうございました。 専門家に相談…も考えたのですが、どうも口頭だとうまく相談ができなくて、先日も来てもらった助産婦さんにも、結局なんの相談もできなかったんです…。
お礼
回答ありがとうございました 一人目の子です。昼寝は…子供が起きているので(だいたいグズグズいってます)できないんです…。なぜか昼間は布団に寝かせるとすぐ起きてしまい、なかなか泣き止まず根負けして抱っこしてます。 ヘルパーさんは、逆に気疲れしてしまいそうですね… 本やゲームですか、私もなにか趣味を見つければいいんですかね。いろいろ試してみます。