- ベストアンサー
子供の夜泣きについて
- 2歳2ヶ月の娘の夜泣きに困っています。夜中の3時くらいに起きてグズグズ言うことがあります。
- 夜は実家に行って寝てしまうこともあれば、自分から車に乗って寝たがることもあります。本を読んであげても、眠くなると自分から「ブーブー行く」と言い、眠い時には泣き出しまします。
- 娘が3時くらいに起きると嫁が抱っこするのですが、やはり泣き出します。困っているため、良い方法があれば教えてほしいと思っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
二歳過ぎなら、それまでの睡眠リズムが出来てくる夜泣きとちょっと違うかも知れませんね。 毎日起きるなら睡眠リズムにも関係して来ると思いますが…。日中あった事を思い出したり、記憶していて夜泣きに繋がる事もありますよ。三歳位までは頻度は少なくなっても夜泣き自体はあると思います。 他の方がおっしゃるように日中は体を沢山動かして疲れさせるのも大事だと思いますし、日常の生活や食事等を時間をある程度決めて毎日同じリズムや流れで生活する事も大事だと思います。 毎日繰り返す事でお風呂に入ったら寝るんだな、と子供がわかるようになりますし、体も時間が来れば眠くなるように慣れて来ます。 昼寝はまだ必要な時期だと思うので昼食後、1時~3時とか二時間位で夕方にかからない方が夜寝るのに影響しにくいと思います。 眠る前は不安になりやすく何かしらこだわりがある子は多いです。指しゃぶりとかタオル、ぬいぐるみとか。お子さんは眠る時に車で寝るのが習慣になっていて、眠りが浅くなった時に車の心地好い揺れがなくなっている事で、もう一度眠りにつく為に車に乗りたいと言うのかも知れませんね。 今、保育園に通ってますか?来年から幼稚園ですか?可能なら車に乗りながら眠るのをやめてみてはいかがですか? 最初は大変だと思いますが眠り始めた場所と夜泣きで起きた場所が違うと、子供自身混乱するのでは…と思うんです。 眠る前に外出していて人との関わりがあると疲れて眠るんでしょうけど、眠る前の環境って大事だと思いますし、夕方位には自宅に戻ってゆっくり過ごして、ご飯を食べてお風呂に入って寝るのが良いのではないでしょうか。 幼稚園に行くなら、最初は夕方眠くなってグズグズしてしまう事も多いですしね。 いきなり止めるのが難しければ週末だけ行くようにするとか。 夜泣きは目をつぶったまま泣きますが、一回しっかり起こした方が良い場合もありますよ。うちはあまり良くないかも知れませんが、一回しっかり起こして寝室からリビングに連れて来て明るい部屋でこれ見たら寝ようねと短いDVDを見せたり、本を読んだりしてました。三歳になれば夜泣きしなくなる事も増えるので一時の事として、うちはそうしてましたが、納得して寝てましたね。今は三歳過ぎてますが、ほとんど起きる事はないです。
その他の回答 (7)
#5です。お礼ありがとうございました。 憑依…についてはよくわからないので、断言は出来ませんが違うと思いますよ。 ただ猪に遭遇した時期と夜泣きの時期が合っているんですよね。刺激を受けた事を思い出して泣く事もあるので、反応がどうであってもビックリしたのかも知れないし、心に強く残ったのかも知れませんね。可能性の話しか出来ませんが…。 一歳、二歳代は怖がりな所もあります、暗い場所は特に。それが霊的な物とかではなくても、眠る前とか夜泣きで起きてしまった時は色々言う事もあると思いますよ。でもその子供の言う事に親は不安に思わず、大丈夫だよ~と安心させて眠れるようにしていく事が必要だと思いますよ。 うちはある程度対応したら寝るよって泣いてても添い寝してトントンしたりしてましたしね。親が寝ると横になっていれば、子供が最初は動き回ったりしてても泣き疲れて寝たり、諦めて横になると思いますよ。 やっぱり夜は家で眠るように慣れさせた方が良いのではないでしょうか? 最初は大変でしょうけど、毎日繰り返して安心を積み重ねて慣れさせて行けば車への執着も弱まると思いますが。 あと、眠る時や泣いて起きた時はママじゃなきゃ嫌だって事も多々あります。 夜泣きの時、眠る時に車でパパが大丈夫なのは、車に乗りたいっていう希望を叶えてくれるからだと思います。 三歳過ぎるまでは夜泣きもありますし、原因がなくても起こる時もあると思いますので、根本的に夜泣きをなくすのは難しいと思いますが、ある程度生活を見直して影響される原因があるなら少なくする事は可能かも知れませんけどね。 生活を見直して問題なければ、後はどうやってうまくやり過ごすかを私自身は考えていたので前回・今回の回答内容になったんですが。 時期が過ぎればって所も大きいので、あまり親御さんの負担にならないような方法をとって行った方が良いと思いますよ。 解決に近づく回答ではなくて申し訳ありません。
お礼
回答ありがとうございます。 夜、実家に行くと、ジジ・ババと寝室で大騒ぎして飛び跳ねていることがわかりました。 興奮するのはよくないと思い、実家に行くのを控えたら改善しました。 ありがとうございました。
No.2の者です。 取り憑かれてるんですか? 泣き続けるって言っても一晩中ではないと思いますよ。 2,3時間だと思います。 根競べです。 2,3日たてば駄々をこねても聞いてもらえないって理解してきます。 だんだん泣く時間も短くなっていくと思います。 10日ぐらい続けても毎日2,3時間泣き続けるなら 取り憑かれてるのかもしれませんが たぶんそんなことはないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 イノシシは関係なかったみたいです。 最近、温度湿度を調整してみました。 夜9時過ぎでも、寝るまで起こしておくことにしました。 その結果、夜中に起きない日が3日間続いてます。 ありがとうございました。
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
とりあえず夜泣きの解決法より先に車で寝かす癖は無くしたほうがいいと思いますが…。 車で寝るって、すごく疲れるんじゃないでしょうか。姿勢がシートに座ったままなわけで、大人もそうですけどやっぱりお布団やベッドで寝て健康に繋がるのでは、なんて思います。 疲れが溜まると、こどもはぐずりますよ。大人でも同じですよね、不機嫌になったり。 夜泣き自体は、純粋に夜泣きであれば解決法は無い、と昔子育て番組で見たことがあります。 ただ、いつかは終わる、と。 2歳って結構いろいろ分かってますよ。泣き叫んだら親が言いなりになってくれるとか。もちろん時には甘えさせてあげるのもまだまだ必要なお年頃ですが、寝るといったら寝る、親がこどもの前でぶれない姿勢でいる事も大事だと思います。 うちも2歳で寝たくない時はぐずりますが(それでも9時過ぎると本人がもたなくなりぐずるのをやめて寝ます)親は一切対応せず時間になったら寝室に向かいます。 まずはお子さんの生活リズムを整えてあげてからじゃないでしょうか。どういった事情かわかりませんが夜9時に車に乗る生活をまず変えていくべきだと思います…普通に考えて2歳児が外出る時間ではないので。 夜の移動を無くして大人も早く就寝すれば、夜中に一度泣かれたって睡眠時間の確保はそれなりに出来るわけですし。 一家揃って、が無理であればせめておかあさんとお子さんだけでも早く寝る習慣をつけたいですね。夜6時以降出かけない習慣をつけるだけで違うと思いますが…。あとテレビや音楽の刺激は避けて、夜は静かに過ごす事を家族で心掛けていくといいかもと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。 純粋な夜泣きに解決法はないのですね。 ウチは違うような気がします。 できることは試してみたいと思います。 ありがとうございます。
- mi-mami-ma
- ベストアンサー率27% (71/254)
おそらく赤ちゃんの時、なかなか寝てくれず ドライブで寝かせるという時の習慣が 残ってしまっているのかな? 私も娘が新生児の頃なかなか寝てくれず ネットでいろいろ調べてドライブというのも 試してみました。 うちの子は効果がなかったですが、 それが習慣になると、親は大変ですよね。 寝る時の儀式を別に新たに設けるのは どうでしょうか? 具体的に何があるとは言えませんが うちの場合は、子守唄や絵本、ですが お子さんはどちらもためされているのかも しれないですね。 落ち着くように温めた牛乳を飲ませたり ラベンダーのアロマを使ったりなど どうでしょう。 うちの場合日によりすんなり寝る時と そうでない時があり、また病気後生活 サイクルのくずれで、夜中の変な時間に 起きて寝ようとしない時、最終的には 私は怒ってしまいます。 そうすると泣き寝入りで寝ます。 これは最終手段ですが・・・。 最終的にどれも効果がなければ、 夜は寝る時間とはっきり教える事も 時には大切だと思います。 ちなみにうちは私がいびきをかいています。 ですが一緒に寝てます。 おそらく夜起きていびきを聞く機会もあるようで いびきの真似をしたりします。 また、夜の保安球はうっかり消してしまった事が あり、夜中目が開いて真っ暗だった事にかえって 驚き怖かったのか、大泣きで起こされました。 もしかしたら、明かりを完全に消すのは逆効果かも しれないです。 基本車で寝かせる習慣をやめる方向に進める事は できませんか? 夜実家への行き来もやめる事はできないでしょうか。 生活スタイルにもよるでしょうが、車で寝る習慣からは 卒業する時期なのかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 保安球は効果がありませんでした。 何か別の方法があれば車をやめたいんですけどね。 最近、家に霊がいて悪さをしているのではないかと思うようになりました。 今まで霊なんて信じたこと無いのですが・・・
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
眠い状態での運転は、危険ですしお金も掛かるし寝不足にもなるし良い事無いですね。 他の方が言うように泣いても行かない事です。 週1回にして言い聞かせる事です。 もう3つ寝たら行こうね、もう2つ寝たら行こうねと。 泣いて泣いて泣き止まない時は泣かせておくのが良いです。 その内泣きつかれて眠ります。 近所迷惑になりそうなら、車ごっこでも構わないと思います。 とにかく車には乗らないようにしてそれに変わる安心材料を習慣にしてやります。 夜起きない方法はやはり良く身体を動かす以外に無いと思います。 大人と遊ぶより子供同士で遊ぶ方が体力も神経も使いますし、楽しいので限界を超えて遊び気が付いたら疲れていたという状況を生み出せます。 もし、それが無理なら皆で毎日楽しい話をしながらウォーキングとかでも構いません。 とにかく遊びながら疲れている状態にするのです。 お昼寝は脳と身体の成長のために短くしない方が良いですよ。 お昼寝をしても眠くなるくらい体を動かす状況を作ってあげる事です。 パパのいびきを聞かせないのもどうかと思います。 いびきを聞いて育った子は少しくらいの音では起きなくなります。 静かなところで寝ている子は、ちょっとの音でも目を覚ますようになります。 慣れるまでやはり時間は掛かりますが、慣れてしまえば良くこんなうるさいのに寝ていられるなと感じる状況でも熟睡するようになります。 手っ取り早いのは、保育園や幼稚園に預ける事ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱ、泣かせときますかね。 と思いました。
ぶーぶー行くっていってもほっておいたらいかがでしょうか。 泣く子には勝てないっていいますから難しいでしょうが ダメなものはダメって教えていくのも育児です。 駄々をこねても言うことを聞いてもらえないとわかれば子供もあきらめます。 時間がかかるかもしれませんが子供の言うとおりにしていて身体を壊してしまっては何にもなりませんから泣いてもほっておいたらいいと思います。 今日は行かない明日は行こうねって根気よく言い聞かせます。 だんだん理解できるようになります。 親の都合や世の中の仕組みを理解させることも大切です。 子育ては根気と忍耐が必要ですが、なんでも子供の言うとおりにする必要はありません。 なるべく昼間公園等に連れて行って運動をさせるとよく寝るようになります。 幼稚園に行くようになると時間的にメリハリが出てくるので夜泣きはしなくなります。 半年もたてば状況が変わると思いますので頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 ほったらかしはたぶんダメです。 泣き続けます。 執念深いというか。 言い聞かせるのですがダメですね。 昨日は娘が5:30に起きて、私は出勤しなければならないので、キレ気味に「仕事だから行けないよ」といったら嫁と2人でドライブに行きました。 夜、仕事から帰ってきて、私が「ただいま」といっても娘は無視していました。 悪い子ですかね?
おはようございます。 毎日、寝かしつけのドライブお疲れ様です。 娘さんにとって、真夜中のドライブが習慣になってしまっているのですね。 私にも2歳4ヶ月の息子がいますが、昼間のうちに思いっ切り公園で遊ばせるようにしていますよo(^-^)o それから夜は出来るだけ、興奮させないことですかね。 眠そうになってきたらテレビを消すとか。 電気を消すと嫌がるようなら、寝てから消す方がいいかもしれません(^_^;) うちは公園で遊ばせた日は夜中に起きることはまずないですし、夜泣きもないですよ(*^o^*) 夜中に起きてしまうのは、遊び足りないかお腹がすいたか、どちらかではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 遊び足りないかもしれません。 頑張ってみます。
お礼
回答ありがとうございます。 夜中の目覚めが始まったのが6月くらいです。 部屋に何か居る、コワイと言って、天井を指差したのが発端でした。 そのときは2階に行くと泣き出すので1回で寝せていました。 それから2週間ぐらいで何か居るとは言わなくなったのですが、2階で泣いて1回に連れてきても寝ない様になり、ドライブになりました。 良い時は、嫁が抱っこしていると泣き止むのですが、横にして寝かせた瞬間に泣き出します。 嫁がトイレに行くだけで泣き出します。 私ではダメです。 質問すると受け答えもできるので多分しっかり起きています。 「何か居る」が始まったときにドライブでイノシシに遭遇しています。 それから毎日のようにイノシシに遭遇します。 最初の頃はバナナをあげたことがあります。 憑依されてるのですかね?