• ベストアンサー

夜泣?

こんにちは。 2歳2ヶ月の娘のことなのですが、今まで、特に困ったこともなく世話のかからなかい子なので、ストレスもためず楽に育児をしてきました。 ところが、ここ数日、夜泣をして治まるのに一苦労しています。 昨日は夜泣ではなく、一度、布団に寝せたら、寝るのが嫌だと言って泣き騒ぎ、 2時間奮闘した後、車でドライブをしている間に寝たので、また布団に寝せると 起きてしまい、そから1時間半、泣き騒ぎました。 うちはアパート住まいなので、ご近所様にご迷惑がかかるのではと思い、なんとか したいのですが・・・・。 昼寝は平均1時間半から2時間半ぐらいしていて、夜は9時半から10時ぐらいには就寝させています。 平日の日中は親に預けているのですが、ここ数日、特に変わったこともなかったと 言ってます。 もう少し様子を見るべきかなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

夜泣きは、訳もなく急に泣くことがありますから、原因は必ずしも分かるものではないですね。眠くなくて泣いている場合もあれば、怖い夢を以前見たことでなく場合もある。また、家族には分からないようなほんの些細な嫌なことを思い出してというのもあるでしょう。 方法は3つぐらいですかね。まあ、しばらくのこととおもい、様子を見る。ご近所の方にはその旨を伝えておけば大丈夫でしょうしね。一時的な物の場合も多いですから、その都度、外を散歩したりするのも良いかな。これが、かなり効果的でよく寝るのですよね。 また、エアコンなどが強すぎる、風が直接当たる場所で寝かせていたりすることはないですよね。外気温と室内温度差が激しい場合、夏ばての原因*になりますから、そういう点も大事ですね。こういう原因で体調不良の前兆もあり得ます。子供の場合は特に温度を下げるよりは、湿度を下げる(除湿)ように心がけ、水分補給をよくした方がよく眠れます。ちなみに、風邪や熱射病などの状況化を除き、睡眠前の歯磨き後は、清涼飲料水は避けましょう。お茶か水、氷などで補給するのがベスト。(氷で静かになることもある) *大人でも夏ばて防止には温度より湿度を下げることがよいです。湿度を下げると発汗した汗の蒸発が高くなるため、気化熱が効率よく発生し涼しくなる・・・これは、40度や50度の場所でも湿度が10~20%の場所は30度で湿度が90%の日本より涼しい傾向にある。ただし、日陰の場合。外と内に温度差が大きいと、体の自律神経の順応性が低下し、不調の原因になる。 2つ目は、昼間たくさん遊ばせて、午睡時間を少し減らすことですかね。(全く無くしてはいけませんが、いつもより長く寝かさないで、時間を決める)最近は暑いですから、屋内でエアコンのある部屋で遊んだりする場合が多いこともありますので、外で遊ばせる(もちろん、日焼け対策と水分補給はまめにする)ことで疲れ夜よく寝るかも・・・(この時期なら屋外で水遊びとかね) 3つ目は、救命丸や樋屋奇応丸などの生薬を使った夜泣きやかんむし薬を使う。という手がありますね。まあ、長期的に続くならこれを使うと効果がある場合があります。 http://www.hiyakiogan.co.jp/ (樋屋) http://www.uzukyumeigan.co.jp/ (宇津) いかがでしょうね。 とりあえず、生活面で問題が無いかをもう一度見直して、この先1週間ぐらい続くなら、3つ目の方法を使うのもありですね。

oha-kon
質問者

お礼

そうなんですよね。原因がわからず、対処方法に困ってます。 いろいろ詳しくありがとうございました。 もう少し様子を見て、続くようであれば、アドバイスいただいた方法をとってみたほうがよさそうですね。

その他の回答 (4)

noname#4337
noname#4337
回答No.5

きっと親の愛情不足です。といっても変な意味で取らないでくださいね。 平日の昼間親に預けているという点です。 やっぱり子供は親が一番なんです。夜泣きをする99パーセントの子は親が昼間働いていて保育園などに預けているといったケースが多い様です。 一番の対策としては仕事をやめれるなら辞めること。 しかし今の時代そうゆうわけにもいけません。そこで朝別れるとき、夕方迎えに行ったときそれぞれ必ず、きつく抱きしめてあげてください。 そうすることだけでも子供は安心します。そのうちに直ってきます。 一度試してみてください。一ヶ月続ければだいたい効果が出てくると思います。これをしてもだめな場合は、必ずほかに原因があります。その原因を取り除くことが必要ですね。

oha-kon
質問者

お礼

ギックぅ~~~。愛情不足ですかね~。 子供を抱きしめてあげることは忘れてはないのですが、でも、もう少し子供への 愛情表現を確認してみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.4

ウチの娘は2歳1ヶ月ですが、1歳10ヶ月頃そんな事がありました。 夜中に急に火のついたように泣き出して、やはり2時間ぐらい止まりません。 抱っこしようとしても暴れて「あっち行け!」とか言い出すし(汗)、 ジュースやお菓子でつろうと思っても一切無視して泣き続けました。 私たちが近寄っては激しく泣き、遠ざかっては激しく泣き、とにかく手の つけようがないとはまさにこのことって感じでした。 ウチの場合、原因の一つはストレスのようでした。 外で思う存分遊べなかったり、母親が十分かまってやれなかったり、あたったり、 また風邪なんかで鼻に不快感があったり(当時まだ鼻がかめなかったのですが すってやろうとしても暴れて拒否されていたので)って言うのが重なって夜泣き になったようです。 ウチの場合は泣き出したら少しかまってやってダメなら、逆に放って置きました。 すると1~2時間すれば疲れて眠ってしまうか、はなれたところでいてると ふと寂しくなったら抱っこを求めてきたりしましたので。 いろんな話を聞いてると「数ヶ月はこんな状態が続くのかなぁ」と覚悟してましたが 1ヶ月ほどでおさまりました。そのごはたまぁに夜泣きする事もありますが 数ヶ月に1回程度なので程ほどに付き合ってます(笑) 「寝るのがいや」というのはウチはあまりありませんが、夜はお子さんだけさきに寝かせてるんですか? ウチは誰かが起きてると絶対寝ないので、結局家族全員一緒に床に入りますが、 その時「寝るのがいや」と言い出しても断固として「知りません!」って事で 電気を消すようにしてたら、もはや「泣いてもムダ」と悟ったようで今では 多少ぐずってもすぐあきらめて寝にきます。

oha-kon
質問者

お礼

私も、泣くのを宥めようとすると、とにかく激しく抵抗するので、放って置いたら、今度は抱っこを求めてくるので抱っこしてあげました。 でもただ抱っこするのではなくて別の部屋へ行って立って抱っこをしろと言うのです。これが数分だったら、我慢もできるのですが、夜中の眠い時間に立って抱っこ しているのも、結構辛くて・・・・・。 それで、また座ろうとすると大騒ぎ・・・・・。 すると主人が、わがままばかり言ってーと娘を怒る始末。(まぁー怒ると言っても2歳の子にですから、ほどほどにですが・・・・) また、泣き出すし・・・・。 何かストレスなのかどうなのかー。 うちは子供を先に寝かせるため、添い寝してあげます。そういえば「電気をつけて」といいます。暗いのが嫌なのかな・・・・。

  • salt7
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.2

あらら、なかなか激しいですね。 実は、うちの娘(1歳11カ月)も時々夜中に大泣きして、手がつけられなくなることがあります。 自分が眠りかけのときにコレをやられると、ちょっと辛いですよね。 うちでは、外遊びが足りなくなると、きまってこの症状が出るようです。 なので、まず第一に考えられるのは、大きくなってきて、今までのお外遊びの量が足りなくなってきたことではないでしょうか? 暑いので、日射病とか怖くて、ちょっと外に出るのは躊躇しちゃいますよね。 でも、うちの娘は、午前中と夕方の2回、外に出ないと、どうも満足してくれないようです。 しかたがないので、日中、晩ご飯の準備をある程度までしてしまい、夕方、日が暮れるまで娘に付き合う日々を送っています。トホホ。 あとは、大人から見ると特に変わったことがないようでも、なにか、初めての経験で怖い思いをしたとか、初めて会った人やものに恐怖心を抱いたりしたことが、夢になって出てきているということも考えられます。 機嫌のいい時を見計らって、じっくり聞いてあげてはいかがでしょう? 最後に、これもうちの娘の例で恐縮なんですが、外遊びを十分にさせても号泣が収まらなかったことがあって、いろいろやってみた結果、実はのどが渇いていた!ということがありました。 夏は、いつも以上に寝汗をかくので、ちょっと脱水症状っぽくなるみたいです。 子供用のポカリ○ゥエットを飲ませたら、それまでの大暴れが嘘のように、スッと寝たことがあります。 以上、私の経験で思い当たることを書き出してしみました。 参考になるといいのですが…。

oha-kon
質問者

お礼

salt7さんが言うように、ホント手がつけられなくなるのが辛いです。 最近は暑いので、のどが渇いているのかと思い、飲み物を与えたんですが、それも投げたりして、受け付けてくれなかったんですよ。 何か、怖い夢とか見ているんでしょうか? ありがとうございました。

  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.1

昼に疲れるほど遊ばせてあげると、 夜はぐっすりと眠ります。 どうやら2歳になって体力もついてきたので、 遊ぶ量もより必要になってきているのでしょうね。

oha-kon
質問者

お礼

最近の外での遊びは、お庭でプールに入っています。今は、いとこのお兄ちゃん達が夏休みなので、家の中で暴れ回って遊んではいます。 日中は親に見てもらっている分、あれこれお願いもなかなかできませんが、なるべく外で疲れさせるぐらい遊ばせたほうがいいんですね。

関連するQ&A

  • 2歳児の夜泣き

    生まれてから一度も夜通し寝たことがありません。 母乳をあげていた1歳2ヶ月まではきっちり3時間置き、 2歳を目前とした現在は、12時から2時の間に1回と 朝方5時から泣いて泣き止まずにそのまま起きます。 今年の4月から平日は保育園に通い、夜9時に寝る生活です。 保育園での昼寝は昼食中からウトウトし始め2時間半~ 3時間寝ているようです。 私の周りには夜泣きをする子をもつお母さんがいなくて 相談しても大変だね~で終わってしまいます。 その子の個性といってしまえばあきらめるしかないですが、 いつまでこの夜泣きは続くのか睡眠不足で気が狂いそうです。 何か対策があったら教えてください。

  • 夜泣きがひどい

    1歳2ヶ月の子供がいるのですが、 夜泣きがひどくて困り果ててます。 新生児の頃からあまり寝ない子ではありましたが 3週間前におしゃぶりをやめてからますますひどくなり、 昨夜は11時~3時半、5時~6時半まで延々泣き続けてました。 以前は夜泣き出してもおしゃぶりを加えさせたら 泣き止むといった感じでしたが、今は抱っこしようが 電気をつけようがテレビを見せようが延々泣いてます。 おしゃぶりをやめさせ始めた頃は、慣れるまではしょうがないと 思っていましたがもうやめて3週間、いい加減慣れてもいい頃だと 思うのですが、毎晩夜泣きが続いています。 日中はたくさん体を動かし、夜9時に寝かせるのですが その時はおしゃぶりも抱っこもなしでトントンとすれば 10分もたたないうちに寝てくれます。 そこから数時間後に泣き始め、何をしても泣き止んでくれません。 昼寝も昼から1時間位する程度で、精神的にも肉体的にも もう限界です。 いまさらおしゃぶりを再開させるのもすごく抵抗があります。 これはおしゃぶりのせいなのでしょうか? 3週間たってもおしゃぶりを欲しがるものなのでしょうか。

  • 5ヶ月の子供です。夜泣きが始まり、 ミルクを飲みません。

    あと3日で5ヶ月になる娘です。 最近夜泣きが始まりました。夜中の2時くらいから朝の7時まで1時間ごと、しかもしっかり一時間ごとに泣き出します。寝返りをして、ベットの柵にあたって目が覚めるようなので、大きな布団に寝かせてみたりしたのですが端まで転がって、泣き出します。 毎日1時間ごとなので参ってしまいます。 朝や、お昼寝は寝返りもほとんどなく熟睡してるようです。 あと、3日前までは180ccを五回 毎日飲んでいたミルクを 急に飲まなくなりました。 拒否するだけじゃなく、大泣きしだして 泣き止ませるのに毎回一苦労です。 大体100位、ひどいときには50くらいしか飲まなくなりました。 初めての育児で、わからず困っています。 どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか?

  • 夜泣き

    生後5ヶ月の女の子をもつママです。 3ヶ月を過ぎてから夜泣きをするようになり、 就寝から10回くらい起きて泣きます。朝方3時頃からは数十分 で起きてまた寝かすの繰り返しです。寝かすのに1時間かかり、 20分で起きてしまうことも多いです。 起床は早ければ5時、遅くて6時過ぎ。 昼寝は午前中に1時間から1時間半を1回、 午後は1時間半前後を2回します。 就寝は7時から8時です。 1日1回は散歩に行き、起きている間は出来るだけ遊ぶようにしています。 (1)夜寝る前だけおくるみに包んでいるのですが、寝返りが始まり、おくるみが嫌で起きることもあるのでしょう か?少し前から包む時に嫌がります。(おくるみは2ヶ月頃から毎日使ってます) (2)寝る前だけミルクにしているのですが、5ヶ月の子には夜中に授乳やミルクをあげるのはまだ一般的ですか? (3)昼寝の間はずっと抱っこをしていないと10分で起きてしまいます。(抱っこ紐使用。おくるみは試してもダ メでした。)そろそろ1人で昼寝が出来ても良い頃かな?と思っているのですが‥。何か1人で昼寝が出来るよ うに練習をしたほうが良いのでしょうか?添い寝もお腹をトントンしてもグズってしまいます。 旦那が夜勤で寝ていることもあり、あまり泣かすことが出来なくて直ぐに抱っこをしてしまうのがいけないので しょうか? 昼も夜もずっと1人なので本当に辛いです。何かアドバイスをしていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • これって夜泣きですか?

    来週で4ヶ月になる赤ちゃんのママです つい3日前から、赤ちゃんが夜中1時間置きに起きるようになりました それまでは 午後8時にお風呂に入ると、午後9時までには寝て、起きるのは4時~5時に1回、そのあとは6時~7時に起きていました それが3日前から、午後8時にお風呂に入り、午後9時までには寝ても起きるのが午前0時~1時そのあとは、おっぱいしたりオムツ替えたりあやしたりして何回寝かせても1時間で起きてしまいます。 赤ちゃんは元気そうなのですが、私が眠くて大変です。 ギャーギャー泣くまではいかないのですが、目をつぶったままひとりで喋ったりグズグズ泣きそうになったりします。 3日前に旦那と3人で紅葉を見にドライブしに行ってから、夜中起きるようになってしまいました これって夜泣きなのでしょうか?どれとも、昼夜逆転しているのでしょうか?日中は午前7時以降起きた場合、午前中に2時間お昼寝 就寝する午後9時までには3,4時間くらいお昼ねしています。 

  • 夜泣きがますますひどくなってます

    もうすぐ1歳8ヶ月の娘のことです。 娘は生まれてから夜通し起きなかった日が10回無いくらいの夜泣きっ子ですが、最近この夜泣きがひどくなっています。 1歳3~4ヶ月の頃は、歩けるようになり外遊びもできるようになったおかげか、朝は5時半とか早いものの、いったん寝たら途中で目を開けてもそばに母親がいればまた眠るという感じで、夜泣きも治まったかと思っていました。 ところがここ1ヶ月くらい、夜中に泣いて「抱っこ」と泣き喚きます。一度抱っこすると癖になると言う話もきいたことがあったので、無視して寝たふりをしていたこともありましたが、2分としないうちにバシバシ叩かれて(しかもなきながら)私もギブアップ。抱っこする毎日です。 明け方3時半からは確実におきるまで抱っこ(置くと怒る)。しかも座ると怒られます。ひどいと11時から3時半までの間だけで3回起こされ30分くらいは抱っこ。布団に置くと泣く場合も多く、置くのが怖いです。 時期的なもの、とどこへいっても言われます。また夜泣きにいいということはいろいろやりました。 ちなみに8時に寝て5時半頃起きる、昼寝はお昼ご飯前か後に2時間ほどです。 できるだけ疲れさせるために昼間はほとんど外へ行き、夜中もグッスリ眠れないので私も限界です。精神的にも疲れ、娘に怒りを感じることもしばしば...そんな感情をもつ自分に自己嫌悪。の毎日です。 何かいい策はないでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 2歳児のお昼寝と就寝時間について

    2歳半の子供ですが、最近お昼寝をなかなかしなくなってきました。 最近天気も悪く、外で午前中遊べないのもあるかと思いますが、 お昼寝が14時くらいならまだよいのですが、15時から2時間~2時間半くらいに なってしまいます。 そうしますと必然的に就寝時間が22時~22時半になってしまいます。 お昼寝は、一度していまうと軽く2時間は寝ていまいます。 お昼寝してると楽なので、ついつい起こさずにしていまいます。 (お昼寝1時間半くらいまでにすればよいのかもしれませんが・・・・) また、昼寝をせずにもいられるのですが、昼寝をしないと、8時頃就寝。 寝付きも良く楽ちん~♪ と思いきや、一時間後に夜泣きが始まります・・・ その後も何度か目を覚まし、夜泣きされると、やはりお昼寝させたほうがいいのか。 と後悔します。 朝は7~7時半起床ですが、お昼寝しないと、睡眠時間を補うのか、 朝8時過ぎまで寝てしまうようです。 そしてさらに、お昼寝時間が遅くなりと、生活リズムが崩れていきます・・・ この場合、お昼寝せずに、夜泣きしても我慢するべきですか? それともお昼寝はさせるべきでしょうか? どうぞ、ご教授ください。

  • 生後8ヶ月、夜泣きについて教えてください

    こちらで初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 生後8ヶ月になります、一人目の息子を育児中の20代後半主婦です。 文章がわかりにくかったらすみません。 はっきりとは思いだせませんが生後6ヶ月?あたりから、夜泣きに悩まされています。 私自身、夜泣きの原因もネットで調べたりしましたがこれが絶対原因ていうのはないみたいなことを見たり、これが夜泣きなのかもわからないまま、対処法も見つからず毎晩寝不足です。 息子の場合、家にいる時は午前と午後に一回ずつ昼寝をします。 ハイハイや、つかまり立ちも6ヶ月おわりからだんだんするようになり動きもかなり活発なほうで、離乳食も二回食、母乳とミルク混合です。 外出した場合はベビーカーの揺れで、普段のお昼寝以上に寝てしまうことあり。 家にいても、外出しても毎晩同じです。 お風呂をだいたい6時~7時すぎまでには入れています。 午後の昼寝から睡魔がくるのかお風呂中にウトウト始まり寝てしまうことあり。 二回目の離乳食のあげた時間の関係で、お風呂あとにすぐ最後のミルクをあげるのは無理なのでほうじ茶をあげ、 そのまま寝てしまう時もあれば、起きてる時もあり、寝てすぐ起きる場合あり、時間になれば最後のミルクをあげます。 *お風呂あとにミルクをあげそのまま寝るという習慣をつけさせるのがいいという記事を見たことがあります 長くなりましたがここからがご相談です。 例えば9時に寝かしつけたとして、一時間や二時間は寝てくれますがかならず寝返りをうち、うつぶせ寝になるのですが、そこからまた寝返りをしようとして動きまくり結果的に両腕で布団を押すようにして起き上がってしまい、お座りの状態になり目を瞑ったまま泣きながらハイハイします。これがお決まりです。 そのたびに抱っこするんですがすぐ寝てしまいます。 夜泣きというのは、目を瞑ったままひたすら泣くのが夜泣きと記事を見たことがあるのでうちの息子は夜泣きとは言わないのでしょうか? 抱っこしてもすぐ泣き止まない時もあります。そういう時はおっぱいをあげたり、ひたすら耐えたりしています。 しかし、うちの息子は寝返り→うつぶせ→両腕で布団を押す→起き上がってお座り→泣きながらハイハイこの起きる動作を夜中に関係なく朝起きるまでに10回以上起きます。 ひどい時は20回くらいもあります。 9時~2時の間がピークで、それ以外の時間帯でもやります。抱っこしてまた布団におろしてすぐ寝返りしてまた起きるなんて当たり前。 6時前後にはかならず起きています。 残暑でしたので暑くて寝苦しいのかなとも思いましたが私自身、暑いのでクーラーかけていましたし、もしくは寝かしつける時間が早いのか、昼寝二回と6時、7時にくる睡魔で寝てしまうから寝れないのか、まったくわからず困っています。 夜泣きというのはかならずいつかは終わり朝まで寝てくれる時はくるから、それまで私が耐えるしかないのなら耐えますが 異常な回数起きるので、私の育て方がいけないのかな?とこちらにご相談させていただきました。昼間は息子が昼寝をしているあいだに家事をこなすので私が昼寝している暇はありません。なので夜中も寝れないと本当に毎日つらくて、イライラしたり夜がくるのがこわいです。 育児はラクなことなんてないし寝れないのは私の勝手な言い分だから我慢するしかないのですが対処法はないのだろうかと日々疑問です。。。 長文で申し訳ないです。読んでいただきありがとうございました。もしよければアドバイスなどお願いします。

  • 夜泣きが、たまらない

    うちには、10ヶ月の男の子がいます。最近、だんだん夜泣きがひどくなってきました。一時間おきに、おきたりします。昼寝も30分ぐらいで起きたりします。日中、散歩をしたり、遊ばせたりします。でも、なかなか寝てくれません。このごろ、私自身も寝不足で、胃が痛くなるし、気持ちも悪いんです。誰かいいアドバイスは、ありませか?

  • 7ヶ月。これって夜泣きですか?

    7ヶ月の子供が夜、とにかく頻繁に起きて回数も分からなくなるぐらいです。 朝は6時半ごろから気付くと起きて遊び、朝は離乳食と授乳、午前と午後に昼寝を1時間ずつして、6時頃離乳食(あまり食べません)、7時頃お風呂,8時に就寝です。完母でしたがあまりに起きるので、寝る前はミルク180飲ませるようになって数日、あまり効果はありません。 寝たと思ってから1時間後には泣いて起きます。抱っこしてゆらゆらしたら寝ます。でもまた1時間程で起きて の繰り返しです。 12時頃から2時か3時頃だけまともに寝ます。その後はまた1時間おき。。 ひどければ4時頃から遊び出すときもあります。 ずりばいが始まり、目を離すこともできず、疲れすぎて夜中は添い乳です。 これって夜泣きでしょうか? 日中疲れると寝ると聞きますがずりばいぐらいじゃまだまだ足りないんでしょうか? 疲れはたまってるし寝不足だしで円形脱毛までできました。 母乳の出も悪くなってきたような気がします。 何か解決策ありませんか?

専門家に質問してみよう