• 締切済み

ネット機能を停止・完全削除するには

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14439/28091)
回答No.7

どんなPCをお使いなのでしょう? 有線LANについてはルーターと繋がらないようLANケーブルを外すだけでOKでしょう。あとは自分の意思が弱くてLANケーブルを延ばしてルーターとつなげるような事をしなければ良いです。 https://sanwa.co.jp/search/cate_list.asp?cate_id=001030026015002 みたいなロックるようなものを買って取り付けるって言うのもありますがこちらも自分で取り外したら意味がないですね。 無線LANはノートPCとかだと取り外したりは難しい場合がありますね。一度PCを分解して無線LANモジュールが外せる構造なら外すって言うのもあるし外せない構造の場合はアンテナ線を無線LANモジュールから外すっていうのもあります。 他の方が書いてますが自分自身の意思の強さに掛かってます。あとは少なからず家族の協力も必要です。

noname#229245
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンのネット機能を抹消したい

    自分はネット依存症です。 ノートパソコンを所持していますが、家でネットを永久にできないようにしたいので、パソコンのネット機能を除去・破壊できる方法を教えてください。 ソフトウェアによるものでも物理的にでも構いません。 パソコンのは高々22500円のLenovo製です。 ネットを断つ覚悟はできています。

  • ネット中毒 (度々の投稿すいません)

    最近、我が家に新しいノートパソコンが来てから、 もともとあったネット中毒が度を増して酷くなってきています。 することがないときとか教えてgooとかただ何度も何度も読んでいます。 以前は携帯電話でもWEBをよく見ていて、 いくらパケット定額制とはいえ、お金がもったいないからと 携帯のWEB(Eメールも)は解約しました。 今は携帯代金はSBで障碍者手帳所持なので 1000円前後です。(オプションの安心パック500円位含む) どうしたら、ネット中毒を抑えられますか。

  • USBデバイス自動再生停止

    WindowsXPのPCにUSBデバイスを挿入すると、端末の設定によっては、 自動再生が始まることがあります。これをはじめて接続したPC にも一律に自動再生を無効にすることはできますか? (たとえば、USBデバイスのルートにある特定のファイルを入れて おけば、PCの設定に依存せずどのPCでも自動再生しなくなる的な 方法です。) 探したところなさそうでしたが、もしそのようなツール・方法等 知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットに繋がらなくなりました

     先日 eo光200M から KCN光300Mへプラン変更しました。ケーブルラインという電話の切り替えも終了しましてeo光は解約届けを出しました。それまではKCNの光工事が終わってからもネットはeoのまま繋いでおりました。  電話の切り替えが終わったのでeoのモデムなど取り外してKCNのモデムと光端末と今まで使用していたルーター(コレガ CG-BARPROG)を接続したのですがネットが繋がらなくなり困っております。  配線を何度も見直してルータの電源やモデムの電源を抜いて暫くしてから入れてみたりルータをリセットしたりと試みましたが駄目です。光端末からルーターを通さず直接繋ぐとネットは繋がりますがPCが複数台(全て有線接続)あるのでルーターを通したいのです。  コレガのルータ設定で192.168.1.1にアクセスしてみたのですが駄目でした。モデム・光端末・ルータの表示ランプは全て正常なのでPCの設定かも知れませんが分かりません。  KCNの冊子にはルータ設定値例として 接続形式 DHCP(ローカルルータモード) WAN側IPアドレス 自動的に取得 DNSサーバアドレス 自動的に取得となっております。  どなたかお時間あるときにでもアドバイスお願いいたします。 0S ウインドウズ7です。

  • CDドライブを無効にしたいです。

    こんにちは。 WindowsXP Pro SP2 にてCDドライブを無効にしたいのですが、デバイスマネージャで無効にする以外で、レジストリ等にて実現する方法がありましたらご教授下さい。 SQLServerをスタンドアローンにて利用したいので管理者権限(Admini権限)が必要で、デバイスマネージャで有効されて利用可能となることを防ぎたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • ネットがつながらなくなった!?

    本日、朝よりネットがつながらなくなっていました。 ISPのメンテナンスかな?とあまり気にしていなかったのですが、夜になってもつながらないので可笑しいと思い、いろいろいじりました。 ADSLで構成は モデム(ルーターつき)---5ポートハブ---pc3台 5ポートハブは5番のポートをスイッチでカスケードと切り替えるものでそこをモデムとつないでいました。 いろいろいじった挙句、このハブをはずしてモデムと直結することによってつながりました。 そこで、ハブをスタンドアローンに切り替えて、5番に一台pcをつないで、PC同士がつながるかどうかやってみたところ5番につないだPCのみアクセス不可でした。 これはハブの故障と考えてよいですか? 特に抜き差しもしていないんですが・・・急に壊れるようなものですか? また、後ひとつ試せていないのが、ルーター機能の異常(?)はないのかな?ということなのですが、ルーター機能が生きていることを確認する方法はありませんか? クロスケーブルがあれば5番ポートを使わないでつなげてみる方法もあるのですが、クロスケーブルは所有していません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネット依存から回復するためのサイトや掲示板はないでしょうか

     結構重症のネット依存だと思います。このサイトでも悩んでいる人の質問と回答を見ましたが、方法論がかかれているだけで、結局自分の意志ということになってしまいます。  禁煙やパチンコ依存からの脱却などについてはそういうサイトがあったりめーリングリストがあったりで、インターネット上で見つけることができるようなのですが、探してみても、ネット依存回復のページを見つけることができません。ひとつだけそれらしきところがあって、相談したらそのサイトの管理者が返事する、というものでしたが、私のさがしているのは、悩んでいる同士で声掛け合って立ち直ろうとするサイトです。あるいは立ち直れた人からの助言が聞けるとか。  やはりインターネット依存をインターネットで直すということ自体無理があるのでしょうか。でも、これも他の人生の悩みと同じ。ネットで知り合う人と声掛け合って回復したい。  どなたか、情報あったら教えてください。

  • 再インストール後、ネットのデバイスが使えず、つながりません。

    Windows vistaを再インストールしたところ、ネットがつながらなくなりました。 デバイスマネージャーで見たら下記のような表示が出ます。 Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC(NDIS 6.0)のデバイスを開始できません。 ネットがつながらないので、ネットでチェックもダウンロードもできません。 ほかのネットPCを使ってでも、このデバイスを開始する方法はないでしょうか?

  • VistaとXPのデュアルブートでネットに繋がらない

    Vistaが入っているPCにXPSP2を入れたのですがXPのほうだけネットに繋ぐことができません。ルーターはコレガのBARProgを使用していてVistaのときは設定をスタート>ネットワーク>ルーターのアイコン右クリック>プロバティ>デバイスのウェブページでユーザー名とパスワードを入力するだけで繋ぐことができたのですがXPだとルーターのアイコンが出てこないので設定することができません。XP側でイーサネットコントローラーとVGAのデバイスが正常に動作してないようなのですが解決方法がよくわかりません。よろしくおねがいします

  • ライブカメラネット配信

    ネットでライブカメラ画像配信してたんですけど、突然配信できなくなりました。カメラの設定画面で、ネットワークアダプタを認識しておりません。 PC のアダプタはデバイスマネージャーでも正常で、ネットにも繋がり問題は無いんですが。 PCはウィンドウズ2000でルーター経由でネットに接続してます。 どーしたら、ええんでしょーか。