• 締切済み

ネット中毒 (度々の投稿すいません)

最近、我が家に新しいノートパソコンが来てから、 もともとあったネット中毒が度を増して酷くなってきています。 することがないときとか教えてgooとかただ何度も何度も読んでいます。 以前は携帯電話でもWEBをよく見ていて、 いくらパケット定額制とはいえ、お金がもったいないからと 携帯のWEB(Eメールも)は解約しました。 今は携帯代金はSBで障碍者手帳所持なので 1000円前後です。(オプションの安心パック500円位含む) どうしたら、ネット中毒を抑えられますか。

みんなの回答

回答No.2

ここで質問するテーマでも、 事前に、図書館で、多数の資料を 読み込んでから、訊くように してみませんか。図書館で調べれば、 ここで訊かなくてもいいように 徐々になってゆくかもしれませんよ。 他、得意なことを教える機会が もてるように環境を整えませんか。 障害年金などに支障が出るようなら 無償で教えればOKでしょ。 なんであれ、 自分に負けなければ 大丈夫です。 Good Luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

趣味をもてば自然と頻度が少なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パケット通信料

    ダブルワンセグに惹かれて AQUOSケータイ SoftBank 932SHを購入したいと思うのですが 色々と調べていると基本料だけでは収まらないで パケット通信料がどんどん上がっていってしまうイメージなのですが ドコモやauではパケ放題みたいなのに入らなくても基本料とネット接続基本料(iモード)のみ契約で 通話およびEメールの使用でオーバー金額などもなく使用できていたのですが SoftBankでは基本料とS!ベーシックパックのみの契約では駄目でしょうか? イメージ的には携帯をいじっていなくても勝手に通信されてしまい パケット定額フルに入らないと危ないイメージなのですが大丈夫なのでしょうか? また定額フルに加入しても最低金額の1029円では済まず 必ず上限金額に到達するイメージで余計なお金を払わなくてはいけない感じなのですがどうなのでしょうか? iPhoneについても同じイメージですが 通話とEメールのみで月額基本料とオプションのS!ベーシックパック(i) 、パケット定額フル(キャンペーン)の1029円内で納まりますか? 当方の携帯使用は通話およびEメールが殆どで携帯サイトなどはあまり閲覧しません。

  • ソフトバンクのバリューパックでのデュアルパケットについて

    携帯はソフトバンクですが、料金プランはボーダフォンの時の バリューパック(シルバー)に加入しております。 今のところ、デュアルパケットをつけていますが 毎月、定額料金の1000円しか払っていません。 他社の携帯を持っている友達とメールをする程度でパケットを 消費してません。(月に10通程度) ラブ定額に加入しているので、ほぼ毎月4000円程度を支払って おります。 通話料2000円分は毎月繰り越している状態です。 ウェブを使わないのに、毎月1000円取られるのは もったいないかな~と感じるようになりました。 そこで、教えていただきたいのですが、 デュアルパケットを はずすと、ウェブ料金は通話料から差し引かれますか??それとも、別で料金が発生するのでしょうか? どなたか、診断してください。よろしくお願いします。

  • スマホをネットだけで契約できますか

    私は30代後半の女です。 携帯に全く詳しくなくて恥ずかしい質問ですみません。 今私はガラケーを使っています。 月々5000円ぐらいです。 電話は、ほとんど使わないはずだったのですが、求職活動中で、ついつい折り返しの電話を外出先からしてしまったりしています。 メールは、ほぼ誰ともしません。 ちょくちょくパソコン用のページを携帯から見てしまったりして、パケットが上限を超えてしまうときがあります。月々が8000円近くになってしまうときもあります。 パケット定額上限は4000円ほどです。 まだ、本体代金が15000円ほど残っています。 まずは仕事を決めることなのですが、スマホを使ってみたいと、前から思っています。 スマホをネットをするだけのために契約することはできますか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ガラケーwifi接続は安全か?

    重要な情報を扱うときって ガラケーでネットは安全と言われますよね ガラホのようにAndroidじゃないし そこに目を付けて重要情報だけはガラケーでネットをしようと思ったのですが パケット定額代金が高いです web接続料だけで300円 パケット定額で下手したら5000円 例えばf04dなどは i-mode携帯なのにwifi接続できます これで格安simを使ってるスマホテザリングさせてi-modeガラケーをwifi接続させネットをすれば 安全なのではないでしょうか? クレカを扱うときだけはこのスタイルをしようかと思うのですがどうでしょうか?

  • WILLCOM通話パックについて

    AUからWILLCOMへ新規加入をしようと思い料金について調べているとあるサイトに「通話パックは通話(ウィルコム→携帯)については最大48分、ウェブについては最大6万パケットまで適用される」と書いてありました。つまり・・・↓ ・通話(WILLCOM→携帯、10分)、ウェブ(3万パケット)この場合の請求額↓ ・WILLCOM定額プラン2900円+通話パック1050円=3950円 となるのですか? 回答よろしくおねがいします。m(_ _)m

  • パケット代はページサイズ?閲覧数?

    携帯でWeb接続をしたときのパケット代ですが、 これは取得したページサイズの大きさによって高くなるのですか? (1KBで3円みたいな) それともサイズに関係なく、1回接続につき3円みたいな感じですか? Web上で重いデータをDLした場合は パケット代に含まれるのですか? また、そのパケット代金システムは ドコモ、au、ソフトバンクどれも同じですか? (パケット定額を除く) ご存知の方、お手数ですが宜しくお願いします。

  • iPhoneのパケット定額フルについて質問

    通常はドコモ使用なのですが、 他にiPhoneを契約し、自宅ではWiFiにて無線LAN接続、自宅外では普通にiPhone使用で、 つないだサイトはヤフーやグーグルマップ、ゲームダウンロード3つ、 あとは、SMSをソフトバンクの設定で使用したという使用度なのですが、 マイソフトバンクから、”確定前”のパケット料金を見てみたところ13000円程となってました。 これくらいかかっているのは、理解は出来るのですが、 ここに記載されている金額はパケット定額フルが適用される前の金額を記載されているので、 実際の確定後パケット請求額は5985円となるのでしょうか? これらの質問をSBのサポートに質問してみた所、お客様は実際に13000円分のパケット代を使用されておりますので、 13000円かかります、っと言われてしまいました。 それならば、何の為のパケット定額なのか?、 私が使用しているサイト閲覧、Email受信は定額外なのかと質問すると、 「そうですねー。いや、iPhoneからのみの接続ですと、お金は定額なんですけど、パソコンにつながれると、云々。。。」という返事でした。 もちろん、私はロック解除以外はパソコンにつないでもないですし、確か、iPhoneにモデム機能はないはずではないかと思うのですが。。。 要領を得ない文章で申し訳ないのですが、 (1)私の使用内容、これらはパケット定額フルの中に含まれないのでしょうか? また、SBのサイトには「SMS、国際SMS、通話、海外でのご利用はパケット定額フルの対象外となります。」とありますので、 ソフトバンク携帯以外へのSMSは金額がかかることは理解できますが (2)ソフトバンク携帯同士のSMSは無料ということであってますでしょうか? (3)マイソフトバンクで見る確定前のパケット請求金額は、 定額パケットフルの金額が適用前だから、気にしなくて良いのでしょうか? SBのサポートのお姉さんの返答が、思いがけないものでしたので、 こちらで質問させて頂いた次第です。 長くなりましてすみませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ドコモからソフトバンクへ変える際の疑問(機能、料金について)

    まだ発売されていませんが、ソフトバンク(以下SB)の910SHに興味があり、発売されたらNMP制度を利用してドコモからSBへケータイを変えようと思ってます。 そこで質問なのですが… (1)SBでは、手動でメールのセンター問い合わせが出来ないと聞きました。ということは何らかの事情で受信できなかった場合は、次の自動受信を待たなければならないということでしょうか? (2)ドコモではパケ放題を利用していました。SBでもブループランでパケット定額を利用しようと考えています。 ドコモの場合、ケータイでも見れるような軽めのPCサイトや非公式(一般)サイトを見てもケータイ本体でネットを使用している限り、定額の4,095円ですが、SBの場合もパケット定額のみで同じように利用することは可能でしょうか? PCサイトブラウザや、PCサイトダイレクトなど定額料金が場合によって高くなっていたり、別料金だったり…仕組みがよくわかりません… (3)ドコモのケータイ(FOMA)には、マルチタスク機能が付いていますが、SBのケータイには付いていますか?? 細かい質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • パケット通信料の節約したいけど・・・

    夫婦そろってauのCDMA1X愛用中です 私はEメールやEZWeb使用の割合が多くパケット通信料だけでいつも4000円~5000円ぐらいかかってしまいます。(パケット割にはもちろん二人とも加入しています、上の価格はパケット割適用されての価格です) 旦那の方はというと通話の割合の方が多くパケット通信料はパケット割適用前でも1000円いってません。 WINにすればダブル定額ライトとか定額サービスがあるのは知ってますが、当分WINに替える気はないです、今の携帯気に入っているし。 で、考えたんですが私だけ「PacetOne」のミドルパックに加入しようかと考えています。ただEメールやEZWeb以外で使用することはないであろう私が使用するのは駄目なんでしょうか?それとも大丈夫?

  • ダブル定額スーパーライトとダブル定額ライトの違い

    ダブル定額スーパーライトは月額定額料390円からパケット通信料0.105円/パケット ダブル定額ライトは月額定額料1,050円からパケット通信料0.084円/パケット ダブル定額は月額定額料2,100円からパケット通信料0.0525円/パケット 上限 EZweb・Eメールはどんなに使っても上限4,410円/月 (税込) PCサイトビューアーご利用分を含めても上限5,985円/月 (税込) ですが、これらは最終的に毎日使いづづけたとしても webとかメールだけなら4,410円なのでしょか? どうして上限同じなのにわけてるのかおしえてください

    • ベストアンサー
    • au
このQ&Aのポイント
  • Office2013を使用したまま11に切り替える方法とアドバイスについてまとめました。
  • Office2013は非公式には11での動作が不安定になる可能性がありますが、その場合は新たにOffice2021を購入するか、Office互換ソフトを使用してファイルを保存することができます。
  • セキュリティーに関してはESETを使用することをおすすめします。OfficeOnlineやGoogleドキュメントも活用すると便利です。
回答を見る