• 締切済み

この問題の解き方を教えてください!

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8110/17326)
回答No.1

[ ]内の解をもつということから,その解を与えられた式に代入しても等号が成り立ちます。 そこからmの値を決めることが出来ます。 そうすると,方程式が決まりますから,解を求めてください。

関連するQ&A

  • この問題誰か教えてください・・・

    次の2次方程式が[  ]内の解をもつとき、定数mの値と他の解を求めよ。 X^2-mX-m^2-9=0  [X=3] この問題分かる方どなたか教えていただきたいです・・・ 定数mの値と他の解を求めよっていうのが良く分からないです

  • 二次方程式の係数決定について

    問題集で、次の二次方程式3X2(二乗)-2mX-m2=0「X=1」が「」内の解をもつとき、定数mの値と他の解を求めよという問題がありました。X2、m2は二乗という意味です。 そこで定数mの値は求めれて、m=-3、1となりました。 ここまでは分かったのですが、他の解を求めるとき、 m=-3の時、方程式は3X2+6X-9=0となり、解は-3、1になりました。だけど、答えには、m=-3のとき、他の解X=-3となると書いてあります。これは1ではなぜ駄目なのでしょうか? m=1の時も同様に、このことがよく分かりません。 説明が分かりにくかったらすみません。

  • 2次方程式の実数解についての問題が分かりません。

    2次方程式の実数解についての問題が分かりません。 次の2次方程式の実数解の個数は、定数mの値によってどのようにかわるか。 x2+2(m-1)x+m2-3m+4=0 x2とm2はxの2乗、mの2乗のことです。 回答をよろしくお願いします。

  • 数学の問題です

    (1)2次関数のグラフが次の条件を満たすとき、その2次関数を求めよ。 (1)放物線y=2x^2+6x+4と頂点が同じで、点(0、5)を通る。 (2)頂点のx座標が-3で、2点(-6、-8).(1、-22)を通る。 (2)(1)放物線y=2x^2+bx+cをx軸方向に-2、y軸方向に1だけ平行移動すると、2点(-1、0).(2、0)を通る。定数b.cの値を求めよ。 (3)(1)2次方程式3x^2+mx+nの解が2と-3分の1であるとき、定数m.nの値を求めよ。 (2)x=2が2次方程式mx^2-2x+3m^2=0の解であるとき、定数mの値を求めよ。また、そのときの他の解を求めよ。 数学がとても苦手で困ってます(;_;)回答よろしくお願いします。

  • 2次方程式の問題が分かりません。

    2次方程式の問題が分かりません。 【問】2次方程式x^2+mx+1=0の二つの解をα,βとするとき、 α,βがともに3より小さくなるような定数mの値の範囲を求めよ。 判別式D=m^2-4>=0で、 m>=+-2 m<=-2,2<=m となるところまでは出来たのですが… α,βが3より小さいという条件をどうやって表したら良いのか分かりません;; 宜しくお願いします。

  • 数学2 複素数と方程式 解と係数の関係

    次の問題の解き方を教えて下さい。 二次方程式 x2乗+2mx+2m2乗-5=0 が、次のような異なる2数の解をもつとき、定数mの値の範囲をもとめよ。 (2)2つの解がともに1より小さい。 お願いします

  • 2次方程式 解と係数の関係の問題です。

    よろしくお願いします。 問題 2次方程式、4x二乗+mx+3=0の一つの解が他の解に1加えた数となるように、定数mの値を求めよ。 という問題です。 二つの解をaとa+1とおいて、 解と係数の関係から、 a+(a+1)=-m/4 a×(a+1)=3/4 という式を立ててみたのですが、 この考え方でよいのでしょうか? できましたら、正しい解き方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2次方程式の問題で困っています。

    2次方程式の問題で困っています。 問:Xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0 の実数解の個数が1個であるように、定数mの値を定めよ。また、このときの実数解を求めよ。                  答:m=-1のとき、実数解は-1                    m=1±√3のとき、実数解は-1±√3(複号同順) 実数解が1つのときはD=0になり、m^2-m-2=0で、m=1±√3になることは分かるのですが、 実数解の求め方と、どうしてm=-1のときの場合を考えるのか……分かりません>< 良ければ、なるべく分かりやすく解説をお願いしますm(_ _)m

  • 数学の問題です!

    1)6x二乗-5x-6=0 2)xの二次方程式x二乗+2x+3m=0について重解を持つとき、定数mの値は?                           実数の解をもたないとき、定数mの値の範囲は? 3)xの二次方程式x二乗+mx+2m=0が重解を持つとき、定数mの値は? 4)xの二次方程式x二乗-(m+1)x+4=0が重解を持つとき、定数mの値とそのときの解は? 5)正方形とこの正方形より縦の長さが3cm長く、横の長さが8cm長い長方形がある。正方形と長方形の面積の和が100平方cmのとき、正方形の1辺の長さは何cm? 6)3x(x-1)=x+1

  • 二次方程式 共通解の問題

    2つの二次方程式、x^2+2mx+10=0、x^2+5x+4m=0がただひとつの共通な実数解をもつとき、定数mの値とその共通解を求めよ。 共通解をαとおいて、αと定数mの連立方程式を解いて出た答えの、m=5/2、α=2をなぜそのまま答えとしてはいけないのか、その理由を教えてください。 答えはmが-7/2、αが2。 m=5/2を代入したら判別式が<0になるからとかそういうことは聞いてません。 ちゃんとした理由がほしいので詳しい回答お願いします。