2次方程式問題の解法と実数解の個数

このQ&Aのポイント
  • 2次方程式の問題で困っています。Xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0の実数解の個数が1個であるように、定数mの値を定めよ。また、このときの実数解を求めよ。
  • 実数解が1つのときはD=0になり、m^2-m-2=0で、m=1±√3になることは分かるのですが、実数解の求め方と、どうしてm=-1のときの場合を考えるのか……分かりません><良ければ、なるべく分かりやすく解説をお願いしますm(_ _)m
  • 2次方程式の問題で困っています。Xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0の実数解の個数が1個であるように、定数mの値を定めよ。また、このときの実数解を求めよ。
回答を見る
  • ベストアンサー

2次方程式の問題で困っています。

2次方程式の問題で困っています。 問:Xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0 の実数解の個数が1個であるように、定数mの値を定めよ。また、このときの実数解を求めよ。                  答:m=-1のとき、実数解は-1                    m=1±√3のとき、実数解は-1±√3(複号同順) 実数解が1つのときはD=0になり、m^2-m-2=0で、m=1±√3になることは分かるのですが、 実数解の求め方と、どうしてm=-1のときの場合を考えるのか……分かりません>< 良ければ、なるべく分かりやすく解説をお願いしますm(_ _)m

noname#158192
noname#158192

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

>実数解の求め方と、どうしてm=-1のときの場合を考えるのか……分かりません>< 1) m=-1の場合について  x^2 の係数が(m+1)になっているので、この問題の方程式が2次方程式でない可能性があります。  それが x^2の係数が0になっている m+1=0(つまりm=-1) のときで、与えられた方程式はxの1次方程式になります。  1次方程式の時は、2次方程式のように解の判別式はありません(あえて謂えばxの係数が0でないことになりますが)ので、実際にxを求めて実解が1個であることを確認しています。  ちなみに、m+1=0のときの計算方法は次のようになります。  m+1=0のとき 与えられた方程式は次のようになります。   2x+2=0 ∴x=-1 (1実解) 2) m+1≠0のときの実数解の求め方  2次方程式の解の公式から 次のように求められます。   x=m±√D (D:判別式)  ここで、与えられた方程式の実解は1個なので D=0  ∴x=m=1±√3  後は、これらを整理すると、「質問」に書かれた答えになります。

noname#158192
質問者

お礼

なるほど! 1次方程式の場合だとは思いませんでした;; とても分かりやすかったです。 本当にありがとうございましたo(_ _)o

その他の回答 (4)

noname#108210
noname#108210
回答No.5

数学の問題で一番大切なことは,問題文を注意深く読むことです。 >問:Xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0 の実数解の個数が1個であるように 今,上の問題文では,2次方程式とは述べていません。 単に,xの方程式とだけしか言っていませんので, この方程式は,2次方程式になる場合と,1次方程式になる 場合があり得ます。 だから,x^2の係数を,場合分けして,1次方程式のときと, 2次方程式のときを調べているのです。 この問題文で,例えば 問:Xの2次方程式(m+1)x^2-2mx+2=0 の実数解の個数が1個で‥‥ であれば,当然,m=-1の場合は調べる必要はありません。 「2次方程式」という文字が付いたことは,「m≠-1」の条件が 付いたと考えて良いことになります。

noname#158192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1次方程式の可能性があることは、完璧に盲点でした; これから問題を注意深く読むよう気を付けようと思います!ご指導ありがとうございました。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.4

x^2の係数に文字があるので、係数が0になるときは、この場合 なら1次方程式とみなすことができます。1次方程式も実数解は1つ なので条件に合うから考えるわけですね。 m+1=0から、m=-1。 m=-1のとき、方程式は 2x+2=0より→x=-1。 mが0でないとき、重解をもつので判別式=0から、m=1±√3。 ここで、(m+1)x^2-2mx+2=0の解は、x=2m/{2(m+1)}=m/(m+1) (解の公式の√(b^2-4ac)が0なので、x=-b/2aより) と求めておいて、 ここに、m=1+√3を入れれば、   x=(1+√3)/(2+√3)→(分母の有理化で)x=-1+√3 m=1-√3を入れれば、x=(1-√3)/(2-√3)=-1-√3 と、2種類の実数解が求められます。

noname#158192
質問者

お礼

実数解の求め方をとても分かりやすく書いていただき、助かりました。 ありがとうございました!

  • imasokari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.3

#1です。  #2さんの回答を見て、なるほど~と思いました。なんか高校時代が懐かしくなりました。  そうです、#2さんのおっしゃるとおりです。

noname#158192
質問者

お礼

そうですね^^; ご丁寧にありがとうございました。

  • imasokari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.1

こんばんは。 D=0より (-2m)^2-4(m+1)2=0 これを解いて m=1+-(3)^(1/2)  これをmに代入してxを求める。 x=-1+-(3)^(1/2)  あっているのではないでしょうか。  m=-1のときは蛇足のような気がします。

noname#158192
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 元の方程式のmに代入すれば良かったのですね* 実数解の求め方が分かりました。 2次方程式の単元の問題だったので、私も蛇足なような気がしていました(苦笑

関連するQ&A

  • 2次方程式の問題ですm(_ _)m

    2つの2次方程式 x^2+(a+1)x+a^2=0……(1) x^2+2ax+2a=0……(2) について,次の各問いに答えよ。ただし,aは定数である。 (1) (1)と(2)がともに解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (2) (1)と(2)のうち少なくとも1つの方程式が解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (3) (1)と(2)がともに解(実数解)をもたないような定数aの値の範囲を求めよ。 (4) (1)と(2)のうち1つの方程式だけが解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 どなたかご解答をお願いいたします…;; 解答して頂いたら喜び過ぎて頭蓋骨が脱臼しそうです;;

  • 2次方程式の実数解についての問題が分かりません。

    2次方程式の実数解についての問題が分かりません。 次の2次方程式の実数解の個数は、定数mの値によってどのようにかわるか。 x2+2(m-1)x+m2-3m+4=0 x2とm2はxの2乗、mの2乗のことです。 回答をよろしくお願いします。

  • 二次方程式の定数と実数解について

    数Iの宿題で困っています。だれか、次の問題のわかりやすい解説をお願いします 「xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0の実数解が1個であるように、定数mの値を求めよ。また、このときの実数解を求めよ」 と言う問題なんですが、答えのほうは 「m=-1のとき、実数解は-1  m=1±√3のとき、実数解は  -1±√3 と書いてあるのですが、自分で計算すると「m=1±√3で実数解は1/2」になってしまいます。 なんだか、やればやるほどよくわからなくなってしまいます。  どなたか、解説をお願いします

  • 2次方程式の問題が分かりません。

    2次方程式の問題が分かりません。 【問】2次方程式x^2+mx+1=0の二つの解をα,βとするとき、 α,βがともに3より小さくなるような定数mの値の範囲を求めよ。 判別式D=m^2-4>=0で、 m>=+-2 m<=-2,2<=m となるところまでは出来たのですが… α,βが3より小さいという条件をどうやって表したら良いのか分かりません;; 宜しくお願いします。

  • 数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。 aを実数の定数とする。方程式  (x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0 ・・・・・(1) について、次の各問に答えよ。 1.tを実数の定数とする。2次方程式x^2-2x=tが異なる2つの実数解をもつとき、  tのとり得る値の範囲を求めよ。 2.方程式(1)が異なる4つの実数解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 3.方程式(1)が実数解をもたないとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 1.は  x^2-2x=t ⇔ x^2-2x-t=0 より、この方程式の判別式をDとすると  D/4=1+t であり、異なる2つの実数解をもつのは、D>0のときであるから  1+t>0 ⇔ t>-1 (答) としてみましたが、これでいいのか自信ありません。 2.、3.はどうしたらよいかわかりません。 解法と解説をよろしくお願いします。

  • 2次方程式

    2次方程式 x(^2)+5mx+m=0が実数解を持つとき、定数mの値の範囲を求めよ。 D=b(^2)-4*a*cで D=25m(^2)-4mとなった後がわかりません。 教えてほしいです。 後、似たような問題なのですが 二次方程式x(^2)-2mx+m+2 D=4m(^2)-4(m+2)=4m(^2)-4m-8 こちらもわからないです。 両方とも解説をお願いします。

  • 二次方程式 共通解の問題

    2つの二次方程式、x^2+2mx+10=0、x^2+5x+4m=0がただひとつの共通な実数解をもつとき、定数mの値とその共通解を求めよ。 共通解をαとおいて、αと定数mの連立方程式を解いて出た答えの、m=5/2、α=2をなぜそのまま答えとしてはいけないのか、その理由を教えてください。 答えはmが-7/2、αが2。 m=5/2を代入したら判別式が<0になるからとかそういうことは聞いてません。 ちゃんとした理由がほしいので詳しい回答お願いします。

  • 二次方程式の解の存在範囲についての問題が解けません

    Xの二次方程式 x^2+mx-m+8=0について、次の問いに答えよ。 (1)解の1つが2である時のmの値を求めよ。また、このときのもう一つの解を求めよ。 (2)2つの異なる実数解を持つ時のmの範囲を求めよ。 (3)2つの異なる実数解がともに正となるときのmの値の範囲を求めよ。 学校の課題で出されたプリントです。どうしても解けなくて困っています。誰か解ける方よろしくお願いします!(3)についてはグラフの書き方もお願いします。

  • この問題解いてください! 数学・方程式

    xの3次方程式x^3-(2a+3)x^2+7ax-3a=0(aは実数定数)について、次の問いに答えよ。 (1)上式はaの値によらない実数解をもつ。その解を求めよ。 (2)上式が重解をもつときのaの値を求めよ。 GW中すみません。 お願いします

  • 数学の問題です。

    aを実数の定数とするxの方程式x^3+(a-1)x^2-a=0・・(※) について次の問いに答えよ。 (1) a=1のとき(※)の解を全て求めよ。 (2) (※)の異なる実数解の個数が1となるようなaの値の範囲をもとめよ。 ※という問題です。 宜しくお願いします。