• 締切済み

嘘だらけで、信用出来ない女性

好意あるフリばかりで、嘘だらけの女性を信用出来ないのですが。 だったら話し掛け様と思わないんですが、普通ですよね?

みんなの回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2066/4911)
回答No.4

「好意あるフリ」はあなたの思い込みでないと 明確にできれば判断もできますが。 嘘がかわいいと思えるレベルを超えたなら 縁は切ればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

信用できない人には話しかけない。 関わらない。そんな人嫌です。 私なら普通だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.2

いまいち、良く理解出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 あなたが、気になっている女性でしょうか。女性の嘘というのは、状況によって意味が異なるので、一概に何とも言えません。  嘘も受け入れる男、クールじゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ女性は簡単に嘘をつけるのですか?

    気遣いの嘘はあります。 信用を得るためには誠実ことです。 だがなぜ女性は簡単に嘘をつくのですか?

  • こんな女性は信用できますか?

    当初は、そっけない態度だったのに 収入を聞いた途端、態度が変わり好意を示してきました。 こんな女性は信用できますか? だけどなぜか「付き合ってもいいよ」と上から目線なんです。

  • 女性が信用出来なくなりつつあります・・・。

    今までに好きだった、信じていた人に何度か嘘をつかれたり騙されたり(少し大げさですが裏切られて)心が傷つき、人の心が信用出来なくなりつつあります。それは女の人(恋人になった人)に対してです。今のままではもう恋愛出来ない(女性のいう事が全部嘘に思える)ような気がしてなりません。どうすればいいのでしょうか・・・。 (女性の皆さんすいませんです・・。)

  • 嘘をついてしまった、信用を取り戻したい

    先月妻に嘘をついてしまいました。 内容は仕事で遅くなったと嘘をついて、友達の女性と会っていました。 女性との関係はやましいことはないのですが、妻は以前よりその女性を心よく思ってなく連絡があることさえ嫌がっていて夫婦ケンカも度々ありました。ケンカの内容は連絡頻度も少なくただの友達だということを理解して欲しかったからです。 質問に戻りますが嘘をついたのは女性との関係はやましくないけど妻に心配をかけたくなく言わない方がいいと自分勝手に判断したからです。 だけど妻は私の携帯を密かに見ていて気付いたようで、私の想像ですがきっと嘘をつかれたこと、嘘をついてまで女性と会ったことをすごい怒っていると思います。事実妻は子供を連れて出て行ってしまいました。 体の関係さえも疑われてるかもしれない中でどんな方法で謝罪すれば誠意が伝わるでしょうか。 もちろんその女性とはその日以降キチンともう連絡もしないし会わないことを伝えて納得してもらい一切連絡などはありません。 体の関係は誤解であっても嘘をついて傷付けた事は事実です。何か良い方法はないでしょうか。 私は口数が少なく言葉や態度でよく誤解を生み妻に疑われていて何度話しても理解してもらえません。

  • 好きな女性に嘘をつき、正直に話したのですが・・・

    好きな女性に対して嘘をついてしまっていました。 そのことを先日正直に話しました。 ついていた嘘というのは、今まで付き合った人数で、実際は女性と付き合ったことがないのですが、恥ずかしくて3人と付き合ったことがあると嘘をついていました。 数ヶ月前に好きな女性には嘘をついていて、先日嘘を告白しました。 好きな女性とは、現在付き合うか付き合わないかという微妙なラインで、お互いに好意があるのはわかるのですが、その女性からの告白の返事を返事待ちというような状態です。 嘘だったことを告白したとき、最初は驚いていて笑われもしましたが、何で嘘ついたのか聞かれたり、ちょっと怒ったような感じにとれもしました。 嘘をついていたのはとてもよくなかったです。この件以外は一切嘘ついていません。好きな女性には今さらになってしまいましたが、ちゃんとした私を見てほしかったので嘘を告白したのですが、やはり嘘はマイナス要素だと思っています。 今回私がついてしまった嘘を挽回するにはどのようなことをすればよいかアドバイス頂きたいのと、やはり今回の嘘は好きな女性との今後の関係に大きく影響してしまうでしょうか?という意見を頂けると幸いです。 信じてもらえないかも知れませんが、今後一切嘘はつかないと好きな女性には誓いました。 自分で撒いた種で、初めから嘘つかないで話していればよかったと後悔しています。 アドバイス・ご意見のほど、よろしくお願い致します。

  • 嘘がバレると怒りだす彼

    私の彼はよく嘘をつきます。 些細な嘘から、結構傷つくような嘘まで色々です。 ただ、彼は嘘をつくのが苦手で、すぐにバレてしまいます。 嘘だと分かって彼を問いただすと彼は、逆ギレ。。。 「めんどいから嘘ついた」 「別に本当のこと言わなきゃいけない理由がない」 などと言われ、最後には、 「めざとい」 と言われます。 些細なことでも嘘をつくことで彼に対する信用がなくなってきていたので、このまま彼と付き合っていくことに疑問を感じてきました。。。 ちなみに、彼とは4年くらいの付き合いで、最初から嘘ばかり言っています。 最初の頃は、「信用回復できるようにがんばる」と言っていた彼は、「別に信用してもらわなくてもいい」と言うようになりました。 本当に些細な嘘だけならばいいのですが、彼は嘘をついて女性と2人で会おうとしていたりしたこともあったので、もう信用できません。 友達と遊びに行くといっていても、本当は違うのではないか・・・と不安になります。 嘘をつくことは人としてダメだと思います。 このまま彼と付き合っていくと、不幸になってしまうような気がします。 嘘をつくことをやめさせられるような方法はないのでしょうか・・・?

  • 「ウソ」と「信用・信頼」

    人間関係において「ウソ」と「信用・信頼」の関連性を説明できる人教えてください

  • 一度嘘をつかれてから、彼を信用できなくなりました

    一度嘘をつかれてから、彼の全部を信じられなくなりました。信じられない私が悪いのでしょうか。信用できない彼とはもう別れた方がいいのでしょうか。アドバイスいただけたら嬉しいです。 今、二年付き合った彼氏と別れようと考えています。私は大学院生で、三つ上の社会人の彼とは合コンで出会いました。合コンで彼氏をつくるのは嫌だとずっと思っていたのですが、彼なら信用できるなと思い付き合い始めました。合コンで出会ったので、もう合コンはいかないでね、とお互いにお願いしてました。付き合ってからも彼はずっと優しくて、本当に彼が好きでした。 でも今年の初めに彼が嘘をついて合コンに行っていたことが分かりました。私が呆れて別れをつげると彼は何時間も必死で謝ってくれました。よく話を聞くと、彼が一緒に住むため、将来のことを考えて私の両親に挨拶に行きたいと言ってくれていたのに、私が一度も親に会わせようともしないのが、悲しくて不安でつい一度行ってしまったと言われました。そのことが悪くてその場は許したのですが、いまだに彼にイライラしてしまうし、まったく信用できません。 私が就職と進学で悩んでいるときに彼が遊んで、一緒にいてくれなかったことが大きいんだと思います。今も、真剣に悩んでることは彼に相談しようと思えません。彼と話をしていても、彼を罵声する言葉しか出てきません。仕事で疲れている彼に深夜何時間も文句を言い続けてしまいます。彼が電話に出ないだけで、彼を怒鳴ってしまいます。こんな私でも、彼は好きだと言ってくれて、信用を絶対に戻すとからと頑張ってくれていますが、正直自分がもう疲れました。彼と離れたいです。 一度の嘘をどうしても許すことができません。私がおかしいんでしょうか。時間がたてば大丈夫かなと思ってましたが、半年たっても何も変わりません。 もう彼とは別れるしかありませんか??私が大人になって彼を許した方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 咄嗟に嘘をつくのをやめたい、信用を取り戻したい

    高校一年生の女子です。 私が初めて嘘をついたのは多分小学2年生の頃でした。父と母は私が年中のころに別れたので私には父がいませんでした。夏休み明けなのかゴールデンウィーク明けなのかは覚えていませんが、あまり仲の良くない友達とたまたま一緒に帰ることになりました。話の内容は多分休みの間の思い出のような内容でした。ある子が「私お休みの間にパパと2人でドライブしたの!」的なことを言い出したので、いつの間にか私のパパ自慢大会が始まっていました。しかし私にはパパがおらず、母が父と別れったきり会ってもいないので話に入ることができず、黙ってただ話を聞いていました。黙っている私に気を使ってくれたのか、1人の子が「○○ちゃんのパパってどんな人なの??」と聞いてくれました。ですが私にはそのパパがいません。父がどんな人なのかもほとんど覚えていませんでした。みんなの注目が一気に集まって焦った私は咄嗟に「めちゃめちゃ優しくてーかっこいいんだよー」と噓をついていました。それからは、その噓がばれないように嘘にうそを重ねていました。そこからなのかはわからないのですが、私は取り繕った嘘が癖となっていました。 友達には嘘はばれたことはないのですが、当然母にはすべてお見通しでした。しかし何度ばれても何度も嘘をついてしまうのでだんだん母から信用されなくなりました。私も母のことをあまり信用していなかったので、お互いにギスギスした関係になっていました。 なので私は長期休みになると愛知にある祖父母の家に行くことにしていました。(去年は受験生だったのでお盆にも帰省しませんでした。) 今年も例年通り祖父母の家に帰省していたのですが、学校の登校日があったため一旦奈良に帰ることになりました。私が帰ってきたと同時に母の財布が無くなったらしいのです。その財布は私が祖父母に家に帰省しているときに買ったものだそうなので、私は見たこともありませんでした。ですが、普段から嘘をつく私を母は信用していないので私が財布を取ったのではないのかと怒ってきました。私も普段から噓をついているので疑われるのは当然だと思っていたのですが、今回は尋常じゃないほどに怒っていて高校退学にさせる、家も追い出すと言い出しました。ですが私はとっていません。そういっても信用してくれません。当然のことなのですが、とても悲しくなりました。私の学校は私立で短大を含む5年制のところなので、奨学金を借りています。(自分で勝手に借りました)辞めた時点で240万円の借金となります。それもいやですし、いい友達にも巡り合えましたし、夢をかなえるために入った学校なので辞めたくはありません。 なので母の信用を取り戻すと同時にうそをつくのもやめたいと思っています。 長々とすいません。読んでくださってありがとうございました。どなたかヒントをくれませんか?

  • 信用売りは株券を借りて・・・というのは嘘だったと言うことですか?

    ジェイコムショックで感じたのですが、 今まで、信用売りの場合、株は生保などから借り、足りなくなると、逆日歩がつくって話でしたが、 これって嘘だったってことですか?

このQ&Aのポイント
  • HDDからSSDに換装した場合、SmartVisionのクローンデータは視聴が可能でしょうか?
  • SSDへの換装によるSmartVisionのクローンデータの視聴可能性
  • SSDへの換装後もSmartVisionのクローンデータは視聴可能か
回答を見る