• ベストアンサー

印鑑証明の取得

SRLeonardの回答

  • ベストアンサー
  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.2

印鑑証明書の取得という点に限って言えば、印鑑カードを役所に持参すれば、印鑑証明書の取得は可能です。印鑑(いわゆる実印)の登録者の印鑑カードを持参していることをもって、登録者本人からの委任があったものと扱うのが役所の実務です。 ただし、印鑑証明書を必要とする理由(お父様名義の財産の処分等)に相当する契約等自体が事後的に無効とされたり、紛争の原因になる可能性があります。

aozora612
質問者

お礼

父が認知症を発症する以前に売りに出していた土地が売れることになり 必要となりました。 謄本等は直系の娘の私で取得できました。 最終段階で印鑑証明が必要のようです。

aozora612
質問者

補足

全て書類は父に渡し、不動産会社の方には施設に入っていただいて おります。 後見人をつける程の進行度ではありません。

関連するQ&A

  • 印鑑登録証明書

    印鑑登録証明書を代理で取得したいのですが、印鑑登録証を取得する場合とは違い、委任状は必要ないですよね? ということは、印鑑登録証と身分証明書と印鑑の3点を役所へ持っていけば印鑑登録証明書を取得することは可能ですよね? 宜しくお願い致します。

  • 印鑑証明書は誰でも取得可能ですか

    家族であれば印鑑証明書というのは代理で受取って 本人に成り変わって(?)使用することは可能なのでしょうか。 仮に取得できても印鑑証明書だけでは効果がないのでしょうか。 家族が勝手に自分の名義で何でもできるのかどうかを 知りたいので教えてください。

  • 印鑑証明書の取得には印鑑カードは必ず必要ですか?

    印鑑証明書を取得するには、 法人であれ、個人であれ、必ず印鑑カードというのが必要なのでしょうか? ご教授是非宜しくお願いします。

  • 印鑑証明取得について

    ネットでいろいろ調べてみたもののよくわからないので、 わかる方教えてくださいm(_ _)m 印鑑証明が必要なのですが、平日昼間は仕事なのでなかなか区役所に行くのが難しい状況です。 土日・祝日などにどこか他の場所で取得できるものかどうか知りたいです。 (ちなみに代理人をたてるのではなく自分で取得する方法をお願い致します) 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 印鑑証明は妻でも取れますか?

    主人の名前で登録してある実印の印鑑証明が必要になりました。 本人が窓口に出向けばいいことなのですが、 仕事の関係で難しい状況です。 なので、妻の私が代理で市役所に発行手続きに行きたいと思うのですが、 委任状などなくても取ることができるでしょうか? その際、実印と印鑑登録証の他に、持参すべきものがありましたら 教えてください(住民基本台帳カードは持っていません)

  • 印鑑証明のカード 紛失 本人ではない場合の再登録

    母の姉(私の伯母)は精神障害をわずらっており、若い頃から精神病院で暮らしています。ある件で、伯母の印鑑証明カードが必要になったのですが、母が失くしてしまったと言い出しました。伯母の印鑑証明を再登録するには、委任状が必要だということなのですが、伯母は重度の精神障害の為、状況を理解することができず、委任状にサインすることができません。母は伯母(独身)の保護者として、印鑑証明カードの登録や一切の手続きを行ってきました。印鑑も母が管理している状況なのですが、やはり印鑑証明の再登録には、本人の同意がないとならないですよね?本人の同意が得られない場合、印鑑証明の再登録はどのように行ったらよいのでしょうか?

  • 保証人の印鑑証明書

    来月から一人暮らしを始めます。 賃貸契約で保証人(母)の印鑑証明書が必要と言われたのですが、母は忙しく役所に行けません。 私だけでも母の印鑑証明書を取得できますでしょうか? またその際に必要なものはありますか? 教えてください。

  • 印鑑証明書の必要なとき

    親の手続きを代行するときに、親の印鑑証明書が必要になるのはどのような事項があるでしょうか。(その印鑑はあるとして)  マイナンバーカードに印鑑証明番号も登録されていますが、5年ごとに更新があるようですので、更新時に親が感染症で入院していたり認知が始まっていたらややこしくなりそうです。  印鑑証明書が必要となる事項は早めに無くしておきたいです。

  • 亡くなった父の印鑑証明

    先日父が亡くなりました。後の整理で印鑑証明が必要なので市役所に行くと「もう印鑑証明は取れません。このカードは使えません。」と言われました。印鑑証明が取れないと色々な手続きにややこしくなるのではないでしょうか。

  • 痴呆の祖母の印鑑証明や成年後見人

    祖母の息子(叔父)が亡くなって 銀行に叔父の通帳のお金を祖母のほうに移したいと 言うと、祖母の印鑑証明が必要だと言われました。{叔父未婚で親兄弟は母(祖母)と姉(母)のみ} しかし祖母は印鑑登録をしておらず、痴呆で入院中で自分で行ける状態ではありません。 このような場合は代理人が印鑑登録を行うのは無理なんでしょうか?祖母の代理人として行って委任状を勝手に書いたらまずいことになりますよね??? 成年後見人はややこしそうなのでできれば印鑑証明がとれればと思いますが、何かいい方法があればよろしくお願いします