• 締切済み

冷凍機械責任者を持っている方

学生です。 もうすぐ夏休みです。 部屋の気温を下げる機械を作りたいです。 ヒートポンプに関する知識 冷媒に関する知識 高圧ガスに関する知識 それらを実際に使うために計算する知識 ってこの資格のなかにあるでしょうか?

noname#228597
noname#228597

みんなの回答

回答No.5

No.4です。 なかなかおもしろい発想ですよね。 それだと商業ビルの全館エアコンのシステム、回路を調べたほうが良いかもです。 制御盤の回路図とか、システムの構造とかですね。 家庭用エアコン、自動車用エアコンであれば高圧ガスのたぐいではないので、そこは心配しなくても良いかと思います。 試行錯誤するなら、ガスは残り物の業務用ガスタンクがヤフオクとかで安く売られているのでその方が安くなると思いますよ。 室内機、室外機の構造は割と単純なので、制御をどうするかが肝でしょうね。

回答No.4

部屋の気温を下げる機械ならエアコン付ければ済むことだと思うけど? 理論勉強することは良いと思うけど。 車のエアコン機械を手に入れたって書いてあったけど、動力はどうするんだろう? 電気屋でエアコン買ってくるか、中古のエアコン買ってきてDIYで付ければいいと思うのだが。 取り付け方はネットで調べればいくらでも出てくるし動画もある。 エアコン設置に資格はいらないけど、電源工事はそれこそ国家資格ないと触っちゃダメだよ。

noname#228597
質問者

お礼

電気で動くコンプレッサーですね。リーズナブルな有接点シーケンスで制御盤を作って冷媒を循環させる回路を制御しようかなと。今のとこ高圧ガスの取り扱いが気になるとこですね・・・。

  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.3

高圧ガスに関する知識は、殆ど有りません 高圧ガスには、またその取扱い資格が有ります その他は、基本的な事を学べると思います 冷凍機械責任者のテキストを読むなら 二種以上の本をアドバイスします 一般の書店では、見つかりにくい とおもいますが 日本冷凍空調学会の、SIによる上級 冷凍受験テキスト が御勧めです 部屋の気温を、ある程度下げる機械を作るには、かなりの努力と資金が必要と思います 安いクーラーを買うより 数倍のコストを覚悟して下さい

noname#228597
質問者

補足

車のエアコン部品が結構安く手に入ったし 冷媒のR134aも売ってたし 授業で真空ポンプや ゲージマニホールドの使い方も覚えたし 電気工事士で勉強した電気の知識と組み合わせたら作れそうな気がします。

noname#231758
noname#231758
回答No.2

知識だけ有っても作れません。 高校生かな。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

関連するQ&A

  • ヒートポンプに詳しい方

    お金のない学生の好奇心とチャレンジ精神です。 冷蔵庫を分解してエバポレータに扇風機を置いたら涼しくなるでしょうか? 部屋全体を冷やすとなると コンデンサは普通に冷蔵庫として使うよりも熱を持ちますか? 冷蔵庫のコンデンサを水で冷やすことはできますか? 冷蔵庫のコンプレッサーって消費電力どれくらいですか? 冷媒ガスはどれくらいの量をどれくらい循環させれば どれくらい温度が下がるとか何か計算式とかあるんでしょうか? とりあえず電気工事士は持っているんですけど 熱を移動させるヒートポンプというんでしょうか そういう類の専門知識がまったくありません。 手っ取り早く勉強して活用するのにいい方法ありませんか?

  • 第三種冷凍機械責任者の免状申請について

    冷凍機械責任者の免状申請に職務経験は必要なくなったのでしょうか? 私が合格したときは、職務経験が無いと免許の申請ができませんでした。 今日、高圧ガス保安協会のホームページを見たら、免許申請に必要な書類の中に職務経歴書が記載されていませんでした。 どなたかご存知の方はお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 高圧ガス製造保安責任者資格 乙種化学と乙種機械

    高圧ガス製造保安責任者資格の乙種化学と乙種機械ですが 資格内容はどう違うのですか? 乙種機械ということは機械の操作がメインということですか?

  • 高圧ガス製造保安責任者 甲種機械の問題について

    高圧ガス製造保安責任者、甲種機械の資格を取ろうと過去の問題集を解いていた所、疑問にぶち当たりましたので、お分かりになる方宜しくお願い致します。 平成12年度、学識の1問目(断熱圧縮過程の理論圧縮動力を求める問題)です。模範解答を見ると、添付ファイルの通りなるようですが、数学的な積分と指数の計算がわからなく、どういう計算 または公式を使うと送付ファイルの通りになるのでしょうか 。理解出来る方、御指導お願いします。

  • 高圧ガス製造保安責任者について

    高圧ガス製造保安責任者についてお聞きしたいことがあります。 自己啓発で上記の資格を取得しようと考えています。 そこで乙種の化学と機械の違いがわからず、どちらを取得すればいいのか迷っています。 実際の取得後の業務では違いはないと聞きましたが、試験内容が違うと聞きました。 現在、私は燃料電池の実験業務に携わっており、COやH2、N2などのガスを使用しています。 化学と機械どちらの勉強をするべきでしょうか? また、化学と機械の違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 真空引きについて

    現在、ヒートポンプサイクルを勉強している者です。 ユニットの製造において、真空引きを行いますが、 真空引きをする理由を冷媒内に水分が残らないようにすると 教わりました。 他に真空引きをする理由ってあるのですか? 冷媒、機械的な問題等があれば 是非とも教えて頂きたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 甲種化学・甲種機械の職務範囲って・・・

    こんにちは(こんばんは) 資格の話なのですが、高圧ガス保安協会のサイトによると高圧ガス製造保安責任者試験の甲種機械・甲種化学の職務範囲は同じらしいです。 ここで、ちょっと疑問に感じたことがあります。 甲種化学と甲種機械の両方を取得している人がいるのは何故? 実は甲種化学と甲種機械の職務範囲は微妙に違うとか・・・ですか? 知っている方がいれば回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械・乙種化学)

    高圧ガス製造保安責任者の資格について高圧ガス保安協会のホームページを見てもよく分からないので質問させて頂きます。  現在、高圧ガス製造保安責任者の資格として、乙種機械、丙種化学(特別試験科目)を取得しています。会社からさらなるスキルアップを言われています。 ちなみに、会社では、社内で酸素・アセチレン・アルゴンなどのガスを使っています。社内で乙種以上を持っているのは私だけで、他の方数人が丙種化学(特別科目)を持っており、ガス指定をしています。  そこで、質問なのですが、 (1)乙種機械を持っている人間が、さらに乙種化学を取得した際にメリット、またはさらに出来うることってありますか?乙種のどちらかを取得しとけば法令科目は免除みたいですが、メリットがあればあまり得意ではない化学を勉強しようと思います。 (2)甲種機械の難易度はどんな感じなんでしょうか? 今まで 丙種:工業高校卒業レベル、乙種:工業高専卒業レベル と感じました。甲種は大学工学部(工業大学)卒業レベルくらいと思っていいのでしょうか?  それとも甲種試験は学識が記述式になるので、工学系大学院修了レベルくらいまで行くのでしょうか? 以上です、よろしくお願いします。

  • 高圧ガス製造保安責任者資格試験

     私は,今年高圧ガス製造保安責任者資格試験(乙種機械)を受験しようと考えています。試験まであと5ヶ月あまり!!  社会人のため,そろそろ学習し始めないと一発では合格しないのではと思っています。 テキストは高圧ガス保安協会発行本を購入し学習しようと思っています。  先月2級ボイラー技士免許を取得!!この勢いで高圧ガス免許もゲットと考えています。難関資格ということは承知ですが,テキストを一通り学習すれば合格可能な資格なのでしょうか?  仕事が忙しいため,本当は2,3ヶ月前くらいから学習したいのですが,大丈夫でしょうか?  あと,合格基準を教えて下さい。 よろしくお願いします。    

  • カーエアコンの真空引きの内部ガスについて。

    最近、エアコンの冷えが悪く、ガスの量が少なくなっており、真空引きと補充を行いました。 一応、冷気は出るようになりましたが、真空引きの時、ポンプから勢い良く白い煙(霧)のようなものができ来たのですが、それは恐らくポンプオイルだと調べて解決できたのですが、真空引きをした時、既に内部にある冷媒はすべて無くなるのでしょうか?それともそのまま残っているのでしょうか? 手順 (1)黄色のチャージホースを真空ポンプに取り付ける。 (2)マニホールドゲージの低圧、高圧バルブは閉めて置き、それぞれのサービスポ-トに接続する。 (3)ポンプをON (4)低圧バルブを少しずつ開ける(高圧は閉めたまま)。 (5)ゲージが0より下を示し、10分以上そのまま。 (6)低圧バルブを閉め、またポンプのコックを閉め、電源OFF。 (7)その状態でゲージが動かないかチェック。 (8)その後、冷媒を補充する。 こんな感じで行いました。また補充するときも、冷媒が排出しなければ上記のようでやろうと思います。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう