• ベストアンサー

歳を取ると水分を受け付けなくなるのはなぜですか?

歳を取ると水分を受け付けなくなるのはなぜですか? 寝起きに朝一杯の200mlの水を飲むのを習慣付けていましたが今は200ml飲むのはキツくて150mlが限界になってます。歳を取って50ml飲めなくなった。 なぜ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229263
noname#229263
回答No.1

水だけでなく食事の量も減ってきているはずです 年とともに運動量も減り、胃も縮んできます それは生きている証でもあるのです。 やがて全く食事を摂ることができなくなれば 老衰ということになります。 今1回150ml飲めると言うことはあと30年は元気でしょう。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230414
noname#230414
回答No.2

若い頃よりも体内水分量が減るから。 年取ると水は一度に飲むのでは無く少しずつ回数を増やして飲みます。 一度に多く飲みますと小便になり水分不足になります。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水分が摂れません

    普段からあまり水分を欲しいと言う感覚がなく一日でコップ一杯の水分を摂るのがめずらしいくらいです。水分を取りすぎると吐き気がして我慢出来ずに吐いてしまいます。小食で少し食べ過ぎると同様でまた、吐きます。便秘もキツイので朝一杯の水がいいと聞き飲もうとするのですがそれも気持ち悪くなりもどしてしまいます。慢性的な疲労や睡眠不足はありますが他に原因がわかりません。こんな状態は10年くらい続いています。何か参考になるご意見をお聞かせください。

  • 水分の摂り方(便秘です)

    結構便秘がひどくて・・・ 薬を1回に規定量の何倍も飲んでいるとか、そこまでではないのですが 固い便が詰まってしまって ふんばっても出ず 便意はあるんだけど、固すぎて出ないという感じで とうとう自力ではどうしていいか分からず 病院に行った結果 看護師さんに肛門から便をかっぽじってもらうことにまでなってしまいました。 すごく辛かったしもう二度とこんな経験したくありません。 やっぱり一番の原因は水分の摂取量が少ないことです。 1日2リットルとかいいますが 夏場で多くて1リットル(大体700mlぐらい) 冬場で400mlぐらい。 思い返してみると、冬場は特にキツイです(便秘が) 水分をもっと摂らなきゃとは思うのですが 摂り方が分かりません。 朝起きてコップ1杯の水とか飲めません。 喉渇いて無くても飲むのでしょうか? お腹がいっぱいでも飲むのでしょうか? 朝コップ1杯のお水を飲んだらご飯なんて食べられませんし お水だけでお腹がいっぱいになってしまって 気持ち悪いです。 大体水を飲み過ぎると 水が逆流しそうになります。(胸のあたりがムカムカするというか) でも、便秘を少しでも改善するために 水をたくさん飲みたいと思っていますが どうすればもっと摂取できるようになるでしょうか? 気持ち悪いの我慢してでも飲めってことなんでしょうか? (酸化マグネシウム飲んだりしてますが、やっぱりそれもコップ1杯の水と一緒に飲むと効果的ですとかありますが、ごくたまーに(冬場はほとんど無いけど)すごく喉が渇いてる時ぐらいしか無理です) 何か水分を摂るいい方法等あったら教えて下さい。 後、氷水はやめたほうがいいですか? (便秘と関係あるでしょうか)

  • 水分について

    2日で水50mlしか飲んでなくて食べ物からもほどんどん水分とってなくても水分取り過ぎになりますか?

  • 寝ている間に失う水分を寝る前に補給できるもんなの?

    睡眠中は水分を失って朝起きたときは身体はカラカラになってるので、寝る前に一杯の水を飲んで水分補給をすると良いという意見があります。 ただ、対して一晩で人が失う水分は500~1000mlと言われています。 500mlだとしてそれを一回の水分補給で身体に吸収させることができるんでしょうか? 例えば寝る前に500mlの水を飲んだとしますが、それって全部吸収されるんでしょうか? 時間当たりに水分を吸収できる量って決まってるから、それ以上は尿として流れていってしまうと聞いたことがあるんですがどうなんでしょう? 夜中に尿意に襲われて起きてしまい睡眠の質が落ちるという本末転倒なことにならないのでしょうか? そういえば子供の頃、おねしょするから寝る前に水とかジュースとか飲むなと言われていました。 水だけだと確か吸収されにくいんで塩分も補給しないといけないのでは? 実際、睡眠時に失われる水分量を寝る前に補給して貯めておけるものなんですか?

  • 水分補給

    最近便秘で困っています。そこで、便秘には水分補給が大事だと聞いて、よく飲むようにしているのですが、朝にコーヒーや水など600mlほど飲むと昼までに3回もトイレに行きたくなり水分ばかりがどんどん出ていきます。お昼にぐびぐび飲んでもそのあとは一緒です。これって意味があるのでしょうか??肝心のお通じはいまひとつです。どなたか教えてくださーい!

  • 寝起きの水分補給は昔は良いと言われていたが最近では

    寝起きの水分補給は昔は良いと言われていたが最近では悪いと言われるようになった理由を教えてください。 寝起きに水分が寝ている間に減っているので200mlの水分補給を取ると良いという健康法がありまして実践していた人は長生きせずに早死にしていました。 なぜ朝一の水分補給は体に悪いのでしょう?

  • 水分補給について

    水分を一気に500ml飲んでも、一度に吸収されるのは200mlくらいなんですよね 残りの300mlも尿などで排泄されなければ、遅れて吸収されるってことはありませんか? ↓こう、書いてあったんですが、どうなんですかね? https://hicbc.com/tv/genki/archive/200726/ ・身体が水分を吸収できる1回の量は、200~250mLとのことで、これ以上の水を一気に飲むと、水分が尿として排出されやすくなってしまいます。

  • 寝起きで水分補給が先か運動が先か

    朝起きてからラジオ体操をしようと思ってるのですが、起きてすぐ運動をしても良いものなんでしょうか? 寝起きは水分が少ない状態で血もドロドロしてるだろうし、水分も取らずに運動をすると身体に悪そうに思えます。 かと言って水を飲んですぐに運動をすると胃に悪そうだし、そもそも飲んですぐに全身に行き渡るわけではないですよね。 飲んだ水ってどれくらいで全身に行き渡るんでしょうか? また水分補給と運動、どちらが先の方が良いですか?

  • 水分摂取が苦手です

    紅茶やコーヒー、お茶、水などなど、水分摂取が苦手です。 朝の水分摂取が最も苦手・・・ ジュース類は月に1.2本程度、ダイエットコーク系は飲んだりします。 唯一、牛乳だけは大好きで、夏は1Lでも飲めます。 しかし、ダイエットを意識するようになり牛乳を低脂肪にしたりしましたが、それでもカロリーを考えると怖くなり、ここ数年は牛乳でさえも飲まなくなりました。 今はいやいやダイエトティーなるものを飲んでいますが、1日に飲む量は昼食時に普通のコプで1杯。250ml程度でしょうか。 夕食時のお味噌汁を含めても、500mlの水分を摂っているかいないかです。 なので、会社でトイレに1度も行かない日がほとんど。 かなりの便秘症なので、何とか水分を摂らなくてはと思っているのですが、なかなか口にできません。 喉がかわかないのです。 これってダメですよねぇ・・・ 何かいい方法があるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • あまり水分をとらないのですが・・

    1歳になったばかりの子供がおります。 生後4ヶ月からミルクのみで育ててきましたが、現在ははすでに卒業しています。普段の水分補給は麦茶です。 豆乳を好んでいた娘に1歳になるまでは朝100mlの豆乳を与えていました。現在は牛乳を200mlを与えています。日中は麦茶をいつでも飲めるようにストローマグに入れてあります。 しかし、麦茶の味に慣れたからか最近はあまり麦茶を飲まなくなってしまいました。そのため、おやつ時はりんごジュース、離乳食時はスープまたはみそ汁を飲ませることにしています。朝起きて・日中・お風呂上りetcとだいたい麦茶だけで600mlくらいは飲んでいたのですが、この頃は380ml(ストローマグ1杯)も飲まず250mlくらいなんです。 麦茶以外の飲み物は、朝は牛乳200ml・お昼と夕飯にスープまたはみそ汁100ml・おやつ時りんごジュース200mlです。離乳食時などはしっかり飲んでくれているので問題はないですか?暑くなるので水分はなるべく多く飲んだ方が良いと思うのですが・・。 麦茶も、よっぽど喉が渇けば飲みますかね?ジュースなら喜んでゴクゴク飲むと思いますが味を覚えたら困りますし・・。牛乳も飲ませすぎはあまりよくないようでしし・・。 アドバイス下さい!

このQ&Aのポイント
  • lenovoノートパソコンのOSをWindows8.1withBingからMicrosoft Edgeに変更する方法について教えてください。
  • バージョンを更新したいlenovoノートパソコンでWindows8.1withBingを使用しています。Internet エクスプローラーからMicrosoft Edgeに変更する方法を教えてください。
  • lenovoノートパソコンのOSはWindows8.1withBingですが、Microsoft Edgeに変更したいです。変更する手順を教えてください。
回答を見る