• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一軒家購入について)

一軒家購入を検討しています

go_hidegoの回答

  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.4

ファイナンシャルプランナーとしてアドバイスさせて頂きます。 他の回答者様も仰っていましたが、今の家賃よりも安く買えるから 自宅購入しようという考え方は一番最悪なんですよ。 この考え方で自宅を購入した人ほどローン地獄に苦しんでいます。 まずローンの組み方から間違っています。 住宅ローンを組む時に絶対にしてはいけないのが頭金を多く出して 毎月のローンの金額を抑える事です。これが銀行の言いなりになって しまうローンの組み方です。 今の時代は頭金なんて必要ないですよ。その代り今に繰り上げ返済を 計画的にしていくかです。 今回でも頭金を諸経費含めて1000万円出してしまったも繰り上げ返済の 資金は潤沢ですか。潤沢な人であれば良いのですがこのような組み方を する方は潤沢ではない人が殆どです。だからこそ毎月の支払いは 多くなっても繰り上げ返済をメインに考えたローンの組み方をすべきです。 住宅ローンの組んで一番最悪な事は最後まで毎月支払う事です。 繰り上げ返済もせずに毎月コツコツ支払う事です。30年のローンを 組んだらどんなに遅くても15年で返済する覚悟でローンを組まないと 将来の人生設計なんて出来ないですよ。 最初に言いましたが家賃より安くてローンが組めるのは頭金を出して いるからであって頭金も出さなければ元金だけで月に10万円は超えますよ。 数字の錯覚で地獄のローンを組むのであれば、質問者様の地域の 公団や市住が新しくなっていないか確認してみて下さい。 今日本中で公団や市住が新しくなっていっています。 公団などの新しい住宅であればマンションを買うよりもお得感満載ですし ローンの心配もありません。 住宅購入は必ず複数の専門家の意見をお聞きになってから購入するか どうかをお決めになって下さいね。 私が相談を受けたとしたら、地域の現状を見渡したうえで自分の財力と 資金と相談して購入する事をお勧めします。 繰り上げ返済が出来ないローンの組み方だけは絶対にしない事ですよ。 毎月の返済額が多くなっても返済期間が短くなればトータルでは 返済金額はかなり少なくなるんですからね。 一生の買い物をするか、賃貸の新しい物件にするかはよく考えて 下さいね

関連するQ&A

  • マンション?一軒家?

    近い将来、住宅の購入を考えています。 マンションは、防犯上安心・多少安い・自ら管理しなくていい…などありますが(最近キッズ・パーティルーム付や、どんどんすごいですよね)、借金返済のほかに、管理費・駐車場代がありますよね。 一軒家は土地そのものも自分の資産になるし、駐車場を借りなくていいし(主人は車好きなので一生車は付いて回ります)、借金を返すだけ? でも自分で自宅の修繕って定期的に皆さんやるものなんですか?だったら管理費2万円とか払ってるのとどちらがお得なんでしょう? 最近建売もマンションと変わらないくらい安いのもあるし…でも欠陥住宅とか怖いし。 なんて考えていたら、どちらがいいんだかわからなくなりました。 購入された方、考えている方、どういう理由でマンションにしたか、一軒家にしたか、教えていただくとありがたいです。 場所は東京23区内です。 ちなみに…とりあえず今は共働きですが、子供ができたら主人だけの収入(悪くは無い方ですが)になります。今は家賃10万2DKに住んでおり、貯蓄は100万くらいです。500万たまったら買おうかと考えてます。 将来どちらも私たち夫婦の両親は家を持っているので、どこかには住めるでしょうがまだ若いのでずーっと先のことです(あまり当てにしてません)。

  • 23歳一軒家購入について

    私は現在23歳です。 この度、人生の先輩方にお伺いしたいことがあります。 一軒家購入についてです。 私の現状を説明すると 年収 約250万、独身、貯金50万程度。 東京都在住  約4年一人暮らしをしてみて家賃を払い続けるよりも 若いうちに長いローン(35年ぐらい)を組んで一軒家を購入した方が、今後月々に住まいの為使うお金が少なくて済むのではないかと考えました。2500万円~3000万円の一軒家を購入することは可能なことでしょうか?  私自身世間知らずの為、馬鹿にされてしまうかも知れませんが私にとっては非常に重要な問題です。 何でもかまいませんアドバイス又はお説教宜しくお願い致します。

  • 一軒家を建てるにあたっての注意点

    一軒家を購入しようと検討しています。 現在は愛知在住ですが、 妻の実家や、収入との兼ね合いもあり 岐阜の南の方に頭金0円の毎月8万程度で建てようと検討しています。 家は○マホームにお願いしようとしています。 家の構成は特に希望はありません。 強いて言うならば、子供2人予定なので(現在1人) 2階建ての5LDKがいいなと思っています。 一軒家を建てるにあたって注意点等ございましたら ご意見をお聞かせ願いたいです。

  • 一軒家への引越しについて。

    はじめまして。 今回夫婦二人でコーポ(アパート)から一軒家への引越しを考えているものです。 その件で2つ程、皆さんに教えて欲しいことがあります。 現在良い物件があり(平成6年築 軽量鉄筋 3LDK+S 占有面積 約120平米 駐車場2台可能 家賃9万円)検討しております。 今までは2LDKのコーポ家賃7万円に住んでおりましたが、近所の騒音(コーポはやはり隣や周りの騒音が気になります、特に小さな子供がいる家庭が多いです)が気になることでやはり一軒家のほうが静かかなと思い決断しました。 まず第一に。 現在一軒家にお住まいの方、騒音などはいやはり気になりますでしょうか? 隣とは両方とも4メートルくらい離れています、庭を挟んで向かい側の家とは6メートル位です。 14,5年前に作られた住宅街ですのでほとんどがその当時に作られた家だそうです。 第二に。 寝室が18畳ありリビングが20畳程ありますが電気代などはやはり高くなりますでしょうか? 現在はリビング12畳、寝室6畳 程度で電気代は真夏で1万円程度です。 冬は石油ファンヒーターとコタツでしたが、一軒家のほうは床暖房もついてますので石油ファンヒーターと床暖房を考えております。 現在は私の月収が約35万円、妻が15万円位ですが私も会社を興したばかりで今後の収入は不安定な状況です。 ただ、やはり騒音問題と将来の住宅購入(一軒家かマンション)の参考と、仕事の糧にも引越しを考えました。 過去にも同じような案件がございましたが、もし当方にアドバイスがございましたら、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 一軒家購入にかかる費用

    こんにちわ 30歳を手前にして家の購入を考えております。 不動産屋の方が以下の費用がかかると連絡がきました。 埼玉県北部で2000万円(土地60平米)の家があります。 2000万円の家ですと、以下の費用はいくらかかりますでしょうか。 素人で申し訳ありませんが、教えて頂けませんでしょうか。 また、ほかにかかる経費などありましたら、教えてください。 ●登記費用 ・・・所有権移転等 ●表題登記 ・・・建物をお客様の名前で登記します。 ●火災保険料 ・・・大切なご自宅を守る為、火災保険にご加入頂きます。 ●固定資産税 ・・・入居から年末までの分を清算させて頂きます。 ●住宅ローン保証料 ・・・住宅ローンをご利用の方がお借入金額に応じてお支払頂きます。 ●住宅ローン手数料 ・・・上記ローンに伴い金融機関にお支払い頂きます。 ●収入印紙代 ・・・売買契約や住宅ローン契約書に貼り付けする印紙代です。

  • 3人家族で一軒家は広すぎますか?

    主人、私(妻)、娘(0歳)の3人家族です。 一軒家を購入しようか悩んでいます。 将来的にもう1人子どもがほしいと思っています。さらに、お義母さんも高齢になった時には一緒に住む予定です。 なので、家は4LDKで考えています。 しかし、今現在は3人家族なので、もし家を購入したとしても1階だけで生活できてしまいそうで、2階がもったいないのではないかと思ってしまいます。(今現在2DKのアパートでちょうどいい広さです) ただ、アパートは2階なので子どもの足音が気になるのと、家賃を払い続けるのも少しもったいない気も… 皆様はどのタイミングで一軒家(又はマンション)を購入されましたか?もしくは、購入される予定ですか? アドバイス頂けると嬉しいです(><)

  • 関東と関西。住宅購入の費用は違いますか?

    現在、夫、妻(私)、0歳の子供がいます。 夫が転勤族なので、現在は賃貸の住宅(家賃7万円)に住んでいますが 子供が大きくなったら自分たちの家という物が欲しいです。 ですが、購入する土地について悩んでいます。 夫の実家は関東で、私の実家は関西です。 なのでお互い自分の実家に近い場所で家を買いたいと思っています。 私は一応嫁いだ身なので、関東に家を買うことになっても仕方ないとは思っているのですが、 関東と関西の物価の違いというところが気になります。 私自身に関東の土地勘が全くなく、どの県がどうということが分かりません。 ですが、皆口をそろえて関東は家賃や住宅の値段が高いと言っています。 もし関西に住むとしたら、住宅購入したい場所は京都なので、 大阪や神戸に比べてもだいぶ安く購入できるのではないかと思っています。 それを夫に伝えると「う~ん、でも…」と、関西に家を購入するのに乗り気ではありません。 私としては同じようなレベルの家だったら少しでも安い土地の方がお金に余裕が持てて安心だし、 何より関東に家を購入した時、また主人が転勤で遠くに行ってしまったら、 私と子供だけ、誰も自分の知り合いのいない土地で生活をしていくのが不安です。 話がそれてしまいましたが、 関東と関西(京都)、住宅の費用はどれくらい違うのか教えてください。 なんとなく考えているのは3LDKくらいのマンションです。 夫曰く、千葉の幕張にマンション買いたい!と言っていた事があります。 幕張ってどんな土地で、いくらくらいの物件が多いのか… それもよくわかりませんので、オマケで回答していただけると幸いです。

  • 一軒家を購入か?アパート暮らしか?迷ってます

    9月に結婚する予定なんですが、新居をどうすれば良いか悩んでいます。一軒家を2500万円で購入すべきか&アパート暮らしを5年ぐらいして貯めたお金を頭金に家を購入すべきか?どちらが賢い選択なのでしょうか? 年齢は30歳で、2人で月30万の給与。アパートですと家賃が月に45000円ぐらいです。アパート暮らしで家賃とは別に貯金出来るのでしょうか? 家賃代が捨て金となりもったいないような気がするのですが?だからといって貯金なしでの新築も怖いような・・・トータル的に見てどちら良いのかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 一軒家を持つのにかかる費用とメリットについて

    今度愛知県で一軒家を建てたいと思っていて、場所は名古屋市で土地が安い所か名古屋市周辺にしようと思っているのですが、 まず、一家4人で普通に暮らせるくらいの家を建てようとすると、 土地代なども合わせるとだいたいいくらくらい建てられるものなのでしょうか? また、分譲住宅の場合はいくらくらいになるものなのでしょうか? また、メリットとして、家賃と比べてだいたい年間どのくらい費用を抑えられるものなのでしょうか? 特に経験者の方など回答よろしくお願いします。

  • 住宅の購入と賃貸

    住宅に関することで悩んでいます。 現在、会社から家賃の補助をいただいて、一戸建ての賃貸住宅に住んでいます. その補助が後5年ほど残っているので、いずれは家を持ちたいとは思うのですが、今はまだ購入したくないのです。でも、子供がもうすぐ小学校で、途中で引越しはしたくないので、落ち着く場所を決めたいのですが、将来、今の校区で家を購入するとなると、単価の高い所なので、小さな家しか望めないと思うのです。 そこで考えたのですが、親に新築(もしくは中古)住宅をかってもらって、賃貸というかたちで私達が入居し、家賃を借金返済にあてる。そして5年後には名義変更をして、引き続き私達が借金を払う。(もしくは購入)というのを・・・。 色々税金もかかってくるしょうが、全く何にも分かりません。どなたか、ご指導、 アドバイスくださいますようお願いいたします。