• ベストアンサー

本人は嫌味のつもりはありません。

fxdxの回答

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.1

そういう事を、言った本人には悪気が無いとか、 嫌味の心算も無いとか、 でも、言われた方は傷つく言葉って、 その言い方も含めて、一般的な男女の会話では 無いと思われます。 加えて、その事を指摘されても、一向に改まらない ともなれば、それはもう、そういう環境で育ってきた 彼の地と言う事に成るんじゃないでしょうか。 恐らくは、一生改まる事は無いと思われます。 「こういうのは合わないのでしょうか?」 指摘しても直せないのですから、あなたが 我慢するしか、しかたがないでしょ? 結婚して家庭を持つことを考えれば、子供に どう影響するかも考える必要が出てくるで しょうしね。 もしかして、あなたの指摘をそこまで重く 考えていなかったとしたら、 まだ一考の余地がありそうですが、 どうなんでしょう? こんな意見に成りました。

kgoingbsymzi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫌味を言ってくる人への対処法

    嫌味を言ってくる人が友人に一人居ます。 それも、さりげなく嫌味なので、あくまでも悪気は無いというような感じで言ってくるんです。 もしかしたら、本人は悪気ないのかもしれないです。 言葉の表現や、使い方がへたくそなだけな気もしないではないですが。 でも明らかに嫌味なんです。 メールが来るたび、嫌味たらしいので、本当にイライラします。 嫌味にプラスで、人のことをやたら詮索してきます。私生活をあれこれ詳しく聞いてきたり。そんなことまで聞いてこないでということまで、しつこく細かく聞いてきます。 それでいて自分のことはあんまり話さない人です。 その友達は、普段は、周りに八方美人で人から凄くいい人と思われるタイプで、人に嫌われることの無い、いい子ちゃんタイプです。 なのに、なんで、この人はこんなに嫌味たらしいのか不思議でなりません。 放っておけばいいのですが、私の性格上、真に受けてしまうものでして、イラっと毎回させられてしまいます。 でも、優しい部分もあるので、見捨てたくはないと思ってます だからこそ、こういう人との上手な付き合い方、対処法を教えてください。

  • 嫌味に捉えますか?

    好きな男性上司が今体調不良です。 早めに帰られる前に、私に作業指示があり、今まで関わっていなかったため、質問をしました。上司は早く帰りたそうでしたが、対応してくれました。 その後、早くよくなるといいですね、と言ってしまったのですが、このタイミングで言うと嫌味みたいでしょうか。 上司はすみませんと言っていて、気まずくなってしまいました。 以前も、私は悪気なく、むしろ誉めるつもりで言ったら、嫌味ですか、と言われてしまったことがあり、気になるんです。 ほんとに嫌味のつもりはなくて、なんで嫌味かわからなかったです、素敵だと思って言いました、と言ったら、あんまり気にしなくて大丈夫ですよと言われました。 こんなとき、どうしたらいいでしょうか。明日にでもインスタントスープのお裾分けをしようと思いますが、また裏目でしょうか。

  • 本人がしているつもりじゃないセクハラ?!

    今、上司(課長)に仕事を任されているのですが、仕事内容は課長しか分からないので直接聞いています。いつもPCの画面を見ながら指示を受けていますが、課長は目が悪く、PCに顔を近づけて見ようとする時にとても近づいてきます。 その時はわからない程度に離れているのですが、私がマウスを使って説明している時に、何も言わずに私が使っているマウスを使おうとマウスを触ろうとしてきます。その時はさすがに手を離すのですが、いつも手が触れてしまいます。 ペンなどを課長に渡そうとする時も手が触れてしまいます。 課長はとてもいい人なので、セクハラするような人ではないと思います。 本人もそんなつもりでやっている訳ではないと思いますが、 少し、嫌な気分になります。 今は課長に直接指示を受けているので、きつい言葉も言えません。 本人もそんなつもりではないのに、一方的に怒るのもどうかと思います。 こんな場合、どうしたらいいのでしょうか? なんて言えば伝わるのでしょうか? 教えてください。

  • 嫌味・あてつけを言われていると思ってしまいます。

    少し悩んでいることがあります。どなたか私の心理を読み解いていただけないでしょうか。 悩んでいるのは、家族でも友達でも、人が発した言葉が私へのあてつけや嫌味ではないかと思ってしまうことです。友達などの場合は、私を陥れたり傷つけたりしようとしているのではないか、と思ってしまったりもします。 例えば、家族の場合、私が洗った鍋を母に洗いなおされていると、自分のやり方にけちをつけられたように思ってしまいます。母に問いただしたら、私が洗ったとも思っていなかったようで、全然そんなつもりはないし、汚れが残ってやりなおすのはよくあることだといわれました。恋愛や仕事のことなども、家族がテレビの報道をねたに何となく発した言葉が、私へのあてつけのように聞こえてしまうこともあります。 ただ、家族ならその場で尋ねることができるし、文句も素直に言えるので、尾をひくことはないのですが・・・友達の場合がよりいっそうの悩みです。たぶん、昔からこうだったわけではなく、一度何人かの友人に横恋慕されたり、嘘をつかれたり、ライバル視されたり、嫌味っぽいことを言われたのがきっかけかもしれません・・・。友人全員に対してではありません。知り合いのなかにも、本当に人をこれっぽっちも傷つけないように話ができる人が何人かいて、その人たちのことは本当に好きだし、尊敬するし、信頼もできます。ただ、(やはり同性が多いですが)何気ないひとことで、「あれ?この人いま私に嫌味を言ってる?」「私の反応をみるために、わざとこんなこと言ってる?」という不信がうまれるんです。内容はさまざま、仕事、恋愛、容姿、生活のことなどです。このため、一度こういうふうに思ってしまうと、心を開くのがむずかしいし、誘われても危機感がつきまとって仮面でしかつきあえません。 私自身についていえば、かなりマイペースです。余り欲がないほうで、いまの平穏な生活がつづけばいいなくらいにしか考えていません。大金持ちでも美人でもありませんが、自分の能力程度の仕事をし、小さな幸せを自分で見つけるのが好きで、容姿も嫌いなところもありましたが何とか手を加えて、自分なりにはまあこれでいいかなと満足しています。人と競争するのが好きではないので、そもそも誰かを傷つけるようなことはほとんど言っていないはずです。私から喧嘩をふっかけていることはまずないです。人付き合いが苦手ということはなく、割と色んな人と仲良くなりますが、そのなかでときどき嫌味を言われている?と思ってしまったりする苦手な人が出てきます。そうすると、しょっちゅういろんな言葉が私へのあてつけのように聞こえてしまうんです。 でも人って、そんなによく嫌味を言うものなんでしょうか?もしかしたら本当に嫌味をいわれているのかもしれません(正直、敏感なような鈍感なような感じなので、自分ではよくわかりません)。でも、そうじゃなかったら、私が過敏すぎるのでしょうか?こんなふうに受け取ってしまう私の心理はどこかおかしいのでしょうか?まとまりがわるくて申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。

  • 嫌味と言われることに対して

    こんばんわ。 わたしは165cmで63kgあるので,「デブだからダイエットしないと」とか「デブだから無理」とたまに話の流れで発言する時があります。 それに対して最近移動してきた(推定)155cmくらいでわたしの2~3周りくらい大きい同僚が「なにそれ嫌味ですか?」「嫌味だ嫌味だ~」と言ってくるのですが、それに最近イライラしてきました。 その同僚に比べたら細いかもしれないけど、わたしの体型ははたから見れば十分デブだし嫌味を言ってるつもりなんてありません。ましてやその同僚に対してデブだと言ってるわけではないのに。 じわじわストレス溜ります。否定するのも疲れます。 何か反論したいのですが角が立たない言い方ありましたらご教授ください。 (その同僚の前で言わないはナシでお願いします。)

  • 嫌みを言うのは何故?

    職場で知り合って間もない人がいます。 いい人でうまくやれそうだったのですが、どことなく当たりがきつくなり、 嫌みかなとおもうことを言われるようになってしまいました。 表面的にはいまも親しくしています。 でも、会話でどことなく角があるし、自分の活躍ぶりをアピールするような感じで、 私の容姿とか、仕事内容とか、けなすようなニュアンスが 入ったりします。 たしかに、私のようなタイプと反対で、 私も該当しそうなタイプの女性のことを嫌いといっていたこともありました。 何か嫌われることをしたつもりはあまりないのですか、 こんなふうにすんなりとしたコミュニケーションができなくなったのは なぜなのでしょうか。 こういう場合、どんなことが考えられますか?

  • 嫌味悪口影口

    嫌味悪口影口を言う人と 嫌味悪口影口を言われる人 どちらが悪いいけないのでしょうか? 嫌味を言うのは、その人に気がついてほしい治してほしいと言う愛情の裏返しなのでしょうか? 悪口影口を何故言うのでしょうか? 本人に面と向かって言えば良いのに、改善されるのにと思いせんか?

  • 嫌味の対応。一番いい方法って何だと思いますか?

    嫌味の対応で一番いい方法って何でしょうか。 皆さんはどう対応していますか? 私は嫌味っぽい事を言われても笑って流してしまうんですが、そうすると同じような嫌味をたびたび言われます。普段仲良くしてもいる相手だったりするので、本人は嫌味を言っているつもりはなくその相手の性格の問題だと思いますが。 ですが、私の周りにいる嫌味をよく言う自分本位なところがある人は周りから嫌味を言われにくいです。理由は、その人に下手な事を言ったら嫌味を倍返しされたり知らないところで悪口を言われる等なんですが、周りが気遣っているんだと思います。結局裏で「あの人はああいう人だからね。あんまり関わりたくないよね。」と言われているんですが。 そういう人になるのは嫌ですが、嫌味を言われにくくするにはやはり相手にもう少し気遣おうと思ってもらうようにした方がいいのかなと思いました。 私の場合、嫌味を言われても笑って「そうだね~」と流しますが、何かひとつでも嫌味を言う人って何度も同じような嫌味っぽい言い方をしたりするので、たぶん本人も嫌味を言ってると気付いてないと思います。でも、言われる方としては溜まってそのうち爆発してしまいそうです。 嫌味ってどう対応するのが一番いいんでしょうか。 みんなそうだと思いますが、嫌味っぽい人って仕事関係・友達繋がり等どこにでもいると思うので自分がストレスを溜めないようもっと器用に対処していきたいです。 みなさんは嫌味を言われた時はにどのように対応しているのか、どのような対応をする事が一番よいと思うか教えて下さい。

  • 母親の嫌味について

    31歳女です。 私の母親が日頃から遠回しに彼氏をディスります。 結婚がほぼほぼ決まり、これから諸々決める予定なんですが、 普段から本人は自覚の無い彼氏への嫌味ったらしい発言にいらいらしています。 あまり彼氏のことを話さない様にはしているのですが、 ぶつけるところがないので聞いてください。。 イケメンの息子が欲しかったな〜。 まあ自分の娘にイケメンがつくとは思ってないけど… と明るい感じで話してました。 悪かったね!という気持ちで反撃するのをグッとこらえましたがとても腹ただしいです。 妹に、「性格良ければいいじゃん、顔が良くても性格悪かったら嫌じゃん」 と言われていて、 「私は顔が大事」みたいなことを言ってました。 いつも私に顔じゃないとか真面目で働き者ならいいんだとか私に言ってるくせに。。 他にもさりげなく彼氏をディスられた事は数しれず…。 娘がどんな気持ちか、何とも思わないと思っているんでしょうか? 現在実家なので、生活費も入れていますが、 「家に入れないで早く一緒に住んで生活費にした方がいいじゃん」 と言われました。 実家なんだから生活費入れるでしょう。 と言ったら、 「そうだけど、早く結婚してそっちの生活費にした方がいいじゃん」とのこと。 別にそんな事は結婚すれば当たり前にそうなる訳で、今は一緒に住んでるから生活費を入れるのは当たり前だし、結婚もすると言っているんだからこれから話を進めていく段階なのも知ってるのに、その言い方もなんなんでしょう? さっさといなくなってほしいんでしょうか? 言葉のひとつひとつが引っかかって仕方ありません。 日頃から口喧嘩ばかりするので、私のことが憎くて憎くて仕方ないのか、 それとも本当に悪気がなく、相手もなんとも思わないと思って発言しているのか分かりません。

  • 嫌味しか返ってこない

    義父と実母の3人で暮らしてますが、とっても困った事があります。 一緒に暮らし始めて(4年前)ちょっと経ってから私にやつ当りと言うか、嫌味ばっかり。 新しい職に就いて、もう1ヶ月経ちましたが、未だに仕事についてネチネチと嫌味。 「あんたみたいなや奴が仕事出来るわけが無い、出来ないんだから仕事しなくて良いんじゃない?」だとか引きこもってないのに引きこもり扱い。 「最近多いよね、仕事が無いとか言って本当は仕事が出来ないくせに引きこもってるあんたみたいな奴多いよね」まるっきり私の事をネチネチと言ってくるんです。 因みに母親がほとんど言ってきます。 私が困った事があるから聞いてもムカツク言葉しか返ってこない。 話したくないし顔も見せたくないのでほとんど休みは部屋に居ます。 これだから言われると思いますけど。 ご飯時も必ず2人から嫌味ばかりネチネチと言ってくるからなるべくご飯時は我慢して食べないようにしてます。 家から出ることも考えて今は掛け持ちしてます。 多分、この状況が続かない気がします。 どうすればいいですか? 言われる度にストレス溜まり放題イライラしまくりで肌が荒れてしまいました 年頃だから恥ずかしいです。