• 締切済み

発達障害と定型・音楽、アートの感覚の違い

身近に発達障害の人がいる者です。 発達障害についていろいろ調べるうちに、 「絵(視覚)や音楽(聴覚)の感覚が人それぞれ違う」 ということを知りました。 「自閉症の人が音楽を一度聴いたらすぐピアノで弾ける」 ということなどは有名なことだと思いますが、それ以外でも、同じものを見たり聞いたりしても、人によって見え方や聞こえ方が違うそうですね。 私は定型のようですが、ある作品作りに関係することが生まれつき得意です。 記憶力が薄いので、一発で覚えて完璧な作品にすることまではできませんが…。 そして、人にその特技を『上手になりたいから教えて』と言われても、元々持っている感覚が違うから教えられないということに気付きました。 そこで質問させて下さい。 定型の人には、景色は頭の中でどのように見えているのでしょうか? 行った場所の景色を見て 「ここ、来たことある」 とわかるのに、写真のようには覚えていないのでしょうか? 見れば思い出すけれど、見ないと細部は忘れるのでしょうか? 音楽は、バンドが演奏している場合、ボーカル、ギター、ベース、ドラムの音が一つ一つ聞こえているのでしょうか? ボーカルははっきり聞こえるけど、その他は何となくワーッと聞こえるだけ(誰かが欠けても気付かない)のでしょうか? 大変失礼な質問になりかねないので、リアルの知人には聞けません…こちらで教えて頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

私は、景色は細部まで記憶していません。見れば来たことがあると思い出せて、見なければ次第に忘れます。 音楽については、一つ一つのパートが明確に聴こえます。 たぶん興味や記憶する優先度を選んでいるんだと思います。 私は音楽が好きなので意識的に聴いているのかもしれませんが、景色についてはぼんやりしています。 脳と知覚(特に音楽)について、音楽を知覚した時いろんな反応を示す患者の様子を脳神経科医が記した「音楽嗜好症」という面白い本がありますので、おすすめします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう