• ベストアンサー

他力本願の対義語

教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.4

他力本願は仏教用語でひたすら念仏を唱えて阿弥陀仏にすがれば救われる(成仏する)という意味なので反対語はありえません。本来の意味から転じた、もっぱら人の力を頼みにするという意味での反対語は自主独立でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

他人の力で物事を解決する反対ですから・・・・・ << 自 給 自 足 >> いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.3

他力本願がもともと仏教用語ですよねぇ。それで、そのようなページで一番近いかなと思ったのは、「自力作善」でした。詳しくは、下のページで。。。 でも、違うかも。

参考URL:
http://kobe.cool.ne.jp/sincos/phylo/hs/contents/jhotoke.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.2

まあ、一般的には「自力本願」といいますが。 自分の力をたよりにして、という意味ならば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.1

「自力救済」じゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他力本願ですが

    他力本願ですが 当たりそうなロト6の数字をお願いします。

  • 他力本願が多すぎる

    ここに投稿する人って、本屋に行って雑誌の一冊でも買ってきたり、メーカー・販売店に直接聞けば解るを「教えて」とか、質問文を呼んでれば9割がた自己解決してるのに「どうしましょう?」とかって言うのが半分くらい占めてるように思います。 他力本願にこのサイトで質問すればお金も時間もかけずに、どんどんと勝手に回答されてくる。質問した方は自分の気に入った回答だけを(正解かどうかは別にして)鵜呑みにしてればいいだけ。 質問事項に対して辛らつな回答があった場合はサイト管理者が買ってに削除してくれるからイヤな思いをすることもない。 ちょっと前なら、知りたいことは自分で調べて本当にわからないことだけを解りそうな人に頭を下げて聞いていましたし、無駄金をつぎ込むことも多々ありました。だからこそ、得られた知識は自分の財産となりえたわけです。 ここのサイトで得られた知識って本当に自分自身の財産になると思いますか?

  • 他力本願

    ことわざで他力本願ってありますよね 誰でも知っていることわざですが 一般的には自分で努力せずに他人様にすがって・・・ あまり良い様には使われません 宗教用語から出て来たのかなと思うのですが 自分は子供の頃に祖父から本当の意味は全く逆で 自分で努力しなければならない 誰も助けてくれない・・・と言う風に教えられました 正しい意味や語源をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい

  • 他力本願と自力本願

    檀家のお布施や葬儀そして法要により、生きていく僧呂達、 昔は法律という物が無く、自由に悪い事をしていたが、今 は法律が有り、取り締まる警察がいる。お寺の住職も檀家 への教育さえしない。何故ならスマートホンやダブレット、 パソコンからの知識が得られるからである。NSNでの繋が りも情報交換は出来る。 例:病院の看護師長が若い看護師に教育しても、「いいで すネットで検索し調べます。」と言われ、長年の経験知識、 看護師人生は何だったのかと嘆いていた。 この様に、便利になりすぎて、良い面もあり悪い面も有り ます。特に、高齢者はネットを使えないので、馬鹿みたい に昔の古い仕来りを守り、お寺にご奉仕している。 質問です。他力本願(他の力に頼る)と自力本願(自分で 積み上げ自分を頼る)どちらを好みますか?

  • 他力本願という言葉について

    他力本願という言葉に付いて、 人任せという意味は間違っていると言う方と 合っているという方もいます。 気になってウィキペディアを見てみると 宗教用語の方も人任せという意味の方も載っていました。 どちらが正しいのでしょうか? 正しい言葉を使いたいのに、あやふやで困ります。 教えてください。

  • こんな漫画が読みたいです。(他力本願)

    私個人が最近思うこととして、 コミックなどは毎月、毎週発刊されるとしても結果まとめてみなければ内容が理解できず、おもしろいと思ってもタイトルさえ思い出せないことが多々ありますな。 つまり、コミックスを買って読め、ということですが。 過去の作品を参照するに作品数は膨大な数があります。 そこで、こんな感じの作品があったら教えてほしいです。お願いします。 1ハードSF作品 2すでに完結している 3全部で5巻以内 4比較的入手しやすい 5かといって人気、というわけでもない 6ギャグ作品はカンベン

  • 無関心 他力本願

    私は他人に興味がありません。 社会がどうであれ構いません。 趣味もありません。 目標もありません。 なぜ彼氏ができないのでしょうか。

  • 私の夢は他力本願だと思いますか?

    子供4人産んで専業主婦。しっかりと十分収入のある夫と力を合わせて安心して家の中のことだけを任されていたいです。良妻賢母、良い妻になって良い母親になることが将来の夢です。最近は男勝りな女性が支持されるようで、私みたいなのは見下される傾向にありますね。 楽したいだけですよね?って言われることがまったく理解出来ません。言われてませんけど、このサイト内では誰かしらよく言われてますよね。 専業主婦って仕事量多いし、そりゃ朝の10時からセンベイ食ってごろごろしてたら「何だ?」って感じですけど、家の中のことしっかり隅々までこなそうと思ったらけっこうハードですよ。ただ精神の安定的には、外の人間関係に悩まされない分ストレスも少ないと思います。(家の中にいるとストレスが溜まるという奥さんもいるでしょうけど、私の場合はそうです。) (当たり前のことしか書いてないし)だらだらと書きましたが、誰かに聞いてみたいことをまとめると、 私の夢は、他力本願ですか? 専業主婦希望の女性が支持されなくなって、結婚後も外で働きたい女性が圧倒的に支持されるようになったのは、いつからですか? 専業主婦ってのは社会的地位なんかなくても立派だと思いませんか? なんか、すごいキャリア思考の女性とか(尊敬します)、自分の稼ぎが少ないからって(当たり前と思ってる女なんかそうそういないのに)奢られて当たり前とか思ってる女最悪ってこのサイトで書き込んでる男性とか、外でしっかり働いて社会に適応できてる女性じゃないと嫌(家事手伝い(無職)でも社会に適応して生きてますからね)とか言ってる男性は、情けないことに結局自分を正当化して慰めたいだけだってわかってますが、私のことバカにした回答OKです。

  • 他力本願なお局様…

    未経験からデザイナーになった20代です。 今の会社には入社1年目です。 愚痴っぽくなってしまうのですがお局様(営業・女性40代)についてご意見願います。 うちの会社は社員が6人と少なく、そのうち女性は私とお局様だけです。 先日、新規事業について調べておいてと言われて資料をいくつかプリントアウトして渡したのですが、「資料をプリントアウトするだけじゃなくて聞いたら回答出来るように覚えてて欲しいんだよね」「今後のためにも◯◯さん(私)も知っておいた方がいいし」と言われました。 多分、他の仕事が詰まってて調べるのが面倒なだけだと思いました。 私の入社当初から常に机の上が紙でいっぱいな人です。 他の仕事に関しても「自分が出来ない所は他の人(全員デザイナー職)がカバーしてくれるから、自分はやらなくてもいい」という事を言っていました。 そもそも新規事業について誰よりも知っておかなきゃいけないのはデザイナーの私より営業のお局様自身だと思うのですが…? 元々高圧的でお客さんからは評判が良いのですが、社員に対しては上から目線です。 特に私は社員の中では一番若く女性で就労経験も短いからか、自分の仕事を押し付けること、叱ることを社員教育だと思っている気がします。 もちろん私もミスをしてしまった時は反省しますが、お局様からは注意を受けるというよりは頭ごなしに叱られる感じがして素直に反省できない自分がいます。 「このままうちの会社で長く働いていれば◯◯さん絶対成長できるよ!」と言っていましたが、正直メンタルの強さと我慢する力が高くなるだけだと思ってます。 新人の考えなので甘い所もあると思いますが、こういう職場の人についてどう思いますか?

  • 他力本願な友達

    現在28歳女です。 友人も同じ28歳女です。 その友人が何においても他力本願で、何故?と思ってしまうことばかりで悩んでいます。 人それぞれ性格はありますから、理解はしているつもりです。 私は結婚していますが、彼女は彼氏有りの未婚です。 友人も結婚願望があり色々相談は受けています。ですが、受け身すぎて若干イライラ… 彼氏が結婚する気があるのか分からない。同棲の話も進めてくれないプロポーズする気もないなど。 本人に自分は今の彼氏と結婚したいの?と聞くと、うーん出来ればいいかな〜他にいい人がいたらいいんだけど…と曖昧な答えが返ってきました。 それに本人は家事出来ない宣言しており、完全人任せだな〜と思いました。 自分の結婚の意思は彼氏には伝えない家事できない、いい人が入れば発言。 他力本願で男任せな友人どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • はじめてのエンディングノート2の連絡先の編集でCSVで出力し編集した後CSVの取り込みでデータがダブってしまった場合、上書き更新の方法を教えてください。
  • CSVデータの取り込みでデータが重複する問題を解決する方法を教えてください。
  • CSVファイルを編集後、取り込む際にデータが2重になってしまう問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る