• ベストアンサー

光が異常にまぶしく感じるときがある

fujinogkoの回答

回答No.3

偏頭痛の症状の1つかもしれないので、脳神経外科や頭痛外来に行ってみてはどうでしょうか?

penpen90
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「光」に対する反応が異常になってしまいました。

    1週間ほど前から、パソコンの画面を見ていると気分が悪くなる、明るい部屋 にいるだけで気分が悪くなる、という症状が出るようになってしまいました。 仕事で毎日パソコンを使うので、これはまずいと思って、病院に行ったのです が、「ストレスとか過労とか、そういった些細な理由で光に対して過剰な反応 を示してしまうようになることがある」との事でした。 「ポケモンのアニメを見ていた子供が倒れた」という少し前の事件と、同じ 症状なのだそうです。 光や音の刺激を弱める薬を出してもらい、治療しています。 しかし、パソコンの画面をものすごく暗くしても、意識がなくなりそうな感覚 が時々やってきてしまいます。 何か、効果的な治療法はないのでしょうか・・・。 ちなみに、この症状は酒を飲むと解消します。 アルコールの影響で脳の活動が鈍くなり、光の刺激に対して過剰な反応を示さ なくなるためだと思います。 ただ、就業中に酒は飲めませんので・・・。 どうすればいいのでしょう?

  • 青い光

    青い光。とっても綺麗ですよね。 核融合炉に飛び込んでみたい、なんて歌もありますね。 なんでも心を穏やかにする作用があるらしく、どこかの駅のホームでは 自殺防止のために青い照明が設置されているのだとか。 僕も何時どうにかなっちゃうのか分からない状態です。 下手したら明日、常磐線が停まってしまうかもしれません。 ということで、部屋に青い照明を設置し、心を穏やかにできないものかと思ったのですが、いかんせんお金がありません。 困ったもので、青色にしろ赤色にしろ、照明を買うにはお金が必要な訳ですね。 お金をかけずに(せいぜい予算500円以内)、部屋を青い光に満たすにはどうするのが一番よいでしょう。 ラップを青のマジックで塗りつぶして、蛍光灯にかぶせるのが良いでしょうか? 煙が出ちゃいますかね。 何か良いアイデアを教えてください、お願いします。

  • 光がまぶしい

    何年か前にパソコンを始めたのですが パソコンを初めてから光がまぶしく見えて困っています。 また頭痛や異常な体の疲れなどもあります。 何かの病気なのでしょうか? もしこれと同じような症状をされたことが ある方に何かアドバイスをいただきたいと 思います

  • 目に光が眩しくなる

    時々ですが 突然目に小さい光がつきどこを見ても消えなくて徐々にその光が大きくなり眩しくなりますその間は何も見えず30分位目を閉じても光ってるので安静にしてます 心配して眼科へ行きましたが異状なし その次の日近所の大学病院へ脳神経内科へ行きましたがMRI検査も今の所は異常なしと言われました きっと更年期?と思い婦人科へでも検査しても更年期ではありませんと言われましたやはり心療内科でしょうか?めまいも時々するし頭痛もありますが このアメーバーみたいな物体は一度現れたら消えず 少しの間居座り 大きくなりやがて消えます 最初は失明するのかと思いパニックになりましたが 今では何処へ受診すればいいのか?わかりません 同じ症状の方いらっしゃいますか?その時は何科へ行きましたでしょうか?宜しくお願いしますm(__)m

  • これは光視症でしょうか?

    目尻の辺に時々光が走ります。眼底検査をしても異常はなく、医師は「多分光視症でしょう」と言いますが、調べた限りでは光視症の症状とは違うように思えます。「最初雷が落ちているのかと思った」と言う方がいらっしゃいましたが、そんなはっきりしたものではなく、「何かが目のふちを、すうーと通りすぎるような感じ」です。どうも症状がうまく伝えられていないように思うのですが、これは何だと考えられますでしょうか。

  • 照明スイッチを切にすると青白い光が発生する理由

    照明スイッチを切にすると青白い光が発生する理由

  • 照明の熱と光について

    必要空調能力を決める時に、熱源として部屋の照明も対象になります。その際に、照明の消費電力をそのまま考慮するのが一般的のようですが、この考えはおかしいと思っています。そもそも消費電力は光と熱の両方のエネルギーに分配されているはずです。それぞれがどのような比率になっているのか分かる人いませんか。もちろん、照明の種類によって違うと思うのですが。

  • ハムスターと照明・光

    ハムスターを飼おうと思い研究中です。 よろしくお願いします。 ハムスターは夜行性とききます。 私は昼間留守にしていて、部屋は暗いです。 夜帰宅してから、遅くまで深夜2~3時まで起きています。(部屋は明るい)。 ハムスターを飼うにあたって、照明・光は注意しなければなりませんか? 昼夜逆転のような状態になったりしませんか?

  • 丸い光が見える&物が大きくなったり小さくなったりする

    2つほど気になることがあります。 ・視界の端を、丸い光が回っています。スピードは、ゆっくりな日もあれば、速いと感じる日もあります。 自分なりに調べてみて、光視症なのかな?と思いましたが、気になるのはその症状が物心ついた頃からあるということです。 (私は半年に一度眼底検査をしていますが、光視症などについては何も言われたことがありません。) ・何か物を見ていると、急にその物体がとても速い動きで大きくなったり小さくなったりして見えます。 少し離れている人の顔が、フライパンほど大きくなったり、そら豆くらい小さくなったりします。 この2つはいつも起こっているわけではありません。時々です。 これらの症状とは20年弱くらい付き合ってきています。 起こったときも「あ、またか」程度で、特に生活に支障が出るわけではありませんが、さすがに下の症状はあまり気分が良いものではありません。 これらは視神経の異常でしょうか?放っておいても問題ないでしょうか? 何かわかることがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 光視症でしょうか?

    こんばんは、私は高校生で両目0.1以下でコンタクトをしているのですが中2頃から目の前が急にピカッと光り、同時に火花(星?のようなものがチカチカッ見えるんです。数分で収まるんですがこれは光視症でしょうか?頭痛などといった症状はないです。数週間前に別の事で眼科へ行き、目を見てもらいましたが眼球も綺麗でどこにも異常はないと言われました。