• 締切済み

BIOSアップデートのやり方教えてください

2012tthの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.4

ECS って、Windows 上から BIOS アップデートするタイプなので 他のマザーボードと異なりリスクは、小さい為に専用のソフトが PC にインストールされていると自動更新されるので放置でも可。 他に…GIGABYTE、BIOSTAR 等も Windows 上から行えます。 こちらも別メーカーですが?今年に入り、自動で BIOS アップデートが有りました。

関連するQ&A

  • BIOSアップデート

    LAVIE PC-NS150FAR使用者です BIOSに関する脆弱性を改善したのでBIOSアップデートが必要と表示されます。 現状、不具合はないのでしなくても大丈夫でしょうか? BIOSアップデートの手順がかなり難しそうで失敗すると起動しないとの事で恐ろしくて出来ません。このまま放置しても大丈夫でしょうか? 詳しい方お願いします。

  • BIOSアップデートの手順

    NECノートPC LaVie(LC300/2)の動作が不安定です。 先日HDDを交換しました(東芝のMK3017GAP ATA100から、日立のHTS541040G9AT00へ)。 以前ご回答頂き、 SP2 導入による各種ハードウェアの不適合による、システム不安定だと思います。 とのアドバイスを頂きました。 その解決策として 1.メーカーサイト(NEC)からBIOSをアップデートする。 2.その後にハードウェアのドライバでアップデートされているものをインストールする。 3.最後に再起動後のWindowsアップデートをする。 との事だったのですが、1と2の手順がサイトにアクセスしてみてもわかりません・・。 どこからどう進めば、手順どおりにできるでしょうか?? また初心者の域に入ると思いますが、失敗したりはしないでしょうか?

  • BIOSアップデートについて

    MINIQ765と箱に書かれたパソコンを使っています。 このPCのBIOSアップデートを行いたいのですが FDから起動させてBIOSアップデートをしようとすると File size error!と表示されて完了しません。 ダウンロードするファイルが違うのでしょうか? 以下は行った手順です。 googleで「awdflash miniq」と検索して一番最初に出てきたページから awdflash.exeとnf18gcA8.binをダウンロードします。 XPよりMS-DOS起動ディスクを作成してその中に上記二つのファイルを コピーします。 FDから起動してA:>となったところでawdflash.exe nf18gcA8.binと入力するとFile size error!と表示されます。 上記以外で必要な情報があれば追記します。 お願いします。

  • BIOSのUpdateが出来ない。

    古い機種ですが、 COMPAQ ARMADA E500/PENIII1GHzモデルをXPで使用しております。 BIOSのアップデートの必要性に迫られ、マニュアル通りに試みても BIOS Update Utilityに入れません。 メーカーマニュアルによると、 (1)BIOSのアップデータ(COMPAQではRompaqと呼ぶようです)をFDにダウンロード、コピーで作成。 (2)PCの電源を一旦落とし、(1)で作成したFDを挿入(FDドライブは純正マルチベイの内臓です) (3)FDを入れた状態で起動。 (4)Rompaq BIOS Update Utilityを起動。 (5)【System BIOS】メニューから【Update】を選択 となっているのですが、(4)のRompaq BIOS Update Utilityを起動になりません。 説明がこれしか無い為、起動時に他に何かのキーを押すのか不明です。 (おそらくFDを挿入してPCを起動すれば自動的に(4)に入れるような説明なのですが、どうしても(4)に入れません) ちなみにFDドライブをファーストブートにBIOS上で変更してあります。 FDドライブの故障かと思い、予備の同方ドライブで試みても同じでした。 通常のBIOSには入れるのですが、そこからではUpdate項目がなく、BIOS更新が出来ないようです。 このような状態で、もうお手上げ状態です。。 どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • BIOSのアップデートをしたいのですが

    PC-VN770GS6W (Windows7)を保有していますが Wundowsの起動ができなくて困っています。 起動するとBootableDeviceが無いと言い、PCはNetworkからの起動を試みます。 そのような物はないので、そのまま起動できません。 調子よく動作することもありますが、何かのはずみで再起動できなくなり、 回復のために再セットアップDVDは何度も繰り返しました。 再セットアップが成功すればまた好調に戻りますが、また同じことが発生します。 色々試すと、BIOS設定でUEFI起動をLegacyに変更すると次回から起動しなくなり、 もう一度UEFIに戻しても、F2でBIOS初期化しても回復しなくなるという特徴を発見。 ハードディスクの新品交換(クローン)すると、一端は回復したものの上記症状が再発。 結局BIOSを疑っています。 分解してもBIOSリセットジャンパーピンも見当たらず、 BIOSのダウンロードサイトも見つからず困っています。 だれか、お助け願います。 BIOS Updateのダウンロードサイトだけでもお知らせください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • BIOSアップデート

    こんにちは すみません パソコンは20年くらい使ってますが 構造などは詳しくない者です。 下記についてご教示頂きたいです。 今回初めてレノボPCを購入しました。2018年8月購入 レノボ アイデアパッド 330S-14IKB マシン TYPE81F4 他のPCメーカーの物では、今まで経験したことがないのですが BIOSをアップデートしてくださいと表示がでてくる様になりました。 Windowsのアップデートの様にかんたんなものかと思ってましたが 念の為 ネットで検索したらPCが動かなくなったとか、PCをよくするというより 逆に不具合を起こしそうなので、表示が出た場合は、無視しています。 質問ですが PCに詳しい方なら、良いと思いますが、私の様に詳しくない者は特にアップデートする 必要はないでしょうか? 必要あるなら アップデートの方法を日本語でしているサイトなどがあれば教えてください。 他のPCメーカーではBIOSアップデートをうながす表示などでませんが、必要なら 何故他のPCメーカーは、アップデートさせないでしょうか? お手数掛けますがご教示宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • BIOSのアップデートができない。

    AB350 Pro4 https://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#BIOS というマザーボードを利用してます。 PCの動作が不安定で、現時点でパーツの不具合などが判明してない事もあり、BIOSのアップデートを行おうと考えました。 アップデート方法 https://www.asrock.com/support/BIOSIG.jp.asp?cat=BIOS10 を参考にして行ったのですが、アップデートできなくて困ってます。 作業手順 1.最新の6.40 2020/10/14をダウンロード 2.USBメモリでFAT32でフォーマット 3.ダウンロードしたBIOSデータをUSBメモリーにコピー 4.PCを再起動、F2でBIOS画面 5.ツール→インスタントフラッシュ? 方法の解説によるとここで、USBメモリに入れたBIOSが選択できるような感じであるのですが、No image file detected.というメッセージが出てきて、選択できません。 どのように行ったらいいのか、アドバイスお願いします。

  • BIOSをアップデートしたら起動しなくなりました

    PCは DELL inspiron530 Core 2 Duo プロセッサメモリ2G オプションでグラボをGFのたしか8200?8300のGSを追加してます。 BIOSをいじくるつもりではなく、デバイスのアップデート(グラボ)を行うつもりでした。 DELLのサポートからマシンのサービスタグを入力したら12個の更新ファイルが表示されたので1番最初のBIOSをダウンロード→インストールで最後に英語の表示でYES、NOと出てきたので最初は分からずNOを押したらインストール出来ませんでした。となったので多分再起動の催促だと思いYESを! そうしたら終了後画面が真っ黒になりそのままの状態になってしまいました。 電源を入れ直しても同じです。 どうぞ良きアドバイスをお願い致します。  

  • BIOSのアップデートについて

    ゲートウェイPCのBIOSのアップデートの仕方がわかりません! 新しいBIOSはアメリカのサイトにしかなく、説明が英語で何がなんだか・・・ どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください! 私のPCは、SELECTの850で、 詳しいスペックは、AMD750システムボード、 Athlon850(旧コア) 現在のBIOSは、 OAASNP 03です。 最新は、0AASNP06の様で下のアドレスにあります。 それと新しいBIOSにするとどんな良いことがあるのでしょうか? その辺もおわかりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 http://www.gateway.com/support/drivers/output.asp?curPlatform=Desktop&curSystem=Not+Desktop+Specific&curCommodity=BIOS&curOS=170&curManufacturer=undefined&curBios=0AASN&txtPartNumb=undefined どなたか教えてください!!

  • BIOSアップデート モジュール に ついて

    使用PC:LAVIE Note Standard 型番:NS350/CAR OS:Windows 10 Home 64ビット モジュール番号 : 10601 PC弱者ですので よろしくお願いします。<(。 _ω_ 。)> NECサイトから上記重要アップデートを実施せよとポップアップが表示されるようになりました。 アップデートをする事により以下が対応されるという事です。 ・サイドチャネル攻撃に関する脆弱性を改善しました。 ・Intel(R) マネジメントエンジン(ME) ファームウェアのアップデートを許可しました。 さらに注意事項で「アップデート操作を誤るとシステムが起動しなくなる等の障害が発生することが あります。本説明文をよく読み誤操作のないようアップデートを行ってください。」とあります。 また「本モジュールを適用した後、Windows起動画面の最下行にゴミが表示された場合は 一旦Windowsをシャットダウンしてください。」とあります。「ゴミ」ってなんですか? 【BIOS】の設定に触ることが怖いのですが アップデートをするべきでしょうか (´≧ω≦`)? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です