• ベストアンサー

企業のオペレーターって繋がりにくい

大きな会社のお客様センターに電話をかけると機械が延々と喋っているだけで人が出ません。 「ただいまオペレーターにお繋ぎします。しばらくお待ち下さい。」 「ただいま、電話が大変混み合っています。このままお待ちいただくか、しばらくたってからおかけ直し下さい。」とアナウンスが流れて延々待たされます。 酷い場合は「あらためておかけ直し下さい。」と アナウンスが流れ強制的に電話が切れます。 オペレーターって 2~3人くらいしかいないのですか? 全然、誰も出ないので、困っています。 なんで出てくれないのですか?

noname#227263
noname#227263

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.2

まず、企業のコールセンターに電話が殺到する時間帯が一般的に存在します。 ・営業開始時間から1時間 ・正午から午後1時頃(特に会社勤めの会社員からの問い合わせが集中します) ・営業終了時間前1時間 その時間帯を電話を掛けると繋がりにくくなりますので、その時間帯を避けることをお勧めいたします。 大手企業のコールセンターだとフリーダイヤルを導入していることが多いので、通話料金は相手の企業持ちになります。 なので、コールセンターに掛けるときには最初はスピーカーモードにしておき、オペレーターが出たら、スピーカーモードを解除するようにすれば気が楽になるのではと思います。 特に『家電メーカー』や『パソコンメーカー』のコールセンターだと、問い合わせをする人自体がご自分が使っている機種名も把握していないで問い合わせしてくるので、それらの情報のやり取りだけで時間が掛かるという事情も存在します。

noname#227263
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.5

企業によって状況が結構違います。許せないのは優良の0570番号でかけて、要件にあった窓口を入力するために電話で番号を何回か入力させられて挙句に「現在回線が大変込み合っておりますのでまた改めておかけください。プーップーップーッ」 てやつですよね。このパターンは0570がほとんどと思いますが、なかなか電話に担当が出られないのに繋ぎっぱなしにするとお客さんに料金がかかるので親切心で切るのでしょう。でもかけた方からしたらメッセージを散々聞かされてプッシュボタンで操作してようやく正しい番号にたどり着いたら来られるので頭にきますよね。しかもそれまでにすでにお金かかって”投資”しちゃっているのでそれをチャラにしてもう一回やり直せと言われても納得いきません。 それに対して0120の方はどっちみちただなので、電話をスピーカーフォンのモードにして担当者が出るまで違うことしてまちます。場合によっては車のブルートゥースに電話をつないでドライブしながら相手が応答するのをまちます。 一昔前は企業はコールセンターでどれだけ早く電話に応答するかとどうれだけのユーザーが途中で放棄するかなどを評価基準として使っていました。あんまり反応が早いと言うことは、どうでも良いコールも含めて人材と回線を用意しすぎ。途中で諦めて電話を切る人が多いと、企業イメージの低下につながる。企業イメージとお金の関係。最近は取り敢えず電話には出てくれるものの、そこからメッセージを聞かされてプッシュボタンでメニューを選択させられるのが面倒くさく、正直そこまで行ったらオペレーターが早く出るかどうかは気にせず、気長にスピーカーフォンで待ちます。企業側もそれが嫌ならインターネットで問い合わせろとかチャットでやれとか言う姿勢になっているし、ユーザーも概ねなれてきていると思います。企業によっては、インターネットで調べてもコールセンターの電話がわからず、チャットを通して最終的に教えてもらえるなんてこともありますよ。 残念ながら、世の中変わったと言うことで、慣れるしか無いと思います。最近は特にお年寄りが増えているので一人あたりの対応に時間もかかるのでしょう。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

その会社のフロアに電話が通じると思っている人が多いようですが、これはほとんどがコールセンターに繋がるのです。電話を受けることを専門にしている会社です。 そして、どうしても会社の担当者(技術者など)につながないといけないならそこからメーカーなりの専用電話につなぎ、回線を回します。こういうフィルターをしますから、メーカーの本社電話が鳴り続けというような破滅的なことは発生しません。 電話オペレータの対応マニュアルは整備されていますので、大概はオペレータで解決する場合が多い。そうしたら、会社自体は何もしないで済むというのがメリットです。 こういうサービスをする、コールセンター会社とは、何時から何時まで、最大何人のオペレータが対応する、という契約になります。 5人で回してくれとなるか20人でやってくれとなるかは会社の判断です。 ただし、仮に100人で頼んだのはいいけど常時10人程度ぐらいしか稼働していないというのでは、費用が無駄になりますから、大概予算上およそ適性であろうという人数に絞るのが普通です。100人お願いするよといったらその100人分、何時間の拘束をすることになりますので、それだけの費用を支払う必要がありますので。 通販で、TVショッピングなんていうことをする場合は、特定期日の特定時間だけ200人というような依頼もあり得ますが、製品の問い合わせと言うレベルであれば、10人いたら多い方だと思われます。 その理由は、その製品なりサービスに関して研修を受け、目をつぶっても対応できる状態を作るという必要があるからで、人数がたりないから未経験者募集では済まないのです。 結果として、常時全員が稼働しているという状態になります。 お待たせをするということでいいのか、という疑問が発生するでしょう。 そこは会社ではこういう考え方をします。 必要であれば、数分なら待つだろうという考えがあります。ああ電話中か、ですぐに切り2度電話してこないような相手だったら、必要性はそれほどなかったのだとみなすわけです。 大きい声で言うとまずいですが、お待たせをするサービスの場合、文句だけを生きがいにしているクレーマーをそこそこオミットできるのです。そういうクレーマーは、本質的な言い分主張があれば何度でもかけてきますが、単なる不愉快とか怒鳴りたいだけの人間なら、割合すぐにあきらめるからです。 どうしてもなんとかしたい、ということなら、何度も電話しますし、数分なら待ちます。 これは時間だけの問題なんです。0120ですから、かけたほうは受話器を上げっぱなしでも電話代はかかりません。 だから必要ならオンフックにして1時間待ったってかまわないはずです。 さすがにそれだけの時間待てば、どこかのオペレータが受話器をおろし、その回線は空きます。かかるわけです。 それがメーカーなりの普通の考え方です。 だから、お問い合わせ電話は大概1度ではかからないような状態になるのです。オンニーズオンデマンドという考え方です。 最後にひとついいますけど、別会社のコールセンターに依頼しないで自社内でコールセンターを持っている、あるいは自社内の事務員が対応するという会社は存在しないことはありません。 名前を出してしまいますと、ナショナルインスツルメンツなんていう会社がそうです。 ここはハードウェアが絡んだシステム開発システムの会社なので、質問が、仮にソフトだとしても、どういうボードやボックスを使いどういう接続をしているのだということを明らかにして訊かないと話が進まないのです。技術者から技術者への質問なんです。 いくら優秀なテレホンオペレータを研修するとしても、会社がいま作っている製品前にあった製品などの電気仕様とか外部デザインを熟知して電話対応するなんていうことは不可能です。そのため、身内が出て館内内線で担当者につなぐということになるわけです。 こういう質問はさすがに一般人は電話してきませんので、コールセンターの必要もないのです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.3

他の方も指摘しているように、そういう問合せには「波」があります。んで、しばしばそういう会社では、波のピークではなく、波の一番低いところを基準に人員を配置していることがあるのです。 なぜかというと、コールセンター事業というのはそれそのものが儲けを生み出さないからです。だから企業としては儲からない事業はやりたくない。やりたくないけどやらないわけにはいかないので、渋々やっているというのが現状です。だから人員配置も、ピーク時に合わせると暇な時間帯に何もしない従業員が出てきてしまいますので、一番暇な時間帯でもそこそこに回るような程度の人数にしておいて余剰人員を出さないようにしているのです。 ですから最近は多くの企業で、ホームページのかなり奥まで探さないとお客様センターの電話番号が見つからないようになっています。IT系の会社ではホームページに会社の代表番号さえ載せないところも珍しくないです。だったらそもそもホームページなんて要らないのでは?とさえ思ってしまいますけれどもね。 また多くのお客様センターは、「クレーム受付センター」ともなっています。そうなると当然1件あたりの時間は長くなります。そして「ああ、アンタの話ってもう同じこと3回ループしてるから時間の無駄なんで切らしてもらいますね」ってことはできません。相手の気が済むまで付き合わなければならないのです。 そしてその長々とした電話が終わったら、どんな内容だったか、何をいわれたかを報告書(といっても電子上の報告書ですが)にまとめておかないといけません。電話が長ければ、その報告作成も自ずと時間がかかることになります。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14196/27674)
回答No.1

あなたと同じように電話する方が意外と多いので繋がりにくいのです。 繋がりにくい時間帯とかも場合によってはあります。 例えばそのお客様センターの受け付け開始が9時からなら9時ちょうど位に電話すれば比較的繋がりやすかったりします。 >オペレーターって >2~3人くらいしかいないのですか? 流石にそんなに少人数って事は比較的大きな会社のコールセンターならないですね。

noname#227263
質問者

お礼

受付開始時間ちょうどに 電話してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウィルコムサービスセンターでオペレーターつなぎたい

    先日ウィルコムと契約しました。 少し疑問があったのでウィルコムの電話から116してサービスセンターに かけました。 「オペレーターとは年中無休で9:00~XX:00まで対応可能です・・」 みたいなアナウンス流れるのですがその後 なになには何番、なになには何番・・だけでオペレーターにつなぐ選択番号がありません・・ 取りあえず何番か押すと、またなになには何番・・でオペレーターにつながりません・・ 特定の項目選択した場合だけオペレーターにつながるシステムでしょうか? 全般的な質問でオペレーターにつなぐのはできないのでしょうか?

  • オペレーターって何??

    よく、 機械オペレーター 電話オペレーター パソコンオペレーター と、耳にするのですが、<オペレーター>とは何ですか??

  • 大阪 テレホンオペレーター

    大阪のテレホンオペレーターで大手カード会社などでの自分からかけるのではないお客さんからの電話に対応するお仕事で時給1500円以上のを探しています。知っている人はいませんか?

  • 電話オペレーターについて

    今年から通販会社で働いています。 現在電話オペレーターと同じ部屋で仕事をしています。オペレーターはパートの女性が30名位います。電話が常に鳴っていて苦情の電話やいたずら電話など色んな電話の対応をしなければいけなくて大変な仕事だという事はすごくよく分かります。でも、それを理由に何かと自分達だけは優遇されるという態度がありありと見えて正直頭にくることがあります。 ゴミはちらかしっぱなし、出した物は出しっぱなし、お手洗いの後は水びだし、などなど・・・注意されると「忙しいのだから気付いた人がやって下さい」と言います。また、お客様以外の電話は私たちが取りついでいますが、代表者だけに内線電話があり、全員には内線電話がありません。代表者席に人がいない時は内線が鳴っていても誰も出てくれないのです。 忙しいのはよく分かりますが、他の部署だってとっても忙しいのです。私の仕事は深夜残業当たり前、徹夜だってあります。 来年、これらの事を問題点として会社に提出しようと思っています。 同じ環境の方、電話オペレーター経験者の方などいらっしゃいましたらご意見下さい。お願いします。

  • ソフトバンク総合案内オペレーターにつなげさせない?

    ソフトバンクの総合案内の電話にかけると、音声案内のみで、どうしたらオペレーターにつながるのか案内されません。 私の知っている限りでも、電話したけれどどうしたらオペレーターにつながるのかがないため改善してほしい、オペレーターにつながるようにして、なおかつあまり待たずにオペレーターと話せるようにしてほしいという要望をもつ人たちがけっこういます。 なぜソフトバンク総合案内に電話しても、オペレーターにつながる方法は示されないのでしょうか? 会社に苦情や改善してほしい点がある場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 通販での折返しの返答

    通販の会社で発送の業務を勤めています。 コールセンターもある企業なのですが、小さい会社なので、僕も電話をとるように言われました。 注文をとるのではなく、オペレーターから再度お客様に折り返す旨の説明をしなければならないのですが、 無知な為、どういう風にお伝えすればいいか悩んでいます。例えば、 「お電話ありがとうございます。〇〇です。」 『〇〇を注文したいんだけど』 「ありがとう御座います。それではお客様のお名前とお電話番号を宜しいでしょうか?」 『〇〇~です。』 「ありがとう御座います。申し訳ございません。ただいまお電話が大変混み合っておりますので、後ほど担当オペレーターより、お客様にお電話を折り返す形でも宜しいでしょうか?」と切り替えすのと、 『注文したいんどけど~』 「ありがとう御座います。大変申し訳ございませんが、ただいまお電話が大変混み合っておりますので~」 と続いて、最後にお名前と電話番号を聞き、 「それでは、一旦お電話を切ってお待ち下さいませ」 と返したほうがスムーズでしょうか? また、折り返す旨に相手が渋って、『電話に出たあなたじゃ駄目なの?』と言ってくるお客様にはどうお答えしたらいいのでしょう?(顧客管理ソフトがないため注文を受けれないのです) どなたかアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • コールセンターのオペレーターさん

    閲覧ありがとうございます。 小規模の獲得系コールセンターのSVをしてる20代の者です。 最近オペレーターさんの勤務態度にイライラしてしまってる自分がいます。 そのオペレーターさんは60歳近い方でコールセンター勤務が我が社が初めてです。ただ初めてなのにも関わらず、数字を上げる優秀なオペレーターさんで、周りからの期待は多いです。別業務で就業し、3ヶ月前私の部署に来ました。 しかし、その優秀な裏には正直ズルがあります。 アウトバウンドなのでメインの商品をご案内しなくてはいけないのに、そのオペレーターさんは最初に言うだけで、お客さんから何も言われてないのに少し安い違った商品をご案内してしまいます。 同じ商品ではあるんですが、セットにしているものが違うので、どう考えたって興味ある人は安い方に行きますね。 最初のうちは私からアドバイスをして、モニタリングをして改善されたように思いましたが、次の日になると何もなかったように忘れます。 また、もう一つ問題があります。 お客様が少しでも悪い雰囲気になると、「上から命令されたから電話してるだけで、私は悪くないんです」的な雰囲気でお客様に対応する時があります。 元々の抑揚のつけ方が、割と親しみがある感じなのでアウトバウンド的には問題がないのですが、度がすぎると質問の仕方が「~します?」と質問します。 これは問題だと思います。 前の業務で一度も注意されなかったのかと思ったのですが、すぐ忘れてしまうのかなと思います。 私も何度か指導をしてきたつもりですが、何もメモも取らないし、聞くだけでシラーっとしていて、実践してくれない態度に、正直苛立ってしまいますし、ストレスです。 しかし、悪いとこばかり指摘するとかえってモチベーションが上がらなくなるので、どんな風に言えばわかりません。 こういったオペレーターさんにはどんな風に指導したら良いでしょうか? 長文読んでいただきありがとうございます。

  • 待機時間の通話料

    パソコンが動かなくなったので ゲートウェイという会社の サポートセンターに電話しました。 機械音声のあと、 「ただいま回線が混み合っております。今しばらくお待ちください」 とアナウンスされました。 その後、かなり忙しかったのか 10分近く待っていました。 その間も、通話料は発生しているのでしょうか? 通話中という画面にはなっていました。 いつまでたっても↑のアナウンスのままなので そばにいた友人に相談して 一旦は切ったのですが… 結局、2回目にかけても 同じ状態だったので 友人に頼んでパソコンに詳しい人に 家にきて直してもらいました。 どこのパソコンを使っていても サポートセンターは あんなに混み合うものなのでしょうか? 2回ぶんの通話時間は21分26秒です。 20秒で10円だそうなので 640円かかっています。 サポートセンターの方とはお話していません。 この場合、やはり通話料はかかってしまうのでしょうか… .

  • 番号案内104のオペレーターについて

    一般の固定電話から104に掛けた場合、対応してくれるオペレーターは、皆NTTの方なのでしょうか? それともKDDIなど別の会社の人が請け負っていたりするのですか? 詳しい方、教えて下さいませ。 どうぞよろしくお願いします。

  • マシニングセンタオペレーターについて

    現在30歳(妻・子1人)の会社員です。 現在転職を考えてまして色々と探していたところ、マシニングセンタオペレータの求人に目が留まりましたが、現職とは全く縁が無くマシニングセンタの知識が全くありませんので、是非経験者の方からアドバイスを頂けたらと思います。 教えて頂きたい項目は以下の通りです。 ・マシニングセンタオペレータというのは詳しくはどのような作業内容 でしょうか? ・機械加工の部類に入ると思いますが、全くの未経験で現在の年齢から の転職では難しいでしょうか?ちなみに商業高校卒業(情報処理科) で、現職は貿易事務関係です。 ・PCはある程度使えますが、SEなどのようなプログラムの作成は未経験 です。 ・作業に関して危険な事故など起こる割合は高いでしょうか?例えば手 が機械に挟まれる等です。 ・今後を考えた場合、需要的にはどうでしょうか?(減少傾向・現状維 持・増加傾向) ・職業病みたいなものが出るのであれば教えて下さい。 以上、質問事項が多くなってしまいましたが、ご教授願えればと思います。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう