• ベストアンサー

ネジザウルス

ボルトが対象のようですけど、さびて欠けてしまったクギなども 取り除けますでしょうか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244682
noname#244682
回答No.2

「ネジザウルス」をどうのこうの言う気はありません、しかし昔からもっといいものがちゃんとあります。 ホームセンターへ行き「バイスペンチ」と言って探してください、色々な形のものがありますが、普通の物の普通の大きさの物、で充分でしょう 頭が無いものはどうしようも有りませんが、掴めさえすればこれに勝るものは何もありません 本職が使う最後の切り札、位の役をします、ただ使い方だけはしっかりと調べてください、力一杯はさむのがコツです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

サビて欠けた、というのは釘の頭が欠けて無い状態と思います。 何度か体験がありますのでお伝えします。 サビてぼろぼろでない状態なら、斜めニッパーで釘の突出部を強くはさみ、テコの要領で少しずつずらし上げる要領で持上げると、徐々に抜けてきます。 斜めニッパーは、刃の部分が平坦でなく、あごのように下方へ突き出た形のものが最適です。 買っておくと、種々の場合に何かと役立ちます。 釘がサビてボロボロ状態の場合は、リン酸系サビ落し液(300円ぐらい)を買い、原液のままを2-3滴ほど釘基部へたらし、10 分ほど置くと、サビの酸化鉄だけが溶け流れます。 残った釘を、上記と同じようにじわじわと引抜いて下さい。 もし途中で折れてしまった場合は、ステンレス製ドリル刃で残り釘を削り取るか、別のコンクリート釘などで深く叩き込むか、放っておくかになります。 後日に何かの目的でそこにネジを付けたい場合もあるので、残り釘が妨害にならないよう、本来は完全に取除いておくのが、大工仕事の原則です。 取除いた釘穴は、つまようじのような木釘を自作して叩き込んでおくのが有益です。 その木釘の頭を平面にカットするのも、ニッパーを使います。 以上で完成です。    

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2575/5946)
回答No.1

可能性は有ると思います。 似たような質問が有りました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8475977.html こんな対応も ・接合した木材と木材を剥がすなら接合部にマイナスドライバーを押し込み接合部を開き木材と木材を分離できます。  分離後クギの先端側をハンマーで叩き、頭側がある程度出てきたらプライヤーで引き抜きます。 ・抜く必要が無いならさらに打ち込んでも良いでしょう。

habataki6
質問者

お礼

堅い金属でおしたけど駄目でしたのでひっは゜ってみます ありがとうございます

関連するQ&A

  • 木構造のボルトと釘の接合

    木構造の接合で 剛性→ボルト接合<釘接合 靭性→ボルト接合>釘接合 と言うことですが 自分の中では感覚が逆なのですがなぜでしょう? 日頃現場での経験では しっかり固定したい時はやわらかい釘よりも固いボルトを使うので 釘接合よりもボルト接合の方が剛性がありそうです。 逆に釘の方が材自体が軟鉄で粘っこいので 靭性はボルト接合よりも釘接合の方が靭性がありそうです。

  • 骨の硬さって・・・

    兄が骨折してボルトを入れる手術をしました。骨って触ると硬いし、てっきり硬い硬いものだと思ってたんですが、その中にボルトを入れる?どうやって?釘を打つみたいに打ち込む?と思いきや、友達から「骨ってそんなに硬くはない」と聞きました。 実際骨の硬さってどのくらいなんでしょうか?ボルトを入れる時はどうやって?また抜くときはどうやって?すんなり抜けるんですか・・・?ご存知の方いらっしゃいましたら、おしえてください。

  • ボルトなどの期間について(骨折)

    骨折して、ボルト(髄内釘や、プレート)を抜去せず、長年入れっぱなしの人は居ますか?

  • トタンについて

    厚さ1.5mm、幅90mm、長さ3650mmの板をコンクリートで出来た柱にボルトで、板を取り付けて トタン板を張りました。その際に頭が平らになっている長さ、32mmの釘を使用しました。 打ち付けたところ、トタンの反対側に釘の先端が飛び出てしまい、危ないと思い釘の先端を折り曲げたのですが、果たしてこれで良いものかと質問をしました。 短い釘を使用しようとも考えたのですが、あまり短いと釘が効かないのではと思い、32mmの釘を使用しました。 どの方法が正しいのかは分からないのですが、何か良き方法ありましたご教示の程よろしく御願い致します。

  • 鎖骨骨折用ボルト(釘)の抜釘手術のタイミング

    6月に鎖骨の外側をぽっきりおってしまい、五寸釘のようなボルトを入れました。最初医者は3ヶ月でボルトを取るといっていたのですが、今になって「ボルトが邪魔してレントゲンじゃ骨のくっつき具合がわからないなぁ。まだいれとこうか?通常は半年から1年でぬくよ」と言い出しました。医者がいまいち信用できませんが、いろいろあって病院を変えることもできません。だいたいどれぐらいでぬく手術をするものなんでしょうか?どなたか教えてください!!

  • かなり前の探偵ナイトスクープで

    依頼内容は、高校の先生が作ったパズルのような物のはずし方が分からないので、一緒に考えて下さいといったものでした。 それは三角フラスコに木の棒がさしてあり、その棒の先にボルトとナットがしまっていてフラスコからはずれないとゆうようなものでした。 そのパズルを解いた後にもう一つパズルらしき物を先生が持ってきて、コーナーは終了したと記憶しています。 確か釘が木の板に打ってあり、その釘の上に何本かの釘を立てるというものでした。 それについて知っている方、またその類のパズルのような物について知っている方よろしくお願いします。

  • 16inの1.95ブロックタイヤに3~4mmのステンか鉄の釘を内側から

    16inの1.95ブロックタイヤに3~4mmのステンか鉄の釘を内側からいれて自作スパイクタイヤを作る予定なんですがチューブを保護するには何をしたらいいでしょうか?? でもやっぱボルトの方が良いのかな?

  • CD50 リアブレーキペダルのバネが外れる?!

    初歩的な質問ですいません。 ホンダCD50に乗っております。リアブレーキペダルを踏んだ際に元の位置に戻すバネ(ブレーキランプ点灯用バネもその対象のバネにひっつけてあります)がフレームのボルトのようなところに引っ掛けてあります。 しかしながら、その対象のバネがボルトのようなところから、頻繁に外れてしまい、リアブレーキペダルが元のフリーな位置に戻らず中途半端は状態になります。 なんとか、ボルトのようなところから、その対象のバネが外れないようにする方法はありませんかね? ご教示願います。

  • 窓額 部屋側

    お尋ねしたい事があります。 部屋側のサッシの窓額ありますよね、木の。 釘・ボルトなど使わなく綺麗に固定されてますが、 どの様に取り付けするのでしょうか ? 又、仮に取り外す場合、サッシを壊さずに簡単に出来る のでしょうか ? 付近のボート等も外すことになるので しょうか ? 私(一般人)がするのではなく大工さんがする場合です。

  • 2つのボルトにかかる荷重計算

    2点のボルトにかかる荷重に関して、どう計算したらいいか教えてください。 1軸上に均等に並んだ2つのボルトと遠方の荷重点 (たとえば、X=0、X=20に部品を締結しているボルトがあり、  X=100にそのボルトに垂直方向の荷重がかかっている場合) この場合のそれぞれのボルトに対する荷重の計算は、対象のボルト以外の ボルト、を支点にしたモーメント計算、であっているのでしょうか? X=20のボルトの荷重はX=0を支点として、X=100の荷重の5倍の荷重がかかる、 ということ? 初心者な質問で申し訳ありません。 ご教示いただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう