• 締切済み

窓額 部屋側

お尋ねしたい事があります。 部屋側のサッシの窓額ありますよね、木の。 釘・ボルトなど使わなく綺麗に固定されてますが、 どの様に取り付けするのでしょうか ? 又、仮に取り外す場合、サッシを壊さずに簡単に出来る のでしょうか ? 付近のボート等も外すことになるので しょうか ? 私(一般人)がするのではなく大工さんがする場合です。

みんなの回答

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.1

通常であれば、窓枠に溝があってL字型の形状をしていて納まっています。接合部に接着剤や隠し釘を用いて固定されています。 現在では、下地をつくりクロスをサッシ枠まで巻き込み仕上げとする方法が多いでしょう。 >仮に取り外す場合、サッシを壊さずに簡単に出来るのでしょうか ? サッシとは干渉はありませんので、サッシを取り外したりすることはありません。また、窓枠は下地とサッシ枠の間にビスで固定されている場合が多い為、取り外した後には何らかの補修を考えなければならない事もあります。   >付近のボート等も外すことになるのでしょうか ? どういった仕上がりにするのかが重要で、それによっては必要となります。また、下地はいずれにしても、壁紙(クロス)は部分貼りとなると考えられますが、その場合かなり見映えが悪くなりますので、全体的な検討やデザイン的な考慮は必要です。

usa_cokes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧な内容で参考になりました。

関連するQ&A

  • 木製窓を作りたい

    6畳の部屋のサッシは1重のガラス窓になっています。 部屋の内側に木製の窓を作って、サッシのある窓につけて2重窓に したいと考えています。 木製窓の寸法は幅85cm 高さ110cmのものを2つです。 問題は木と木の接合部の強度です。 ネジとダボで接合しようと考えましたが、強度的には弱いでしょうか? 90度の角度の金具板とネジで補強することも考えましたがちょっと 見た目が悪くなりそうでできれば使いたくないです。 一方の木に穴を空けて、その穴にぴったり合うように埋め込み側の 木を加工するのは経験と技術的に難しそうです。 トリマを利用すれば簡単にできそうですか? 簡単で強度的に良い作り方がありましたら教えてください。 トリマは、あまり使ったことはないですが持っています。 電動のこぎりは持っていません。 その他、簡単な日曜大工道具程度です。

  • カントリーな部屋の窓枠について

    部屋をカントリーな雰囲気にしたいと思っていますが、窓が黒いサッシなので、気になります。よくインテリア雑誌に出ているカントリーなお部屋は木の枠の窓が多く使われていますが、あれは本物の木の枠の窓なのでしょうかそれともサッシで木の感じを出したものなのでしょうか。なにか良い素材があれば教えて下さい。

  • 窓用エアコンの取り付けについて。

    窓用エアコンの取り付けについて。 窓用エアコンを頂いたので取り付けようと思い、先ほど枠をサッシにはめたのですが、和室の部屋で障子があり、障子のレール(?)が出っ張っている為、窓のサッシが隠れてしまっていてネジが締められません。 障子の こういう作りの窓には取り付け出来ないでしょうか? 通常のエアコンは賃貸なので工事が出来ず、取り付けられませんのでどうにか窓用エアコンを取り付けたいのですが、良い方法はありませんか?

  • 二重サッシにしても結露の出る部屋と出ない部屋がある

    関東地区マンションの12階に住んでいます。 北側窓サッシの結露がすごかったので、先般リフォームの際に二重サッシにしました。 同じように北側を向いている部屋で、ひとつの部屋は二重サッシのおかげで全く結露がでないのですが、もうひとつの部屋は相変わらず、サッシ枠・ガラスとも結露がすごいです。どちらの部屋も夜はベッドで寝ており、加湿器やエアコンは使用していません。使用環境がほとんどおなじにもかかわらず、結露の出る・出ないがあるのはどうしてでしょうか? 二重サッシの取り付けミスでしょうか?

  • サッシ窓上部からのすきま風対策

    先日、公営団地に入居し暮らし始めたのですがキッチンの換気扇を稼動させた時に一部屋のサッシ窓から異音がすることに気づきました。 どうやらサッシ窓の上部から、すごい勢いで風が侵入しているらしく、「ヒュー」「ピー」と音を立てて外の冷気が入り込んでました。 隣接している他の部屋の窓からは、一切風は入ってはきません。 一部屋の一つのサッシ窓のみから風が入っています。 窓はいわゆる普通のサッシ窓で、掃きだし窓になります。 その窓の外側の一枚の上部の壁枠と窓のサッシの隙間から風が入ります。 団地なので釘を使ったり、傷をつけるようなことはできないのですが なにか自分でできる対策はないでしょうか? 子供部屋として使用しているため、換気扇をつけるとあっという間に部屋内が寒くなってしまい 子供が部屋にいる時は換気扇が使えなくなってしまい困っております。 窓の断熱用として売られている、プチプチを貼ってみましたが、あくまでガラス部分の断熱にしかならず、 何かで塞ぐ方法もベランダへ出入りができなくなってしまうので、できればしたくないなと考えております。 なにか良い方法はないのでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。

  • 今から、窓の高さ変更可能なのか知りたい

    新築、木造在来工法です。 筋交いや柱があり、木の枠ができ、その間にサッシがとりつけられました。 外には、紙が、貼ってあります。 窓の高さについては、こちらからは何もいわず、監督からも何も聞かれず、気が付いたら取り付けが終わっていました。 立面図はありますが、床からの高さはわかりませんでした。 東リビング W405×H770 上げ下げ窓が、窓の上辺が床から2メートルの位置にあり(標準な高さだそうです)低い身長なので、高すぎることに気が付きました。 標準窓は、すべて窓の上辺2mでつけました、と後でいわれ、その他の窓も、高い位置になり、想像外でした。(特にHが770、370の窓) 窓のサイズはそのままで、高さは、変更できますか。 監督には電話をしたのですが、社長と相談しますと、言われ返答待ちです。 工務店にも、大工さんにも手間をかけ、今から、高さを低くできるか心配です。 ご意見を、お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 部屋の窓が完全には閉まらなくなった

    カテゴリこちらでよろしいでしょうか?間違っていたらスミマセン。 いわゆるサッシの窓だと思うのですが 2枚の窓ガラスで 左側は、はめ殺しで右側をスライドして開閉する窓です。 部屋は3階なので防犯上も問題ないので雨の日や強風時以外は 完全に閉める事はあまりなかったのですが これまでは閉めるときは鍵を掛けれるぐらいに当たり前に閉まっていました。 ココ最近、近所の蝉の声が朝方うるさくなってきたので完全にしめようと 思ったのですが、右側10cmぐらいを残して何かに引っかかるようで それ以上動かなくなりました。 完全に開いた状態で右側の上下のレールには障害物は見当たりませんし どこかが歪んでるわけでもありませんので 窓が重なる部分のレール上に何か挟まっているんだと思います。 このような場合、業者さんに頼むといくらぐらいの費用が掛かりますか? また、別の解決策として 鍵は閉まらなくても良いので防音対策として隙間を埋める方法ってありますか? 出来ればホームセンターなどで買える物があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • コロナの窓用エアコンCW‐1615の設置について

    つい先日、コロナの窓用エアコン(冷房専用CW‐1615)が届いたのですが、いくつか問題があり、設置が滞っています(x_x; 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m お聞きしたいのは次の点です。 (1)我が家のサッシは立上りが10ミリ未満のケースに該当します。 説明書を見ると、補助の金具を取り付けるよう指示があるのですが、この指示に従うと、どうもサッシの金属部分にネジ穴を開けなければならないようです(補助金具をサッシに固定するため)。 しかし賃貸なので、部屋に傷をつけることには抵抗を感じます。 そこで・・・何とか、部屋を傷つけずに設置する方法はないでしょうか? 無茶でしょうか・・・ 2)こちらは「上の方法が無い」と仮定して、ネジ穴を開け補助金具を取り付けることになった場合についてのご質問です。 サッシ金属部分にプラスネジを入れ込むには、やっぱり電動ドライバーみたいなものが必要でしょうか? プラスドライバーが要るとは聞いていたので、無印で1000円位のドライバーセットを買ったのですが、これでサッシにネジを入れて行くのは・・・不可能に思えます(;^_^A どんな器具を用意すればプラスネジをサッシに入れ込めるでしょうか? 3)次は取付枠についてです。 我が家の窓の高さがちょうど140cmです。 同梱の取付枠には「高さ140cmの窓まで使えます」という商品説明がなされていたので安心していたのですが、いざ上部のジャバラを開いてみると、私の力が足りないせいか120cmまでしか開いてくれません。 開かれていない蛇腹をすべて開ければおそらく140cmになるのでしょうが、力いっぱい上に引いてもこれ以上開かないんです(>_<) どうすれば最長の140cmまでジャバラを開けるでしょうか? コツを教えていただきたいです。 4)実は現在、取付枠なしでエアコンをそのまま窓に置いて使用しています(;^_^A 放っておくと室温が36度とかになってしまうこの部屋では、冷房無しでは平常心で居られないためです(x_x; 幸い窓枠の下辺?に奥行きが十分あったため、取りあえずドンッと置いて使用開始してしまいました・・・ けれどこの方法って、取付枠を使った場合に比べ、窓枠に余計な負担がかかってしまったりするのでしょうか? 数日間この状態で使っていても問題ないかが気になっています(;^_^A たくさんの質問になってしまい申し訳ないのですが、 窓用エアコンの設置に詳しい方、いらっしゃいましたらアドバイスをお待ちしています!!(*^-^*)

  • 窓の上のひさしから雨漏り

    台風の影響で大雨になり 二階の窓のサッシの取り付けネジから 雨水がポタポタと垂れているのに気づきました。 屋根裏に上り窓の上付近の木材を確認したところ濡れてました。 雨がやんだのでハシゴで外壁を確認したところ クラックなどは見当たりませんでしたが ひさし部分のつなぎ目が割れているのがわかり たぶんこのクラックから雨水が浸入してるのでは ないかと考えています、 このクラックを埋めるいい方法はないでしょうか。

  • 木と木を釘やネジで固定するときに木が裂けてしまう

    日曜大工を年に数回やるのですが、木と木をネジや釘を打つとたまにその部分から裂けてしまいます。 これを避けるにはどうすればいいのでしょうか? もしかしたら、木に予め穴を開けておけばそれだけ裂けにくくなるのでは?でも穴を開けるときに同様にチカラがかかれば同じく裂ける? とも思っているのですが、実際どうなのでしょうか? もし事前に穴を空けるのが正しいとした場合、どのくらいの穴をあければいいのでしょうか?またその穴はネジ(釘)の長さを5cmと仮定した場合、何cmくらい空けるのが正しいのでしょうか? また、木と木を重ねて穴を空けるときは、皆さんどのように固定して空けてますか?