- 締切済み
- 暇なときにでも
7人といわず全員が牛歩をしたら
今朝の国会で、7人といわず全員が牛歩をしたら、どうなっていましたか? お昼くらいまでずっと投票している感じになりましたか? 牛歩戦術、福島瑞穂氏ら投票間に合わず 「共謀罪」法 6/15(木) 9:54配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-00000025-asahi-pol 票を入れずに投票箱のまわりをずっとぐるぐる回っていれば、永久に投票を続けられるような気もします。
- inunekoi
- お礼率57% (4/7)
- 政治
- 回答数5
- ありがとう数3
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.5
- nanasidesuyo
- ベストアンサー率20% (122/609)
回答者の皆さんが言われているように、妨害行為となるでしょうね。 昔の社会党だって、牛歩の場合、投票場所の議長席へは少しずつ近づいていた。ぐるぐる回るなどは論外です。(ぐるぐる回れば、投票箱から離れる動作が出てくるので) 現在の社民党、牛歩なんて、何年前の発想なんだ、というのが一般的見方でしょう。まあ、福島瑞穂らしいけどそんなことしか考えないから、党自体の存続さえ怪しくなるのでしょうけどね。 社民党支持者なんて、昔の社会党左派支持者が少し残っているだけでしょうから、その人たちへ「昔と同じように頑張ってます。」のアピールなんでしょうね。
- 回答No.4
- azuki-7
- ベストアンサー率16% (1976/11763)
そんな事やったら 妨害行為とみなされて委員長に打ち切られるし 身内や他の野党からも非難されます さらに委員会への出席自体認められなくなる可能性もあります ずーっと妨害続けてたら 国会議員としての職責放棄とみなされる場合も
- 回答No.2
- eroero4649
- ベストアンサー率31% (9347/29815)
昔、それで採決が夜通しになったことがあったと思いますよ。何しろ社会党(当時)と共産党の皆さんが全員やったのですからね。 そんであまりにひどくて意味もないというのが国民からも上がって、禁止になったと思います。 それを今さらやるあたりが社民党の時代錯誤なところではありますね。ただ、彼らの支持層はそれをやることを望みますから、支持層向けのパフォーマンスという面もあると思います。今さら新しい支持層は掘り起こせないので、既存の支持層を維持することで精一杯なのでしょう。
- 回答No.1
- ShirokumaX
- ベストアンサー率31% (291/933)
はじめまして。 なりません。 意図的に議決を遅らせる行為は妨害とみなして議長権限で打ち切りが可能です。 この「牛歩戦術」という言葉が有名になった出来事では、タイムアップがあと数時間というところに迫っており、牛歩をして遅らせれば時間切れ廃案という状況があったから意味があったんです。 それでも、当時「少年ジャンプ」の読者にすら「何の意味があるんだ、牛歩戦術!」とネタにされるレベルでしたよ。 今回の牛歩は「私は反対しましたよ」という有権者へ向けてのパフォーマンスとしか評価できません。 世論調査でいうと少数派の国民に向けて「次の選挙では私に入れてね♪」とアピールしているのですから、政治家としての資質すら疑えます。
質問者からのお礼
>意図的に議決を遅らせる行為は妨害とみなして議長権限で打ち切りが可能です。 ご回答ありがとうございます。そうなんですね。 すごく昔の「少年ジャンプ」を読まれていたご年齢なんですね。 そのくらいのご年齢・ご経験の方々すると「内容が内容だけに、やむにやまれずやってるんじゃないか」っていう感想を持つことを許してくれない空気感なんですね。随分、きびしいですね(><)。
関連するQ&A
- 福島氏ら「投票行動」無効に、牛歩で時間切れ
>「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法の参院本会議での採決で、自由党の森裕子、社民党の福島瑞穂、又市征治3氏の投票行動が無効となった。採決を引き延ばす「牛歩戦術」をしていたが、投票の時間切れと認定された。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061500485&g=pol 牛歩戦術って何か意味があるんですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 仮想通貨はweb上で どこまでも履歴がたどれる?
仮想通貨はweb上で どこまでも履歴がたどれるので 安全ではなかったでしたか? 流出NEMほぼ全量、 別通貨と交換か 回収は困難に 3/22(木) 23:17配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000084-asahi-soci
- ベストアンサー
- 電子マネー・仮想通貨・暗号通貨
- そんなに嫌ならG20に来なければ良いと思いませんか
文在寅が大嫌いな豊臣秀吉が築いた大阪城をバックに「G20首脳会談の記念写真」を撮るのは韓国に対して失礼だとでも朝日新聞は言いたいのでしょうか。 そんなに大阪城で写真に写るのが嫌なら、文在寅は日本に来なければ良いと思いませんか。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000028-asahi-pol
- ベストアンサー
- 国際問題
- 外国人参政権 通常国会提出へ
外国人参政権 通常国会提出へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090920-00000060-san-pol 人権擁護法案も含め、大方(ここに来る程度の知識はある肩方達)の予想通り、民主党が本性を現し始めた様です。 この危険な動きに対し、私達はどの様に対抗すれば良いのでしょうか? また、一度与えてしまったら、再度奪うことは実質的に不可能なのでしょうか? 大多数の国民はこのことを知らずに、民主党に投票したはずで、投票時にそれを知っていれば、民主の大勝はあり得なかったと思います。 ほとんどの国民の知らないところで、危険な動きが起こっていることを、どの様に伝え、どの様に反対したら良いのでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- 放射能♪♪♪中間貯蔵施設いつ着工するの?
福島の中間貯蔵施設、建設へ踏み出す 3件の業務発注 朝日新聞デジタル 11月9日(金)8時33分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000012-asahi-soci やっと動き出したというところでしょうか♪ こういう施設はできるだけ早くできて欲しいのですが、地元のヒトがなかなか了承しないようですね♪♪♪ 地元のエゴと言えるかもしれませんが、国の姿勢の問題もあるのでしょうか? 「中間」という中途半端な文言を「永久」などにして毅然とした態度を示さないから、地元が不信感を抱いているのかもしれません♪♪♪ 放射能に汚染された物を保管しつづける施設の建造はこの日本においても緊急かつ最重要な課題です。 にもかかわらず、いまだに着工にも至らない原因は地元のヒト達?国?それとも…???
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 超高濃度汚染水が溢れ出そう♪♪♪
福島第一、汚染水封じ込めピンチ 地中の壁で地下水急増 朝日新聞デジタル 8月3日(土)5時39分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130803-00000005-asahi-soci 今までは漏洩でしたが、これからは溢れ出るそうです♪ 溢れ出るであろう3週間後にはどのような混乱が発生するのでしょう? 太平洋岸漁業壊滅? 周辺地域の避難開始? もうだめなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- 原発の是非を問う国民投票法案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110811-00000081-jij-pol みんなの党は11日、福島第1原発事故を受け、原子力発電継続の是非を国民投票で問う「原発国民投票法案」を参院に提出した。 民主主義とはいえ、何でもかんでも国民投票で決めて良いものでしょうか? 例えば増税についての必要性を国民投票したら どれだけ正当性を主張しても国民の半数以上が賛成投票することは無いでしょう。 その結果、財政不足になり最終的に困るのは国民です。 そのためにプロである政治家の冷静な判断が必要だと思うのですが、 原発でもその必要性を政府+電力会社の利益優先で考えてしまってたりなど 理想と現実の差は大きいと思います。 国民投票だと安易な感情により間違った方向に行きやすい。 政治家任せだと癒着により間違った方向に行きやすい。 さて、将来のためにはどういった政治システムにするべきでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 隕石から糖を初めて検出!!Σ( ゜Д゜)!!
(`・ω・´) 糖の結晶のようなものか成分が含まれていたということですかね? (`・ω・´) 大気圏で燃えたり、宇宙線で変なになったりしないのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(・´з`・) 地球生命誕生の材料か 隕石から「糖」を初めて検出 11/19(火) 5:00配信朝日新聞デジタル 隕石(いんせき)からリボ核酸(RNA)を構成するのに必須な糖を 検出したと、東北大と北海道大、米航空宇宙局(NASA)などの チームが19日、米科学誌に発表する。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000006-asahi-soci
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- 雪で立往生したケース
雪で立往生したケース 自動車にカギをつけたままであることを 警察に連絡して 自動車は放置して 歩いて帰ることはできないのでしょうか? ⬇︎ すぐ動く 信じて24時間 大雪の車中、死の恐怖 2/7(水) 23:03配信 朝日新聞デジタル 記録的な大雪に見舞われた北陸地方では 前日に続いて7日も、国道8号で多数の車両が立ち往生する状態が続いた 地元自治体のほか、沿道の店舗や住民らに支援の動きが広がる 一方、豪雪の影響は医療や産業などにも及んだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00000090-asahi-soci
- ベストアンサー
- 道路・高速道路
- 教育勅語は間違っているの?
福島瑞穂氏が教育勅語の精神について激しく抗議しました http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170308-00000080-mai-pol この「教育勅語」。戦前は学校教育の基本として使われていました。 でも今ではその教育の基本になる背骨もなし。子供も教師も親も てんでんバラバラ。 教師ですら参列している生徒の前で国歌・国旗の礼拝にそっぽを向く。 この事が現在 3国に軽く見られている原因です。 勿論いたいけない児童に唱和させるのはさすがに問題ですが、 教育・講義の中に取り入れるのは日本国民の教育としては 当然だと思いますがどうでしょうか。 イメージでなく「教育勅語」12項目をよく吟味してから答えてね。 それから 反対のご意見の場合はこれからの教育のせぼね・基本はどうするのかを明確にお願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 禁止になった経緯の説明が記事の中にないので、叩いてるも同然の効果が出てるような気がします。 劇場型にもっていくのも1つの技だと思うんですけどねー。みなさん厳しいですね。