会社で退職させてくれない場合の対処

このQ&Aのポイント
  • 会社で退職させてくれない場合、どのように対処すればよいのかをまとめました。
  • パワハラ経営者からの引き留めや退職届の受け取り拒否に対して、法的手段や適切な対策を考える必要があります。
  • 転職先を決めてから退職の意思を伝えることも一つの方法ですが、引き留められた場合には早めに適切な対応をする必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社で退職させてくれない場合の対処

失礼します。 私は、職場を退職しようとしているのですが、 経営者が先に退職しようとしている社員を引きとどめようとしています。 私が退職の意思を伝えた場合も同様のことが考えられるのですが、 皆様のお知恵を頂きたいです。 パワハラ経営者が職員の退職届を受け取らない姿勢を示しており、 先輩は無理やり退職届を渡したと言っていました。 同時期に私を含めて4人が退職することになり、職場が立ちいかなくなることを 懸念しての引き留めです。 転職先を決めてから、退職の意思を伝えるのですが、引きとどめられたとしても 転職先にも何か月も待ってもらうわけにもいかないですよね。 退職の意思を伝えた先輩からの話で、既に退職をとどまるように強く言われたようで 私にも同じことが起こることは目にみえています。 私は退職の意思は固いので、揺らぐことはないですが、 何か対策(特に法律面)があれば教えて頂きたいです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 私は今年の3月末で退職しました。benkyouchuさんの会社同様、引き止めが強く、なかなか退職させてくれませんでした。  私の前職も年に数人辞める状況で、去年も3人辞めました。今年に入り、上司に退職の意思を伝え、最初は賛同してくれましたが、社長が「(私の退職理由を聞いて)辞める必要はない。」と引きとめられ、上司も引き止め側になりました。  社長とも直接話す機会があり、退職理由を話したのですが、「○○さん(私)の言い分はわかるけど、辞める必要はない。」と全く私の話を理解してくれませんでした。  私も退職の意思は変わらなかったので、何度話し合いをしても平行線でした。  これ以上延ばされても嫌でしたので、2月下旬に「私の意思は変わらないので、3月末で退職させてください。」と上司に伝えました。  しかし、上司も社長も了承しませんでした。  だから「3月末で退職させてください。」と伝えた日から4~5日後くらいに「退職届(取り下げない方)」を上司に渡しました。  社長が拒否るかもしくは「受け取っていない」と言い出しそうでしたが、そうなった場合は配達証明で再度送るつもりでした。  ま、しぶしぶ、ぐたぐだ文句言いながら受け取っていました。  きちんと「退職届」を出したという証拠を残し、4月1日以降は出社しない!と心に決めていました。  benkyouchuさんは、次を決めてから…と書いていますが、転職活動と同時に退職届の手続きも進めた方がいいと思います。  せっかく次が決めっても、今の会社でぐだぐだのせいで取り消しになったら…。  先輩の言う通り、ある程度強行突破しないと、こういう会社は退職させてくれません。    会社の規定集があれば、退職は何日前に伝えればいいか、確認しましょう。  下手すると「規定に沿っていない」とか言い出して、退職を延ばしたり、逆ギレして訴えられる可能性もあります。  ちなみに私の前職は、規定集はどこにあるか…見つけられなかったので、1ヵ月後を指定しました。  よく「労働基準監督署」に相談すればいい、という意見も聞きますが、大企業なら、すぐ動いてくれます。中小企業は、なかなか動いてくれないと聞いた事がありますし、私もそう思ったから相談しませんでした。  相談しても「あなたと会社できちんと話し合ってから来て下さい」と言われた人もいる、とネットで見かけました。  それに相当会社に非がある(パワハラがひどく自殺者が出た、残業が多すぎるなど)なら、法的に対応してくれるかもしれませんが…。  でも法的に動くとなると、benkyouchuさん自身にも影響はあると思いますし、次の会社も「そういう揉め事あるなら…。」と断られる可能性もあると思います。  本当に辞めたいのなら、ある程度目処をつけて、退職活動をするべきです。そして規定に沿った退職「届」に辞める日付を書き、それをコピーしておきます。  そして退職日に会社に返すものや忘れ物がないようにしましょう。反対に会社から返してもらうもの(年金手帳とか)も確認しておきましょう。  次の会社が決まっていたら、その会社に勤めましょう。もし次が決まっておらず、退職日から10日近く経っても離職票が届かなければ、会社に催促しましょう。  催促しても離職票が届かない場合は、ハローワークに相談しましょう。  退職は「離婚」と似ている、という話を聞き、その通りだな、と思いました(苦笑)。  結婚もする時は、嬉しくて楽しみでワクワクの気分ですよね。入社もそうですよね?  離婚は双方が「別れる」という思いでも、財産のことや親権のことなどで揉めると聞きます。片方が「別れる」、もう片方が「別れない」という離婚はもっとごちゃごちゃです。  退職もそうです。特に後者は、私の前職やbenkyouchuさんの今の会社と同じ状況です。  本当に退職したいなら、ある程度計画を立て、どんな強い引き止めに合おうが退職日以降は出社しない!というくらい、こちらも強い気持ちと態度でいかないと…辞められません。  法的な対策は、正直役に立ちません。全く役に立たない、とは言いませんが、私は焼け石に水だと思います。  法的な対策を待つとなると、相当な年月がかかりますよ。

benkyouchu
質問者

お礼

なるほどーー! 詳細な回答ありがとうございました。 コメントが遅れてしまい、大変失礼いたしました。 勉強させて頂きました! 感謝致します!

その他の回答 (4)

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.4

大事なことは、退職の意思表示に証拠を残すことです。 口頭で退職の意思を示したのち、退職届を提出、もし受け取らなければ内容証明で郵送しましょう。  

benkyouchu
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせて頂きます!

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.3

雇用契約がどのようになってるのかわかりませんが、 期間を定めていない無期契約なのでしたら法律上は退職の申し入れ(退職届)をして2週間経過すれば、 その雇用契約は終了します(民法627条)。 受理するしないは関係ありません。 もしそれでも辞めさせてもらえないのでしたら労働基準監督署に相談された方がよいです。

benkyouchu
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考させて頂きます。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

退職届を提出しましょう。 多くの場合、就業規則により退職2か月前に退職の意思を表明することになっています。 https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E9%80%80%E8%81%B7%E5%B1%8A%20OR%20%E9%80%80%E8%81%B7%E9%A1%98

参考URL:
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/madoguchi_annai/_84745.html
benkyouchu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.1

やるべきことは退職の意思を通知する。その後は退職日を過ぎたら会社に行かないというだけです。それ以外は厚生年金手帳,健康保険資格喪失証明書,源泉徴収票などを受け取るというのもありますがマイナーなことです。 退職届を受け取っていないと言われないようにするためにもっとも強力なのは,内容証明郵便で会社宛に退職届を送ることです。本当にそんなことを言われそうなら考えてください。

benkyouchu
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に困った問題です。 回答に感謝いたします。

関連するQ&A

  • 退職について

    4月から正職員として勤務することになった職場を退職しようと思います。そこで、上司に退職をするという旨を伝え、退職届けまで提出したのですが、「退職させない」とか、「退職届は受理できない」の一点張りです。法律では、退職をさせない権利というのは存在するのでしょうか?

  • 退職したいけど、会社が認めてくれない

    僕はいまの会社を退職したいです。 次の転職先も決まっています。 「法律では2週間でやめられるが、常識的に円満退社するよう努力する べきだ」と、僕は思いました。 僕の会社の就業規則では、退職を希望する場合、退職届を提出し、その 届が受理されてから3ヶ月で退職できるとなっています。 部長に、転職希望を理由に、 3ヶ月後の退職を2度にわたって、申し出ましたが、 「退職はさせない。」 「それでもどうしてもやめるなら、引継ぎは3ヶ月じゃ終わらない。」 と言われ、退職届を受け取ってもらえず、部長はその後、僕が辞める準 備等は何もしません。 僕としては、バックれとか、労働基準監督署に訴えるとかそういう事は したくないと思います。 辞める人間は会社から見れば反逆者なわけですし。 部長がこれから退職届を受け取ってくれるかも不安です。 なんか最近眠れなくなってしまって、精神科で入眠薬をもらって服用す る毎日です。 ちょっと大げさに精神がおかしいとか言った方がいいのかな、と思うん ですけど、どうでしょうか

  • 会社を無断退職した場合の対処

    正社員で入社した会社を一日出勤しただけで無断退職した場合の対処の仕方を教えて下さい。 自分のモラルが欠けていることは承知しております。 正社員で入社した会社を一日出勤しただけで無断退職致しました。無断退職日(一日出勤した日の翌日)の午後に辞めるという意思と一日分の給与拒否のメールを送り、退職届も無断退職した当日に郵送しました。書面での雇用契約は結んでいませんし、就業規則等の提示はされておりません。 タイムカードのみ押しました。 この場合給与の拒否はできますか?また、雇用保険や厚生年金等には加入した事になるのでしょうか? あと、一日で無断退職したことが、次の職場にわかってしまう可能性はありますでしょうか

  • パワハラによる退職届

    お世話になります。 現在勤務してる大学病院で、先輩より受けているパワハラを理由に退職の意思を固めています。 病棟を管理している上司にも相談して厳重注意点はあったものの変わりません。 強いて言えば上の人たちが近くにいる場所ではパワハラをしてこなくなっただけで、今までもこの人を理由に退職したのは一人や二人ではないことからも今後も改善はないと思います。 パワハラによって頭痛や胃痛に苦しみながらも続けてきたけどもう限界です。 パワハラを理由にした退職届の書き方の中には『会社都合による退職』と書くこととありますが、私が勤務してるのは大学病院です。また、どういうパワハラを受けたかを明記した手紙も同封した方がいいですか?できたら雛型明記で教えてください。

  • 退職について教えていただきたいです。

    退職について教えていただきたいです。 今勤めている職場を7月20日で退職したいと考えています。 明日上司に退職意思を伝えようと思っているのですが、遅いでしょうか?(職員が20人もいない小さな職場です。) 就業規則には「退職1ヵ月前に退職願いを提出」と書いてあるだけです。 退職願は意思報告後、その場で渡していいのか、それとも翌日に渡した方がいいのでしょうか? ぎりぎり1カ月前ですが、退職意思を伝えてからは長く居たくないので・・。 回答よろしくお願いします。

  • スムーズに退職したい

    今の会社を辞めると決めたのは、激務と上司のパワハラが原因です。離職率がほぼ100%で、そんなに大きくない規模の会社ですが、5年間で、20人近く辞めています。 同時期に在籍した方も3人はおりましたが、皆の前での長時間の叱責や大声で怒鳴るなどされて、辞めた方もおりました。今の私も同じ状況ですが、さすがにこれが続くと、精神的に厳しくなりそうなので、あと半年くらいがリミットと思い、退職を決意しました。現在は転職活動中です。 スムーズに退職出来るかが不安なのは以下が理由です。 ・就業規則では、口頭不可で、60日前に書面で退職の意思を伝えるとありますが、通常は口頭で退職の意思をお伝えし、その後、退職届を出すのが一般的ですが、就業規則に従って即座に退職届でも良いのでしょうか。まずは口頭で伝える場合にも、録音はするつもりです。 ・現状、後任が全くいない。私が辞めるとなった場合、会社は求人募集からスタートとなるので、採用までにかかる時間、採用された方が就業中である場合などを考慮すると、2ヶ月での引き継ぎはかなり難しい気がしています。ただし、私はこういう状況なので、何と言われようとも、退職を伝えてから3ヶ月も居るつもりは全くありません。 会社自体がパワハラ気質なので、辞めると伝えた後の事も考えると、少し憂鬱ですが、これが最後だと思って、気を強く持って立ち向かおうとは思います。残業代請求で裁判したことはあるので、最悪、証拠集めをしてからの訴訟なども考慮はしますが、第一はとにかくスムーズに辞めたいです。この状況下では、どう立ち振る舞った方が良いと思いますか?

  • 退職勧奨で退職した系列施設への転職について

    40代の看護師です。長文ですみません。 以前、師長からパワハラを受け、鬱状態となり止む無く休職しました。  その後、復職の話し合いの際に事務長や看護部長から「師長が原因で体調を崩したのに一緒に勤務を出来るのか?病気の事を考えたら新しい環境で働いた方が精神的にも良いのではないか?」と 体の良い退職勧奨を受け、仕方なく退職する事に決めました。 それから個人経営の施設に勤務しましたが、職員の専門職としての知識の低さ(素人が見ても明らかに状態が悪化しているのに気付かない?分からない?水分を提供せず脱水を起こさせるなど危機管理能力が無い)経営状況の不安定さに不安が募り退職しました。 今、知り合いから施設に来ないかと誘われていますが、其処は退職勧奨を受けた所の系列なんです。 系列と言っても独立採算なのですが、受診や健康診断などで病院にも行かなければなりません。 同じく退職勧奨を受けて退職に追い込まれ、施設に転職した人が勤務しているから関係無いと言われますが、気持ち的に転職を決める事が出来ずに居ます。 其処は福利厚生がしっかりしていて長い目で見たら安定していると思います。 私だけでは無く、以前の職場の上司との絡みもあり、やはり系列施設への転職は常識的に考えられない?考えない方が良いのでしょうか? 他にも検討している施設がありますが、給料や福利厚生や職員の定着率など比較していると何処が良いのか分からなくなっています。 また個人経営の施設の様に勤務してみたら驚く様な所では無く、安定した職場と思うと転職先を決めかねて居ます。 1.系列の施設に行かざるべきか? 2.施設選びでここを重視、またはこれで決めて良かったなど ご意見を頂けたら有り難いと思います。

  • パワハラからの退職。

    はじめまして。現在、非常に困ってしまっています。 去年12月より主任からパワハラを受け、それにより今年の1月に退職せざる得ない状況に追い込まれました。職場には「パワハラ苦情相談室」があり、上司にどんな事をされたのか、それによって退職せざる得ない状況になった事を日付から細部までレポートにして提出し職場を後にしました。また、その上司は私の前の職場に知り合いがいたようで、私の前の職場での事も調べていたようです。←前の職場の友達から連絡が来ました。(別に問題を起こして辞めたわけではないのです。子供が欲しくて、託児所もある所に転職をしただけです。) 職場の「パワハラ苦情委員会」の聞き取り調査で、上司はパワハラを認めたそうです。 しかし、私が退職届を出したにも関わらず「離職票」が来ません。かれこれ2ヶ月。私から連絡をしないと職場からも連絡が来ません。労働基準局にも相談し、退職届を書留で送ったのは1ヶ月ほど前です。 職場へ出向き、話し合いをしましたが「辞めてほしくない」の一点張りです。 失業の手続きはできないし、wワークになるので働けないし。どうしたものかと本当にまいってしまうのです!!このままでは、税金やらが困ります! 働けなかった期間の損害を補償して頂きたいくらい頭に来ていますが、離職をする為にはどうしたらいいですか? パワハラの内容は、以下の通りです。 1、私に聞こえるように文句を大声で言う(仕事に関係ないような事) 2、みんなの前で無視をする 3、私を無視するように周りに圧力をかける(他スタッフより相談されました)4、一人の時を狙って「まだ、いる!いなくなればいい」と大声で言う。 5、情報の伝達をさせない が多かったです。 5が1番きつかったですね。私が持っている情報は、結構重要でしたから。 もっと上の上司にはみんなで何度も相談していたのですが、パワハラをしている上司の方が強かったようです。 さっさと転職したいのです。誰か本当に教えてください!!お願いします!

  • 退職時期が早まった場合について

    過去ログを調べてみても同じような質問がなかったもので、はじめて質問させていただきます。 現在新卒1年目なのですが、退職を決意し転職活動を行い、来年の3月1日からの転職が決まりました。 今の職場は、半年以上前から退職を打診しなければならず、 上司に2月いっぱいで辞めさせて頂きたいと言ったところ、 中途採用の関係で辞めるなら今年の11月~12月にして欲しいといわれました。 (部署に人数が少なくなるため中途採用者や他の部署からの職員をまわしてもらえるらしい) なにぶん専門職であり、1年目なこともあり、転職先にも 「今の職場で経験を積みたいので…」と入社時期を延ばして頂いたという経緯があるため、 12月にやめたとなると、経験が少ないと思われ、内定取り消しになったりするのではないかと少し困っています。 そしらぬ顔で転職しようかとも思ったのですが、どうしても源泉徴収などで突っ込まれるだろうなあ、と… 1.今の職場に頼みこみ、2月いっぱい居させてもらう。 (ただ、針のむしろになりそうで…) 2.11月~12月に辞め、転職先にも正直にそのことを言う。 どちらがいいでしょうか…? また、ほかになにかいい方法ないでしょうか…? ちなみに、転職先は今の職場の経験を生かせるところですが、同じ職種ではありません。 ご回答いただければ幸いです。

  • 退職の日付

    3/15で退職、3/16から別な職場に転職するものです。 経営者から、普通転職するなら月末の日付で退職するべきだといわれました。 しかし現在の職場にシフトは16日~翌月15日までです。 しかも辞めていった先輩たちは月末日付けで退職すると翌月1日が資格喪失日となるため、 みんな月末日の1日前(3月の場合は31日でなく30日付け)で退職させられています。 退職日が月の半ばなのはおかしいのでしょうか。それとも経営者が間違っているのでしょうか。

専門家に質問してみよう