• ベストアンサー

NHK受信料の徴収員の対応について

仕事中に家族からTELがかかってきました。 「今、NHKから受信料徴収に来ていて、「今主人がいないので帰ってくれ」と言ったところ、「自分が話すからご主人に電話してくれ」としつこく迫られ、怖くなったので電話した」とのこと。 そこで自分が電話口で徴収員と話をしたのですが(支払う意思はないことなど・・・)TELまでかけさせた行為がカチンときて、電話口では声を荒げてしまいました。当然徴収員も大きな声になっているわけで近所にまる聞こえです!(自分は車の中でしたが) 徴収員がしつこく迫ってくるとは調べて分かっていたのでですが、まさか家族が脅されて、さらに電話まで強要してくるとは思いませんでした。 徴収員のこの行動は許されるものなのでしょうか? 「義務でしかないので支払いません」等の対応ではもう効かなくなってきているのでしょうか? 対応した家族は電話口で半泣きで、その日は怖くて家から出られなかったと言っております。(あ~あ、録音しとけばよかったなぁ) よろしくお願いします!

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

たいへんな目に遭われましたね。心中お察し申し上げます。 NHKを追い返す方法はいくつかあるのですが、最も確実なのは、受け答えせずに、「お帰り下さい」と伝えることです。帰らなければ、刑法130条の「不退去罪」が成立しますので、警察を呼べばいいだけの話です。ややこしい議論は必要ありません。 それからNHKと受信契約を結ばなければ、支払い義務は生じませんので、裁判になったとしても負けることはありません。そもそも、未契約者を相手取った裁判をNHKは起こしたことがありません。 ワンセグでも支払い義務がある、と書かれている回答者さまがいらっしゃいますが、判決は分かれています。 それから、地域スタッフ(徴収員)の対応にご不満でしたら、NHKの地域営業所に電話で抗議をしましょう。  http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/menjo/window.html HNK側は「地域スタッフはNHKの職員ではなく、彼らが勝手にやったことで云々」という言い訳をしてくると思いますが、はっきりと契約する意思はない旨と今後こないでほしいという旨を伝えましょう。 ちなみに質問者さまは契約はされていらっしゃらないのですよね?もし、契約されていて、契約を解除されたいのならば、別途ご質問いただければと思います。 ご参考までに。

ako320bb
質問者

お礼

自分は間違った対応で相手の対応が変わってくるのですね 自分の受け答えも勉強します ありがとうございました

その他の回答 (11)

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.12

こんばんは。 賛否両論ですね。 NHKの動きは、テレビのない家からも受信料をとるという悪徳商法。 さらに未納世帯が増えて受信料値上げ。徴収員は下請けや契約社員?だから研修はほとんどなく、徴収方法は乱暴、違法行為。徴収したお金を横領したりめちゃくちゃです。 かの鬼警察でさえ任意同行を求める自宅訪問の時間は常識的な生活時間の範囲内として朝は明るくなってから夜は日が沈んだらNGとなっています。 夜遅く来たり、威嚇的にドアをどんどん叩いたりは絶対してはいけない行為です。 質問者様がNHKと契約していないなら、払いませんといえばいいだけです。 契約中でしたら、何も言わずに契約解除を申しのべればいいだけです。 もうNHKは破綻寸前ですから、公共料金を主張するなら国営化し、職員は国家公務員にするべきです。 或いは国民にNHK電波を拒否できる権利を保証すべきです。 全世帯に関わることですから、公聴会を設け、国民投票で解決案を決めるべきです。 確かにスポンサーがない分あまり偏りのない番組もありますが… スポンサーを募ったらいいと思います。 電力だって自由化になりました。同じサービスなら安い方を選べる自由化を採用すべきだと思います。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.11

NHK受信料はテレビ放送の受信設備があれば支払う義務があると法律で定められているので「義務でしかないので支払いません」というのはダメですね。 それよりも、徴収員の対応には問題があります。 「帰ってください」と言って居座り続けるのは不退去罪と言って犯罪になります。 ※押し売りで社会問題になったからできた法律なのかな? 今回のようなケースの場合は、警察を呼んだほうが良かったかもしれませんね。 玄関に招き入れたら不退去罪は適用されないと思いましょう。 徴収員に対しては「ネットで手続きするから」でも通用するはずです。 それでも食い下がるようなら理由を問い詰めましょう。 その際、断りを入れて録音なり録画することをお奨めします。 怖い思いをしたのであれば、録音/録画を証拠として警察に被害届を出しましょう。 恐喝とか恫喝は一発アウトですから。 それに、NHK徴収員を装った詐欺もあるらしいですからね。 だからこそ、疑わしい場合は「ネットで手続きするから帰ってください」で追い返しましょうww それと、契約書類?を書く場合ですが、放送設備の設置日を記入する欄があるかと思いますが、その欄を空白にしたり事実と異なる日付を記入するのは放送法で禁止されているらしいです。

ako320bb
質問者

お礼

自分は間違って覚えていたようです。 もっと勉強します ありがとうございました

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19373)
回答No.10

>「今主人がいないので帰ってくれ」と言ったところ >徴収員のこの行動は許されるものなのでしょうか? 「帰ってくれ」と言ったのに帰らなかったら「不退去罪」です。許されません。 >「義務でしかないので支払いません」等の対応ではもう効かなくなってきているのでしょうか? 何か勘違いしているようですね。 まず、放送法に「受信機を設置したのであれな放送協会と契約しなければならない(但し違反しても罰則なし)」と規定されています。 放送法は「支払う義務」ではなく「契約義務」を規定しているのです。 そして「契約義務に反して、契約しないままで居ても、罰則の無い、放送法に違反した状態」になるだけなのです。 次に、民放に「契約したのであれば、その契約に従わなければならない。契約に反した場合は、契約不履行の責任を負わなければならない」と規定しています。 つまり「NHKと受信契約したら、受信料を支払う義務があり、契約を履行する義務がある」のです。契約に違反すれば、訴えられて、裁判で負ければ賠償金の支払いを命じられる事になります。 「放送法に基いてNHKと受信契約する義務」と「NHKと交わした受信契約に基いて受信料を支払う義務」は「別々に考える必要」があります。 「契約する義務」と「支払う義務」を混同してはいけません。 >「義務でしかないので支払いません」等の対応ではもう効かなくなってきているのでしょうか? これは、間違った対応です。 「契約する義務があっても契約はしない。放送法に違反した状態でも構わない。通報したいなら放送法に違反していると通報すれば良い。受信契約をしていないのだから支払う義務はない」が正しい対応です。 どういう義務があって、どういう義務が無いのか、ハッキリ言わないと、撃退は出来ません。そこを勘違いしているので、他の回答者からツッコミが入るのです。

ako320bb
質問者

お礼

自分は間違った対応で相手の対応が変わってくるのですね もっと勉強します ありがとうございました

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.9

徴収員も生活かかっていますからね。 それに義務でしかないので支払いませんと言う言い訳は破綻しています。 義務を承知しているなら支払わなければいけないと言うことを理解していると言う事になります。 義務と言うのは責任があると言うことです。 つまり貴方は受信料を支払わなければいけない責任があるが責任なんて負わないと言っているわけです。 この場合、義務なんて知らない。 単なる放送局の受信料を法律で国民の義務にしてまで徴収する事自体が間違っている。 と言うべきでしたね。

ako320bb
質問者

お礼

自分は間違って覚えていたようです。 もっと勉強します ありがとうございました

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.7

そんなの、日常茶飯事ですよ。

ako320bb
質問者

お礼

そうなんですか・・・ ありがとうございました

noname#233747
noname#233747
回答No.6

貴方のご自宅にテレビはありますか? 無いのであれば、徴収員の行動は問題ですが、地デジが受信出来るアンテナとテレビ(ビデオ含む)が 有るのであれば、放送法の規定により、NHKと受信契約を締結する義務が有りますので テレビがあるのに、契約していないのであれば、徴収員は契約締結の為に 訪問するのは必然です 許されるも何も、あちらさんは仕事をしている訳ですしね やってはいけないのは、何の許可も権限もないのに住宅内に入る事ですね これであれば、住居不法侵入と言う事になりますので

ako320bb
質問者

お礼

そうなんですね たくさんの方々の回答大変参考になりました ありがとうございました

回答No.5

  貴方は日本語を知ってますか? 「義務でしかないので支払いません」 「義務」とは従うべきものです、正当な理由なく拒否できません。 「義務でしかないので支払いません」が通るなら税金など支払う必要は無いでしょ 更に企業も「義務でしかないので給料は支払いません」って言うかも知れない  

  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.4

質問者様の考え方を真っ当にNHKの受信料を払っている人が見たら なんて言うでしょうね。 NHKの受信料はテレビがあれば支払い義務があります。NHKは 観ていませんという言い訳は通用しません。 日本人として支払う義務のある物を支払わないからいちいちNHKも 受信料の徴収員を雇わなければいけないのです。 質問者様のような自分勝手な人が居るから家族も今回のようなことに なるんですよ。受信料の徴収員は自分の仕事をしているだけで何の 問題もありません。脅したと言っているのは質問者様であって 奥様が直ぐに貴方に電話しておけば何の問題も無かったんです。 自分たちが義務を果たさずに迷惑をかけているのに自分の正当性を 主張しているという無神経さに驚いてしまいます

ako320bb
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#252929
noname#252929
回答No.3

支払う意思がない。というのが聞ければ向こうとしては、都合が良いわけです。 義務を認めて、支払う意思がない。というのであれば次の手段に移ることができますからね。 向こうとしては好都合なわけです。

ako320bb
質問者

お礼

自分は間違った対応で相手の対応が変わってくるのですね ありがとうございました

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

裁判では必ず負けますので穏便にしたほうがいいかも。ちなみに、最近では携帯電話にワンセグテレビが付いていますので、携帯電話を持っているだけでNHKの受信料を支払う義務があるとの判決結果が出ました。

ako320bb
質問者

お礼

そうなんですか。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • NHK受信料

    TVはあるのですが、共働きで帰ってくるのが遅く。NHKは本当に見ていません。 そういった状況で3回程度NHK徴収員さんがきたのですが、そのたびに なんか嫌な気分になります。 ところで、質問ですが、この家は払っている、払っていないというのはどうやって確認してるのですか? NHKのシールをはっていなくても徴収員はこないと聞いたことがあります。 そういう情報はどっからながれるのですか? 又、NHKを観ていなくても受信可能なら支払義務が発生しますか? 徴収員さんも大変な仕事とは思いますが、ねちっこい対応はヤメテほしいです。

  • NHK受信料の徴収にて…

    今アパートでひとり暮らしをしてるのですが、本日NHK受信料の徴収の人が来ました。 制度に納得できないので本当は払いたくはないのですが…。 遅かれ早かれいずれ来るものだと思っていたので仕方なく契約したのですが、その際クレジットカードで2ヶ月分と、今後の継続払いの分を支払いました。 その人が帰った後に改めてパンフレットやネットなどで確認してみると、家族割引という制度があることを初めて知りました。 当方学生なので学割がきくのですが、そういった割引があることは何も説明されず、正規の料金を支払わされた事に怒りを感じています。 明日NHKにクレームの電話をするつもりでいますが、本来この割引制度は最初に説明されるものなのでしょうか?

  • NHKの受信料支払いについて

    先日、NHKの方が受信料金徴収にやってまいりました。私は3月に現在のマンションに引っ越してきたんですが、ここは分譲マンションでもともとここに住んでいた方が出てゆかれてオーナーとなっています。玄関にはその方が払っていただろうNHKのシールが貼ってありました。このマンションに越してきた当時「よかった、このシールが貼ってあればNHKの人がうるさく来ることはないぞ」と思っていたのに、今ごろになって「受信料の支払いがなされていませんので払ってください。義務ですよ」と訪問に来ました。 その時はまさか来ると思っておらず、テレビの音も丸聞こえでしたので、テレビが無いとは言い張れず、とりあえず「家はそういうのは支払わないことにしています」と言うと「支払いを拒否するということですか?」と聞かれ「そうです」と言うと「それでは支払い拒否と言うことで、今度は文書でなんらかの処置をとらせていただきます」と帰ってゆかれました。 ここで疑問に思ったんですが、NHKの方は玄関にシールが張ってあるのにもかかわらずなぜ、家が料金を払っていないって分かったんですかね?郵便ポストにも玄関にも名前のわかるものは出していないので、なぜその部屋が昔住んでいた方(NHK料金を払っていただろう人)ではなくなったと分かったんでしょうか?住民票でも見て、引越し等の入れ替えを把握してるのですか?それとも不動産やとつながってるとか・・・? この件があるまで私はてっきりNHKの人は玄関にシールがあるかないかで徴収にきてるのかと思ってました。電気ガス水道のようにこちらから引っ越した旨等伝えてないのに、なぜ分かるのでしょうか? 長々書いてしまいましたが、これらの件について「こうじゃないのか」と分かることありましたら教えていただけたら、と思います。。。

  • NHK受信契約について

    引っ越してきた翌日、受信料の契約をと来られました。 毎日忙しく家にもほとんど居なく、ましてNHKは全く見ません。が「テレビがある以上義務」だと言われ、その場での契約だと言うのです。主人もいませんでしたので、「ネットや電話なりでします。」と言って帰ってもらいました。 突然来て帰った後、不愉快でした。「ニュースも見ないんですか?」「名前だけでも聞かせて下さい」と言われ、何様? 昨年10月より訪問徴収はないが、訪問契約はまだあるんですか? この威圧的な態度は、普通ですか? このまま、ほっといて未契約でもいいんでしょうか?(全国多数いらっしゃいますが) 翌日には尋ねてきたことが脅威です。

  • NHK受信料について

    最近1人暮らしを始めたのですが、昨日NHKの受信料の件で22時前に訪問がありました。NHK受信料の件について、絶対に払ってもらわないといけないという義務があると言われ、契約書に自分の名前、住所、電話番号を記入しました。しかし、途中で怪しいと感じたので、口座番号は記入せず、また、記入済みの契約書は「翌日再度訪問した時に渡す」という旨伝え、現在手元に持っています。なお、契約書に記入した住所と電話番号は本来のものではないですが、ハンディのようなものに電話番号と名前は入力されてしまいました。 そこで質問なのですが、この場合、契約を交わしたことになりますでしょうか?また、本日も何度か訪問されていますが、居留守を使って一度も対応していません。今後、どのように対応していけばよいでしょうか? 無知のまま対応してしまったことを後悔しています。回答お待ちしております。

  • NHKの受信料

    今のマンションに引っ越してきて15年、引っ越してきた当初NHKの人が来て、地上波契約をして月2千いくらか払っていました。先日、私の不在時にNHKの代理店と名乗る人が来て、妻が対応。・このマンションは衛星放送が見れるので、衛星契約に変更してほしい ・さんざん督促して反応がない所に訪問している ・今日契約してほしい とのこと。妻が「主人が不在でわからない、自分だけで契約ごとはできない」と伝えても ・ご主人の契約でも奥さんであるあなたが契約できる 等妻の話ではかなり強引な態度だったそうです。私も妻もNHKからの督促など1度も受けたこともありません。留守電にそれらしき録音があったこともありません。 衛星契約に変更しなければならないことは理解できますが、今回いきなりきて、強引に契約を迫るやり方にはどうも納得できません。このような例は他にもあるのでしょうか? これが普通のやり方でしょうか? ご存知の方いらっしゃればアドバイスお願いします。  

  • NHK受信料について

    NHKの受信料について、明日、NHKから電話があるのでできれば至急アドバイスいただきたく思います。 4年前に結婚してから、実家を離れ社宅に住んでいました。その時から引き落としでNHKの受信料を支払っていましたが、去年の4月に旦那の実家に義母と同居を始めましたが、住所変更をするのを忘れていて、今日NHKへ連絡しました。 そこで、NHKの人からは分かりました~では住所変更の用紙?を送りますね。と言われたのですが、義母が昭和59年からNHKと契約していて、未納金があると言われました。 59年からずっとですか!?と聞いたら、こちらで確認が取れる限りでは22年からです、と言われました。 明日、また義母がいる時間にまた連絡します。と言われました。 義母にこのことを聞いたところ、23年の東日本大震災で、家が半壊となったため、8ヶ月支払いをしなくて良かったので払っていたなかったが、徴収員が来たので、”22年からの分なのか、いつからの未納分かは分かりませんが、未納分は徴収員に支払った、と言っています。 その後、震災でテレビは壊れ、購入できずにいたところ、携帯のワンセグでもテレビがついていれば支払い義務がある、と言われ、徴収員がきたが、支払っていないとのことでした。 ワンセグは支払い義務はないことは調べてわかったのですが、そもそも義母が本当にNHKと契約したのかどうなのかNHKに確認を取るべきでしょうか? 昭和59年から、と言っていますが、今の家は59年には建っていません。 それに今は離婚して一人ですが、当時は義父もいたので、契約しているのであれば名義は義父だったのではないかとも思います・・・しかし義父の名前は一切出してこないあたりも、本当に契約したのだろうかと疑問です。 解約という手続きを取ってしまうと、契約したことを認めたことになってしまい、多額の料金の支払いが発生したりするのではないかと不安です・・・ この場合昭和59年などという昔の契約を確認することは可能なのでしょうか? そもそも少額でも支払った時点で契約していると認めていることになるのでしょうか? 解約したあとに、やっぱり平成22年以前にも未納があったから払ってくれなどと言われたら困るので、明日、どのようなことを聞かれ、どのように対応をすべきか悩んでいます・・・ 未納があったとしても時効で5年との意見も聞きますが、解約してしまうと、59年から契約していると認めたこととなって59年から支払っていなかった分の高額な未納金を請求されてしまうのでしょうか?どうしてよいか分かりません。 義母に聞いても59年からは払ったり払ってなかったりだとか曖昧な回答しかしないので、NHKにうまくあしらわれて高額な料金を払わされては、と思いお知恵をお貸し頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 皆様のNHK

    テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化? NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していた。 ご意見どうぞ。

  • NHK受信料の契約訪問について

    夕方NHK受信料の契約をしに一人の男性が訪問してきました。 我が家は生活面で収入に余裕がなく色々な返済をちょこっとずつしていけるのがやっととゆう感じです。TVはありますがNHKは一切見ておりません。賃貸マンションです。 そのNHKの方があまりにも強引なやり方で契約させようとしてくるので、これってちょっと・・・・と思い質問させて頂きました。 NHK:払う義務が法律であるので払ってください。 自分:払う義務があるのはわかりますが主人が帰ってからまたきてください。 NHK:払う義務があるので契約書をポストにいれておきますので、ご主人が帰られたら必要事項を記入して9月10日までに送ってください。 自分:期日を決められて勝手に契約書を置いていかれても困ります。主人の承諾があってこその契約ですよね・・・ NHK:払うのが法律で決められていますので奥様からご主人に話されて9月10日までに書類を出してください。期日が決まっておりますので! 自分:主人がいる時にまたきてくださ!  とこうゆうやり取りが何分か続きました。本人の承諾も得ず勝手に契約書を置いていこうとし、期日までに出してください!とゆう強引なやり方はいかがなものでしょうか? 今は生活面で余裕がなく年金も免除されている状態です。それでも払わなければいけないのでしょうか?またうまく訪問者に帰ってもらう方法はないのでしょうか?

  • NHK受信料について

    NHKの受信料について少し疑問がありまして、質問させていただきます。 実は先ほどコールセンターに電話しまして担当者と格闘してきたのですが、ノックアウトされてきました。ほとんど素人同然の武装だったのでよく分からないまま電話を切るはめになりました。以下のようなNHKさんの回答は十分に法的整合性を持っていると言えるのでしょうか?その道に詳しい方にご回答いただければ幸いです。 まず、自分は「放送法 第32条」について質問してきました。NHKさんの回答としては「NHKが写るTVを持っている以上NHKに申告し、支払を行う義務がある」との回答でした。自分は32条のただし~以降の文章を持ち出してみたのですが、「ただし~以降にあてはまる例外とは家電量販店等のモニタリングなどであり、一般家庭には該当しない」と言われました。また、自分の場合は明らかにNHKの受信を目的としていないので、例外に当たるのではないかと考えましたが、NHKさんには「放送法第32条1項に義務であると明記してある」と言われました。自分はインターネットを見ながら質問していたので、「質問者様(私です)は32条の全文を把握できていないのではないか?」と言われ、ここもすごすご引き下がりました。ただ、見ていたサイトが「放送法 全文」というサイトだったのでかなり引っかかりを感じた事は事実です。 また、契約の自由等を持ち出してみたのですが、「NHKへの支払い料金は毎年国会に提出されて承認を得ているので、契約の自由を踏まえていると言え、契約の自由はここでは問題にならない」との回答を受けました。強い疑問を受けた事は事実ですが、承認されている以上問題にならないとの意見も一理ある様な気がしたので引きさがりました。勿論納得している訳ではないですが、法律そのものの問題なのかな、と考えたので。 最終的には「自分の親が払っていて、親がそれについて文句を言っているのを聞いた事があるかい?」と言われ、人間の器の問題にすり替えられたような気がしました。自分としては法的な根拠を知りたかったのですが、法律の知識が全く無い以上、NHKさん側の主張を真実と認めざるを得ませんでした。 後日再びコールセンターに突撃するつもりでいます。なんだか纏まりのない質問になってしまいましたが、ご回答の程宜しくお願い致します。 PS NHKさん側によれば、この通話は録音されているようです。言った言わないになる事はないと思われます。