• ベストアンサー

皆様のNHK

テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化? NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していた。 ご意見どうぞ。

noname#191872
noname#191872

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204360
noname#204360
回答No.10

自宅はテレビとインターネットの環境にあり、NHKも見ていますし、受信料も支払っています 私はNHKを視聴(まあ、子供たちがログ・ホライズンやらファイ・ブレインのアニメを観てばかりですが) しているので、納得の上、契約を締結して受信料を支払っています ですが、テレビも無い、インターネットも無い そんな環境の方からまで、受信料を徴収するのは間違っています 支払っている人と無い人が居て不公平と言うのであれば、NHKなんて解体して 国営にして国費を投入して運営すれば良いですし そんな事をしなくても、支払っていない方を視聴出来ない様に、スクランブルを掛ければ良いです そうすれば、観たい方は視聴料を支払って観る 観たくない方は視聴を支払わないので観られない 此方の方がよっぽど公平だと思います 完全地デジになった今なら、スクランブル化なんて簡単に対応可能です 何故、此方の方法を取らないのでしょうか(まあ、理由は判っていますが…) とにかく、料金を支払って対価を得るのが正当であり 対価を得られないのに料金を支払うのは断固反対です 放送法が特別だからと言って、暴走し過ぎですね

noname#191872
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 最近のNHKは暴走し過ぎですね

その他の回答 (14)

noname#187498
noname#187498
回答No.15

質問は何ですか?

noname#191872
質問者

お礼

他の皆さんは質問を理解して回答しています。

noname#191872
質問者

補足

テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化についてどう思う。です 簡単に言うと受けていないサービスでも料金を支払う義務は有るか?です。

回答No.14

 私、一般放送を公共放送だとするのはまだしも、BSを公共放送としているのはおかしいと思っています。  でも、私には、テレビは不必要、それでも、一般並みに生活しています。NHKなんて、有っても無くても、どうでも良い存在。それが公共放送とは、とても考えられません。  一番の問題は、寡占化し過ぎてしまっているNHKです。NHKを民放化してしまうと、今の民放が立ち行かなくなるので、民放までも、「今まで通りのNHKで居て欲しい」と言うところです。しかし、NHKにスクランブル掛けて、料金取ると収入が1/3になると言う試算もあるみたいです。ならいっそうの事そうして、体力落として、民放と互角の競争が出来るようにして、切磋琢磨する方が良いように思えます。

noname#191872
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 スクランブルは賛成です。 一度甘い汁を吸うと歯止めが効かないのでしょう。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.13

大手SNS「my日本」の調査によると 会員の86%がNHKを解体しろ、という 意見だったそうです。 それを義務化ですか。 テレビが無くても払え、というなら、これは もう税金そのものです。 従ってNHK職員も公務員とみなすべきです。 公務員ですから、外国人職員は排斥すべき でしょう。 給与も、公務員並に下げるべきです。 諸手当含んで年1800万平均などというのは とてもじゃないが、認められません。 後、幹部職員の給与も公開すべきですね。 それなら、賛同してもよいです。

noname#191872
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 その記事読みました。 NHK職員の高給、高待遇には疑問を感じます。

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.12

日本はいつから共産主義になったんだ? NHKが全世帯受信料を強制徴収するのは、まさに某共産国と同じ。

noname#191872
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。

回答No.11

ミ○もク○も一緒にしたい。 ワンセグなどの視聴も考慮するなら世帯ごとの『課税』ではなく個人にまんべんなくどうぞ。 但し半公務員のようなものを助けるのですから受益者負担という「公務員の仕事のための制度」を全面廃止する。 →車を所持していない人も高速道路を作る税金を支払う。タバコを吸わない人もタバコ税を支払う、原発の後始末代金も皆で等しく負担する。などなど。 これによって二十数種類ある「○○税」というややこしい仕組みがなくなり机に向かって働いているフリしている公務員が不要になる、その数半数近く。

noname#191872
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 同じ様な事思ってました。

  • qiqi555
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.9

テレビやインターネットも無い世帯に徴収する義務化をするのか それならNHKを無くして方がいい

noname#191872
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 横暴すぎますよね。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.8

一言。「NHKは滅ぶべし」 税金でも年金でもないのに国民からお金を取ろうだなんて、犯罪者もいいところ。 NHKを焼き討ちしてもいいと、個人的には構わないと思います。

noname#191872
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.7

義務化するにはしっかりとした説明が必用でしょう。 「テレビも無いのに何で払うんだ!」と言う点にも一理ありますから、曖昧な説明では無くしっかりした説明を まず行うべきでしょうね。 しかもいきなり受信料制度見直しで義務化と言う回答は乱暴すぎます。 まずパブリックコメントを取る事を広く周知徹底してコメント募集を行い、その内容を基に議論検討するのが 筋だと思いますが。 これでは生活が苦しくテレビも無い家庭からも義務だから取ると言う事になってしまい、益々生活を追い込む事にも 繋がってしまうでしょう。 それでなくても税金も上がり社会保障費も上がり、年金支給は削られ生活保護費も削られ、景気回復策とか言って 物価も上昇傾向。 これでは生活困窮者は斬り捨てでしか有りません。 義務化賛成反対以前の問題ですから、いきなり義務化を持ってくるのは乱暴すぎます。

noname#191872
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 法律に守られているとはいえ確かに乱暴すぎますよね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.6

NHKの言い分に賛成です。皆が払うことでNHKの財政状態が安定し、いい番組が見られるようなこんなに嬉しいことはありません。ちなみにBBCも有料ですが納付率は100%近いそうですよ。決まったことを守らないのはアンフェアだという考えが徹底しており、無料聴取が発覚すると思い罰が科されます。これが民主主義の本道でしょう。屁理屈をつけて義務を怠るのはアンフェアです。文句があるのなら払った上で意見を言うか、料金を供託して裁判を起こすかでしょう。

noname#191872
質問者

お礼

元国立大学理系教授には、もっと詳しく書いてもらいたい。

noname#191872
質問者

補足

確かにNHKを受信する機材を持ちNHKを見ているのに受信料を支払わないと言うのはおかしいです。 テレビは必要ないから持っていない人達に義務化は民主主義の本道に反すると思わないのですか? 見たくないからテレビを持たない持っていないからNHKの受信料は払わないは、屁理屈ですか? 補足しましたからぜひ回答してくださいね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 別にかまわないが。  テレビを見ていないけれども、多くはテレビからの情報を間接的に情報を得ているんだし。  但し、NHKだけが得をするのではなく、民放に対しても何らかの手立てが必要かなと思いますが。

noname#191872
質問者

お礼

ネットで真実が分かるのにうやむやに報道するテレビ 「騒音おばさん」の事知ってます。

関連するQ&A

  • NHKからの一方的な受信契約は出来ない?

    NHKとは契約関係の受諾が必要という判決がでました。つまりNHKがいくら全世帯義務化を要求しようとしても、現在の法律では一方的に契約を結ぶことはできないという意味と思いますが、正しいのでしょうか?お教えください。 ****************************** <受信料契約>「承諾必要」…東京高裁、NHKの主張退ける 毎日新聞 12月18日(水)20時44分配信  NHKが個人を相手に受信契約締結と受信料支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(下田文男裁判長)は18日、「受信者から契約申し込みの意思表示がなければ、契約は成立しない」との判断を示した。今年10月には東京高裁の別の裁判長が「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、2週間が経過すれば契約は成立する」との判決(確定)を言い渡しており、判断が分かれた。  NHKが東京都渋谷区の受信者を相手に受信料の支払いなどを求めて提訴。1審・東京地裁判決(7月)は、受信者に契約の承諾と受信料24万8640円の支払いを命じる一方、「判決の確定時に契約が成立する」との判断を示した。これに対しNHKは「契約の通知書が届いてから相当期間が過ぎれば契約は成立する」と主張して控訴していた。  下田裁判長は「受信者とNHKの双方の意思表示が合致して契約を成立させる以外には、法律的な契約の効果が発生するとの規定は存在しない」と述べ、NHKの主張を退けた。そのうえで支払額については請求通り、受信料の改定などを踏まえて1万800円増額した。【川名壮志】  NHK広報部は「NHKの主張が認められなかった。判決内容を十分確認し、今後の対応を検討します」とコメントした。 ****************************** NHK:受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解 毎日新聞 2013年12月03日 03時40分(最終更新 12月03日 10時10分)  NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出していたことが2日、分かった。  経営委員会は今年2月、NHKに文書で義務化を含めた受信料制度の見直しを要請した。番組を放送と同時にネットで見られるようになると、区別して受信料を徴収するのは現実的には困難だからだ。これに対し、松本正之会長(69)をトップに理事ら計12人で構成するNHK執行部は8月、「今後の方向性」として放送法を改正して「支払い義務化」を明記した回答文書を経営委に提出。文書は(1)すぐに義務化に踏み切る(2)現行制度のもとで支払率を上げ「世帯数の減少や物価上昇などによる努力の限界」に直面した後に義務化する--の2通りの方法を示している。  全国の受信料支払率は現在、73%台にとどまり、特に都市部で低く「負担が公平でない」と指摘されている。しかし、NHK執行部には「9割以上の世帯から徴収できる制度的な保証がないと義務化は無理」として、未契約世帯に対する訴訟などで支払率アップを期す声が根強い。このため、9月に改めて経営委に提出した文書は「義務化」の末尾に疑問符を付け加えるなど、経営委にとって後退した内容となった。  義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」と国会で述べたが、NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。

  • NHKの受信料・・・

    NHKの受信料・・・ ニュースで不払い世帯に強制執行とやらありましたが 民放各社は受信料をとっていないのに、なんでNHKだけ徴収するんでしょう? 正しい報道をするためとかあんまり関係なくないですか? 収入ほしければ営業努力をすればいいじゃん。 NHKとの受信契約が成り立っているために払わないといけないのなら 契約をしないといえば、または見ないと言えば払う義務はないと思いますが、 いかがでしょうか。 正直、納得していない人が大半だとおもうんですけどね・・・

  • NHKについて。

    NHKの受信料についてです。これって絶対払わないといけないんでしょうか?この受信料徴収などについて、法律ではどうなっているんですか?私にとって、NHKはなくてもいいと思っています。また、必要性もないんです。民放のテレビで充分生活できますし、見ることもないんです。国民の義務(税金みたいに)であれば、払います。教えて下さい。

  • NHK受信料について

    NHK受信料について質問させて頂きたいのですが‥昨年引っ越しと同時にケーブルテレビに加入、数ヶ月してNHKの担当の方がこられまして‥要するにケーブルテレビ加入者にも受信料を払う義務があるとの事ですが‥私の主張は1、NHKの言う受信とはアンテナ等を設置して直接受信可能な状態にする事を言い、ケーブルテレビの様に間接的に番組を視聴する事を受信とは言わない、よって契約する義務はない。2、ケーブルテレビ加入時に事業者が口頭もしくは契約書等でNHK受信料の支払い義務、もしくは契約義務を明示していない。以上の理由を盾に契約を突っぱねました。NHKさんも受信料不払いが多いと経営に支障を来すのは理解できますが、疑問点として1、NHKさんはケーブルテレビ事業者と提携してケーブルテレビ受信料の中にNHK受信料を組み込んでもらえば、わざわざ個別に契約しなくとも確実に徴収できると思うのですが現実にそれが出来ないのは何故でしょうか?2、又将来的にケーブルテレビ事業者とNHKが合意の上でNHK受信料をケーブルテレビ側が受信料込みで徴収すると言う案はあるでしょうか?NHKにとってはこの方がより確実に受信料を徴収出来ると思うのですが今現実にやっていないのはやはり法律絡みでしょうか?よろしくお願い致します。

  • NHK受信料

    NHKの受信料は、一応受信機がある世帯は、罰則はないものの法律で義務化されていると思いますが。 勝手に放送して、お金を徴収するという事が、まかり通るのでしょうか? その道理が通るなら、新たにそういう勝手に放送して、お金を徴収する会社を作れば、ぼろ儲けですよね。 NHKとそっくりそのままの会社を作るのは、法律的に可能ですか? 詳しい方、教えて下さい

  • 放送法においてネット上での放送はNHKの業務か?

    NHKは放送法を根拠として、現在でも受信可能な設備(テレビ、"チューナー付き"パソコン)を持つものに対して契約を義務としている中、 「NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、受信料制度の見直しを求めた」(毎日新聞抜粋) とのことですが、ここで放送法を見てみると 「第20条 協会は、第15条の目的を達成するため、次の業務を行う。 1.次に掲げる放送による国内基幹放送(特定地上基幹放送局を用いて行われるものに限る。)を行うこと。」 とあり、同法第2条記載の言葉の定義を確認すると、「基幹放送」とは「電波法(昭和25年法律第131号)の規定により放送をする無線局に専ら又は優先的に割り当てられるものとされた周波数の電波を使用する放送をいう。」とあり、最近改定された電気通信事業者法ではなく、電波法による無線通信を指しています。さらに、(特定地上基幹放送局を用いて行われるものに限る。)の「特定地上基幹放送局」とは「特定地上基幹放送事業者」とは、電波法の規定により自己の地上基幹放送の業務に用いる放送局(以下「特定地上基幹放送局」という。)の免許を受けた者をいう。」ともあります。 この状態で、NHKが整備したわけではないインフラを使用した「インターネットサービス充実のため」の「放送法を背景にした受信料徴収」って成立するんでしょうか? 付け加えると、放送法第73条「協会の収入は、第20条第1項から第3項までの業務の遂行以外の目的に支出してはならない」という話もあったりするんですが、NHKがオンライン放送始める段階でここはどう整理をつけたんでしょうか? よろしくお願いします。

  • NHK受信料は支払うのですか?

    NHKを見ることが出来るテレビを設置しただけで法的には受信料支払いの義務がある.....と成っていると思いますが、現在は普通のテレビですが見ていますので支払いはしていますが、5年後にいまのテレビではデジタル放送は見れませんよね? 仮にもしこの状態の場合はNHKが見れないテレビなので受信料は払う必要は無いと言う事で理解して良いのですか?。現実的にはテレビを換えると思いますが、老人だけの世帯でもし貧しい生活の場合はNHKは何か補助などの案が有るのでしょうか?

  • NHKの受信料徴収行為はあらゆる形のテレビ離れをうむ?

    NHKは、テレビがおいてあれば、たとえNHKをみなくても、それがビデオ用モニターであっても、ただたんにテレビが設置してあればNHKに通知する義務を法制化しようとしています。これはテレビがみれる携帯でも同じ事だと思います。NHKの受信料はテレビ一台につきとられるので、テレビがみれる携帯は強制的に徴収されるということも考えられます。例えば、テレビがみれるカーナビも、徴収されるわけですね。テレビという規定に大きさやスペックなどは明記されないでしょうから。 これははっきり言って非常識的な法律ですね。珍しい悪法です。将来テレビ携帯の請求書にNHKから受信料を自動的に取られるなんて事になるかもしれません。どちらにしろ穴だらけの法案だと思いますが、これを国会が通すのかどうかでしょうね。今後の各政党の支持率にも影響しそうです。 この法案が可決したときに一番に迷惑するのは民放でしょう。ただでさえテレビ離れをしているのに、徴収義務が云々となれば、テレビをみなくなる人は増えてくると思います。当然視聴率は下がります。受信料が徴収されれば、いままで払っていない人は特にNHKしかみなくなるでしょうから。最終的にはNHK用の番組づくりの仕事を民放が請け負う形になるのでしょうか。 NHK自体の体質は改善できたのかに関しても疑問が残っていて、そんなになにもしないで利益にかじりつきたいのかなー。作ってる番組はほぼ外注でやすあがりなんだろうし、法律化するまで政治家動かすのに金を使ってと、思えてくるのですが。本当のことはしりませんがね。 そんなわけで、今回のNHK受信料徴収法案が可決されたとき、テレビ離れは進むでしょうか?詳しい方解説お願いいたします。また、他の国でNHK受信料に相当するものを徴収している国がありましたらそこらへんの解説もお願いします。国営放送であるBBCはどうなんだろう?

  • NHK受信料の10%は受信料徴収費用に使われる?

    NHK受信料のうち10%は受信料徴収費用に当てられていると言うことです。つまり受信料を支払っていない世帯をひつこく回って受信料を支払わせる業務をしているおじさんたちに「ど~~も」と言わせるために使われているのです。受信料回収人に手厚く歩合を支払っているため、つまり時代に合わない制度では受信料回収がとても困難ということです。 これはおかしくないでしょうか? 我々は受信料回収人によい生活をさせるために受信料を支払っているわけではないのです。よい番組を見たいためです。こういう経費は1%以内が妥当でしょう。  払わない人も悪いかも知れませんが、受信機を持っていると言うだけで支払い義務を課する時代遅れの法律自体がもうすでに改正されるべきです。WOWOWのように受信料を支払わなければ見られないようにすべきです。NHKが自信がないから反対だというならその時点でNHKには存在理由がないとということです。年間200万円以下の世帯数が全体の半数近いという現実から見ると1年前払いで約1万5千円という受信料は明らかに高すぎます。 ちなみに私はNHKを見ますので受信料は支払っています。ただし見もしない衛星放送の請求書が公然と送られてくることにはとても腹が立ちます。

  • NHKの受信料について!

    NHKの受信料について! NHK受信料の支払い者はテレビ所有者なのか閲覧者なのかどっちなのか知りたく思い質問させて頂きました。 現在私は会社の社宅に住んでおり、テレビはレンタル?(リース?)の会社支給のものを使用しておりますが正直NHKは見てません。 ですがNHKの方が仕事から帰ってきて疲れているところに毎回インターホンを鳴らして来る為仕方なしに契約しました。 しかし考えて見ると会社が受信料を払っているなら二重に払うのもバカバカしいと思った次第です。 テレビ所有者が支払者であるならば会社が、 テレビ閲覧者が支払者であるならば私が、 と言いたいところですがそんな事言ったらホテルや旅館、電気屋に置かれているテレビを見てしまうと支払い義務が生じるのか? そこで義務が生じているならば何故徴収しないのか?(ホテル、旅館は宿泊費に入ってるからか?) どちらにしても私が払う義務があるのか? また、何故この状況で私が払う義務があるのか? ちょっと謎に思いましたので疑問点を詳細に教えて頂ければと思います。 正直、単身赴任の状態でただでさえ経済的にカツカツなのに毎月の支払い額は微額ながら、なかなか痛い状況なのでできるものなら解約したいのですが… 宜しくお願いします。