• 締切済み

USBメモリに保存したデータが取り出せない 対処法

Hayashi_Trekの回答

回答No.9

>「リムーバブルディスクをスキャンして修復しますか」 >というダイアログが表示されてコピーすることができません。 >「スキャンおよび修復(推奨)」を選択すると >「ディスクのチェック-リムーバブルディスク」という >小さいダイアログが表示されるので >「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」 >「不良セクタをスキャンし回復する」 >をチェックして開始すると これが yakan9 さんの言っているエラーチェックです。 このエラーチェックは表面的なチェックしかせず、しかも結果を書き込むのでUSBメモリの目次部分がクリアされます。 そうなると、専門業者に頼むしかない。(しかも100%の復活を保証はできない) あとはそのファイルの重要度と、質問者の財布との相談です。

ID_20150222
質問者

お礼

上記のダイアログでスキャンおよび修復(推奨)を選択しなければ testdiskで修復できたかもしれないというこどですね。 残念です。 ありがとうこざいました。

関連するQ&A

  • Excel2007で作成したファイルをUSBメモリに保存していたのです

    Excel2007で作成したファイルをUSBメモリに保存していたのですが、 ある日、それまで何の問題もなく使用できていたファイルを開こうとしたところ、 「ファイルにアクセスできません。破損しているか、読み取り形式になっている可能性がある」 というようなメッセージが出てしまい、開くことが出来なくなりました。 ファイルの「開く」から「開いて修復する(修復)(データの抽出)」でも修復できず、 シートごとにリンクをコピーする方法も試しましたが、途中でできなくなってしまいました。 いろいろ調べて、「スキャンデータをするとよい」という書き込みを発見し、試したところ、 USBメモリの中から破損していたファイルのみ消失してしまいました。 「SoftPerfect File Recoverry」「Disk Digger」をダウンロードして修復・復旧を試みたのですが 必要としているデータのみ見つからず・・・途方にくれております。 もうここまで来てしまうと修復も復旧もできないでしょうか? できないのならばあきらめるのですが・・・ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!

  • USBメモリのデータをPC本体に保存したい

    USBメモリのデータをコピーして PC本体に保存することは可能なのでしょうか? USBメモリにもPC本体にもその保存したデータがある状態です。 (データは録音した音楽WAVファイルのデータです) よろしくお願いします。

  • USBメモリからデータが読み取れない。

    USBメモリからデータが読み取れなくなってしまいました。 しかしメモリ自体は認識しているらしく、マイコンピュータでリムーバブルディスク(G:)として表示されています。 それをクリックして開こうとすると、「G:ドライブにディスクを挿入してください。」とダイアログが出て、USBメモリのアクセスランプがチカチカします。 データ読み込み中に、誤って手が当たってエラーが出て以降、このような症状が出てしまいました。 OSはWindowsXPProで、USBメモリはBUFFALOのRUF-G512ML/U2です。 もう壊れてしまったと考えたほうがいいんでしょうか。直す方法がありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • USBメモリへのデータ保存、できる?できない?

    USBメモリへのデータ保存で困っていることがあります。 私がもっているUSBメモリ(エレコム製、1GB)にデジカメで撮った画像を保存すると、 保存した時はいいのですが別のパソコンへ接続して見てみるとデータが壊れて開かない画像と開ける画像があります。 いつも決まった画像なら分かるのですが開けるものと開けないものがランダムです。 ちなみに容量の小さいファイル(WordやExcelなど)だと問題はありません。 同じ操作を別のUSBメモリ(エレコム製、256MB)でするとデータが壊れることなく安定しています。 使っているOSはWindows2000/XPHome/XPPro/VistaUltimateと4台のパソコンそれぞれで起こるので OS、ハード両面でもおかしいと思えるところは無い様ですし。 一度エレコムに聞いてみたのですが、USBメモリは認識もされるしデータの書き込みは一応できているので故障とも言えないとのこと。 USBメモリのフォーマットでエラーが出るようなら故障かも知れないとのことで何度かファーマットを行ってみたのですが エラーもなく正常に完了します。症状は変わりませんが。 何か設定とかで改善するものなのでしょうか。 同じような経験をしている方、改善方法を知っていると言う方、お知恵をお貸しいただけますか。 よろしくお願いします。

  • USBメモリに保存していたデータのトラブルです

    USBメモリに保存していた全データについて、 これまではどのパソコンに接続しても開くことができていたのですが、 昨日、自宅のパソコンに接続した瞬間に、 保存データの内、フォルダ形式で保存していたものについては、 ショートカットのアイコン表示になって、開くことができなくなりました。 USBメモリを開いてすぐに、エクセルやワード等で保存されていたファイルについては ショートカットになることなく開くことができます。 これは、やはりウィルスが原因でしょうか?? ショートカットになってしまったフォルダを、元の開くことのできる状態に戻す方法を ご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • USBメモリの破損

    大切なデータが入っているUSBメモリーに他のデータを入れる際に急にPCがシャットダウンされてあわてて抜いてしまったところ、USBメモリーをPCに差し込むと「リムーバブルディスクを修復してスキャンしますか?」というページが出現し、スキャンしてもキャンセルしてもリムーバブルディスクの中身が出て5秒くらいでPCと接続されてない状態になり、また同じページがでての繰り返しになります。フォルダを開くことができてもその中身が消失してしまっています。 かなり早めに復旧しなければならないのですが、どうしたらよいか誰か助けてください!ネットで復旧専門の店もありましたが25000円を出すのは不可能です…

  • USBメモリについて

    数年目から悩んでいた「ディスク領域不足」・・・ USBメモリにデータ(?)をコピーしようと思います。 でも、USBメモリにコピーし終えたら、パソコンを初期状態に戻そうと思っているので、あとで無くなってから困らないように、パソコンのなかのファイルとか全部コピーしようと思っています。でも、そのやりかたがわからないので教えてもらいたいです あと、USBメモリのサイズはどのくらいがいいとおもいますか? 1000円ぐらいの安いのがいいので、8GBまでしか買えないと思いますけど。できれば、製品名も教えてもらいたいです。よろしくおねがいします。

  • USBメモリに保存したデータのバックアップについて

    USBメモリに好きなサイトさんの小説や書き込み、自分の覚書などを保存しています。 でも、USBメモリはちょっとしたショックで簡単に中のデータが消えてしまうことがあると聞き、 バックアップを取った方がいいと言われました。 DVDにコピーしましたが、すごく時間がかかってしまいました。 データをそれ以降もたくさん保存したので、 また長時間かかるのも、毎回そうなのも不便なので、 もうひとつメモリを買おうかと思うのですが、 他に手軽で、データが消えにくい保存法はないでしょうか。 PCが古いせいか、データが多いせいか、2-3時間くらいかかります。 PCに詳しくないので、調べてみても、あまりよくわかりませんでした。 ご助言、よろしくお願いします。

  • USBメモリに入れたデータが消えてしまいました。

    USBメモリに音楽ファイル(mp3ファイル)を入れてハードウェアの安全な取り外しをしてからUSBメモリを抜きました。 そして、USBメモリをPCに挿すとマイコンピュータではリムーバブルディスクと認識されていますが入れた筈のファイルが全て消えています。 プロパティで確認した所、入れたファイルの容量分空き領域が減っていますがリムーバブルディスクをクリックすると中身が空です。 使用しているOSはMCE2005 SP3でPCのUSBコネクタを替えてみても同じでした。 これはUSBメモリの故障なんでしょうか? 他に確認する方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • USBフラッシュメモリが突然使用不可に!!

    USBのフラッシュメモリの4GBを使用していたのですが、突然使えなくなってしましました。 OSはXPで、正常時はUSBメモリをPCに挿すとボリュームラベルに、任意のラベルが表示していましたが、突然、リムーバブル ディスクと表示され中身が0バイトとなってしまいフォーマットすら出来なくなってしまいました。スキャンディスクも不可。。。 何か対応する手段がありましたらよろしくお願い致します。 違うPCでも出来ませんでした。