• ベストアンサー

ビールで泡を立てて注ぐ方法を教えてください。 

 ビールを自宅でビールサーバー並に泡立てて注ぐ方法ってありますか?。  前にちょっと聞いた話では、コップを冷やしてから注げばなるという話を聞いた事があるんですが、もっと詳しく知っている人いますか?。  もしくは他に良い方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8696
noname#8696
回答No.6

◆美味しいビールの入れ方◆ グラスを斜め45度に傾けて、泡を立てないように慎重にいれます。最後に泡だけを入れる。 この入れ方で入れると、スモーキーバブルスというビールと泡の間に生まれる。細かい煙のような泡の層が出来ます。これが美味しさのポイント! ◆家で出来る美味しいビールの飲み方◆ ~瓶ビール編~ グラスを斜め45度に傾けて、泡を立てないように慎重にいれる。ビールを少し残し、瓶の口を指でふさいで振る。瓶の中に出来た泡をグラスに注ぐ。 ~缶ビール編~ グラスを斜め45度に傾けて、泡を立てないように慎重にいれる。ビールを少し残し、空のペットボトルなどに入れて振る。泡をグラスに注ぐ。 http://www.asahi.co.jp/wideabc/calendar/200407/20040715.html

参考URL:
http://www.asahi.co.jp/wideabc/calendar/200407/20040715.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • pico2pon
  • ベストアンサー率28% (55/193)
回答No.5

まず・・・ ○コップは洗った後に自然乾燥!(布の繊維がのこってしまうと泡立ちが悪くなります) ○そして冷やしておく つぎ方ですが・・・ 1)高い位置からすとーーーーんっとコップの底にたたきつけるように落とす(コップから泡があふれそうになるぎりぎりでストップ!) 2)1)でできた泡が落ち着くまで放置(1~2分) 3)コップをななめにして残りのビールをそそぐ! 最後の最後の泡状の部分は、ホイップのようにのせて終了! これできめ細やかな泡がたち、おいしさが閉じこめられたビールがいただけます☆ ほんとつぎ方かえるだけでおいしくなりますよ~~ ビール工場で教えてもらいました♪ 以上、缶ビールの場合です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

美味しく飲むのはですね、 まず滋賀県信楽町に行き、素焼きのジョッキを買います。 間違えても内側に薬を塗った「なんちゃって素焼きジョッキ」は買わない事! で、家に帰ったら速攻で一度水に潜らせます。 その後、水を切って冷凍します(水を切らないと溶けた時水っぽくなる) ロング缶を買いたいのを我慢して、あえてショート缶を冷凍庫で程よく冷やします(お好みの温度に) 砂漠を漂ようほど汗をかいて飲みたい人は6時間ほど「水分断ち」をした後、風呂に入ります。 素焼きのジョッキは異様に泡が立つのでジョッキを斜め45度に傾け、ジョッキの縁に沿ってそそぎます(こうしないと泡だらけになる) 半分ほど注いでしばらく待ちます 残りをビール7、泡3の割合でそそいだ後は一気に飲み干します。   ↓  ぷはぁ~っ! …です。 至福の一瞬です。 無駄に信楽の窯元の職人と値段交渉したわけではない…という充実感があります。 関西にお越しの際はお買い求めあれ。 土産物屋では売ってないです。窯元直営の店を探す。 ちょっと高いので5脚買うのはキツイですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ビンなら高さで調整できますね。 コップは綺麗にしてから冷やして。 ビールの泡で調べたら、絵入りで説明していますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 始めは上からジョボジョボ注ぎ、いい具合に泡が立ったら普通に注ぎ、泡がグラスの淵まできたら、そっとこぼれないように・・・。 3度に分けて注ぐと、泡が崩れません(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.1

こんばんは。 こちらが参考になりますので、ご覧下さいませ。 ○ おいしいビールの注ぎ方 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/stock/suki/beer/beer.html ○ ビールの注ぎ方 http://www.bbj.ne.jp/beernavi/nicebeer/mania05.html ご参考までに。

参考URL:
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/stock/suki/beer/beer.html,http://www.bbj.ne.jp/beernavi/nicebeer/mania05.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビールのクリーミーな泡は?

     居酒屋でビールを飲みました。とてもうまかったです。泡がとてもきめ細かくて。これってビールの銘柄(メーカー)の違いだけでしょうか? たぶんビールサーバーを使ったのではと思うのですが。  ただ、あるところで20リットルの樽を買ってきて、ビールサーバーをつけて飲んでみましたが、その居酒屋で飲んだような味はでないです。何の違いでしょうか。  自宅でうまいビールが飲みたいです。

  • 自宅ビールを美味しくする方法

    自宅で飲む缶ビールを美味しく飲む方法はなにかありますか? 注ぎ方とか、どういう形や大きさのコップを使うとか

  • 売り子!泡だらけのビール

    野球場で売り子さんをしているのですが ビールの泡の事で悩んでいます。 売り始めは上手く注げるのですが、走り回って いるうちにだんだんビールが泡だらけになって しまうんです。 歩き方に問題があるのでしょうか? サーバーから上手にビールを注ぐコツを 掴みたいです! よろしくお願いします。

  • ビールの泡について

    (最初に書いておきます。俺は泡が嫌いです。) ビールはわざと泡を立てて注ぐことをビールメーカーは推奨しています。 生ビールでは最後にわざわざ泡だけを入れます。 理由は2つ。 1.香りが逃げないように 2.酸化しないように だそうです。 まず一つ目について、香りと言うのはさまざまな飲食物についています。 匂いを閉じ込める為に飲食中にこまめに蓋を閉める食べ物は殆どありません。 密封しないと辛さが飛んでしまうわさびですら、皿にそのまま乗せられて出てきます。 Q1.つまり、1はこじつけでは無いでしょうか? 2つ目について、 酸化するのは表面だけです。酸化には酸素が必要です。炭酸(CO2)は酸素よりも重い為に下に溜まります。 グラスの中で泡の発生によりビールが対流し、ビールの酸化物の比重が重くて沈みやすかったとして、混ざり易い状態だったとしても Q2.泡が無かったときに味に問題が出るほど酸化のスピードが速いでしょうか? Q3.一番上にあり最初に口に入るであろう泡は酸化してまずくなっても良いのでしょうか? Q4.そもそも泡が嫌いな人は多少酸化したビールよりも泡の方がまずいのですが、それはいいんですか? Q5.グラスの方は泡でふたをしなければ酸化してしまうのに、瓶ビールの蓋は開け閉めできるキャップ型ではなく、何故蓋をしない事が前提の栓抜きなんでしょう?(しかも瓶の中に泡は無い事が殆どです) Q6.気の抜けたビールはまずいですよね。注ぐときに泡を立てて気を抜く事は瞬時に味を落とす行為なのに、泡立てることを推奨してるのは炭酸より酸化の方が重要なんですか? Q7.そもそも、ビールの泡を蓋にしようなどと考えずに、ジョッキに蓋をするのが正常な発想だと思うのですが、それをしない理由・それを推奨してない理由は何でしょう? 以上です。よろしくお願いします。

  • 第三のビール・その他の雑種 ビールの泡

    なぜ,第三のビールには泡があるのですか? 第三のビールの種類はリキュール・その他の雑種とあります. 私は「リキュール」は蒸留や浸漬などにより,アルコール度数を高め,香りや味をつける方法であると認知してます. なぜ第三のビールには泡があるのですか? 蒸留や浸漬などをすれば,炭酸,泡などは消えてしまいそうに思います.

  • ビールを美味しく飲める様になりたい!

    会社の付き合いなどで呑みに行く機会があるのですが、私はもっぱら甘いお酒しか飲めません。(カクテル・サワーなど) 最初の注文で取り合えずビールで良いよね?となると、「すみません。ビール飲めないので、カシスオレンジでお願いします…」となり、皆さんに悪い様な、その場がシーンとする様な気がします。ビールもコップ1杯なら何とかいけますが、苦いのでどうしても飲めません。 まぁ、他のお酒が飲めるので、別にビールぐらい飲めなくても…と思う方も居るとは思いますが、ビールを飲める様になりたいのです! ぜひ、初心者にも飲みやすいビールや、皆さんがビールを飲める様になったキッカケなどありましたら教えて下さい!お願いします。

  • ビールをこぼしました。

    ビールをカーペットの上にこぼしてしまいました(350ml位のコップ1杯分)すぐタオルで拭き、新聞紙をひいたのですが・・・。乾いた後もビールの匂いがとれません。やはり洗濯しないとだめでしょうか?ファブリーズでも大丈夫でしょうか?簡単に匂いの取れる方法があったら教えてください。

  • 缶ビールをおいしく飲む方法

    こんばんは。 毎日暑くてビールが美味しい時期になりましたが家で飲む缶ビールってなんか物足りなくありませんか? 家で飲むときはとりあえずグラスを冷やすぐらいはしていますが 他になにか缶ビールを美味しく飲む方法ってないでしょうか。 皆さんが実際にやっている事や知ってる方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビールが飲めないのですが、何かよい方法ありますか?

    僕はビールが飲めない事がちょっと嫌なんです。 アルコールに強いとか弱いとかではなくて、 とにかく「まずすぎて飲めない」んです。 でも、皆で食事に行ったり、何かのお祝いなどでは、 専ら「まずビールで乾杯」となりますよね。 それが、嫌なんですよね。 でも、注がれたビールはちゃんと飲まないと次へいけないし・・・ ビールしか用意されていなかったりする事が多いですし・・・ 自分としては、ビールがちゃんと飲めるようになりたいのですが、 なかなか上手くいきません。 何かコツというか、良い方法をご存知ないですか?

  • ビールジョッキについて

     最近、ガラスのビールジョッキって重いし、すぐ暖かくなると思い、他になにか主流にならないのかなと考えています。陶器みたいでビールの泡立ちが良くなるコップとか、宣伝でガラスのやつとかもありますが、もっと他にどんな付加価値がビールジョッキにあればよいとお考えですか。コメントをお願いします。