• ベストアンサー

オーディオ業界と趣味

先日友人の家に招かれて行ったらリビングの一角にお父さんが趣味としている豪華?なオーディオ装置が置いてありました。私でも聞いたことがあるブランドの物がいくつもあったのですが、お父さん曰く、最近はオーディオを趣味とするマニアも減り業界も衰退しているとのことでした。 オーディオを趣味としている方、趣味としていた方にお聞きしたいのですが、オーディオというのは一時のブームだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.8

ひとことで言えば「音楽の楽しみ方が変わった」ということでしょう。 回答者が若者だった1970年代には、どのようなジャンルの音楽でも、自分の好きな物を好きなときに聞くにはそれなりの道具が必要でした。最低限のコストでこれを実現できたのはラジカセでしたが、レコードを楽しむにはこれでは足りず、レコードプレーヤーやアンプ、スピーカーなどが必要となりました。 ソニーのウォークマンが登場する以前の時代で、特にオーディオ好きでもなかった回答者が学生時代の後半に住んでいた4畳半の下宿にも、大学の生協で購入した場所を取るスピーカー(ダイヤトーン DS251-mk2)が鎮座していました。 ところが1979年にウォークマンが登場、その後携帯できるデジタルオーディオ機器が普及すると状況は大きく変化し、多くの人にとって音楽はスピーカーではなく、イヤホンやヘッドホンで聞くものになりました。さらに特にこだわりがなければ、そのような専用の機器さえも不要で、スマートフォン1台あれば音楽のダウンロードも再生もできてしまう時代になりました。 とくに日本の都市部では住宅事情もあって、場所を取るスピーカーやアンプの類は人気がなくなってしまいました。(回答者のDS251-mk2は今も持っていますが、鳴らす機会は大きく減り、たまに聞くと「音楽をスピーカーから聞く」ということだけで感慨深いものがあります) もちろんディープでコアなオーディオマニアは昔も今も一定数は確実に存在しますので、超高級オーディオ機器の市場は現在も存在しますが、その下のクラス以下の市場が急速に縮小してしまったのです。 これと同じようなことは写真(カメラ)の世界でも起きています。特にこだわりがなければスマホのカメラで事足りてしまいますので、高級カメラはともかく一般向けのコンパクトデジカメが売れなくなっているのです。

shuohuan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

その他の回答 (7)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.7

あれはお金がかかる趣味ですからねェ。システムにそもそもお金がかかるだけではなく、それこそある程度以上の音量で楽しみたいなら部屋も防音室にしないといけませんし、それこそ専用の電源を引く人たちもいますものね。何百万円もかかるのは当たり前、千万円単位のお金だってかけようと思えばいくらでもかけられます。 バブル崩壊してからこの方、このデフレジャパンの中でそんな酔狂ができる人はどんどん減っているということなのでしょうね。特に実質手取りが伸びない若い世代なら尚更だと思います。

shuohuan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.6

そうですね、昭和の経済の発展とともに、盛んになっていきましたね。 最初はみんな貧乏で、安い部品や製品を集めて、自分なりの最高の音を求めて努力してきました。 そんな彼らが少しずつ裕福になると、買い求める機器も高くなり、メーカーや業界も発展していきました。 そのころの男の趣味は、オーディオと車(やバイク)の二つが双璧でした。 これらは、金がかかるので、最近は下火になってるようですが、定年後に再燃してる人も増えてるようです。 オーディオは、自分なりの最高の世界を作る高尚な趣味なので、繊細で地道な努力が不可欠です。 若い時は体力と情熱があったのですが、年を取ると耳も悪くなり、オーディオルームも制限されると「このくらいでいいか」と妥協してる人も多いと思います。 そんな装置でも、音楽が流れると、情熱を傾けた若き日の思い出が蘇ります。 最高の音楽を最高の装置で聴いたという、自慢と誇りは、今の若者たちには負けません。

shuohuan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.5

ブームというのは一時的熱狂のことですが、オーディオブームはブームとは言えないほど長く続きました。私がオーディオ趣味に嵌まったのは1960年頃ですが、その頃から秋葉原の電気街にはたくさんのオーディオショップがありました。それが2005年頃まで続きました。つまり50年近く続いたことになります。その後スマホやiPadが売り出され、iTuneなどで無料の音楽が手軽にダウンロードできるようになると、オーディオの火は消え、秋葉原のオーディオショップも姿を消しました。そうなったのはネットショッピングも影響しています。秋葉原に行かずともどこでも買える時代になったのです。 オーディオマニアには2種類あります。音楽性の高いクラシックやジャズの愛好家で、高価なアンプやプレーヤー、スピーカーに惜しげもなく金を注ぎ込むヘビーマニアです。ついで主にロックやポップスを手軽に聴ければいいという愛好家です。スマホが出てくると、後者にとっては金のかかるCDやレコード音楽でなく、ヘッドホンで聴くスマホ音楽で十分なのでオーディオから離れました。ついでにCDも見捨てました。オーディオマニアのほとんどはこういう人たちだったので、秋葉原だけでなく全国のオーディオショップ、CDショップが商売にならず、潰れてしまいました。これをオーディオブームの終焉と言うのでしょう。しかしながら前者のヘビーオーディオマニアは、昔と変わらず依然として残っています。何十万、何百万もする高級オーディオシステムは以前と同じように売られています。ハイレゾのようなレベルの高い音楽ソースも売られています。かく言う私もその一人ですが、オーディオの時代が終わったとは思っていません。iTuneで十分な手軽な音楽愛好家がオーディオから離れただけです。。

shuohuan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.4

一時のブームでしたね。 レコードと、それを再生する機器、 数百万円もするのを、持っている人も居ました。 真空管式アンプから、トランジスタアンプになり、音の奥行きが無くなってきたように思います。 レコードから、CDになって、魅力が全くなくなりました。 高音が、シャカシャカ、うるさいだけになってしまいました。 私が一番感動したのは、バイオリン奏者が、目の前で弾いているようでした。 真空管式アンプでした。 これを、トランジスタアンプに変えると、人が居なくなるのです。

shuohuan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

ブームでしたね。デジタル機器、特にCDが出現した時点で、オーディオの概念が消えてしまいました。

shuohuan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

noname#226959
noname#226959
回答No.2

一時のブーム、というより、百年も続いた定番の趣味が下火になりつつある、ということではないでしょうか。これは、クラシック音楽を趣味とする人が減ってきていることと軌を一にした現象だと思います。昔は高校のクラスに5人ぐらいはオーディオマニアがいたと思います。

shuohuan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

回答No.1

ブームといえばブームだったんでしょうね。 それが音楽もデジタルになり、再生機材も小型化していき衰退していますね。 それに日本の住宅事情。 狭い日本では大きなオーディオは部屋が狭くなりますしね。 ですが音がいいのはオーディオです。 お金と部屋があればオーディオを揃えたい中年はいるとは思うのですが。 若い奴らはその音の違いがわからないので…。 そういう音にこだわる人が少なくなったのは寂しい限りですが。

shuohuan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • オーディオや音楽鑑賞は趣味じゃない

    そのようなことを言われました。 私よりもだいぶ年上の仕事関係の人たちと雑談で趣味の話がでました。 たいていはスポーツをたまにやっている程度で、彼らは趣味らしい趣味はありません。 窓際にミニトマトを植えて、成長を眺めている程度です。 それにたいして、私は安いシステムながら「オーディオ」と 「音楽鑑賞」っという立派な趣味があります。 しかし、「オーディオは趣味じゃない」っと言われました。 彼らが若いころにオーディオブームがあったっという話をしてましたが、 それも趣味ではなかったといいます。 機械を買いそろえるだけ。っと思っているふしがあります。 反論をしたところで、マニアの心境は理解されないだろう。 っと思いました。 そして、「音楽鑑賞も趣味じゃない」っと言われてしまいました。 CDを買って聴いているだけで趣味になるなら、車の中で音楽を聴いている人は、 みんな趣味が音楽鑑賞になる。ということでした。 私は、数年前ですでに1000枚以上のCDをもっており、 それから買い続けておりますので1200枚以上はあると思います。 そして、毎日「4時間」は聴いています。 ここまで音楽に情熱を持っていれば、立派な趣味ではないでしょうか? 「楽器を演奏をしているなら話は別だけど」みたいなことを言われました。 アホかクソじじい、てめぇのトマトいじりよりマシだろ。っと思いながら、 ニコニコと聞いていた私は、彼らよりも大人だと思いました。 完全に質問ではなくて愚痴ですが・・・どう思いますか? オーディオって世間からあまり理解されないと思いませんか?

  • これは、男の趣味、女の趣味と思うものは?

    貴方の好きな趣味で、これは男の趣味や女の趣味と思うものは有りますか。 その良さや、好きになった切っ掛けなど教えて頂ければ幸いです。 僕は「オーディオ」が少年の時からの趣味で、良い音を出すために、時には金を惜しまず、時には金を掛けずに何とかしてと、カット・アンド・トライの日々を送っていました。 今は、昔高くて買えなかった外国製品の中古を、オークションで探して楽しんでいます。 音楽を聴くだけの趣味は、女性の中でも数多くいると思いますが、より良い音を求めてオーディオ機器や設備に金や時間をかけるマニアは、女性にはお目にかかったことが有りません。 もし「私はマニアよ」という、女性の方がいらっしゃいましたら、お友達になってください(笑)。

  • 楽器の弾ける方のオーディオ感と再生装置

    最初に・・・正統的なクラシック音楽の楽器(ここではピアノかヴァイオリン又はチェロ等弦楽器に限定させて頂きます)がある程度弾ける方(趣味、本業は問いません)のみにお訊ねします。 ・あなたのご専門の楽器は何ですか?あとキャリアは何年くらいですか? ・実際、楽器を弾いてて出てくる音とオーディオ再生装置から出る音の違いは最初から割り切って聴いておられますか?また、そうでなければより原音に近づけるために装置を選んでおられますか? ・マニアには得てして音にこだわり音楽そのものを聴いていない人も見かけられます。俗に頭でっかちで理論・知識に長けてて実践が無く延々と蘊蓄を述べる人や、また、部屋中を物理実験室のようにして測定器に囲まれ機械いじりの如く・・・そういうオタクっぽい超マニアはどう思われますか?(私?一応下手な楽器を弾きますし、そういう方達とは違うと思います・笑) ・よければ、現在お使いのオーディオ機器を教えてください。

  • オーディオ地獄

    お世話になります。 最近、オーディオ地獄という言葉を知り、自分もそれに陥ってしまったと思っています。 数年前までは、20万円のプリメインアンプも高級だと買うのを躊躇していましたが、セパレートアンプにして80万円を投資してから、次はSACDで50万を買おうか悩んでいます。 今は、PCオーディオとアナログレコードを聴いていますが、オーディオマニアとして、WAVEファイル、アナログレコード、SACDの音源を聴き比べて、一番自分にあった音はどれかを確認したい、という願望もあります。スピーカはダリのヘリコン300MK2で10畳のワンルームマンションでは十分で、音も非常に気に入っています。 幸い、34歳独身で、ボーナスも出て、車も酒もしませんが、オーディオ、時計、女にほぼ全てのお金を投資しています。特に、オーディオは毎年、何かしら買っています。ハイエンドオーディオに入ったのは、3年くらい前だったでしょうか。何か趣味を見つけないと駄目だと思い、それまで好きだったオーディオにさらに磨きをかけてやろうと思ったのがきっかけです。気がついたら、次から次へとほしいものが出てきて歯止めがきかなくなっている状態でもあります。ボーナスも半分は貯金することを10年間やってきましたが、最近は全額使っています。借金はしていませんが、今までの貯金を切り崩しにかかり始めました。独身で彼女もおらず、年齢的にもある程度のお金に余裕がある状態なので、歯止めにするきっかけがないのが現状です。言い訳かもしれませんが。コントロールがきかなくなってきております。 長々とすみませんが、オーディオファンの方で、オーディオ地獄を抜け出された方がおられたら、その体験談なんかを教えていただけないでしょうか。 今の私はあぶない状態なのでしょうか。それともオーディオマニアにとってごく普通のことなのでしょうか。周りにオーディオマニアがおらず井の中の蛙状態です。

  • カテゴリーが解らないので趣味として

    カテゴリーが解らないので趣味として 質問させて頂きます 私は、長年ジャズを聴くのが好きで時間 が有ればオンボロオーディオで聴いているのですが最近ジャズシーンを考えるに 此と言って真新しいCD が発売されない 状況にいます まー、尤も最近はPCやスマホでも身近に 好きな音楽を聴く事が出来る訳ですが 私の様にオンボロオーディオを騙し騙し 聴いている方が少なくなって来ているの かも知れませんが 問題は此れからジャズはどの方向に向かうかです 音楽業界もこれはと言うジャズのCD を 出すのが難しいのかも知れませんが 私の様にこよなくジャズを愛する者が いる事を忘れないで欲しいと思う次第で す 果たしてジャズは益々衰退して行くの でしょうか それとも再びジャズは再起するのでしょうか ジャズを愛する同士の忌憚の無いご意見 をお聞かせ下さい 最後に拙い文をお読み頂き感謝致します

  • お金のかかる趣味などで……

    投資額に幅のある趣味や、嗜好品等で マニアの方からの意見で 「○○は最低でも××円ぐらいからじゃないと……」 のような話をを聞くと、何だかいけすかない印象を持ってしまいます。 これはどのような心理なのでしょうか? 例えば、 「スポーツ自転車は最低でも30万円位から」 「オーディオは最低でも100万円位から」 といった感じのものです。 例えば、お金持ちの方に言われたら金持ちの嫌味に聞こえるでしょうし、 経済的に分不相応な方に言われたら「何を夢みたいな事を」と思うかもしれませんが 貧富貴賎関係なしに、誰に言われてもあまり気分の良いものではありません。

  • 30代男性の方へ  オススメの趣味は何ですか?

    「なにか新しいことを始めたい」と、友人(30代男性)に相談されたのですが 彼にオススメの趣味がありましたらアドバイスください。 データを書いておきます。 ・都内在住の会社員。仕事はそこそこハード。 ・今までの主な趣味は、オーディオ、PCなど機械物をいじること。 ・薀蓄やこだわりのあるものに弱いが、マニアやコレクターになるほどのめりこない ・ほどほど流行を追いつつも、まったく人と同じことはイヤ ・スポーツ系はあまり興味がない 「お金がかかってもいいが、できれば趣味と実益を兼ねたい」などとも 申しています(わがままな・・・) こんなリクエストですが、答えられる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • こんなにアッサリ趣味は変わるものでしょうか?

    こんなにアッサリ趣味は変わるものでしょうか? 会社の先輩ですが、今まで車が趣味でフル装備のドイツ車や国産高級車に何台も乗っていたのですが、先日軽ワンボックスで出勤してきました。 とは言えフル装備で、タイヤやホイール、中のオーディオなどを見るとお金はかかってはいますが。 今まで乗っていた車の経歴が凄かったので、軽ワンボックスと言う余りにもギャップが激しかったので同僚皆が驚いています。   収入もわが社でもトップクラスの方ですし、仕事もかなりのやり手で特にお金が苦しい訳でもないのですが、本人いわく「クルマに興味がなくなった」と言います。 先輩の今の趣味は軽ワンボックスにアウトドア道具を詰め込んで写真撮影に行ったり、腕時計を買う事だそうです。 「クルマだと所詮自己満足で形に残らない。だけど写真や腕時計は形に残るしこっちの方が正確にあっている」 「確かにチープな部分も多いけど、意外と軽ワンボックスは侮れないぞ。」 と言っています。 先輩の様に趣味がアッサリ変わるものでしょうか?

  • 音響のプロや演奏家はオーディオに凝らない?

    前々から疑問に思っていたことなんですが、 音響のプロの人や、プロの演奏家の方はオーディオに 興味を持っている人が少ないっと聴きました。 私は、趣味ですが10年間ほどバンドをやっていたので、 知り合った人の中にはプロとしてちょっと活動していた人や、 売れないプロのドラマーの人なんかがいましたが、 オーディオに興味を持っている人はいなかったです。 興味をもっていても、BOSEのスピーカーか、 JBLのコントロール1を使っているくらいでした。 ロストロポーヴィチも、オーディオ装置が雑誌にでていましたが、 簡素なものだと記憶にあります。 私の勝手な偏見かもしれませんが、プロの方や楽器を演奏する人は、 部屋の間接音とかは排除して、できるだけ直接音を聴いてモニターしたり、 ヘッドホンで音楽を聴いているような「イメージ」があります。 あくまでもイメージです。 実際にはそんなことはないのでしょうか?

  • ネット販売の売り上げについて

    こんにちは。お世話になります。 今、ネットで天然石のショップをしたいと考えています。 一時より、かなり天然石のブームも過ぎたのかと思いますが、私自身 天然石が好きなのでやってみたいと思っています。 ただ、あまりに下火になってるのでは商売にならないので、こまるなと思いまして、この業界自体、売り上げはどうなのか質問をさせていただきました。 どなたか、お詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう