• 締切済み

高卒の31職歴なしにはパートしかない?

kangaroo-Dの回答

回答No.2

パートをバカにしてんの? パートしかない? そのパートホントに勤まってんの? 嫌いだろうがなんだろうが、きちんと勤めるならその先は開けるでしょう

関連するQ&A

  • 高卒、大卒は雰囲気でわかるもんなんですか?

    高卒、大卒って雰囲気でわかりますか? 私は大学行ってなくて〜と自分で言うか、年齢が22歳未満だったとかでない限り私はわからないです。 就労移行支援に通ってて、やたら大卒にだけ当たりきつい40代女性利用者Iさんがいます。 就労支援で仲良くなったYさんも、Iさんにキツく当たられてたらしいです。 Yさんとお茶した時曰く 「あの人高卒には優しいよー!大卒の20代にだけ当たりがきつい」 と言ってて、確かにあの人10代の子にはすごく優しいな…?と思って気づきました。 就労支援で学歴話をするわけでもないのに、どうして知っているんでしょうか? その人とあまり関わりないのに、なぜ知ってるのか疑問です。

  • 郵便局のパートは年収300万円の価値はない!

    現在、就労以降支援施設に通っています。 郵便局のパートは単純な郵便物の仕分け、配達作業等では職歴にならない! 年収300万円で中身がない。 まだ、年収130万円のパートでも接客などの人と接する仕事のほうが職歴になると所長さんがいうんですが本当ですか? たしかに郵便局は元公務員だけあってパートでも賞与があり、あんな単純作業で年収300万円もくれるんですが、市場価値としてはほとんど価値はない。

  • パートの職歴

    履歴書を書くにあたり、7年勤めたパートを職歴に書こうと思っています。 やはり、『パート勤務』と一筆入れるべきだろうとは思うのですが 一つの業務で責任者になったこともあり、仕事内容や週5日8時間の勤務時間は 正社員の人となんら変わりありませんでした。 週3.4日だったり、6時間勤務だったりとパートにもいろいろありますよね。 正社員と同じ仕事をしていたので出来ればその点をアピールしたいのですが 履歴書に書いてもいいのでしょうか? 細かな事は書かず、パート勤務に留めておくべきですか? また、記載できる場合は書き方を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 就労移行支援

    就労移行支援とは、どのようなものですか? 通う意味は何ですか? 利用料や、利用中の生活費はどうしたらいいのですか?

  • パート職歴について

    現在、転職活動中です。前職はパートでしたが、3年間勤めていたので職歴に書いています。この場合、パートである事を明記しなければ詐称になってしまうのでしょうか?パートと書いた時の面接官の反応がいまいちでしたので、必要なければあえて書きたくないのですが・・・。保険では加入期間の他に雇用形態も調べられるのでしょうか? 面接が決まっている会社があるのでご回答頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • パートは職歴には入らないの?

    ものすごく初歩的なことですがどなたか教えてください。 今度、正社員試験を受けるのですが、履歴書の職歴を どう書いたらいいのかわかりません。 大学時代にアルバイトとして働いていた職場で卒業後もそのまま パートとして働いています。 現在30歳で正社員の経験が無い場合は職歴無しと記入すべきですか? それとも卒業後パートとして働いていることは職歴に記入しても いいのですか? 記入して良い場合、(パートとして勤務)と書くのでしょうか? そんなこともわからないのかと笑わずにどなたか教えて頂けたら ありがたいのですが・・・。

  • 職歴の書き方について教えてください。

    職歴の書き方について教えてください。 2日後にパートの面接を受けることになり、履歴書を書いています。 以前に公立の小学校で生活支援員を6カ月の契約でやっていたのですが、 どのように書いたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パートは職歴に書くべきか。

    現在、市(教育委員会)の臨時職員として学校で働いています。 週数回のパートです。 今度、市役所(同市)を受験するのですが、 現在のパートは職歴に書くべきでしょうか?? また、書いた場合、勤務先の欄は教育委員会と書くべきか、 実際に働いている学校名を書くべきかでも悩んでいます。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 50歳女35年職歴なし

    表題通り、私は今年50歳を迎えましたが中学卒業以降、バイトも含め一切働いたことがありません。 とにかく人が苦手でおまけに自分に甘く、嫌なことから逃げてばかりいました。 ネットで仕事をしたり親と同居なので支援してもらっています。 ですが、手元のお金ももう10万円もなく、かといってまた親に借りてしまうのも気が引けます。 親も高齢になり体も強くなく、一日も早く恩返しをと思い働きたい意欲が50歳になりようやく芽生えました。 ただ、とにかく人と関わりたくないという気持ちが勇気を出す気持ちより大きく、一歩がどうしても踏み出せません。 ここまで女が長年職歴がないというひとは私くらいでしょうから、そういった意味でも恥ずかしくてどこかに相談とかもできずずるずる来てしまいました。 今金銭的にかなり厳しくでもどうすればよいのか、 ご教示いただけますと幸いです。

  • 25歳職歴なしです。

    大学卒業後、家業の手伝い、派遣などで働いてきましたが、家業の方が思わしくないため、就職を目指そうと考えています。 ですが、恥ずかしいことに、今まで就職活動というものをしたことがないので全く何をしていいかも分かりません。 ハローワークに、就職活動の支援をしてくれるキャリアコンサルティングというものがあると聞いたことがあるのですが、具体的にどんなものなのでしょうか?