• ベストアンサー

ドリンク剤を毎日飲んでも大丈夫?

dhiabateの回答

  • dhiabate
  • ベストアンサー率9% (27/276)
回答No.8

やめたほうがいいです。糖分も多いし、だんだん体がそれに栄養を頼るようになってしまいます

関連するQ&A

  • 栄養ドリンク

    リポビタンDやチオビタなどの栄養ドリンクは肉体疲労などに本当に効果があるのですか? ジュースみたいなもので気休め程度だと思うんですが、たまに飲んでいます。 1本で数千円する高価なユンケルなどもありますがあれは本当に値段なりの効果があるんでしょうか。

  • 栄養ドリンクについて

    栄養ドリンクについて 疲れ、眠気、集中力、倦怠感に効果あるドリンクを探しています。 1、ゼナとユンケルはどちらが人気ありますか?(売り上げ、販売本数、製造会社規模などから考えて) 2、ゼナ、ユンケルはたくさん種類ありますが、値段と効果(疲れ、眠気、集中力、倦怠感)バランスとれている物を教えてください。 例えば ○○は高いからたくさん生薬入ってるが疲れ、眠気、集中力、倦怠感にきく成分はスタンダードとあまり変わらないためおすすめできないなど

  • 栄養ドリンクは疲労回復に効果がないと思うのですが

    栄養ドリンクは疲労回復に効果がないと思いますがどう思いますか 方法あるなら教えてください クエン酸でもあまり効果なさそうですね 睡眠と エビオス 漢方薬 が大事と感じます 武術格闘技 整体 栄養ドリンク  タウリン グルクロノラクトン ビタミン B 群  疲労回復効果はなさそうです http://www.koneko2222.xyz/article/490295618.html

  • ウィダーゼリーとスタミナドリンク等では?

    私は現在、40代後半なんですが この先、1か月位は疲労が溜まり易く為る予定です それで、疲労回復の手段では 本来なら料理で飯を工夫出来れば良いんですが 私は未だ独身で料理も出来ない為 今は毎日が弁当屋かスーパーの弁当です そこで、そんな場合の疲労回復の手段で 勿論、早く寝るのは一般的ですが それ以外では、ウィダーゼリーや スタミナドリンクだったら効果が有るだろうか? と考えたんですが この様な場合、皆さんが私の立場だったら どう工夫しますか?

  • レバコールと言うドリンク剤

    慢性的な疲労で試供品を飲んだところ、ものすごく体が軽くなり楽でした。 本品を買おうかと思うのですが、あまりに効果がありすぎて逆に変なものが入ってないか(無記載で)心配になりました。 認可成分だけで、こんなにてきめんに効果のある市販薬局ドリンクって大丈夫なのでしょうか? どこにでも売ってるものじゃなさそうです。ダイコク・セガミにはなかったです。 ネットにはたくさん情報があります。

  • 栄養ドリンクはあまり飲み続けない方がいいすか?

    40代半ばの男性です。仕事の疲れが溜まっています。 最近栄養ドリンク(リポビタンなど)ほとんど毎日飲んでいますが かなり糖分が多いと聞きました。 ドリンクよりも錠剤の栄養剤の方が良いのでしょうか? おすすめの栄養剤を教えて下さい 商品名が差し支えるようでしたら どのような成分のものかでも結構です。 その他サプリメントも考えていますがどのようなものがいいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 栄養ドリンク中のタウリンの効果

    こんにちは。 私は疲れたときなど、たまに栄養ドリンクを飲みます。 そこで質問なのですが、ほとんどの栄養ドリンクに含まれている「タウリン」という成分はどのような働きをして、どのような効果があるのでしょうか。というより、実際に効果はあるのでしょうか。 よく「タウリン1000mg配合!」とか「3000mgも配合!」などと売り文句にしているので、栄養ドリンクにとって大事な成分なのかもしれませんが、具体的な効果はよく分かりません。 自分で調べてみたところ、医薬品としては、心臓と肝臓の薬としてはちゃんと効果が認められているようで薬価収載されていますが、それが栄養ドリンクの効果に繋がるとは思えません。 また、血液脳関門を透過して抑制性神経伝達物質として働くとしている文献もありますが、これも栄養ドリンクのうたい文句である「疲労回復・滋養強壮」とはあまり関係が無い気がします。 質問を箇条書きにすると以下の通りです 1.タウリンとはどのような働きをする物質なのでしょうか 2.本当に栄養ドリンクのうたい文句の通り疲労回復等に効果はあるのでしょうか 3.栄養ドリンクの効果はカフェインとブドウ糖と微量に含まれるアルコールの相乗作用によるものが大きいと思っているのですが、これは正しいでしょうか。正しいとすれば、なぜ栄養ドリンクを作っている各社はそちらではなくタウリンやチアミン誘導体や薬用人参など生薬などを売りにするのでしょうか また、おまけとして以下の質問もあります。 4.神経伝達物質・細胞膜安定化作用物質としてある種の精神疾患やストレスに効果があるとしているサイトもありますが、これについてある程度以上信頼できる文献はありますでしょうか(比較試験やRCT、症例集積・症例報告、あるいは動物実験の報告など。英語がある程度読めますので海外の文献でも構いません) 長い質問ですが、全てに答えていただけなくても構いません。どうかよろしくお願い致します。

  • ビタミン剤とドリンク剤の併用について

    錠剤タイプのビタミン剤が各種販売されております。主に疲労回復に効果があるとされるものです。 これと併用してドリンク剤も投与すると,相乗効果でパワーが上がるのではと期待していますが,実際はいかがでしょうか? 疲れやすい体質で困っております。どうぞ,よろしくお願いします。

  • 栄養ドリンクについて質問です。

    栄養ドリンクは疲労回復や元気を出すために飲むと良いと聞きます。 しかし、どのタイミングで飲んだら良いかわかりません。 例えばスポーツの試合に出場するとして・・・その直前に飲むのが効果的なのか? それとも試合が始まる2時間ぐらい前に飲むのが効果的なのか?それとも前日に飲むが良いのか? 摂取するタイミングがわからないので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 市販されている栄養ドリンクで1番お勧め、教えてく

    4月から新しい職場環境になり、緊張感や体力的にかなり疲労感・消耗が厳しいです。医者で診察してもらったところ異常なしでした。おそらく、休職明けで、新しい環境、人間関係、肉体労働などでへばっているのだと思います。そこで教えて頂きたいのですが、お勧めのドラッグストアなどで身近に購入できる市販の栄養ドリンクはございますでしょうか。今日は定番のユンケルを30ml飲んでいます。効果やコスパ面も加味して、お勧めの栄養ドリンクをお知りでしたらぜひご教授いただければ幸いです。お礼は全員にさせていただきます。よろしくお願いいたします。