• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんでこんなやts…方が自分の父親なんだろう)

父に関する問題に悩んでいます

fujitapariの回答

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.5

小父さんです。 貴方は、凄くしっかりした高校生ですね。 僕が高校生の時は、親のことなど殆ど興味がなく、一緒に遊ぶこともなく、自分の好きなことをして、友達と遊びまわっていました。 高校を出て就職をしたので、その後帰省した時に会う程度で、亡くなるまで一緒に何をしたということもありません。 それでも、就職試験の面接のときには、「尊敬できる人」との質問に、「父親」と答えています。 接することの少ない中でも、小耳にはさんだ父親の良いところが記憶に残っていたんでしょう。 葬式の時は、弟と「俺は親父に○○に連れて行ってもらった」「俺は××に行った」と数少ない経験の自慢話になりました。 飲んべえで、道楽者の親父には、欠点や失敗話はもっと沢山ありますが、それは笑い話で済まされています。 今の貴方は、お母さんが困った時に助けてあげる程度でいいんじゃないでしょうか。 お父さんの行動は、横目で見ながら、大人って、社長ってあんなものなのかなと、感じる程度でいるほうが、無難な気がします。 今は一番感受性が強く、吸収力もあるので、お父さんの行動を冷静に分析するもよし、そんなものかと記憶にとどめるもよし、青春真っ盛りの今は、自分中心に青春を謳歌すればいいと思います。 大人になって振り返ってみれば、あんな良いところも有ったなとか、こうすれば良かったなということもあると思います。 こんなところは俺と似てるなとか、反面教師になってるなとかもあるでしょう。 人間なんて、完璧はないなとか、俺も孤独だなと思うかもしれません。 色々あって、よくわからないのが人生です。 何もないよりは、面白いですよ。

noname#226635
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。人生って奥が深いものなのかな、と思います。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 父親が過去に不倫していたことを知ってしまったら

    こんにちは。 父のことです。 最近偶然にも父が過去に不倫していたことを知ってしまいました。 私が生まれて間もなくから、小学校に入学するくらいの時期に、ひとりの女性と付き合っていたようです。 今はもう、完全に終わったことのようです。 知ってしまってから、父に対する感情がよく分からなくなってきて、困ってます。 私はまだ小さかったので、当時の父と母の関係についてよく覚えてません。母多分このことを知らないと思います。私から言うつもりはないです。 思えば、父は仕事で家にいないことが多かったので、そういうことなのかなあと思ってきました。。 子供のころ、たまに休日一緒に公園行って遊んだなあとか、父との楽しい記憶があるので、 このことをどう受け入れていいのか分かりません。 正直、信じられないです。 とても穏やかで真面目な人なので、本当なのかなあと思ってしまいます。 でも、ディズニーランドを二人で行ったのが分かるものがあったりすると、 とても複雑です。 自分と母はその時、何してたんだろうと。 経験のある方、気持ちの持っていきどこを教えてください。 私は父が好きです。 だから、怒りというより、いろいろな気持ちがあり、最近はずっとこのことをかんがえてしまいます。。

  • こんな父に養われているだなんて思いたくありません

    高校2年生の男子です。父が人間として尊敬できないために、憎しみが湧いてくるときがあります。 僕は高校に入学する前はアメリカで生まれて、そこにずっと住んでいました。父は会社の役員をやっていて、海外出張の多い仕事をその頃からしていました。僕は毎日母と暮らしていて、父は年に4、5回かアメリカの家を訪れてくるという、そういう家庭状況でした。そのため父と会う機会は割と少なく、父のことはよくわかっていなかったのですが、その頃からよく周りに怒鳴ることが多かったので、父に対してはあまりいいイメージを持っていませんでした。でも、あの頃はまだ父のことはよくわかっていなかったので、もしかしたら厳しくも優しい、いい大人なのかもしれない、なんて勝手に思っていました。 ところが、日本の高校に入学する前に高校受験のために日本に帰って以来父とも毎日一緒に暮らすようになってから、父がどれほど尊敬に値しない人なのかが良く分かってしまいました。 父は本当に傲慢で、自分がいつも正しいと思っているのです。で、何かが自分の思い通りに行かないと、すぐキレます。周りの人の言うことなんかまったく聞きません。しかも、キレているときは訳のわからないことばっかり言ってきます。建設的な議論なんか、あの人とは出来ません。 これは数ヶ月前あった話ですが、父が母と何かに関して夜中に大喧嘩していました。僕がそろそろ寝る時間だったので、父に向ってぼそっと「僕はもうそろそろ寝るから静かにしてもらえないかな」と言ったら、父は「お前が寝るから?!お前は誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!俺に逆らうなら出て行け!」と僕に怒鳴ってきました。僕がいくら弁解しても同じ様なことしか言ってきませんでした。「夜遅くにこういうやり取りを近所に聞かれては迷惑なのでこういうくだらない争いはやめてくれないか」と僕が冷静に言っても、「お前が始めたんじゃないか!」と、一切怒鳴るのをやめてくれませんでした。母が仲裁に入ってやめるように言って来ても、前の喧嘩の内容をぶり返させて、「だったらお前はさっさと○○しろ!」と母に怒鳴るばかりでした。あの日は酒で酔っていたのかもしれませんが、酒を飲んでいなくても父はこういうことを周りの人に言ってきます。酒を飲むとなおさらひどくなります。 これと同じようなやり取りを父が母をやっているのを、過去に何度も見てきました。なんか気に入らないことがあったらすぐ相手を罵倒するフレーズを使います。特に、「常識」という言葉が口癖で、何かあるごとに「○○しろ!常識だろ!」と言ってきます。このようなエピソードを全部書くときりがないので、やめておきます。 また、父はよく周りに対して偉そうな態度をとっています。海外に行くことが多い仕事をやっているため、英語力や海外に関する知識は人一倍持っているのですが、そのせいでいつも海外に関する知識を自慢したり、普通の日本人が「グローバルな視点を持っていない」ことを馬鹿にしたりしています。僕もアメリカに住んでいたことを活かして、いつか世界中を飛び回って仕事をしたいと思っているのですが、そういう仕事をしてきた父がああいう言動をとるのを目の当たりにすると、吐き気がしてきます。 このように、父は本当に人間として尊敬できません。あの人のことを自分の父だと思うのが嫌になるほどす。 僕がアメリカに住んでたのも、学校にちゃんと通えるのも、全部父が一生懸命働いて努力しているおかげだから父に感謝しなさいと言うかもしれませんが、そのようなことを頭でいくら分かっていても、実際にそのような気持ちにはなれません。こんな父の下から離れて自立しちゃいたいくらいです。受験勉強を頑張っていい大学に入って、バイトでもして自力で金を稼ぎたいです。大学を卒業したら再びアメリカに行って留学することも考えています。もちろん、父のお金ではなく、奨学金や自力で稼いだお金を使うつもりです。このように、父に養ってもらわなくてもいいよう、いつか独り立ちできるように頑張る決意はしているのですが、今の段階ではひたすら父のことが憎くなってしまうばかりです。まだ高校生なので、事実上まだ父に養ってもらっている立場だからです。 このままだと質問ではなくただの愚痴になってしまいますね……すみません。僕に何かしらのアドバイスがあれば、お願いします。

  • 父親について悩んでいます

    父親が母に対して冷たい感じがします。嫌味もよく言うし、なんともいえない怖い雰囲気(何を考えているのか分からない感じ)で母に接するときがあります。男の私から見ても怖いです。母は怖いと言っています。どんな理由があれ、人の傷つく事をいってはならないし、怖がらせてはならないと思います。こんな父の様子を何度もみていて、余りに母を大切にしていない父に対して頭にくるようになりました。はっきり言って父は性根が腐っていると思います。嫌な事をねちねち言って男らしくありません。母は毎日父に愛妻弁当を作ってあげたり、駅まで車で送ってあげたり、父に愛情を沢山注いであげているのに・・・。 私が父に言ってやるというと母は「ああいう大人しい人は何考えているか分からないから、波風立てないほうがいいんだよ」と止めてきます。 でも父親のことを許せません。母は本当に父を恐れています。 来年から私は社会人で、地元の会社に内定を貰っていますが、行く行くは転勤になるかもしれません。そのときの母のことを思うと・・・涙が出てきます。よく夫婦の関係に子供は口を出すなと言う人がいますが、あまりに母がかわいそう過ぎて、そんな事出来ません。 父に言ってやろうと思います 「お母さんのことを大切にしてやってくれ。そうじゃないと、後で後悔することになるよ」と。 何か解決策は無いでしょうか?口でいっても聞く耳持たないと思うので 手紙でも書いて渡そうかな~と思ったりしてます。

  • 自分の父親が嫌です。

    私は21歳の主婦です。夫も同い年で11ヶ月になる息子もいます。私たちはおめでた婚なのですが、出産するのを私の両親は猛反対し激怒しました。それは、当たり前だと思います。ですが、私たちの必死の願いに仕方なく納得してくれました。そのときに「子供が生まれ落ち着いたら自分達(私の実家)の近くに引越しする」っと言う条件を出されました。私たちはなくなく承諾しました。それからお腹の中で子供も順調に育ってきたある日、私の父から電話がありました。「母が転んで頭から血を流している」っと・・・私の母は病気で左半身に麻痺がありもう5年くらい前から車椅子生活です。びっくりした私は「なぜ私に電話する前に救急車を呼ばないの?」っと父に言いました。父の返事は曖昧でした。おかしいと思った私は弟(19歳)に変わってもらい確かめまし弟は「父は姉(私)に帰ってきてもらいたいため、嘘をついた」っと白状してくれました。そのとき私はまだつわり真っ最中で具合が悪く外にも出かけられない状態の時でした。その他にも動けない母に暴力を振るい、怪我を何度もさせ、自分の気に食わないことがあると激怒する人です。私も高校生のときに首に包丁を突きつけられショックのあまりしばらく親戚の叔母の元で暮らしていたこともありました。そんな父を私は信用も出来ません。父は私に「お母さんもお前(私)がそばに居てくれたらリハビリも頑張れる」などと自分はお母さんに暴力を振るうくせに私に母のことばかり理由に言ってきます。実際母に本当のことを聞いたところ「お父さんのそばになんて絶対来ちゃだめ!旦那さんの実家のそばに居なさい。」っと言ってくれていますが、父は聞く耳持ちません。夫の両親は私のことを快く受け入れてくれ、いつも私たち家族優先に考えてくれています。そんな夫の両親を私も慕っています。出来ることなら夫の実家に近い今の所にずっと居たいです。もちろん私の母のことは私も心配なので子供が幼稚園に通う3歳くらいになったら週に何回か私も手伝いに行こうと思ってます。母は「毎日ヘルパーさんが居てくれてるので心配ないよ」と言ってくれます。 私の妊娠中、出産なにもしてくれなかった父・・苦しい私を無理させようとした父・・暴力を振るう父・・こんな人の元へ私の息子、夫を連れてなんていけません。。。でも、逆らえば夫の両親に文句が行き迷惑がかかってしまいます。。。今は夫の両親のことも考え私の父とも普通に接してますが、父に会うたび「いつこっちへ来るんだ?」っと言われます。どうしたら私の父を説得できるでしょうか?? どうしたら私の実家の近くに行かなくて済みますか?? どうか相談に乗ってください。よろしくお願いします。

  • どうしても父との関係についてもやもやしてしまう

    高校生です。以前から、僕はここで父について何度も投稿してきましたが、最近になってようやく今の僕の気持ちを的確に表せるような文章が思いつきました。もし、僕の質問を前からご覧になっていて、またこいつかよと呆れ返られるようであれば、ご回答はなさらなくて結構です。また、この文章も長文駄文で、内容的にも以前の質問からの使い回しもありますが何卒よろしくお願いします。 高校に入学するまでは父の仕事の都合で僕は母と一緒に住んでいて、父とはあまり顔を合わせていませんでした。故に高校に入学する前に引っ越して父との同居を始めたわけですが、その頃から父は夜によく会食に行ってくるといって家を出ていました。それが実は浮気だったと分かったのは、父がトイレに行っている間にもしやと思ってスマホをチェックしてみたら、やはり母以外の女性と酒を飲んでいるツーショットや、その人たちとのトーク履歴が大量に見つかったときでした。しかも、複数の女性と関係を持っているようです。 この事実に気付いたときはあまりショックではなかったです。むしろ、ああやっぱりなという風に、冷静に受け止められました。なぜなら、僕は父のことを見限っているからです。 僕は父のことは尊敬できる大人とは見ておりません。他の人の意見を受け入れたり、自分の非を認めるようなことも出来ず、傲慢で、自己中心的で、すぐキレて……まあまともとは言えません。特に、会食で酒を飲んでから帰って来た後に暴れまわる父の有り様はひどいものです。 父は、日常においても本当に一緒にいられる人ではありません。父との会話には、お互い噛み合わなかったり、父が何か勝手に決めつけたり、余計な知識を見せびらかしたりするところが多々あるのです。 したがって、僕も母も父にはあまり関わらないようにしております。父は、もう日常にいない方が楽です。父が毎晩どっかで飲みに行って僕が寝た後に夜遅く帰ってくるのは、むしろありがたいことです。一緒にいてもろくなことがありません。 よって、父とは必要最低限の会話だけして、大学受験に合格してからは一人暮らしに向けて着々と準備をしていく……これによって解決はするはずです。というか、現実的にはそれしかなす術がないのは承知しているはずです。 しかしながら、どうも何かもやもやするのです。どうやら僕には父を日常からことごとく排除したいという思いが強すぎるようです。 父が僕らの生活を金銭的に支えてきたのは事実ですし、それに感謝しなければならないことも分かりますが、そのように長年僕を養ってくれた有り難き親がこの様かよ……という思いでもあります。父はよく僕や母が何か気に入らないことをしたら必ず、「お前らには感謝、気配りが無い。そんなんじゃ社会で通用しない」と暴言を吐くのですが、「お前が言うなよ」と心の中では思ってしまいます。 他人は変えられませんから、父に性格や言動を変えて欲しいと願うのは無駄だと分かっているはずなんですが、どうしても何か釈然としないところが残るのです。この気持ちは、どうすれば収拾がつくものなのでしょうか。

  • 西欧では知識階級に梅毒が蔓延していた?

    芦塚さんという音楽家監修の著書『シューマン』にこうあります。 「シューマンが後年分裂症となる原因は当時知識階級の間に蔓延していた梅毒によるもので、ヨーロッパの上流階級を中心に、梅毒によって発狂して死ぬ人が非常に多かったのです。」 わたしがすこしひっかかったのは、「知識階級を中心に」というところです。労働者階級でもなく知識階級や上流階級、としたところに、ちと古い話で恐縮ですがあるキンゼイ報告では高学歴ほど性に対して自由な考えをもっている、を思い出しました。「知識階級を中心に」というのは根拠があるのでしょうか?

  • 父親を許したくても許せない自分が嫌いです。

    31歳、女です。記憶のある頃から、父親から馬鹿、馬鹿と殴られて育てられました。とっても厳しい人で朝ごはんをきちんと食べないと幼稚園にも行かせてもらえず飲み込むことが、とっても怖かった当時の私は、12時になってようやく幼稚園に行くのが日課でした。5歳のときに、精神的なストレスからか紫斑病という病気にかかりました。塾を経営していた父は中学受験の勉強を教えるため毎晩小学生の私を夜中まで殴りながら指導しました。近年母に父がたばこの火を近づけたりナイフをかざしたり鉛筆を刺したりしていたことを知っていたのか聞いたところ、知らなかった、なぜ話してくれなかったといわれました。あんなに大声で泣いていた私を無視していたのでしょうか? 18歳で家を出て海外に出ました。その後今も海外在住です。最近になって父に殴られていたときの夢を良く見ます。鬱だとおもいます。こちらの医者にカウンセリングとprozacという抗鬱剤を薦められましたが仕事で日本によく行くため日本でカウンセリングを受けたほうがいいかとおもっていますが、父のことを許せる日は来るのでしょうか?

  • 自分の父親について

    あらかじめ文章能力がないのですごく読みにくいかもしれませんが読んでくれ回答してくれたら嬉しいです。 話が通じない、人の気持ちを考えず思った事を平気で口にする。思いやりがない、自分が一番正しいとおもっている。人の話を聞かない、すぐ人のせいにする、被害妄想、人の不幸がスキ、自分の言った事に責任をもたない、すぐに怒る。 家の父親はこんなです。その分母親はすごく苦労をしてきました。離婚とか考えてますけどやはりお金の事や色々仕事の関係『父と母は同じ仕事しています』で離婚は結構難しい感じです。 母親はすごく父親に対してストレスを感じ早く死んでくれないかな…とまで言ってます。 私と弟も父親に対してすごく気を使い毎日うんざりです。機嫌が良い時は全然平気なんですが機嫌が悪いときなんてかなり自分の家なのに肩身のせまい思いをし生活しています。 私はもう20歳超えてるので好き勝手に家を出て独り暮らしでもすればいいのですが母親を家に置いて行く事はできません。もうどうしてよいかわからない状態です。そうゆう父親みたいな人間の付き合い方がわかりません。腹を立てても意味がないというか自分の意思を言ってもわかってもらえずしまいには私のことを人間じゃないと言い出しました。 今ではもう私と母親は相手にするのが疲れるしほっといてる状態です。私は楽観的なので平気なんですが母がストレスばかり重くなっていてすごくかわいそうなんです。母はこれといって趣味もないし、趣味を作ったとしても父が絶対に邪魔します。 文章なので手短に話してますが…もっと色々あるのです。すごくやっかいな人間で周りの人間がすごく迷惑してる位です。会社関係の人とかも本当にうんざりしてるそうです。こういう人間の人はもう諦めてほっとくしかないのですかね…。。 なにかアドバイスもらえたらすごく嬉しいです。 こんな長い文読んでもらいありがとうございました。

  • 働かない父親に、どう言えば働いてもらえるか?

    初めまして。もう自分ではどうしていいか、検討もつきません。 長くなりますが・・・お時間のある方に聞いていただきたいです。 父(49) 母(51) 兄(23) 私(妹 20) 父と母が結婚したころ、母は21歳で兄を、24歳頃で私を産みました。 母は基本語彙の無い人で上手に言い返したりすることがあまりできず溜め込む性格でした。 私が小学生の頃に、父は母に「自分の母親(78くらい)」を介護するよう言い 完全亭主関白なので有無を言わさず引っ越ししてきて居間の隣の部屋に住まわせました。 その頃はとても裕福で、父もガンガン働いて毎月70~80万ほどの月収があったと聞きます。 小学生ながらに月5000円のおこづかいをもらっていました。 一軒家の高い家を買って、月15万ほどの家賃だったそうです。 母もガーデニングが好きで花をたくさん植えていました。 父の母親は性格がすごく似ていて、何をしてもほぼ文句をいう 私には優しかったのですが子供嫌いで私の運動会にきても見せ場手前で帰ってしまうような人でした。 父と母が結婚するときに母の家に結納金を渡すときも10万円持ってきて「はい、やるわ」と 言われ母の家の家族が怒り絶対結婚しない方がいいと念を押されたとも聞きます。 そんな父の母親を介護していた母は、ちょうど父の母親が亡くなったとほぼ同時に うつ病にかかりました(この頃に父の父親も死ぬまで看病したと聞きました)。 私も、その頃には中学生になっていて母は入院し一年はいましたが 毎日父が通院していたようですが(私は一週間に一度行っていましたが・・・) 一ヶ月後くらいに強引に父が退院させ家事をさせ、さらに悪化。 ここからは私の話なのですが 私は学校で友達が出来ず中学二年のとき登校拒否。 そのときはまた母は入院していてずっと家にはいませんでした。 中学二年の終わりになって友達ができ中学三年は普通に行き高校にも受かり 高校を卒業し、そのまま就職しました。 事務員で平均朝の8時30分~夜10時まで 月末はもっとかかることが毎日。 先生に紹介してもらったところだ、と思い我慢したのですが 休みも一週間に一度日曜日だけで、社長もワンマン、事務員同士も仲が悪く 社長の部下からのセクハラがひどすぎて(朝の挨拶におしりを触られていました) 心身ともに疲れ果て10ヶ月いましたが辞めました。 次のところも知り合いからの紹介でしたが 朝7時~夜8時まで、2日ごとに休みという変則的な時間帯で 今までよりはマシなのかな?と思い勤めてみましたが やはり仲間同士で仲が悪く、入った初日に「誰も信用しない方がいいよ」と言われ 皆短気で喧嘩も激しく、所長ともあろう人がこそこそ私にみんなの陰口をいうという・・とてもじゃないけど居続けなれない空間で3ヶ月で辞めました。 現在勤めているのはパートでサービス業、お給料は安く月大体10万ちょっとです。 週に二回休みがあり つらいですが先輩も優しくなんとかやっていけてます。 母の話に戻ります。 私が小学生を卒業するあたりで父の会社が倒産し 借金を背負いましたが 父の母親の生命保険が500万あり その借金にあて余った100万は自分の趣味の車を買っていました。 家も賃貸55000円の築30年の家に引っ越ししまして その引っ越し作業も母がほぼすべて一人でして、私は自分の部屋を 兄は兄の部屋を、また私は習い事を3つほど掛け持っていて友達と遊びに行ったりして 母はいつだって一生懸命してくれていて、本当はすごく苦労していることなんて全く知らずに過ごしていました。(たぶん兄も同じく) 父は社長だったので自分の好きな時間に家を出るため夜中まで起きていることが多く 母は父に夜中三時くらいに起こされ「俺より早く寝るな」とか 「足をもんでくれ」というのがしょっちゅうでずっと寝不足だったそうです。 また、銀行へ振り込み・手続きに行く仕事を父は毎回母に頼み 母は私たちの面倒と家事と仕事でいっぱいいっぱい。 それなのに「お前がいくら持ってきた?それは仕事とはいわない。そんなのは仕事じゃない。」 とずっと今でさえ認めていません。 中学三年生のとき母がまた退院して帰ってきていました。 また友達と喧嘩をしたりして、どうしても行きたくない日が2、3日だけですがあり そのときにちょうど母がパートの申し込みに行き頑張って行こうかなってというときに 私が学校行きたくないって言ってしまったので、母は怒り私を学校まで送り 受かったパートの仕事の時間を過ぎてしまい可能性を潰してしまいました。 今思えばここが別れ道になっていたのかもしれない・・・・・・です。 私が高校のときは一年のときからバイトをして全額家に入れていました。 三年生になったとき母の病状が悪化し学校へ行き、帰ってきたら家事をして母のご飯を準備し バイトへ行き夜9時まで働き帰ってきて家事をしての繰り返しでした。 就職してからはだいぶ母は落ち着き、家事をしてくれるようになり 人間が好きになったようでご近所ともよく話をしています。 ここからは兄の話です。 兄は中学で頭がよく良い高校に受かるといわれていたのですが その年の倍率がすごく高くて落ちてしまい、他の私立の特待にいったのですが 「こんな高校行きたくない」と言い学校へ行かなくなりました。 天性の社交性から友達もすごく多く 一度留年しいっとき楽しそうに行っていましたが やはり行かなくなり、先生も掛け合ってくれましたが結局学校をやめてしまいました。 その中卒のまま今は働いて店長とかにもなり一人暮らしをしています。 この家族にあまり関わりたくないようで、ある日突然出て行ってしまいました。 なのでたまに1万円家には送るようで、私にもたまに1万渡してはくれますが 時計やら財布やら高いものを好きなものを買っているようです。 話は戻りますが、私は毎月10万の中から家に3万、母に1万、携帯代に免許代に駐車場代、自分の食費など全く貯める隙がありません。良い子だね、とよく言われますがそろそろ「良い子」を卒業したいです。 今、母は随分元気になり働こうかなぁ?とよく言います。 問題は、父が働いていなく母も通院中ということで 生活保護(7~8万)をもらっていて母の病院のお金はすべて免除になっています。 母が働くということは、免除がなくなりお金を払わなくてはいけないということ。 生活保護のお金が減るということ。父の普通の最低限の生活が失われるということ。 母は言葉の引き出しがあまりないので、裏方であまりお金にならない仕事しか出来ないということ。 そもそも父が働いていないのは足が悪く痛い、でも病院にいったら「2、3年で直る」足の病気だったらしいです。 働かなくなって2年と半年が経とうとしています。 父は私と兄を除いては天涯孤独の身で、激しい性格だったので あまり友達もいません。 つい昨日は「起きたら死んでたっていうのがいいな」って言っていて、随分前には「60まで生きたくない」って言っていたのでもう10年足らずしかありません。 今のうちになんとかしないと状況が変わらずそのまま最悪な形となって返ってくる気がします。 父の性格など ・短気、すごく腹が立つと暴力をふるう ・1言ったら10返ってくる ・すごく論理的でまくし立てる ・一人っ子で親があまり側にいなくて食卓で一人で  ご飯を食べていたらしいので一人になるのが怖い、狭い場所が嫌い ・男としてのプライドが以上に高い ・自己中心 ・家事はしないうえに何もかも買ってきてといってほぼ1日ベッドから動かない ・私と母は窓を開けたりして風を送り込んでいるのに  自分は悠々とクーラーをつけて涼んでいる -- 何度か父とぶつかったことがあります。 もう私はお母さんを連れて家を出て行く!って言ったんですが ストップがかかり論理的に諭されました。 納得はしていないのですが、私のこの収入で母と二人でやっていけるはずもありません。 私がきちんと言わないと、私も母ももう限界にきています。 私にも母をつらい目にあわせてしまった大きな責任があります。 まだまだたくさん書きたいことがあるのですが とにかくプライドを傷つけずに働いてもらう言い方はないものでしょうか・・・? これまで離婚をしていないということは、なんらかの信頼があったからなのでしょうが 夫婦間のことには立ち入れないので家族として言いたいです。

  • 父親の暴力に困っています。

    始めて質問します、なかなかうまく書けず長文です、すいません。 私は17歳女です。家族は父・母・弟の四人家族です。 私の父は私が幼稚園児の頃から、子供の前で母に手を上げていました。わたしは何故母が暴力振られているのかわからず、ただ泣きわめいて止めに入っていました。 ですが、この後母はストレスと疲労で倒れ病院に一週間入院していたのですが、母がいなくなり代わりに一人で家の事をしなくてはならなくなりイライラしたのか、私に「お前が泣いたり騒いだりうるさいからお母さんはあーなったんだ!」と私を叩きました。 父は酒もタバコもすごく、お酒に関しては2リットルを一ヶ月も持たせられない月が多くありました。ですが私が小学四年の時心臓の病気で倒れたのでタバコはそれを機にやめました。 ですが小学、中学、高校も酒を飲むペースはどんどん上がり、機嫌が悪くなると1番あたりやすい私に難癖をつけ、殴ったり蹴ったりしてきました。ひどかったのは、おでこの生え際に4針塗ったことだと思います… 一度難癖をつけられると3日位続き腕や背中、足等にアザができるのは決まったペースではもちろんありませんが、特に中・高校と、口論は耐えませんでした。 母が毎回止めに入ってくれるのですが、そうなると父は「今すぐ出て行くか?・ケータイ解約するか?・殴られたいか?・大学の金ださんぞ!・殺すぞ‼︎」等脅しをかけられ、殺すぞ‼︎という時は特に気分が高ぶっていて、しまいには殺したい!殺したい‼︎と言います。部屋に逃げても身体の震えが止まりません。追いかけてきて、階段を引きずり落とされる事もあります。ケータイは最悪無くても大丈夫なので、脅されても大丈夫なのですが… 私は小さい頃からずっと理不尽に殴られたり、当たられる私をかばって父と口論したり、脅されたりして精神的に参っている母に申し訳なく思うし、私は看護師を目指しているのですが、母も看護師で仕事している所をみたことがあり、一人の人間として母を尊敬しています。 仕事をして家事をして、私たちを愛してくれる母が大好きなので、母の仕事を少しでもしたいと日々家事をしています。 ですが、父はそうやって母ばかりにくっつく私を気に食わず、母に食ってかかります。 私は全てが父のせいとは思いません。確かに大学に行くためのお金も父が出すわけですし、最近は休みに少しですが、家事の手伝いをしてくれるようになりました。 難癖も私が気をつければよかった事もなかった訳ではありません。 ですが、毎日毎日難癖をつけ、父は潔癖症のようなものがあり、お風呂に入ってからと、外に出てからの物を一緒にしたくなかったり、一度外に出した物をお風呂に入ってから使いたかったらウェットティッシュでわざわざ拭くルールです。これは我が家のルールの中で一番複雑でどれがOKでどれがNGなのかわから無い物もあり、度々難癖の元になります… 私は大学が往復5時間なので、これから家を離れ寮にはいることが決まっています。 家に残される母や弟が心配です。父に変わって欲しいです。 父は最近口論になると「全てお前たちが悪い、(自分はよそはよそと言うのに)こないだ(私の住んでいる市では大きい)神社に一人で行った時思ったけど、我が家の家族の姿は、家族じゃない!←すいません、殴られた直後に母に言っていてよくわからなかった…」と離婚しろ!それかお前達が変われと脅しをかけられます。離婚はいやです。楽になるかもしれませんが、父は殴った事も謝りませんし、反省していない様で、多分教育費とか出ないと思います。憶測ですが。 本当に嫌なら別れたら…と思う事もありますが、弟もいて、まだまだ学費にお金が掛かるのに身体があまり丈夫ではない母にこれ以上負担させるのは怖いです。今私は大学入学を三ヶ月後に控えていますが、私の大学は休暇中のみのバイトしかできません。別に大学に入るまでとか…大学も許可を取ればやらせてくれるって書いてあった…と色々考えましたが、大学の忙しさや授業料や寮のお金やら考えると、父の援助は無いと困ってしまいます。バイトも厳しいものがあります。寮の門限も12時ですし…とてもありがたいものだと言う事は分かっているのですが、これからきっと弟は高校生になり帰りが遅くなり、当たる先は母一人しかいないので、母の事が本当に心配です。 あと弟は父が弟を気に入っているので、相当気に食わない時以外は暴力は振るいません。たまに口論にはなりますが、すぐにどうでもいいや!と部屋に行ってしまうタイプなので、気に入っていることもあり、事が悪化する前にそこで終わります… 何かアドバイスありましたら、小さな事でもお願いします! 長文失礼しました。