• ベストアンサー

少人数店舗の労災保険について質問です

家族で弁当屋を経営しております。 従業員はアルバイト5人です。お恥ずかしながら労災保険に入っておらず、民間の保険会社しか入っておりません。この保険会社は労災のような、従業員の怪我の保障や、食中毒の保障などの内容です。 この度、ハローワークに求人を出したいという理由で、労災保険に入ろうと思ったのですが、担当税理士より経費がかかる上に、アルバイトが入ったり辞めたりのウチのようなお店は、このまま入らないでいったほうがいいのではないか。と言われました。労災保険に入ることは義務である事は理解しています。どうしたらよいでしょうか。 アルバイトは週に3日勤務が4人、週4勤務が1人です。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

社会保険労務士の鈴木です。 民間の生命保険と労災保険を比べると後者のほうが保険料は安価であることが多いです。 判断の背景を聞かないと何とも言えませんが、担当税理士事務所の意見は疑問が残ります。 お店の収支の問題があるなら、生命保険解約で労災保険で賄うほうが懸命でしょう。

iiatsu0210
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

鈴木 圭史(@draftsr) プロフィール

関西弁で丁寧に対応する社会保険労務士事務所です。 派遣元責任者講習講師/経済産業省後援ドリームゲート・働き方改革推進支援センター アドバイザー/yahoo知恵袋・教えて!goo 登録専門家/海事代理士...

もっと見る

関連するQ&A

  • 雇用保険・労災について教えてください。

    雇用保険・労災について教えてください。 主人が親の事業の下で事業従順者として働いており、毎月の給料からの天引きは何もなく、国保・年金・市府民税はこちらで口座振替になっている状況です。 この度医療保険の加入に伴い色々と勉強しており、自営扱いになる主人には傷病給付金がないので民間の保険でカバーせざるを得ない状況になるのですが、せめて業務中の事故による休業保障(所得保障)はキチンとしてあるのかを社長である義父に問い合わせたところ、労災や雇用保険には加入していないとの事でした。そのかわり民間の保険に加入しているそうです。詳しい話はまだ出来ていないのですが、従業員が1人でもいれば労災等に加入するのは会社の義務ではないのでしょうか?正しい知識を付けてキチンと話をしたいです。 私も無知なのでいまいちしくみを把握出来ていないのですが、労災=義務中の事故による休業の場合の給与保障および治療費の保障、雇用保険=失業した際の生活保障という認識で合っていますか?だとすると、サラリーマンだと労災と傷病給付金のダブルで給与保障を受けることになるのでしょうか?詳しく知りたいので宜しくお願いします。

  • 労災保険について

    労災保険は、普通の会社で正社員の人は、あると思いますが、以下ねッとで調べた労災保険文面で労災保険とは、労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」といいます。)に基づく制度で、業務上災害又は通勤災害により、労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合ということで、 その会社の労働中に労働者が負傷した場合に保険料もらえると思いますが、たとえば労働中に負傷して病院に1か月以上通院した場合の治療費や会社に負傷して出れない日の給料保障はこの労災を会社に申請すれば病院費用、負傷で1か月会社いけないという給料保障金はこの労災保険でいけるのでしょうかね・・・? ちなみに正社員の話をしていますが、アルバイトの人で、アルバイトは労災保険会社で適応できないと、自分いわれましたが法的にどうしようもないのでしょうかね・・・?負傷して病院代とかをみてのことですが。労災無理とアルバイト言われたので、この負傷打撲捻挫は自分で足を滑らしたもので、会社の他人から負傷されたものではなく、あくまで自分が足を滑らしての負傷で見てのことでですが

  • 労災保険について

    労災保険は、普通の会社で正社員の人は、あると思いますが、以下ねッとで調べた労災保険文面で労災保険とは、労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」といいます。)に基づく制度で、業務上災害又は通勤災害により、労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合ということで、 その会社の労働中に労働者が負傷した場合に保険料もらえると思いますが、たとえば労働中に負傷して病院に1か月以上通院した場合の治療費や会社に負傷して出れない日の給料保障はこの労災を会社に申請すれば病院費用、負傷で1か月会社いけないという給料保障金はこの労災保険でいけるのでしょうかね・・・? ちなみに正社員の話をしていますが、アルバイトの人で、アルバイトは労災保険会社で適応できないと、自分いわれましたが法的にどうしようもないのでしょうかね・・・?負傷して病院代とかをみてのことですが。労災無理とアルバイト言われたので、この負傷打撲捻挫は自分で足を滑らしたもので、会社の他人から負傷されたものではなく、あくまで自分が足を滑らしての負傷で見てのことでですが。。。

  • ハローワークで労災保険適用なしの求人

    ハローワークで仕事を探しているのですが、従業員がいるのにもかかわらず労災保険の適用なしの会社があります。 労働者を一人でも雇っていれば労災保険には入らないといけないと思うのですが、従業員がいるのに入っていない会社はどういったことが考えられますか?

  • 労災保険について教えてください

    電話設備などの工事を一人で専門にしています、メンテを含めてお客様からの直接受注が多いのですが建築工事の下請けで建築現場に入ることもたまにあります、時々アルバイトを利用するのですが私が直接受注した仕事で事故ケガなどが発生した場合が心配です、労災も民間の保険も入っていません、これから入ろうと思い探しているのですがメインの会社が数年前に廃業してから売り上げも僅かになり、でもメンテの責任があるのでアルバイトも必要です年間売り上げが僅かでも民間も含めて入れる労災保険はあるでしょうか、教えてで労災保険に関して沢山あるのですが、なかなかこれと思うものが見つかりませんよろしくお願いいたします。

  • 労災保険について教えて下さい

    友達がアルバイトで仕事中に怪我をして現在、入院しています 会社は労災保険を使ってくれるといっていますが、友達が言うには社会保険に加入していないそうです。 その会社の他の従業員は社会保険に加入しているそうです。 でも友達は無理を言ってアルバイトと言う形で国保に加入しています。 でも業務時間も正社員並にあって本当は入らないといけないらしいです。 もし労災の手続きをして社会保険に入っていないことがばれたら、さかのぼって保険料も徴収されるし会社にも迷惑がかかると悩んでいます。 労災保険の手続きで社会保険に未加入と言う事がばれる事ってありますか 教えて下さい

  • 労災保険について

    労災請求後の監督署の指導についてどういったものが実際あるのか教えてください。 私の会社の従業員が、ゴミ作業車を洗車中に車のステップから足を踏み外し、足の指を剥離骨折しました。 労災には加入していますが、労災の請求をすべきかどうか迷っています。というのも、労災を使うと保険料が上がったり、いろいろと監督署から指導を受けたりするということを聞いたことがあるからです。 洗車中は普通の長靴を履いていたんですが、監督署から安全靴を履かなければならないなどと、後日抜き打ち指導などがあったりするんでしょうか? 安全靴を履いていればケガを防げたかもしれませんが・・・洗車するときに普通は安全靴などは履きません。 労災請求をしない場合、従業員の治療費については、民間の傷害保険に加入しているのでそちらでまかなえると思っています。 是非、良いお知恵をお貸し下さい。

  • ハローワークで求人出す時の、労災・雇用保険の加入について。

    ハローワークに求人募集を出す場合 個人事業を営んでいます。建築関係です。 現在従業員は1人だけです。 下請け専門で行っているので、元請の労災に加入しています。 忙しくなってきたので、1人ハローワークで求人を出したいのですが、 雇用保険と労働保険の加入が義務になっているとか。 しかし、知人に「下請け専門でやっている分には、元請の労災に入るから求人は出せる」 と伺いました。 本当に求人を出せるのでしょうか? 教えてください。 また、雇用保険には入るようなのでしょうか?

  • アルバイトの雇用保険と労災

    短期のアルバイトさんなどについても、法律上は雇用保険や労災を掛けなければいけないと聞きますが、現在は常勤アルバイト(週2日以上勤務)さんまでしか加入させていません。 一般的に、短期間のアルバイトさんにたいして、雇用保険や労災保険に加入は絶対必要なのでしょうか?

  • 労災保険について

    役員二人だけの有限会社ですが労災保険を掛けたいのですが従業員がいなくても掛けれるものでしょうか? 労災保険を掛けてないと言う事で工場関係の仕事を断られました。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう