• ベストアンサー

雲の出来方に地域差ってあるんですか?

雲には低いものから高いものまで色々あると聞きますが、 低い雲、高い雲ができやすい地域や標高の特徴ってあるんでしょうか? (日本国内に限った話で教えて下さいますと幸いです。)

noname#228046
noname#228046

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

冬場の日本海側は寒気が日本海を通過する時に水蒸気を吸い上げるので、独特の低く垂れ込む黒い雲が特徴的ですね。 その為に、気分が滅入り自殺率が高くなるそうです。

noname#228046
質問者

お礼

そういえば全国の天気予報で時々聞いた気がします。 海側で寒気が降りて来ると低く厚い雲ができやすいんですね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

あります。 雲は上昇気流でできやすいんですが、上昇気流が発生しやすい 「地形」ってのがあります。要は「風が吹き付ける高い山」 ですね。冬場の日本海側なんて、モロ、そうです。 また、地表温度によっても上昇気流はできやすいんで、地面の 気温が上がりやすい平地(関東平野とか)でも、雷雲ができる 傾向にあります。雷で有名ですよね>北関東 もっとも、雲は「空気中の水分」が凝固して出来るので、空気中 に水分がなければできません。砂漠の真ん中ではいくら上昇気流 があっても風が吹くだけ、雲はできません。逆に水分が含まれ やすい、海に近い高い山の周辺は雨が降りやすい(屋久島とか 大台ケ原とか)ってトコもあります。

noname#228046
質問者

お礼

色々な条件はあるんですね。 高い低いの特徴はあまり少ないのかな。

関連するQ&A

  • 北海道の雲はなぜ低いのですか

    北海道の雲はなぜ東北に比べて低いことが多いのですか。雨の日は室蘭の標高200mくらいしかない測量山に雲が必ずかかりますが、仙台の標高800mくらいの泉ヶ岳スキー場は雨の日でも雲がかかることはたまにしかないです。

  • 値切り交渉が当たり前の地域にお詳しい方

    ビジネスではなく一般人の買い物の話として、 中東、アフリカ、中国などでボッタクリ価格の話を結構聞きます。 かつて日本にもそういうのが有ったとも聞きますが、 なぜ今は見かけないのでしょう? そして海外では値切り交渉が当たり前のボッタクリ価格が横行する地域 にはどんな特徴があるのでしょうか?

  • 雲の輪について

    季節としては夏に多いと感じていますが、地平線や水平線上に低い雲が連なり、海側だけとかではなく、日によっては360度の輪になっていることも多々あります。そして、このような雲があるとき、自分がいつもその中心に位置しているように感じます。 そこで、私の質問は以下となります: どうして雲はいつも私を中心として、その周囲にできるのでしょうか? もちろん雲は、私がいる位置など知りません。この現象は、私の居住地域以外でも同時に起きている可能性があると推測されます(例えば、TVなどのロケ番組を見ていると、それぞれの場所に同様の雲が見られることが多々あります)。因みに、「雲を視認できる距離は数十キロ」との記述をネットで見たことがあります。これが正しければ、私が見ている雲の輪が、日本列島、さらには地球全体にまたがるような大きさであるとは考えられません(もしそんな大きな輪であれば、どこにいても自分が中心にいるかのように感じられるかもしれませんが)。また、このような雲の輪があちこちにたくさん存在するというも不自然な気がします。もしそうであれば、自分が輪の中心ではなく、端のほうにいるように見える時もあっていいはずです。

  • 地震雲

    閲覧ありがとうございます。 7/9に撮影した雲です。 少し前に、飛行機雲?と質問させて頂きました。 が、地震雲だったのかと... 本日、九州地方で地震があったそうです。雲の方角も、地図で見る限りでは、そちらの方向でした。 私の住む地域も震度3あったみたいですが、眠りこけてました。

  • 「そういえば・・」「流れる雲」ってどう言えば?

     「そういえば」って英語でなんていうのでしょうか?  今、英語圏の人とemailでやりとりしているのですが、 「私も、空やまたたく星、流れる雲をよく眺めていたものです。そういえば、最近流れ星をみたことがないなぁ」 といいたいのですが、「そういえば」が思いつきません。ネットの辞書で調べてもわかりませんでした。  さらに、「流れる」雲ってどういえばいいのでしょうか?floatをつかうのもdriftを使うのも何か変な気がします。  ひょっとして、「流れる雲」という感覚は、日本人だけのものでしょうか?

  • 縄文人の特徴の地域差

    日本の人々が日本中を移動しはじめたのは交通機関が発達した明治以降ですよね? それまでは各都道府県の人々は長い歴史の間あまり移動せず、 各地方ごとにある程度傾向が残ってたと聞いてます。 本土の真ん中あたりが一番弥生の血が濃くはしっこに行くにつれて縄文の血が濃くなると。 具体的には北海道のアイヌ、沖縄の琉球王国の人々を筆頭に 東北や北関東の一部、九州の一部などにかなり縄文人の血が濃い人々がいたと聞きました。 でもよく考えるとアイヌ民族と琉球人って同じ縄文系でも特徴は全然違いますよね? アイヌと東北の縄文の血が濃い人々も特徴は全然違いますよね? ということは大昔の縄文人でも結構な身体的特徴の地域差があったのでしょうか? 教科書の様な縄文人は背が低いが手足が長い顔は四角とかそこまで均一的だったのでしょうか? ある地方は全然縄文人の特徴が当てはまらないほど卵型の顔が多かったり 足が短い人が多かったりしたんじゃないでしょうか? 縄文人の身体的特徴の地域差ってどれくらいあるのでしょうか?

  • 地震雲?

    この度、九州で地震にあわれましたかたに、お見舞い申し上げます。 昨日の空の雲についてなのですが、東海地方では、午前中、とても鮮やかな青い空でしたが、くっきりと、筋状の雲が一方向に向かって何本もありました。 その雲がとても綺麗で気味の悪いものにも思えました。 1時間後にまた外を見てみると、今度は筋状の雲が交差にばってんになっていました。 飛行機雲では、出来ないような濃く、分厚い線の雲です。 地震雲はまだ立証されていないと言われてはいるものの、他の地域でも同じような空模様だったのでしょうか?

  • 今朝東京で地震雲を見た方いますか?

    今日の朝9時半頃友達が 「地震雲だ!地震雲だ!」とメールが来ました。 あまりにも騒いでいたのでくだらない質問で申し訳ないのですが、 同じように見た方や、地震雲に詳しい方お教えていただけたら有難いです。ちなみに友人が見たのは放射線状になっている雲だそうです。地域は都内ですが・・・。 宜しくお願いします!!

  • 滋賀県の雲はなぜ低いのか

    時々新幹線で大阪から東京に出張に行きますが、滋賀県に限って、いくつもの雲のかたまりが、低い位置に浮かんでいます。標高100mもないような山と同じくらいの低さです。 いったい、どういう気象条件が字が県にある故なのでしょうか。

  • 地震雲について

    今日の9~10時位の時間に地震雲を見ました(-_-;)地震雲という雲があるのは、初めて聞きました。岐阜県に住んでいるのですが…さっき、東海に震度3の地震が…というニュースが流れたので、私の地域は揺れなかったのですが同じ東海なので不安で不安で仕方ないです;;地震雲が出たこと、本当に地震が起こったりするのでしょうか? また、東北で起きたような大地震が再び起きたりするのでしょうか? 未来は見えませんが、予想など、知っている事を教えて下さい! 本気で質問しているので、回答をお願いします;