• 締切済み

みなさんは蛍を夏に見かけますか ?

私の小学生の頃は良く夏には蛍を見かけていたのですが。 昔は当たり前のように小川などにゲンゴロウがいて もう今では全く見ないなあって感じています。 この蛍やゲンゴロウやメダカなども含め、昔は普通に見かけていて 最近は見かけなくなったものと言えば、何が浮びますか ? 私は今日まで休みのため少しだけ体を休める事が出来ます。 未だ食欲不振のままですけど。

みんなの回答

回答No.13

北海道です。 子どもの頃から蛍はもちろんゲンゴロウやメダカも野生のものは生で見たことがありません。 メダカは買ってきて育てていましたけどね。 最近見かけなくなったのはメダカや金魚を売っている小型ペットショップと野良猫。 金魚は大型ホームセンターで売っていますが、メダカを売っているのはなかなか見かけません。 野良猫も家の周りでは本当に見かけなくなりました。 今ウチにいる子を保護して飼い始めてからしばらくして外で猫を見かけなくなりました。 今は完全室内飼いが猫飼いのルールになっていますからね。。。 交通事故死が無くなるのなら外に出さない方がいいし、外で猫を見ると可愛いよりも心配しちゃうけど、寂しいですね。 窓辺でいいので萌えさせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.12

東京の西側に住んでおりますが、ある夏の夜に雨が降った後ですごくジメジメしていてキリも少し出ているような時に、道路沿いの松の木の下にホタルが1匹飛んでおり、至近距離ではっきり見ることが出来ました。 この近くには水路と玉川上水があります。 もう5年住んでおりますが、ここでホタルを見まのはこの一度だけでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15099)
回答No.11

蛍は、子供の時は少しいましたが今は、ほぼいないですね。見ようと思ったら 車で30分くらい田舎に行かないと。観光化されてます。 一時、メダカもいなかったようですが、今はまた、いるようですが、ザリガニや鮒は いなくなったままのようです。 その後、いかがですか?お大事になさって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

そういえば生まれてから一度も蛍を見ていないように思います。もしかするとどこかで見ているのかも知れませんが記憶にありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.9

こんにちは(^-^) 去年旅行先で蛍を観ました。 蛍は儚くて綺麗ですね。 私が子供の頃はまだ自宅の近くに田畑があって、 春にレンゲの花を見ることが出来ました。 登下校の道の真ん中に大きなカエルがいて 友達と泣きながらその横を通った記憶があります。 だんだん暑くなってきますが、 ご自愛くださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 蛍は毎年観に行きます。  千葉県の方とか 伊豆方面に行って綺麗な蛍を見ています。  それから東京の椿山荘で毎年ホタル観賞会をやっているので  行っていましたが  ここ2.3年行っていません。  昔は沢山いたのに、今、全く見ないのは  ザリガニです。  それからカエルも見ていません。  蛙もたくさんいたのですが  今はこの辺は家ばかりで  蛙も住めないのでしょう。  潮来に行った時にはカエルの声が煩いほどでしたが  今でもあの声を響かせているのでしょうか?   お身体お大事にしてくださいませ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.7

最近は見かけなくなったものですか? 私は都会育ちですが、私が中学生くらいまでは毎年夏になると、民家の軒先の巣にツバメが南から帰って来て子育てしてました。町並みの生活道路を低空飛行で颯爽と飛翔する彼らを見ると「♪夏が来た!」と思ったものですね。 自然の蛍は残念ながら私は見た事がありません。しかし、実家の近くに当時、「ホタルの夕べ」とか何とかのイベントを毎年やってる庭園結婚式場が有って、そこから逃げ出した蛍(立派な源氏蛍)が家の物干しまで飛んで来ました。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

日常生活では見かけることはありませんが、田舎なので1時間ほどクルマを走らせて山の方の蛍スポットへ行けば見る事ができます。 知人が蛍祭りのスタッフをやっているので、今度見に行こうと思っております♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

Q1、みなさんは蛍を夏に見かけますか ? A1、生家の周辺では蛍が飛び交っています。  私の生家は、離島の山中にあります。2Km四方に7戸だけという小さな部落です。先頃、盆の法要に帰ってビックリ。夜に外に出てみると、ユラリユラリと流れるように点いては消える光があちらこちらに。 >あっ、ホタルだ。 >うわーっ、ほんと。  しばし、妻と二人で眺めていました。 Q2、最近は見かけなくなったものと言えば、何が浮びますか ? A2、部落の住人。そして、村祭り。  幼少の頃は、7戸ですが37人ほどが暮らしていました。秋には村祭りもあり、神楽舞いの奉納、神輿の練り歩き等もありました。が、今は、住民は僅かに4戸に5人。4人は、すでに75歳を越えています。10年後には、住人は一人になるのは確実。そういうことで、我が生家も含む3戸が廃屋寸前になっています。正に、消滅寸前の限界突破集落です。見かけなくなった代表格は、我が故郷では人そのものですね。そして、村落共同体のイベント。  村落が崩壊し、住人が消えて、もって自然が復活。そして、ホタルが復活。やがて、イタチやタヌキも増えるでしょう。鶯や目白も増殖中で、ともかく鶯の声がアチコチから聞こえてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.4

50代♂ 出身の小学校が以前 (私の卒業後) に蛍の養殖をされていました。 その際、周辺に養殖された幼虫を放流した介が在って?今では夏に 成れば周辺で見られる様に成っています。 現在は、養殖を止めていて…養殖を市役所の公園課?行政にて専門家 が担当を引き継いでいるそうです。 市の方では、さらに色々な虫を人工養殖して放流されているとの事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蛍をもうご覧になりましたか ?

    以前はいる場所も知っていて見たり出来ましたけれど もうずっと見ていないです。 みなさんは今年ご覧になりましたか ? 私が小学生の頃に見かけていた「シオカラトンボ」「オニヤンマ」 こういうのは本当に見かけなくなりました。 また小川などにもいた「ゲンゴロウ」や「メダカ」これも見ないですね。

  • 夏暑い日の頭痛

    こんにちは。ここ数日、全国各地で真夏のような暑さが続いています。今日も先ほど用で少し歩いただけで、なんだか熱中症ではありませんが、頭が痛いまでもいかない重たいような感じになりました。いくら寒くても頭が痛いのは起こりませんが、夏の暑い日に外に出るとよく頭痛がおきて体がだるいと感じます。このような症状は、小学生のころから続いています。 最近は、昔に比べて、熱中症対策のため水分補給をと叫ばれていますので、スポーツ飲料を飲んでいますが効果があるようには感じません。熱中症になり倒れたなどの経験はありませんが、頭が重く体がだるいこの症状、何かいい対策はありませんでしょうか。

  • みなさんが日頃している夏バテ対策ってありますか ?

    今年もやがて梅雨がきて、次は熱帯夜の夏が・・・。 暑くて眠れず、おまけに食欲も落ちてきて これは私の例年の夏の状態ですが。 私の場合夏も夜勤があり、一応遮光カーテンはしていますが 寝る時に一応エアコンか扇風機のタイマー入れているのですが やはり体がだるくなったりで、食べるのもトマトだけとか(笑) 食欲不振の毎日となり、いつもこんな状態です。 さて、みなさんが例年夏バテ対策って何をしていらっしゃいますか ? 食事の事も含め教えて下さい。

  • 夏に近づくと体調不良

    毎年、今くらいから夏にかけて体調不良を起こします 症状は吐き気と立ちくらみ食欲不振で、とても立っていられないくらいしんどくなり、その時はクーラーをかけ頭をアイスノンで冷やして寝てるとましになります。 ピークになると点滴に通います。今もすでに体に熱がこもっている状態で普段手足が冷たいのが暑くなってます~ 保冷剤を首に巻き付けたりして体温を下げていますがこの先が思いやられます。 何か体に良いと思われる漢方、対処グッズなどありましたら是非教えてください。体型は身長160cm、体重は49kgです。 宜しくお願いします。

  • ジェイゾロフトを飲んだら

    うつ病かと思い精神科に相談に行ったところ うつ病と確定されていないのですが ジェイゾロフトと睡眠薬を処方され 夜寝る前に飲むように指示されました。 しかし、服用すると副作用のほうが 相談内容より辛くなり服用を勝手に中止しています。 また、この暑さのせいで薬のせいなのか混乱もしています。 経験など教えてください。 服用した翌日 1日目     吐き気と眠気と食欲不振 2日目     吐き気と眠気と食欲不振 3日目     吐き気と眠気と倦怠感と頭痛とと食欲不振で    終日動くことができませんでした(仕事休みでよかった) 4日目    飲むのを中止(やや吐き気と食欲不振と頭痛が残る)    薬の副作用?? 体が熱い! 5日目(今日)    飲むのを中止(かなり引いたが吐き気と食欲不振と頭痛が残る)    薬の副作用?? 体が熱い! 6日目    飲むのを中止予定 7日目    医者に訪問を検討

  • 夏の胃腸の不調について。

    お世話になります。40代主婦です。 元々、胃下垂で、胃腸が弱い体質です。 ちょくちょく胃の薬を飲みます。 胃カメラで、異常は見つかりませんでした。 毎年なのですが、夏は特に、胃腸の具合が悪くなり、 胃もたれ、食欲不振、胃痛、胃のムカムカ・・・など、頻繁に症状が出ます。ほぼ、夏の間中、胃薬のお世話になっている感じです。 胃腸の弱い方たちは、みんな夏は同じですか? 食べないとバテちゃうので、いろいろ献立も考えますが、 あまりしっかりしたもの(油っぽいものや、固いもの)は消化が悪いし、そうかと言って、軽いものばかりでは、体が参ってしまいます。 消化よく、栄養もたっぷり、と言う献立、食材がありましたら、 教えて下さい。 もちろん、他にも胃腸を健康に保つための方法がありましたら 是非、教えて下さい。 夏はいつも憂鬱です・・・。 周りが「夏休みだ!楽しい!」と言う雰囲気が漂っているだけに 自分は、不調で、なんでなんだろう?って思ってしまいます。

  • 何かが、起きています。。。

    お世話になります。 去年の春に、メダカの稚魚を5匹買いました。夏には子供も生まれ、合計25匹くらいを、45cm水槽で飼っています。 先週くらいから、何かがおかしいです。丁度そのころ、水草を大量に入れました。熱帯魚用といわれたのですが、問題無いといわれ、タニシも2匹入れました。ところが、、、 おとといは、大人のメダカ1匹、今日はタニシと大人のメダカと子供のメダカが死んでいました。何が原因か、サッパリ分かりません。環境は、 1.ヒーターで水温は23度 2.ブクブクの酸素を24時間 3.ライトは朝8時から夜8時まで 4.エサは2日に一回(先週くらいから、エサがいつも残り、水が汚れるので、減らしました) 特に、問題無いと思うのですが、、、。 ただ、近々死ぬメダカが、分かります。というのは、死にそうなのは体が、真っ白になっていってます。あれ?というほどに。。。 心配なのは、夏生まれのメダカが3匹ほど、体が小さく、常にウイリー状態(上半身を上に向けて、45度の角度)で泳いでいます。。。 よろしくお願いいたします。。

  • 気から来る病?

    2ヶ月前から食欲不振になり、体のリズムが崩れてから気分もすっきりしない 日がずっと続いています。 内科に行っても食欲不振は心理的なものからきているといわれました。 毎日、今日は食事が取れるだろうか。気分が悪くならないか。 すっきりしない体調はいつになったら治るのか、と考えてしまいます。 食欲不振や体がすっきりしないことに必要以上に神経質になって、 そのように感じているのかもしれません。気にしすぎから体が緊張 してる気もします。 漢方薬も2週間前から飲み始めましたがよくなったり悪くなったりを 繰り返しています。自律神経の働きをよくする処方が入っている そうです。 内科と心療内科にいっても精神安定剤を出すだけです。今は飲んでいません。 いい方法はないでしょうか。 やはり気の持ちようでしょうか?

  • メダカの産卵について

    屋外でメダカを飼育しているものです。 今年の5月から飼い始め、その頃からメダカは卵を毎日産み続けています・・・。 母が、「まだ産むのかな??いつまで??体休めないのかな??」と最近よく聞いてきます。 「うーん・・・冬までかなあ?」「どうなんだろうね~?」などと答えていますが、私自身も、メダカの体が少し心配です・・・。 屋外でかっているメダカは、通常どのくらいまで卵を産むのでしょう? あと、このままでメダカの体は大丈夫なのでしょうか?? かいとう、お願いいたします<(_ _)> 

    • ベストアンサー
  • 夏はシャワーしか浴びない

    いつもお世話になっております。 うちの家庭は、冬だけお風呂を沸かして、あとはシャワーという家庭でした。 子供の頃ですが、夏はシャワーしか浴びないと言うと、「汚い きちゃね!」 と何度か言われました。 それが未だに腑に落ちません。 シャワーだと身体を洗わない家庭だったのでしょうか? それとも、お湯に浸かることでしか、落ちない汚れがあると 信じてるのでしょうか? 子どもながらに、人の浸かったお湯に入るほうが、シャワーより汚いと 思ったのですが、複数の人に言われる要因として何が考えられるのでしょう? そりゃ毛穴がどうの、老廃物がどうの言えば、お湯に浸かるほうが 取れる汚れもあるかもしれませんが、昭和の小学生がそれについて 言及するとも思えません。

このQ&Aのポイント
  • Googleアカウントがログアウトされたという質問があります。ご利用の製品タイプやバージョン、製品名・型番、接続方法などの詳細をお知らせください。
  • お困りごとの詳細やご使用中の機器の状況、表示される内容について教えてください。アップデート方法、ストレージの管理方法、設定方法、アプリのインストール方法などに関する質問です。
  • ご利用の製品がNEC 121wareのタブレットである場合、それに関する質問があります。製品についての詳細やお困りごとをお教えください。
回答を見る