• ベストアンサー

メダカの産卵について

屋外でメダカを飼育しているものです。 今年の5月から飼い始め、その頃からメダカは卵を毎日産み続けています・・・。 母が、「まだ産むのかな??いつまで??体休めないのかな??」と最近よく聞いてきます。 「うーん・・・冬までかなあ?」「どうなんだろうね~?」などと答えていますが、私自身も、メダカの体が少し心配です・・・。 屋外でかっているメダカは、通常どのくらいまで卵を産むのでしょう? あと、このままでメダカの体は大丈夫なのでしょうか?? かいとう、お願いいたします<(_ _)> 

noname#234730
noname#234730
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 メダカは15℃~30℃が活動範囲ですからこの温度であれば産卵は続きますし、春の彼岸から秋の彼岸までは平均して産卵はします。  メダカの場合温度が20℃~25℃はオスが孵化しやすく、高い場合や低い場合はメスが孵化しやすいので温度の調整は必要です。普段の場合は日除けに葭簀を使用すると産卵は抑制できますし、温度が高くなった場合には汲み置きをした水を冷却して入れれば問題はありません。  震災等の前後には低温でも孵化する時はあり、昨年の震災時には節分から産卵をした個体が多く、大半はメスでした。今年はそのメスが産卵を続けていますので私共の場合は例年の5倍以上の孵化があり、私の友人の一人はどの様に移動させれば良いか聞いてきました。

noname#234730
質問者

お礼

ごっ五倍ですか?! すごいですね!!! 災害前後、子孫を多く残すための自然の知恵なのでしょうか(・∀・) メダカについては、メスメダカの体が心配なので、一応すだれを全面的にかけることにします。 回答、ありがとうございました!!

noname#234730
質問者

補足

すいません!! 一個前の質問のことで、例のメダカをすくって、よく観察したところ、尾びれは完全には開ききっていませんでした・・・。(生活に支障はないようです。) 開いているのははんぶんで、腹びれのしたの方には黒色が少しついていました。 そして、目が少し飛び出て、少しだけ出目金みたいです。 口先は、色はわかりませんが、口紅を塗ったみたいになっています。 一応書いておいたほうがいいかな・・・と思いまして書きました・・・。

関連するQ&A

  • めだかの産卵について

    今年の6月28日に孵化しためだかが3匹います。 小学生の子供が学校で卵の状態で貰い、孵化した翌日に自宅へ持ち帰りました。 白っぽい体の色をしためだかです。 30センチ程度の水槽に3分の2くらいまで水を入れ、下に砂利を敷いて人口の水草を入れ、エアレーションをつけた状態で3匹一緒に飼育しています。 そのうちの1匹ですが、他の2匹に比べておなかが大きく、気になっていたのですが、今朝見たら、おしりのところに1個だけ卵のようなものをくっつけて泳いでいます。 しばらくして見たら、卵のようなものはお尻からはずれて底の砂利の上に落ちていました。 白っぽい色になって、回りには白い毛が生えたような感じになっています。(もしかするとカビかもしれません) 卵かどうかわからなかったので、いろいろ検索して調べてみたところ、秋でも水温のよっては卵を産む可能性があるということはわかりましたが、卵を産むのは孵化から4~6か月経過してからであることや、産んだ卵の写真を見るとみんなブドウの房にように複数の卵をくっつけていることなどから、うちのめだかがお尻にくっつけているのが卵なのかどうか未だによくわかりません。 孵化して3か月もたたないうちから産卵することはあるのでしょうか。 また、今回のケースのように、たった1個だけ産むこともあるのでしょうか。

  • メダカの産卵について

    メスが卵を水草に産み付けてくれません。 毎日卵を産むのですが、いつのまにかなくなっていて、不思議に思っていたのですが 今日、他のメダカがメスの体についたままの卵を突付いて食べているのを発見! なんとか卵を保護してあげたいのですが、卵付き(!?)のメスメダカを隔離してあげた方がよいでしょうか? あるHPで、直接触って手で卵を取ってあげる方法を紹介されていましたが、なんだか怖くて・・・。できれば自然に水草に産み付けたところで、水草ごと卵を保護してあげたいのですが。

  • メダカの産卵期間

    6月のはじめからメダカを飼いはじめました。 7月のはじめから卵を産み始めてもう早やひと月。 まだまだほぼ毎日産んでいます。 メダカの産卵期間はどのくらいなのでしょうか? 産み終わったら死んだりしませんか? あんまりいつまでも産み続けるので心配になって きました。 ちなみに今朝もすでに産んでお腹にくっつけています。産まれた卵は隔離して子メダカに順次孵っています。この産卵はいつまで続くのでしょうか? 詳しい方がおられたら教えてください。

  • メダカの稚魚飼育について。

    パンダメダカから稚魚が生まれ屋外で30センチ水槽で飼育しています。 冬の場合、稚魚は屋内(玄関)で飼育するべきか、移動にリスクかかる為このまま屋外で冬を越えるか悩んでいます。 玄関の場合は、ヒーターもつけられますが、エアーもつけざるを得ません。日が当たりづらいので水草での酸素は期待できません。 エアーをつけて弱ったりしないか… 屋外の場合は、日も差し込み水草で負担なく過ごせると思うんですが、氷がはって気温差に堪えられるかも心配です。 住まいは千葉市です。 どちらもリスクはあるだろうけど稚魚には、どちらの環境がいいのでしょうか?! ちなみに今 玄関には琉金がいるんですが、産卵の為に屋外に移そうかと思っています。

    • ベストアンサー
  • 薬浴中のメダカについて

    5リットルの水槽でメダカ3匹、ミナミヌマエビ1匹を飼育しています。 2日前に目が腫れているメダカがいましたので、ネットで確認をして ポップアイという病気にたどり着きました。 隔離してグリーンFゴールド顆粒で薬浴を行っています。 この隔離したメダカがメスなのですが、お腹が膨らんできて卵を持っているようです。 多少眼も良くはなっていますが、体がたまに回転してしまったりしていています。 このままお腹が膨らみ続けてしまうと、病気でなく卵詰まり?で死んでしまうのではと心配です。 本水槽の元気なオスを一時的に薬浴水槽に入れるべきなのか、 ただ見守るべきなのか悩んでいます。 どなたか、アドバイスをお願いします。 なお、本水槽の方は水質チェックの結果硝酸濃度が高めになっていたので 1/3水替えを現在毎日行い、エサを1日置きにして様子を見ています。 夏になりよく食べるのでついエサを与えすぎていたみたいです。

    • 締切済み
  • 屋外飼育でお勧めの青めだかは?

    屋外のビオトープでメダカ(黒メダカ・白メダカ)を飼育しています。 新た立ち上げたビオトープで青めだかを飼育したいと思っています。 いろいろなサイトを見て、 ペットショップなどで売っている一般的な青めだか以外にも ・幹之 青 ・ダークブルー ・ディープブルー などいろいろな青めだがいることを知りました。 せっかくなのできれいな青めだかがほしいのですが、 これらのメダカも屋外飼育できるのでしょうか? また屋外での越冬は可能ですか? 光・アルビノ・だるまの飼育は考えていません。 回答、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • メダカの求愛と産卵について教えてください。

    メダカを買い出して2週間ほどになります。 12Lの水槽に白メダカオス1、ホタルmixメス1. 青めだかメス1を入れて飼育しています。 (水草なども入れています) もともとは繁殖させたくて飼育を始めたのですが、 調べてみるとメスがどちらも稚魚であることがわかりました。 (どちらも体長15mmないくらい) なので昨日、お腹にたまごを持っている白メダカを1匹新しく 投入したところ、今までいたオスが求愛ダンスと思われる 行動 (追いかける、メスのしたにぴったりつけてくるりと回る、など) を何度も何度もしたように思ったのですが、 メスの態度がそっけないからかそれ以来ダンスを見ません。 求愛ダンスの次の日の朝には産卵していることもある、と どこかのサイト様で見たのですが、まだお腹は膨らんだままです。 さらに翌日観察してみると、 このオス、婚姻色というものが出ていません。 (発情期に尾びれと腹ビレの色が変わるという認識で合っているでしょうか?) オスに婚姻色がでていないのに求愛ダンスをする、ということは ありえないのでしょうか? (つまりダンスだと思ったのは間違いだった?) また、オスに婚姻色を出させるには何か環境などが影響するのですか? 水温計はつけていないので正確な水温はわかりませんが、 気温が30度前後なので水温が低すぎることはないかな..と思います。 長くなりましたがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1匹だけ強いめだかが…

    2週間前から屋外の睡蓮鉢で睡蓮や水草を育て始め、1週間前からその中にめだか(ヒメダカ)を6匹入れました。 めだかの飼育は初めてで緊張しましたが、今のところみんな元気に過ごしてくれています。 そのうち産卵などしてくれたらな…、と思っていますが、6匹のうち1匹がものすごく縄張り意識?が強く、ひとりで鉢の中心でがんばっている感じで、他のめだかが近付くと追いかけ回しています。(よく見ていると、しつこく追いかける時とそうでもない時があるのですが) 何しろ初心者で他の飼育環境をじっくり見たこともなく比較ができないのですが、この威張ってる子はこのまま一緒に飼育しても問題ないものでしょうか? 怪我をさせたりすることまではなくても、こう鉢の中が騒々しいのでは、なかなか落ち着いて産卵する気分にもなれないのではないかと思ったりしています。 それとも、めだかの世界というのはこんなものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ホテイ草が枯れました。冬の間メダカは…。

    屋外でメダカを飼っています。水面に浮かべているホテイ草が全滅で、茶色くなってしまいました。どうも寒さには弱いようで…。冬の間も元気な水草はありますか? それから、最近は親メダカ達は下の方でじっとしていることが多く、子メダカ達の発育もいま一つな感じです。冬期のメダカの飼育で気を付けることなどあったら、教えて下さい。

  • メダカについてなのですが

    いつもお世話になっております。 メダカの、「幹之」と、「楊貴妃半ダルマ」の産卵についてお聞きしたいです。 日曜日に(9/23)に、あるメダカ専門店にて、とても綺麗で健康そうな「幹之」と「楊貴妃半ダルマ」をペアで買ってきました。 私は基本的に屋外でメダカを飼育しているのですが、『「幹之」は光るし、「楊貴妃半ダルマ」は色が派手だから、鳥に狙われそう・・・。』と思い、現在は、室内で「幹之」は2リットルのペットボトルを横にして側面をくりぬいた物を使って、「楊貴妃半ダルマ」は、3リットル対応のタッパーを使っています。 両方共、「酸素の出る石」を一個ずつ入れています。 他には、金魚の産卵藻として売っていたヒゲノカズラをちょうどいい大きさに切って吊るしています。 まだうちに来たばかりですが、だいぶ環境にはなれたようで、スイスイ~と悠々と泳いでいます。 ですが、イマイチこう・・・卵を産む気配がないのです。 水温は約21度で、ヒーターなどは使っておりません。 冬が来る前に卵を産んでもらいたいのですが、「相性が悪いとダメよ~」とお店の方が言っていたのも気になります(-_-;) なにかほかに私ができることで彼らに卵を産んでもらう術はありますか? 待つこと以外でお願いします<(_ _)> 

    • ベストアンサー