• ベストアンサー

ホテイ草が枯れました。冬の間メダカは…。

屋外でメダカを飼っています。水面に浮かべているホテイ草が全滅で、茶色くなってしまいました。どうも寒さには弱いようで…。冬の間も元気な水草はありますか? それから、最近は親メダカ達は下の方でじっとしていることが多く、子メダカ達の発育もいま一つな感じです。冬期のメダカの飼育で気を付けることなどあったら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.1

冬の水草で一番お勧めなのは「アナカリス」です。 こちらは近畿で、真冬は何日か薄い氷の張る日もありますが、枯れず、それどころか少しずつ成長してくれます。 ホテイアオイは、冬は越せないようです。 でも、根を残してやると、寒い日にその下に隠れているようですよ。 気温が低いので腐りませんし。 メダカは、屋外で飼うとほとんど1年でおなくなりに・・・です。 昨年の夏頃に生まれたものなどは微妙で、うちでは10匹中2~3匹が春を迎え、今1匹が元気です。 冬に死んでしまうというより、春から夏の気温の急に上がる日が続いた時とか、逆に秋から冬あたりが多いです。 子メダカは、小さすぎるもの以外(2cm以上ぐらい)でしたら、結構たくましく冬を乗り越えます。 冬は、水草・コケがたくさんあるならエサはほとんどやらなくてもだいじょうぶですよ。 私は、土日、昼間が暖かいときだけ与え、平日は全くやりませんでした。 エサをやりすぎると、全然分解されないのでよくないみたいです。

参考URL:
http://freedom.mitene.or.jp/~aanda/
nen-neko
質問者

お礼

アカナリス、探してみます。真冬でも成長してくれるのは嬉しいですね!ホテイアオイは取り除こうか迷ったのですが、隠れ家用に残します。 メダカは今年飼い始めたので、この冬は初の越冬です。冬は屋内に入れなくちゃいけないかと心配したのですが、色々調べたり聞いたりすると大丈夫のようなので安心しました。おっしゃる通り、季節の移り変わりの10月頃は生まれたばかりの子メダカ達がだいぶお亡くなりになって、スポイトで吸い出す毎日でした(;д;) 生き残った子メダカ達もだいぶ成長したので、このまま冬を越して欲しいと祈るばかりです。

その他の回答 (1)

  • gigiy
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

うちは群馬ですがのホテイ草は冬越ししましたよ。 日本の水草を脅かす、かなり強い水草のようです。 外にある葉からかれていきますから切り取ったりしてました。 あまりにも増えすぎるので今はメダカには使っていませんが紫の花はとてもきれいですよ。 今はメダカにはオオカナダモ(一草30円ぐらいだったかな。ホームセンターのペットコーナーで購入)を使っています。この先もこれで行くつもりです。増えれば小さな白い花が咲きます。 こちらも水に入れておくだけで、桶(水槽)にいっぱいになるほどすぐに増えますが、メダカの子供には隠れ家に都合がよかったようで、狭い桶でも親に食べられずに何匹か大きくなっています。 (卵を別の水槽に移していたのですがあまりにも産み付けるので追いつかずそのまま、ほおっておいたものがおおきくなりました) 子供も1cmぐらいになったので(夏に生まれたのは大人の大きさになったものもいます)オオカナダモはほとんど取り出し今は来年に向けて1本だけ残しています。 野外で飼うなら周りが透明で無いものがよいようです。うちは40×25ぐらいの木製プランターを内側に防水処理して使っています。夏は1/4影。冬は日当たりのよいところに置いています。 冬もほったらかしです。水の表面が凍っても平気です。えさは日のあたった日は食べるようなので少しあげていますが。(いつもあまってやりすぎたと感じているが) 増えすぎた水草や自然に生える藻を取るぐらいで(卵がついている)餌をやる以外夏も冬もほったらかしです。水替えもしません。水が減ったら足すだけです。 (貝を入れているせいか水は透明のまま。田んぼにいる小さな貝です。タニシではありません。これもまたすぐ増えます。タニシも何匹かいますが) >最近は親メダカ達は下の方でじっとしていることが多く、子メダカ達の発育もいま一つな感じです この時期はこんなもんだと思います。子供も遅生まれはこんなもんだと思うのですが。もともと冬には強い生き物ですが、今は寒いのでなるべく体力を使わないようにしています。 メダカの種類にもよりますが、経験では個人的に隠れ家を作らないほうが人にはなれると思っています。でも来年も子メダカが育つためにオオカナダモでいこうと思っています

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~aquarium/egeria_densa.htm
nen-neko
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。 オオカナダモが近くで手に入るか分かりませんが、探してみようと思います。群馬でも冬越えするホテイ草もあるんですね。うちのは全滅ですが、、 親メダカは手水鉢に、子メダカはピンクの衣装ケースで飼ってます。子メダカ達は夏~秋の生存競争で生き残った子達ばかりだからか、とっても元気がいいですね。親メダカは死んじゃったんじゃないかと思うくらい、顔を見せません。このままうまく初の冬越えできるよう面倒見て行こうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メダカの突然死、理由はありますか?

    先日、メダカ20匹ほどが入っている水槽で メダカが全滅しました。 屋外飼育で雨が降れば、増水してあふれます。 ホテイアオイ(水草)がどんどん増えてますが、 他には何も入っていません。 その前は10匹のザリガニが全滅しました。 さて、何故でしょう? ザリガニが全滅したときは、一緒に入れてた メダカは生きていました。 誰かがいたずらで、何か入れたのか?とも思ったのですが ザリガニが死んでてメダカが生きてるのが不思議で 他の原因かなと思うのですが、何かご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください、 よろしくおねがいします。 メダカが全滅する前日に、メダカが水面でクルクル周りながら泳いでいたのを 目撃しました、その日、エサをあげたけど、まったく食べませんでした。 雨水が絶対に入らないところに設置してる水槽には ホテイアオイ2個とメダカ2匹と稚メダカ数匹とMザリガニが入っていますけど 元気そのもので、弱る気配もありません。 その近くで小さいケースで飼育してるAザリガニも元気にしてます。 何故か雨水がしたたりおちてきて、あっという間に水が満タンになる 場所だけ、生物は長くもたないようです。原因を探るにはどうしたら・・。 それともホテイアオイ草は大量に入れると毒なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 教えてください、冬のメダカ

    屋外の水槽でメダカを2匹飼っています。当たり前ですが、寒いせいか元気がありません。毎日1回メダカ用餌のテトラキリミンをひと振り与えていますが、水面に浮かぶ餌に対し、メダカは水槽の下に沈んでいて食べているようには見えません。熊の冬眠と同じで、メダカは冬は餌を食べなくても大丈夫なのでしょうか?

  • ホテイアオイとウォーターレタス(メダカ)

    屋外で大きな水がめと火鉢を使ってメダカを飼育しています。 産卵用に今までウォーターレタスを浮かせていました。 でもホテイアオイの方が酸素をたくさん出してくれると聞きました。 酸素ボンベは入れておらず、メダカも増えてきたので、今年購入するのはホテイアオイの方がいいのでしょうか?

  • メダカ稚魚の引越しについて

    メダカ稚魚の引越しについて お世話になります。 まず、飼育環境をご説明しますと・・・・ A)親メダカ2匹 屋外の鉢にてホテイアオイと水草少々 藻が鉢のへりに沢山ついています。 (直射日光は午前中3時間ほどしかあたりません) B)稚魚生後1週間以内 50匹 8L水槽にホテイアオイと水草少々(屋内) C)稚魚生後2~3週間以内 16匹 2Lペットボトル横倒しに水草少々(屋内) サカマキ貝の子供はそれぞれにて共同生活をしています。 質問ですが・・・・ C)の稚魚を元気よく育てるため、A)に引越しさせようかと思っております。 A)のホテイアオイには卵が沢山ついています(^^) 藻が鉢のヘリについていますので、飼育環境に良いかと思い立ちました。 予定としては10日ほどなのですが、親は室内に移動ということになります。 B)の子供たちのほうがよいでしょうか? どうかご教示くださいましm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 1匹だけ強いめだかが…

    2週間前から屋外の睡蓮鉢で睡蓮や水草を育て始め、1週間前からその中にめだか(ヒメダカ)を6匹入れました。 めだかの飼育は初めてで緊張しましたが、今のところみんな元気に過ごしてくれています。 そのうち産卵などしてくれたらな…、と思っていますが、6匹のうち1匹がものすごく縄張り意識?が強く、ひとりで鉢の中心でがんばっている感じで、他のめだかが近付くと追いかけ回しています。(よく見ていると、しつこく追いかける時とそうでもない時があるのですが) 何しろ初心者で他の飼育環境をじっくり見たこともなく比較ができないのですが、この威張ってる子はこのまま一緒に飼育しても問題ないものでしょうか? 怪我をさせたりすることまではなくても、こう鉢の中が騒々しいのでは、なかなか落ち着いて産卵する気分にもなれないのではないかと思ったりしています。 それとも、めだかの世界というのはこんなものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚がほぼ見当たらない(汗)

    メダカの稚魚がほぼ見当たらない(汗) お世話になります。 1週間前、写真にある水槽内でメダカの稚魚が10匹ほど孵化しました。 水草少々、ホテイアオイ、砂利にブクブクという飼育環境です。 ところが今日からエサをやろうとしたところ2匹しか見当たりません! サカマキ貝も一緒に住んでおり、昨日までは元気に泳いでいたのですが・・・・。 水槽をあちこちからすかしたり、ホテイアオイに引っかかっていないかと探したのですが、どこにもおりま せん。 昨日、半日だけブクブクをつけっぱなしで外出してしまったのですが、これで死んでしまい 砂利に埋もれているのでしょうか? これだけ孵化したのは初めてなので残念です。 わけがわからないので、どうかご教示くださいまし m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 冬のメダカの飼育について

    今年の7月からメダカを飼っているのですが、冬の間の飼育が不安です。メダカは発砲スチロールに入れて飼ってます。置く場所は隙間が多い倉庫の中ですが、全く風は入りません。ここ最近、水温は夜中でも7度ぐらいの日が多く、日中は10度前後といった具合です。しかし、これから先どんどん寒くなると思うので心配です。ちなみに、住まいは北九州市です。このまま発砲スチロールで飼ってていいでしょうか?えさはどうしたらいいでしょうか?メダカたちは水面に日中は浮かんできますし、しっかり泳いでます。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • メダカが1匹死んでしまいました><

    25センチくらいの水槽で5匹メダカを飼っていました。 でも、昨日、家にかえってきて、電気をつけて、メダカちゃん立ちの様子を拝見。。。 2匹水面近くの水草の影にかくれながらなんとなく元気そうでした。 もう2匹は上下運動を繰り返し、なぜか狂ったように猛スピードで泳ぎ。。。 もう1匹はずっと下にいたまんま。。 今帰ってきてみると、そのじっとして元気がなかったメダカが、ろ過器(投げ込み式っていうのでしょうか?)の下で死んでいました;; おしりの方にケガをしているみたいで。。。 これはろ過器の影響なのでしょうか。 それとも、大きいメダカで小さいメダカが近づくとあっち行け!みたいな態度をとるヤツがいつんですけど、そいつにやられたんでしょうか・・・。 ろ過器は小さいのを使っているのですが。。。 対処法などがあれば教えてください><

  • めだかの飼育

    めだかの飼育 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。 ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。 メダカは水流に弱いそうですが、フィルターと併用するタイプなのでエアーポンプも使用しています。 水草は大きく水面よりも背の高いもので、暫くは水から出る部分が水面に漂うようになっていましたが 途中で短く切りました。 初めの水はカルキ抜き剤と、バクテリアを入れました。 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して 結局食べないという場面をよく見ます。 より小さい餌にしようと思いペットショップへ行きましたが、どれも同じようなものでした。 うちのメダカは、メダカの中でも小さい種類のものです。 原因が分からず困っています。 飼育経験のある方、アドバイスお願いします。

  • めだかを助ける方法

    めだかが次々に空に旅立って行きます;;もうどうしていいのかわかりません。だれか知恵を貸してください。 めだかを飼育し始めて、10ヶ月くらいです。 水槽内の様子がおかしくなってきたのは、先々週新しいめだか5匹と水草を投入してからです。 はじめ5匹のめだかと2匹のどじょうを30Lの水槽で飼っていました。 特に問題なくみんな元気で泳いでいました。2匹のメスがお腹が大きくなって産卵するようになったのですが、どうも他の♂めだかと相性が悪いみたいで無性卵ばかりだったので、ショップで新しく仲間を5匹買ってきました。 数が増えると喧嘩も増えるし、産卵用の水草があったほうがいいと思って、水草を買ってきました。名前を忘れてしまいましたが、3種類すべて飼育は簡単と書いてある水草です。植えるタイプです。ライトは光合成しやすいいろのライト1本です。 それを加えてから1週間後に新しい子が1匹☆に、、その後一日後二日後と新しく加えためだかの5匹のうち4匹が☆になってしまいました>< もともと飼っていためだかは元気だったので、弱いめだかを買ってしまったのかな?と思っていましたが、今日先住の子が一匹☆になっていました>< もともと片目がなく、弱かったんですが最近では体も一回り大きくなって、産卵間際だったので、残念でなりませんT-T 水槽の環境は、 横幅60センチ高さ・奥行きが30センチくらいの、横長の水槽で水槽の右側に外付けのろ過をつけています。水槽のそこにはろ過砂利と大磯を使って、左部分は水草がびっしり植えてある感じです。 水換えは、最近では水が蒸発してなくなるので、継ぎ足し継ぎ足しでやっていました。2ヶ月に一度半分くらい抜いて水を加えていました。 飼い始めてから一度砂も洗って大掃除してます。(4ヶ月くらい前です。) 水温は20℃前後です。 何が原因でしょうか?よけいなことをして全滅したらと思うと何をしていいかわかりません。どなたかお知恵を貸してくださいmm

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう