メダカの幹之と楊貴妃半ダルマの産卵について

このQ&Aのポイント
  • メダカの「幹之」と「楊貴妃半ダルマ」の産卵について詳しく教えてください。
  • 屋外で飼育しているメダカの「幹之」と「楊貴妃半ダルマ」が卵を産んでくれません。冬が来る前に卵を産ませる方法はありますか?
  • メダカの「幹之」と「楊貴妃半ダルマ」が現在室内で飼育されていますが、卵を産む気配がありません。水温は約21度で、ヒーターは使用していません。他に何かできることはありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

メダカについてなのですが

いつもお世話になっております。 メダカの、「幹之」と、「楊貴妃半ダルマ」の産卵についてお聞きしたいです。 日曜日に(9/23)に、あるメダカ専門店にて、とても綺麗で健康そうな「幹之」と「楊貴妃半ダルマ」をペアで買ってきました。 私は基本的に屋外でメダカを飼育しているのですが、『「幹之」は光るし、「楊貴妃半ダルマ」は色が派手だから、鳥に狙われそう・・・。』と思い、現在は、室内で「幹之」は2リットルのペットボトルを横にして側面をくりぬいた物を使って、「楊貴妃半ダルマ」は、3リットル対応のタッパーを使っています。 両方共、「酸素の出る石」を一個ずつ入れています。 他には、金魚の産卵藻として売っていたヒゲノカズラをちょうどいい大きさに切って吊るしています。 まだうちに来たばかりですが、だいぶ環境にはなれたようで、スイスイ~と悠々と泳いでいます。 ですが、イマイチこう・・・卵を産む気配がないのです。 水温は約21度で、ヒーターなどは使っておりません。 冬が来る前に卵を産んでもらいたいのですが、「相性が悪いとダメよ~」とお店の方が言っていたのも気になります(-_-;) なにかほかに私ができることで彼らに卵を産んでもらう術はありますか? 待つこと以外でお願いします<(_ _)> 

noname#234730
noname#234730
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 幹之や篤姫(楊貴妃のダルマ)はできれば10リッター以上の容器であれば問題はなく、飼育は可能ですし、産卵をさせるにはこれ位は必要です。  今住んでいる地域が私の住む名古屋の場合ですと加温をしなくても産卵できる限界ですし、東や北に行く場合は加温しないと駄目ですし、温度の調整が繁殖の基本となります。繁殖は現在の温度が20℃~25℃の場合はオスが多く誕生し、15℃~30℃の適温で先の温度以外の場合はメスが多く誕生します。  この時期に誕生した個体は成長が余り望めませんし、個体は小さい個体が多くなり、繁殖に適さない個体が大半です。幹之は小さい場合は弱光、点光、微光が多くなり、強光、極光は夏に繁殖させないと駄目です。  

noname#234730
質問者

お礼

ありゃ・・・(^-^; やっぱり水の量が少ないですか・・・。 なるべく早く水の多いところに移そうと思います。 この時期の繁殖はよしたほうがよさそうですので、あれこれするのはやめようと思います。 ありがとうございました! そしてまたよろしくお願いします!

noname#234730
質問者

補足

先程、40リットル(推定)に幹之と楊貴妃半ダルマを移したところ、なんとっ!!! 早速幹之のオスがメスにアプローチを始めました! ご指摘のとおり狭かったんですね、ペットボトル・・・(T ^ T) もし卵が生まれたら暖房の効いた(ひどい冷え性なんです)私の部屋に移そうと思います。 関係ないですが、名古屋にお住まいなんですね! 私も名古屋から車で1時間半くらいのところに住んでますよ! プチ田舎ですが(笑)

その他の回答 (1)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 室温と水温の差がないと孵化をする確率が高くなりますし、エアコンやストーブでの加温ですと温度は室温は高くてもその割に水温は高くはありません。基礎水温にできるだけ近付けて飼育すると産卵は例え冬季であっても産卵はしますが、この場合は仔魚の大きさは小さいのでヒーター、サーモスタッドを使用しての飼育でないと産卵に適した大きさには育ちません。水温の誤差は静岡市、浜松市では殆ど少なく、高山市、美濃市では水温との誤差が高いので参考までに。    日照時間も影響をしますので蛍光灯で錯覚を起こさせ、種親の寿命を短命にする可能性は高くなりますから繁殖はカラーメダカを増やす場合のリククになります。  私共の場合は1000匹単位で孵化をさせており、楊貴妃に関してはダルマ系統でも約4割は標準が産まれます。半ダルマは約5割、ダルマは約1割はでますが、その半面で緑、紫の個体もでますから全てが楊貴妃ではありません。幹之の場合はランクを知っていない駄目ですし、光るタイプの好い個体はでません。  薄い色の楊貴妃、琥珀は餌用に販売されている場合が多く、これらからも同様な形で誕生し、孵化をさせると他のタイプの個体もでますからギャンブル性は高いので楽しむには最高です。  

noname#234730
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんっ! ヒーターですか・・・(^_^;) もし卵を抱えていたら検討しようと思います。 楊貴妃から緑、紫ですか。 知らなかったらプチパニックになったかもしれないです(笑) 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 卵が産めない?おなかの大きなメダカ

    卵が産めない?おなかの大きなメダカ メダカを飼い始めて4ヶ月ほどになります。子どもがもらってきてしまい、しぶしぶ飼い始めましたが、今では私がすっかり夢中になっています。 6月最初の頃、水槽に初めて入れて2,3日で産卵を始め、半月ほどの間ずっと産卵していたのですが、 ある日から突然産卵しなくなり、もう1ヶ月にもなります。 始めは毎日頑張って卵産んでたからお休み期間かな?と思ったのですが、もう1ヶ月がすぎてしまい、おなかはどんどん大きくなっていて今ではフグのようにポッコリしています。 オスにモテないから卵が産めないのかな?と思い、ペアで10日ほど別の水槽に移しましたが、何の変化もなしでした。 水槽の詳細ですが、魚はメダカのみです。 もらってきた子達ばかりで品種は雑種になるかもしれませんが、楊貴妃が4匹、ピュアブラックが2匹、スケルトンが2匹。パンダやヒカリが入ってたりします。ダルマはいません。もしかして半ダルマ?なのが1匹、オスがいます。 問題の子は楊貴妃で、スケルトンやパンダは入っていません。 オス・メスの比率は1:2です。楊貴妃のオスもいます。 45cmの水槽で、蛍光灯は一本、13~4時間光を当てています。 水温は朝が28度、日中は30~31度ぐらいです。(暑くてかわいそうですが他に置き場所を選べないので) 水質は、あまりきれいではない…です。前回の水替えは20日前ぐらいで、茶ゴケがちょっと出ています。スポイトで底砂をあおると、汚れが巻き上がる…けど、なぜかメダカが喜んで寄ってきます… フィルター付きのブクブクはしていますが、濾過能力はあまりなさそうです。が、水草に付いたコケとかをツンツン食べているようなのでとりあえずは大丈夫なのかな?と思っています。 (できればリセットしてしまいたいが、子メダカもいるのであまり変えないほうがいい気がして…) 他のメスはおなかがここまで大きく膨らむこともないし、毎日卵をわんさか産む子もいれば2,3粒だけの子もいれば、数日おきの子もいます。 問題の子も以前はすっきり細い体型の子でしたが、毎日産み続けるうちおなかが少し大きくはなっていましたが、突然産まなくなって一気におなかが膨らみました。 えさの争奪戦でも勝者側ですし、そこそこ追いかけてくるオスもいるのに卵を産まずにいます。 一ヶ月もこのままで元気に泳いでいますが、ある日突然卵の詰まりすぎで死んじゃったり?或いは病気で死んだりするのかと思うと、とても心配です。 この子は卵を産むことが出来なくなってしまったのでしょうか?それとももう少し待っていれば(或いは水温を下げるなど環境を変えれば)また産むようになるのでしょうか? それとも病気なのでしょうか? こんなふうになった経験のある方、いらっしゃいましたらお話聞かせてほしいです。

    • ベストアンサー
  • メダカ 半ダルマ

    楊貴妃の半ダルマがいます。 そのメダカは夏過ぎから飼い始めて その他に 40cm水槽・ヒメダカ、白メダカ 楊貴妃・・・6匹です。 砂利に水草、ロカボーイが入ってます。 水温は16℃ 先ほど水槽をのぞいたら 半ダルマ(3センチ弱)の子だけ頭を下にして底で泳いでいるのに 気が付きました。 朝は普通に泳いでいました。 浮袋に異常があるのでしょうか? 体に外傷はなく、 メスなのですがお腹が少し大きく膨らんだような… 元々がっついて餌を食べる方ではありません。 治らないのでしょうか? 何か対処の仕方があれば是非アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 楊貴妃メダカを飼育しています。前に緋ダルマメダカを飼育して死なせてしま

    楊貴妃メダカを飼育しています。前に緋ダルマメダカを飼育して死なせてしまいました。2~3日してからダルマの体にうっすら綿かぶりみたいな白いもやっとしたのがついていたので海水の素で治療してみました。すると1日で体の白くうっすらしたものがすぐに消えて綺麗になりもとの水槽に戻しました。そして5~6日して卵も産み出したのですがその後気ずかないうちに二匹とも(????一匹ずつペアで飼育してました。)全体が白くなり固まったように死んでいました。たぶん最近の気温の変化のせいで水温の変化が原因だと思います。 本題に入ります。その次に楊貴妃を飼育し始め、また2日ぐらいたち四匹飼育中2~3匹からまたうっすらと綿かぶりのようなものが出始めました。ダルマと同じ症状です。今海水の素で治療中です。ダルマの時はエアーも何もせず水草を入れ17×17の水槽で飼育していました。今は楊貴妃で同じ水槽で飼育していますが水を半分換えそこに海水の素を混ぜ新しい水に温度調節をしてから入れました。水草は今海水の素で治療中なので別に移しました。そしてスポンジフィルターを投入してみました。すると今までより動きが良くなり元気な様子が伺えました。そしてお聞きしたいのは、海水の素で治療後のメダカが完全に治ってからの話しですが、繁殖が始まり卵を産み始めてからその卵から産まれた子供に影響はあるでしょうか?奇形などの産まれる確率が高まったりしないか心配です。

    • ベストアンサー
  • みゆきメダカの卵について質問させてください。

    みゆきメダカの卵について質問させてください。 質問 1 みゆきメダカ同士の交配ではみゆきメダカしか生まれないですか? 質問 2 みゆきメダカと楊貴妃メダカのMIXと言うの項目を目にしたことがあるのですが、オスが楊貴妃メダカでメスがみゆきメダカから産まれてきた楊貴妃よりの色や形(見た目楊貴妃)のF1に楊貴妃メダカを掛け合わせると楊貴妃とどうゆうメダカが出てきますか? 質問 3 オスが楊貴妃メダカでメスがみゆきメダカから産まれてきた楊貴妃よりの色や形(見た目楊貴妃)の F1 × F1 からだとどう言ったメダカが産まれて来ますか? 質問がわかりにくいですが、知っている方がいたらぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚について

    メダカの稚魚について 先日楊貴妃メダカをの卵を購入してタッパーで孵化させて飼育中ですがそろそろ水槽に移そうかと思うのですがどのタイミングで移せば良いでしょうか?稚魚は現在孵化してから16日から20日たちました。水槽にはミナミヌマエビが4匹とコリドラス ステルスバイが2匹います。詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 楊貴妃メダカの稚魚が赤くなるタイミングは?

    昨年の夏に楊貴妃メダカの卵を頂きました。 さすがに最近は寒くて冬眠のために半放置状態です。 育てている環境は明るい屋内と屋外のプラ舟です。 屋内の方は、毎日水面まで泳いでいます。 サイズは1cmから2.5cm位です。 餌は市販のもので、屋内屋外ともに黒色の容器です。 かなり赤い楊貴妃からの卵だということしか聞かずに育ててましたが、普通のヒメダカにしか見えないものや、オレンジっぽいかなという位の色味です。 先日、ホームセンターで通常の楊貴妃より赤いタイプと書かれて販売されていたのが、感動する位に赤かったために、期待して待って育てていたらよいのか、これを買おうか迷ってしまいました。 半年位では赤くはならないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚が生まれましたが・・・・

    楊貴妃と青メダカを2匹飼っていましたが、少し前にやっと水草に卵を生んでくれました! 卵を別水槽に移して、卵が孵るのを待っていましたが、無精卵も混じっていたようで それに部屋が暖かいせいもあり、水カビが発生して一部の卵に白いカビが生えてしまいました。 藻からまだ無事な卵を採取しようかとおもいましたが、細かい藻に覆われていてなかなかとることができませんでした。 卵をいれていた水槽も藻が広がり、水カビの胞子が広がってしまっているだろうと思い 勇気を出してハサミで藻をきりわけながら、やっと6つの卵を助けることができました。 お惣菜が入っていた小さいパック(きれいに洗って十分乾燥してあったものです)に親メダカの水をいれ 卵を入れて日光を浴びさせていると、今日やっと卵が孵りました! まだ4個の卵は孵っていませんが、生まれた2匹はすいすいと元気そうに泳いでいます。 エサは3日後から与えようと思っています。 ・・・・が、ずっとこのパックのまま大きくなるまで飼う訳にもいかないですし 卵用にあった水槽も今はきれいにして、水草、砂利、陶器でできた隠れ場所もいれて準備してあります。(ブクブクはありません) しかし調べてみるとメダカの稚魚は水質などにものすごく敏感で、むやみに水換えなどするとすぐに死んでしまうとも書かれていたので、どのようにしてメダカの稚魚をうつせばいいのか困っています。 何かよい方法があったら教えてください! また稚魚を育てる間に気をつけなくてはいけないことなどあったら是非教えてください! ※親メダカの水槽にはブクブクがあります。

    • ベストアンサー
  • メダカの卵

    メダカのお腹に、沢山の卵がついています。 金魚と同じ水槽に飼っているため、藻などに産み付けても、 金魚に食べられてしまうので、 卵が付いているメダカをすくい、卵だけ、素手で取り除きました。 そして卵だけ、別の小さなガラスに入れ物に、移動します。 ~~この作業で、一回目の産卵では、40匹近い稚魚がふ化しました。 しかし、それは1回目だけで、二回目以降は、なぜか上手く行きません。 何故か、卵に白いカビ?のようなものが生え、 卵自体、白く濁ってしまいます。 その白い物は、卵を覆うように生えます。細い糸状の時もあります。 もう、10回近く産卵しているのですが、 どうにか、ふ化させるまで、育てたいのです。 今回も、卵の中に、目らしいものが二つあって、 沢山ふ化しそうだったのに、白い物が、生えました・・・(ノ_・、) 皆さん、どうやって繁殖させているのでしょうか・・・。

  • メダカが、続けて死んでしまっています。

    まだ、メダカ飼育を始めて2週間足らずの初心者です。 おとといぐらいから、メダカが死に始め、立て続けに、5匹死にました。 死因が分からず、困惑しております。どなたかアドバイスを頂けますでしょうか? よろしくお願いします。 <環境> ・5リットルの水槽に濾過機能付きで、11匹を飼育。 ・11匹の内訳は、黒メダカ5匹、青メダカ5匹、楊貴妃1匹です。 ・うち、死んだのは、黒メダカ4匹、楊貴妃1匹です。 ・週1回の水替えということで、本日二度目のカルキ抜きで替えたばかりでした。 まだ、死んでいない青メダカも何だか元気がなくなってきている様子なので、心配です。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚の輸送について

    メダカの稚魚の輸送法について質問です。 我が家で飼っている、半ダルマメダカが産卵しました。 知人に卵をあげる約束をしていましたが、なかなか知人と休みが合わず、フ化してしまいました。稚魚は、ふ化して1日~2週間まで、15匹程います。 ペットボトルに水と、水草(アナカリス)を入れて、渡そうと考えていますが、この方法で大丈夫でしょうか?卵はあげたことがあるのですが、稚魚は無いので心配です。 移動距離は車で1時間以内です。